4歳と0歳10ヶ月 育休中

0540 全員起床
0630 母だらだら朝食準備 上の子テレビ 父身支度
0650 父出勤
0700 母子朝食
だらだら着替えたり身支度を整える
0830 保育園へ出発
0900 下の子と帰宅
スーパーへ買い物ある日はこの時間にする
1000 下の子朝寝 母も添い寝
1130 朝寝終了 昼食準備
1200 昼食
1400 下の子昼寝 母も添い寝
1600 昼寝終了 保育園に出発
1630 上の子と一緒に帰宅
1700 子ども達の相手をしつつ母夕食準備
上の子のEテレタイムスタート
1740 下の子離乳食 合間に風呂掃除
1820 下の子をお風呂に入れる
1850 風呂上がりのミルクをあげていると下の子ウトウトしてくる
上の子のEテレタイムそろそろ終了
1915 下の子就寝
母夕飯の仕上げに取りかかる
1930 上の子と夕飯
2000 父帰宅 父夕飯
(上の子が一緒に食べたいとごねるとこの時間に3人で夕食の時もある)
2030 風呂準備
風呂前に上の子をトイレに行かせるので一悶着
2050 3人で風呂
2120-2250 絵本読んだりワークやったりあの手この手で疲れさせるも保育園児はなかなか寝ない
合間に食洗機、洗濯、明日の保育園準備等
2300 上の子就寝 と同時に下の子の夜泣き
2330 下の子の夜泣き落ち着く
父趣味の活動に出かける
母やり残していた家事をやりつつネットショッピング
0000 母就寝
0100-0300 下の子の夜泣き
パパっ子の上の子も「パパが居ないー!」と夜泣き?をして子ども2人が泣きわめく非常にカオスな時間
0400 いつの間にか母子が疲れ果てて再び寝たところに父帰宅


今は下の子と昼寝をして睡眠時間補ってるけど来月復帰したらどうなるのか本当に恐ろしい
上の子が夜なかなか寝ない、夜中起きる(下の子の夜泣きの有無に関わらず)、朝1番に勝手に起きるタイプなんだけどショートスリーパーなのかな
赤ちゃんの頃からずっと寝なくてしんどいが続いてる
下の子は軽い時は30分の夜泣きが2回くらいで済むけど上の子が泣き出すとつられて起きちゃう
夫の趣味も出来たら自粛してもらいたいけど仕事のストレス発散の場なので強く言えない