X



トップページ育児
1002コメント379KB

★☆高学年の中学受験 Part62☆★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/07(土) 09:13:08.51ID:SaM2O8hC
国公私立中学受験を視野に頑張っている高学年児童の保護者の皆様
情報交換・愚痴等いろいろ語り合いましょう。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

ケンカ・煽り・叩きは禁止、荒らしに絡むあなたも荒らし。
スルー検定も受験同様華麗に合格してください。
中受の是非については他所でどうぞ。

◇公立中高一貫校に関しては専用スレへ
【中学受験】公立中高一貫校を目指すPart14【受検】 [無断転載禁止]2ch.net [無断転載禁止]2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1486098241/

【中学受検】 都立区立中高一貫校を目指すスレ Part3 【都民以外禁止】 [無断転載禁止]2ch.
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1490235247/

◇関連スレ
私立中高一貫校の在校生・卒業生の保護者とその話を聞きたい保護者が受験について語り合うスレ
【受験】私立中高一貫校の保護者と語るスレ【質問】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1500027559/


★☆高学年の中学受験 Part60☆★ [無断転載禁止]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1500335856/
※前スレ
★☆高学年の中学受験 Part61☆★
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1504769880/
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/15(日) 08:11:10.08ID:VCSg0/gU
最上位クラスの親は周りに反感買わないように「宿題多くて大変」「難しくていっぱいいっぱい」「テストばかりで死にそう」と言いがちだよ
余計反感買う場合もあるけどw
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/15(日) 15:10:05.24ID:iy4U4gIU
ギフテッドまで行かなくても上位2%くらいは他塾模試受けるほどには暇
サピ偏差値70くらい目安
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/15(日) 22:52:01.29ID:HbrF9WYj
勉強のモチベーションってどうやってあげているの?
今小5だけど説明会や文化祭に連れて行くと「ここに行きたい」って言うけど
じゃぁ勉強しようねって勉強の話になると「ゲームしたい」だの「テレビ見たい」だの始まる。
挙句に、塾の宿題は答えを丸写ししたり、プリントを捨てたりする。
模試なんて受けようものなら
数日前から勉強するどころか、嫌だ嫌だと駄々こねて
模試の会場について教室に入るまで文句を言っている。
「じゃぁもう受験なんてやめよう」って言えば「辞めたくない」と言う。
でも模試の結果も散々で、滑り止めは合格確実だけど本命は全然足りない。
正直、滑り止めに行くくらいなら地元公立で良いと思うくらいのレベルなんだよね。
あと1年しかないのに、どうしたら良いか悩んでしまう。
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/15(日) 23:26:42.77ID:G8FcQnX2
>>102
やめたら?
でも高校受験で覚醒するタイプかも微妙だね。
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 01:40:07.03ID:j3X9vXD1
>>102
モチベーションの前に学習の習慣化や仕組みを考えてあげるといいんじゃない?
答えだって丸写し出来ないように預かっておくとか一緒に考えてあげるとか。
そもそも一人で出来ない子どもを説明会連れてくだけで勝手に勉強頑張るなんて親に都合の良い話は無いと思う。
根気よく付き合ってあげたら変わることもあると思うよ
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 05:14:05.32ID:xt9dd3lf
>>102

まずさ、親子で中学受験の意味と勉強の意味からちゃんと話し合った方がいいんじゃないかな。
勉強したくないのに、大学進学が目的で私立中行ってもしょうがないでしょ。
それなら高卒で就職してもいいわけだし。

>「じゃぁもう受験なんてやめよう」って言えば「辞めたくない」と言う。
ようするにさ、ニートの”今は本気を出してない。明日から頑張る”ってのと同じだと思うんだよね。
そういう思考の人間をいまから一生懸命育ててるようにしか見えない、悪いけど。
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 05:45:37.78ID:nWysymbw
>>102
無理無理。向いてないからほっときな。子供の人生だよ。
例えば、一切勉強せずに鳶さんになったっていいじゃん。
悩むことないよ。
中学受験に向く子って、塾の難しい勉強自体が好きだから。
文化祭の雰囲気だけなら幼稚園児でも好きだよきっと。
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 05:57:10.36ID:XDhvDxTt
私も、撤退を強く進めます。
無理やり縛り付けて勉強させたらその後の反発が凄そう。
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 07:36:23.28ID:1LPXMIY/
>>102です
やはり辞めたほうがいいレベルですよね。
ただ、みなさんの仰る通り、
じゃぁ高校受験で頑張るか?となると更に難しいと思うので
親としては中受でがんばって欲しいと思っていました。

>>104
今は学校や塾に行っている時間以外はつきっきりで勉強を見ています。
答えももちろん回収して、丸付け、見直しまで横に座ってやらせて
模試やテストで間違えた所や苦手分野は見直しプリントを作ってやらせたり。
でも本人にやる気がないから、公式や地理も覚えない。
それこそ社会なんてほぼ暗記だからやる気が問われてしまうし。
疲れてしまったよ。

.>>105
どうしたらそういうニート思考の子に育たないのかを知りたいです。
ニート思考まっしぐらなのはもう分かっているので。
中学受験の意味も、受験したら終わりじゃなくて入学後も勉強が続く事、
そして勉強せずに毎日遊び歩いて鳶になる楽しい生き方も説明してあります。
その上で本人も一応は「受験したい」そうですが、天邪鬼ですね。
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 07:49:27.85ID:j3X9vXD1
高校受験までには精神的に成長するかもしれない。周りもみんなやるしね。
中学受験に突き進むならお母さん疲れても頑張れとしか言えないかなぁ。
受験やめる=親に見捨てられると思い込んでる可能性はないの?
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 07:49:54.99ID:rgajYiNM
職人がいなければゼネコンの人だけいてもビルは建たない。
それぞれの役割を担ってこの世が回る。
無理に勉強させなくてもよし。
高校卒業すれば、鳶さんなら高学歴ね。
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 07:51:58.03ID:d0dpoSHB
うちのノンキ息子ですら、学校見学に行って
「ここ入りたい!」って言ったら
がんばって勉強してたわ。
見学から帰って来たその日から5日間程度だけど。
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 08:16:20.61ID:xt9dd3lf
>>108

たぶん親が”私立中に行ってほしい”という気持ちが強くて子供にそれを見透かされてるんじゃないかな
それが目的になってしまってるけど、本当は”子どもが将来何になりたいか?”じゃないかな。
うちはわりといろんな職業の話をして、こういう仕事をするにはこういうルートが必要だよねって話を
なるべるするようにしてた(もちろん親の誘導も含めて)。

関係ないけど、早アカの宣伝ムービーの「へんな生き物」篇があるブログで紹介されてたんだけど
こういうのがある意味理想的な私学受験のスタートなんだろうなあとは思ったよ。
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 08:58:26.47ID:/L1ST7n2
そりゃ、辞める?と聞けば辞めないと答えるよ。受験あるあるでしょ。
悩んで辞めるという決断をしたら辞めるというネガティブな言い方じゃなくて
ポジティブに捉えるような言い方をよーく考えた方がいいよ。
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 09:17:47.62ID:XDhvDxTt
我が子だったらどうするかなって考えた。
上位校は本人のもともとの能力が高く、モチベーションも高い、たまにダラけても根底にはやらなきゃいけないがあるし、知ることが楽しい子でないと万が一入れてもそこがゴールになっちゃって潰れてしまうと思うのよ。
かといって公立に行けば、楽な方に流れる子供さんなら友達の影響もあって高校受験の頃には偏差値50くらいの学校しか狙えないかもね。
うちだったら、この場合滑り止め私立を志望校で手を打つかな。
多分その第1を落ちて入る人もいるからまんざらバカばっかりではないと思うのよ。
偏差値的に低くても、中高一貫に入れば一応は大学受験を念頭に置いているから高卒鳶の心配はない。(鳶が悪いんじゃないよ、ここの例えで出てるから)
中学入って勉強に目覚めて当該学校がレベル低く感じるなら、高校から外に出る。
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 09:21:25.94ID:IuUwDD5c
これからはむしろブルーカラーの時代だと言われてるしそんなに勉強嫌いなら別に無理しなくても
AIには真似できない技術を身につければ生きていけるよ
勉強する方が楽そうだけど
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 09:25:31.47ID:1LPXMIY/
>>112
なるほど。
たしかに私の気持ちだけが先行していたかもしれません。
将来は何になりたいかと聞いても具体的には「分からない」
でも「理科や科学が好きなのでそっちの方面に進みたい」というので
理系の学校を進めてきました。
私立は学校見学が出来ても、公立は見学もできないし、パンフレットも無いし
本人的には違いが良く分かっていないのかも?
もう少し職業についても一緒に調べて
こういう職業に付きたいならこういうルートを辿らないといけないと話してみます。
それでもダメなら辞めます。
治安が悪く、学力も低い地域なので、本人は焦りもないんでしょうね。
本当に公立は高校中退の鳶みたいな子ばかりなので。
むしろ鳶なら将来安泰みたいな感じだし。
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 09:43:47.43ID:FwhMKR99
受験を辞める辞めないに関わらず、博物館や実験教室等の実地的な体験を今からでもやってみたらどうかなと思った
5年以降だと結構本格的な実験してくれるところもあるよ
将来的に学ぶ事の楽しさや意味を少しでも分かってくれたら本人にも良いだろうし
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 09:47:53.51ID:wxqCkiOq
たぶん高受でも覚醒しないだろうから、やはり中学受験させて成蹊とか狙えば?附属付きの。
附属でないと、中学入ってからも気を揉むよ。
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 10:03:38.81ID:1LPXMIY/
>>114
滑り止めで手を打つ手もあるんですね。
たしかに公立で流されて高卒になるより
私立でなんとなく大学に行く流れに乗ってくれたら助かります。
滑り止めなら現状キープで合格確実なので
もっと滑り止め校についてもしっかり調べてみます。
そこは大学まで付属なので、たしかに後々は楽かもしれません。

>>117
それが博物館や実験教室みたいのは大好きでよく行くんです。
理科の実験は好き!
でも社会や暗記物が大嫌い!
って感じで、斑が凄いので、得意な範囲なら高得点をとっちゃうこともあれば
嫌いな社会の地理なんかは100点満点なのに15点とかで。
理科が好きで理科をやりたいだけなのに
なんで嫌いな社会を勉強しないといけないの!って反発心が出てしまうようです。
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 10:08:44.83ID:vyPUI+Bm
滑り止め連発してるけど今は併願校って言うのよ〜
その調子だとリアルに滑り止まらない可能性だってあるし
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 10:09:33.08ID:G9yP83Do
正攻法が通じるなら親は苦労しない
答え写しまでやる子なんでしょ
その場しのぎで嘘もつくし安きに流れるよ

ぶっちゃけ将来ラクしたいなら(それなりの努力はいるけど)勉強してそこそこの職業についた方が身のためだと教えてやる

勉強しない≒寒空や炎天下で怖いお兄さんに怒鳴られながら働くコースの予行演習に一人でベランダ掃除+窓拭きでもさせてみたら?
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 10:14:09.99ID:OWP1Wnle
そもそも、公立小のカリキュラムは標準的な子供の成長に合わせて組まれてる
中受はそれを早回ししようっていうんだから、普通の成長段階の子供ではプラスアルファがないと続かない
まして、少し遅い子だったら相当な何かが要る
12才での2年の発育の遅れはざっくり17%も遅れてることになるけど、15才、18才ならもっと差の割合は小さくなって努力や工夫の余地が大きくなる

いまは早稲アカ、河合塾あたりが小学校のうちから高受対策をやってるからそれを考えたらどうだろう
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 10:16:58.28ID:9HTpkK1G
>>108
>そして勉強せずに毎日遊び歩いて鳶になる楽しい生き方も説明してあります。
そういう言い方だと鳶職を馬鹿にしてるように見えるよ
実際バカにしてるのかもしれないけど

多分御宅のお子さんそのままだと鳶にだってなれないよ

それに勉強しないで三流私大出ても将来まともな仕事があるかどうか
もしかしたら三流私大卒サラリーマンより高卒鳶職の方が高級な時代がくるかもしれないし

まあ、ゲーマーならとりあえず私大附属中に入れてプログラミングやらせてプログラマにでもなれたらいいね
豊かな教養がないとIT土方一直線かもしれないけど、仕事はあるよ
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 10:32:45.03ID:izqzH4hr
5年生だと危機感ないというかまだのんびりしてる子もいそうだなぁ
6年になるとさすがに空気にのまれて真剣になる子も多いけど
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 12:47:46.96ID:ka0MvRch
小池氏と希望の党に対するマスコミのバッシングが急に増えたのはなぜだと思いますか?

それは実は、小池氏が消費増税をストップする代わりの財源として、企業の内部留保という
「大企業が庶民を搾取して貯め込んでるヘソクリ」に課税しようとしたからなんです。


【政治】小池新党が打ち出した「内部留保課税」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1507717836/l50

【経団連】内部留保「過剰な現金ためていない」経団連、希望の党の批判に反論
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507695990/


ご存知の通り、テレビや新聞にとって大企業からのCM、広告収入は莫大なものです。

大企業が貯め込んだその内部留保をマスコミに大盤振る舞いして飲めや歌えの酒池肉林な
接待ドンチャン騒ぎを合法的に日常的にするのが芸能界でありマスコミ業界。

「もしも小池と希望の党が躍進して、我々の内部留保に課税されたらマスコミへの広告を減らすぞ!」と
大企業がメディアに圧力をかけた、というわけなんですね。

これはかつて、麻生政権が似たような「広告税」を導入することを提案して総バッシングに遭い、
政権が一気にマスコミによって崩壊させられた事件と構図は同じなのです。


麻生政権は広告税を導入しようとしているからマスコミに叩かれる?
https://mobile.twitter.com/hashtag/%E5%BA%83%E5%91%8A%E7%A8%8E
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 12:51:37.98ID:nHQRdX67
落ちたらどんな世界で過ごすことになるのか見せてみては?
うちは落ちたら地元公立中で高校受験のつもりだったので「どんな雰囲気か見に行こうよ」とそこのPTAバザーに連れて行きました。
出し物にヤジを飛ばす金髪の生徒達と何も言わない先生、遠巻きにして目を逸らす他の生徒と保護者達を見て何かを感じたらしいです。
正直受験に乗り気ではなかった夫もこの日を境に積極的になりました。
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 13:21:53.44ID:G9yP83Do
話は逸れるけど、地元中って見学しておくべき?
子供は学校の授業の一貫で行く機会があるみたいだけど
それとは別に親だけとか、親子で
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 16:01:27.56ID:6x3kSzjk
私だったら
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 16:05:22.60ID:6x3kSzjk
>>116
私だったら、
まずは引っ越しを考える。
学力の高い地域に引っ越したら、たとえ受験に負けて、
公立中でも安心だし。

勉強して当たり前という環境にいさせるのが一番。
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 16:26:58.21ID:NP3L+T3p
>128
今どきあるんですよw
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 17:16:15.81ID:d+eQJEcW
ほんとすごい地域だね
笑っちゃう
家の近所歩いているだけでカツアゲされそう
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 18:57:38.19ID:lPTiIZfJ
地元公立中には行かせるつもりはなかったので、秋ごろに説明会があったけど参加しなかった。
子どもは学校で行ったけど(受験終了後)、私立がどれだけ恵まれているか、比較のために見てきてごらん、って行かせた。
教室に「飲酒、喫煙禁止」って張り紙がしてあった〜って興奮して帰ってきた。

公立トップ高に行けるなら、地元公立中でもイイやと思っていたこともあったけど、2〜3年に1人レベルと聞いて驚いた。
0137135
垢版 |
2017/10/16(月) 19:29:41.51ID:lPTiIZfJ
公立中には3つの小学校から生徒が集まりますが、
ウチの小学校区は割と落ち着いていて、収入や教育熱もそれなりに高く、底辺ということはないです。
他の小学校区の様子までは詳しくはわかりません。

受験させた理由は、子どもが実技科目が苦手で内申が取れないタイプだったことも大きいです。
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 19:54:43.77ID:y8oVMtrp
へー地域柄ってあるね。
うちの学区は毎年開成筑波、日比谷西戸山数名ずつ出る感じ。
が、自助努力にすぎないのにそれをいいことに、都内でも指折りの内申が厳しい地区と言われている。
体育教師が顧問している部活に入り、生徒会をこなさないと実技方面の内申が取れないらしい。今、実技が2倍されるんだよね。あほらし。
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 20:29:11.94ID:45U7EkU4
実技2倍なの?

うちの小学校は筑駒まで電車で一本だけど一学年100人以下で筑駒3人だって

JRの沿線の某私立小学校は一学年男子30人で開成10人合格だって

開成も筑駒も我が家には無縁の話

受験率高いから公立中学校も受験残念組が多く、受験無縁組は空気
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 23:08:50.01ID:G9yP83Do
実技が2倍って何が目的なんだろう?
何か深遠な理由でもあるのか?
五科目より実技の方が重要ってことはないだろう
塾で対策させないため、学校の授業に真剣に取り組ませるためくらいしか思い浮かばないな
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 23:15:10.56ID:m+MD1mP5
5教科はペーパーテストで見れるから、それ以外を加点ということだと思う。
うちは体育音楽図工がダメダメだから受験させたわ。
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 23:17:24.24ID:jHW1CzD2
>>124
今すでに鳶職は超高級です
日本人の出来る職人は引っ張りだこ
年収一千万なんて普通よ
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 23:19:47.93ID:zuafghWy
体が出来る時期だから
運動は大事だと思うが
評価を二倍にする意味ほんとわからんね

公立優位とされてきた地域だけど
昨今はほんと公立の凋落がすごいよ
そんなんやってるからだわ
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 23:39:11.99ID:1H5Gbfkh
>>144
普通は言い過ぎだと思うけど結構いるね
そういう自分も年間180日労働の年収2千万、鳶ではない職人です
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 23:54:25.87ID:j3X9vXD1
>>142
さあ何の目的なのかね
体育系の部活、個人の部で都大会で入賞した子でも5もらえなかったとか定年間近のお局美術教師はイケメンペット系男子と美術展常連美術部員以外に5を与えないとか枚挙に暇がない。ペーパー出来て普通に絵が書けるくらいでは4にしかならないんだと。
五教科オール5で、スポーツも良くできる、模試でもA判定出るけど都立は1つランクを落として出願する人も多いとか。
中学受験のほうが学力としてはフェアなのは確か。
でも発達段階はそれぞれだから、高校受験が向いてるタイプもいると思う。
学力が本当に圧倒的なら実技2倍の壁も超えられると思うし、先生受けも良い優秀児もいるしね。
そのあたり含めて先輩に情報聞いておくと、併願校行くなら公立に、なのか何がなんでも私立なのか決めやすいかも。
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 00:06:31.49ID:kMO6myEx
>>144
これな

このスレ鳶職を馬鹿にしてるような人もいるけど、今世紀は職人の時代なのよ
頭も良くなくて勉強もさしてしない奴が三流大卒サラリーマン=兵隊要員になっても職人より稼げないのが実情

勉強するならまじで真剣にやらないと
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 00:39:39.34ID:1plNXRxa
最初の質問者さんの投稿を読むと、どうやらお子さんは目標のための努力の中で
自分に都合の良いことはするけど都合の悪い(気が乗らない)ことはやらないとのこと。
その性格が直らない限りは、辛口になってしまうけど、どういう方向に進んでもダメなのでは。
中学高校の勉強は、小学校よりさらに「将来何の役に立つの」感が増すに違いない。
サラリーマンなんて直接目的以外の仕事がゴマンとあるし、職人だって広範囲な技能を
習得しなければ末端の低レベルの仕事しか任せてもらえなくなる。

11歳まで育つ過程で、世の中がいろんな要素で複雑に絡み合っていることに気づかず、
「AをすればBという効果が得られる」みたいな極端に簡素化した関係しか考えられない
のだとすれば、そこをまず改めてやらないといけないと思う。
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 06:39:29.49ID:zVaW9y88
>>145
実技二倍は、
地位も名誉も給与も意識も低い教員の
必死な抵抗に思えるわ。
鬱憤晴らしがそこくらいしかないんでしょ。

公立はいまだに英検二級しかとれない教師が英語クラスを担当しているくらいだし、
自浄作用皆無の吹き溜まりな職場なのよ。
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 06:59:46.36ID:QkhOWZzY
数年前は日比谷が学力検査オンリー枠を設けてたんだけどね。まあ、自校問題作成高は学力検査で点を取れれば受かると言われています。難関私立志願者の草刈場だし。
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 08:51:56.29ID:uMjvKByu
日比谷は当日一発枠があってもなくても合格者変わらないから廃止したって話じゃなかったっけ?
まあ難関都立は当日の問題が難しいからそこで点を取れれば受かる
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 14:40:12.27ID:VQt5QsEQ
まだ見てるかわかんないけど理科は好きで社会とか関係ない勉強やりたくないお嬢さん
もしかしたら中学受験より公立中いって科学技術高校行くのもいいかも。
数学と理科の偏差値は80、他は50みたいなのが何人もいくらしいw
親にできることって色んなパターンあるけど無理に子どもを理想に合わせなくても子どもにあった道を見つけられるといいよね
中受だと小石川とかの推薦とれちゃえばいいけど化学オリンピックで入賞とかしなきゃなんだっけ?ハードル高いね
普通に勉強するのが普通は楽だけど、道は色々あると思うわ
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 16:29:47.95ID:7F2A3IU9
>>142
それまでだと私立高校の居場所がないから、実技不得意、内申点に自信なしだと私立高校へ、っていう誘導だよ
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 16:30:39.22ID:7F2A3IU9
>>146
整形外科、歯科も自分で職人って言ってるよ
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 16:34:09.94ID:7F2A3IU9
>>152
当日一発枠はほとんど不登校気味の子と私立中学からの乗り換え組で内申点が稼げない人の逃げ道だったけど、某方面からの長年の止めろコールで廃止になった
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 17:17:28.58ID:QZmRUnsk
某方面について詳しく。
検索しようと思ったけど、見つからないです。
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 19:06:03.20ID:gFAUhUA6
某方面については荒れるので書かない
疑わしいと思うなら、スルーしてね
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 21:31:11.57ID:tOKpqerR
知事、審議会、東京都教育庁を動かせる団体は限られてるのに、サヨクだの日教組だの言い出すヤカラが湧くのはなぜなんだろう?
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 23:09:36.98ID:fA64TLsx
>>162
左翼にイヤなことをすると、街宣車やむさい大人の集団のデモ隊が会社のまえに居座る摩訶不思議。
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 23:48:34.25ID:tOKpqerR
>>164
在特会が朝鮮学校に押し掛けてこどもを脅したりしたのはみんな、知ってる

竹下元首相のホメゴロシ事件とか、ウヨクさんに逆らうと大変だよ
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 06:45:43.50ID:o+07vM10
>>155
そちらの方が職人だね
こっちの実態は建設作業員

高い運動能力とコミュ力、頭の回転の速さがあれば、つまり素養だけで直ぐに稼げる
うちの息子も含めて中学受験するような子には絶対無理
大人しく頑張って勉強するしかない
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 06:54:21.82ID:L+6VajHw
>>167
どこまでいってもコミュ力は重要だよ。

研究者なんてオタクの代名詞みたいに思われてるけど
今はほとんどグループ研究なのでコミュ力の方がめちゃくちゃ重要
会社と違って大学とかの研究室だと配置転換がないから、むしろコミュ力ないと
よりつらい(人間関係が固定化するから)
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 09:53:21.88ID:m3tcIwqH
サピって首都圏だけで一学年で6000人だよね?
実はすでに首都圏では一番の大所帯になってるの?
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 21:05:01.34ID:w0R5Ohpc
>>169
いや、ノンポリ。
どちらかと言うと権利を主張する、エセ弱者支援団体に絡まれてうんざりしているフツーの会社の総務部に勤務する会社員。
アレとかアレとかソレとか、差別差別と良心に訴えるセリフ吐きながら、一冊10万の支援冊子かえと恫喝するリベラル市民ヤク、、あれの対応にうんざりな日々を送っているよ。
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 13:21:20.03ID:tDsq7UnO
今日のヤフーのトピックスにあって、うちの子も悩んだ時期があったので質問。
学校で、割り算って5÷0=0で習うよね?
受験生的には、解無しで良いのかな?
こんな問題が出るわけはないけど、割り算って反対から掛け算して成立しないといけないけど、0×0=5にはならないし、、
って昔悩んでいたのよ。
その時は、ドリルの答えも0になってるからとりあえず0と書くしかないよねって話したけど、もしも試験に出たらどうする?
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 13:36:43.28ID:TC1JzIoh
5÷0は何になるか。その理由も述べよ

とかだったら出るかもよw
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 13:44:17.60ID:L+Y3ULe/
>>175
5÷0.1=50
5÷0.01=500
5÷0.001=5000
0に近づくにつれ答えが大きくなっていくのに、5÷0=0はおかしいでしょ?と説明したら、うちの子は納得したようです。
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 13:48:28.75ID:xaOEFIdN
>>175
5÷0なんて習わないし出ないよ。
小学生の教科書では0で割ることは出来ない、が一般的な答え。カラーテストでも見たことない。
0÷5と見間違えたんじゃなくて??
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 13:49:20.15ID:8Ott74bo
>>175
0で割るのは禁止なので、そういう風には教えません
定義されてない(定義できない)ので、0で割ってはいけないし、特に中受の範囲ではそもそも0で割るような状況にはならないのです
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 20:03:38.80ID:1MEvnCmM
>>178
極限だったっけ?懐かしい
小学校の範囲云々は別にして、いい教え方だと思う
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 20:05:39.21ID:Uf+MRGIZ
>>178
あんまりこれいうと、無限大だ!とか言い出すおませさんがいるんだよね
シブがき隊か?
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 16:57:25.56ID:U/sWVHH8
新6年の説明会に行ってどんより帰宅
塾の日が多過ぎて家庭学習が回るか不安だ
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 21:38:15.14ID:+6qFaW4b
さまぁ〜ずの神ギ問でやってた、学校の勉強だけで東大入った子が行ってた
学校どこなの??
先生が作ってくれたプリントだけやって、塾なし家庭教師なし参考書も買わずに東大合格って
コスパ良すぎなんだけど
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 22:00:45.61ID:0xA9UhIv
あーそこ
進学実績すごくのびて話題になってたよね
東洋経済かなんかでも特集してなかったっけか
青学陸上部じゃないけど、生活習慣直して運動も励むことで成績も伸びるもんだみたいな学校だったかな
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 22:24:37.72ID:+6qFaW4b
>>189
ありがとう、大宮高校なのか
公立トップの浦高一女に追いつけ追い越せで先生も頑張ってくれてたのかもね
公立でこんな参考書不要なほど手厚く面倒見てくれるなんていいなぁ
でも公立高校だと先生の異動もあるのかな
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 22:28:17.72ID:hhVTf4HO
>>190
埼玉は浦高、大宮高ともガチガチのヨイコ少年院だよ
それが肌に合えば言われたとおり、指示されたとおり、レールから外れないようにやればいい
それがもし疑問を持ったら地獄でしかないよ
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 22:55:19.58ID:0xA9UhIv
なるほど
埼玉県民ではないもんで、よく知らなかった。青学陸上部風体育会気質とだけ思ったが、間違いではなかったようね
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/22(日) 00:46:23.76ID:8EGvIgOW
先生が作ったという問題プリント映ってたけど、どっかの問題集のパクリコピーだったらどうしようかドキドキしながら見てたw
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/22(日) 02:24:17.08ID:JK7L/QvR
高校の先生のお手製プリントなんてほぼほぼどっかからのパクリだよ
校内で配布する限りで著作権法的には許されてるんだから
予備校の模試の過去問なら受験者の正答率データがあるけど、自作の問題を作ったところで正答率のデータが無いから難易度が分からなくて受験対策としては無意味
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/22(日) 04:26:19.39ID:JWHipcb2
親の介護と子供の中受が重なってPTAを脱退したんだけど
それまで不満に思ってたお母さん達が相次いで脱退
カオスなことになってきた
田舎だからPTAの集まりが無駄に多いんだよね
介護してるママさん達が堰を切ったように脱退した
私が原因みたい言われるけどどうしたもんか
夫の転勤で来年は県外だから別にいいんだけど
専業主婦の有閑マダム達に目の敵にされてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況