毎日時間足りなくて悲惨なタイムスケジュール
旦那フルタイム、母フルタイム予定の時短パート
5:30 父母起床(大抵長男起きちゃう)
朝食準備、弁当準備などのキッチン担当と、掃除機掛けたりこの相手したりする担当に分かれる
7:00 朝食
7:40 子供らEテレタイム
大人は朝食片付け等のキッチン係と子供らの登園準備係に分かれる
登園準備は、お着替え、歯磨き、検温など
8:15 父と長男、母と次男、それぞれ車で別園に登園
8:30 母保育園出て職場へ
8:45 父職場へ
9:00 母始業
9:30 父始業
仕事タイム
子供ら保育園で2時間程度昼寝あり
15:30 母就業
16:00 次男お迎え
16:30 そのまま長男お迎え
買い物や子供の散歩など
17:00〜17:30母と子供たち帰宅
子供たちテレビタイム
保育園の荷物片付け、洗濯物取り込み畳み、夕飯準備、風呂準備
18:30 母と子供たち風呂
19:30 父帰宅からの風呂
20:00 夕食
21:30 寝かしつけ
22:00 夕飯片付け、洗濯物干しなど分担
自由時間、お酒を飲んで1日を振り返ったりその他話し合いなど

今は町内のゴミ当番なので、早朝ゴミ置場のカゴやネットをセット、帰宅後片付けに行きます

夫婦休みがバラバラで余裕なく、作り置き惣菜もできず、毎日一から調理なこと
発達傾向の子供らのこだわり強く、それ故の癇癪に対応しながら、偏食激しい子供らに色々工夫しながらの料理
色々時間がかかります
ちなみに食洗機、ルンバ等便利家電なし、子供らが苦手なので外食、買った惣菜もなしです
夕飯遅すぎるのが気になります
大人もう疲れ切っていて倒れるんじゃないかと不安な毎日です