3歳2ヶ月と1歳半、フルタイム兼業
ロボット掃除機、食洗機、衣類乾燥機フル活用でほぼ家事してない。

7:00母子起床。
7:15-8:00母子食事と子供の身支度しながら晩御飯一品調理。
8:00-8:15母身支度。夫起床。子供はEテレタイム。
8:20母出勤。
8:40夫が子供を保育園へ。(保育園昼寝2時間)
19:00母が保育園へ迎え。
19:30帰宅後、直ぐに料理を温め子供は晩御飯。子供にご飯あげながら、風呂準備。
19:45夫帰宅、食事を温めて出す。母も少し食べる。
20:10母子でお風呂。
20:40お風呂から上がり、風呂上がりの手入れを夫が手伝う。
21:00下の子を母が寝かしつけスタート。その間、上の子はテレビかYouTube。
21:30には寝かしつけを終えて、翌日の晩御飯2品作る。夫は風呂から上がる。保育園の準備。料理を早く終えられたら、上の子と一緒にテレビ見る。
21:50上の子部屋を片付け歯磨き。
22:00布団で絵本3冊読んで消灯。
23:00までには寝付いてる。母は知らぬうちに寝落ち。
1:00 母は下の子の夜泣きとミルク対応

5時以降から上の子の睡眠が浅くなり、母が横に居ないと起きてしまうので、朝早く調理は出来ず…毎夜寝落ちしてしまい夜中にも出来ず…子供が起きている時間に料理しているので、上の子にドリルなどをさせたいのですが、余裕がありません…
皆さん、どうやって自宅学習時間を作っているのでしょうか?