X



トップページ育児
1002コメント467KB

【母乳】○●混合育児のスレッド16●○【ミルク】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/08(日) 09:12:12.45ID:+roxOoZq
混合育児をしている人のスレです
母乳とミルクのいいとこどりマターリいきましょう
※ミルクの減らしかたは子の体重増加によります
心配な方は医師・助産師・保健師など専門に相談すること

>>980踏んだ人は次スレを立てて下さい

<関連スレ>
・母乳増やしたい 完母目標の混合については母乳スレへ
母乳育児スレッド その110
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1502669847/

・完ミへの移行方法については親切スレへ
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ187【育児】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1505860385/
※完ミスレは混合を含め母乳の話は厳禁なので親切スレを利用しましょう

<前スレ>
【母乳】○●混合育児のスレッド15●○【ミルク】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1493319405/
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 12:02:09.14ID:MFiE9MWk
うちの9ヶ月もいまだにS
Mだと出過ぎるのかむせてた

>>152
同じような感じで母乳相談室も試したら、うちの場合は出が悪すぎて怒るので結局Sに戻したよ。今のところ混合継続中
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 15:32:18.24ID:4Yuo9hA2
>>153
母乳相談室は1つ買って試してみたら?って顔しながらも何とか全部飲んでくれる
すごく時間はかかるし口周りが真っ赤になるけど
このまま母乳拒否だと母乳枯れそうなんだよね…元々あまり出てない方だし授乳回数減ってきてるし
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 16:07:33.55ID:NdL/owB2
2ヶ月半
母乳がほとんど出ないのに哺乳瓶拒否が始まってミルクも乳首も温度も色々と試したけど飲んでくれない
飲ませようとするとギャン泣き
母乳は80ほど出てた時期もあったけど、枯れてきたのか今はよく出て40ほどだから頻回してる
一度減ってまた増えることはあるのかな
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 17:35:09.32ID:W936JIcL
>>154
飲んでくれるなら相談室がいいかも
うちも1ヶ月くらいのとき眠くなるとπ拒否ほ乳瓶は飲むみたいな時期あったけど相談室使い続けてなんとかほぼ完母(一回だけほ乳瓶も使えるようにミルク)になれたよ
今はさすがに時間かかるので実感のSSだったかSだったかに変えたけど、普通にどちらも飲んでくれてる
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 17:36:10.82ID:W936JIcL
>>155
2ヶ月ならまだ全然いけると思う
頻回+母乳外来でマッサージ受けてみたらどうかな
連投ごめん
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 06:11:45.04ID:K1xq5seG
>>150
うちはもうすぐ5ヶ月だけど哺乳瓶拒否に悩んだ末にSSのままで穴増やしたよ
色々試した末だからまた拒否がひどくなったらと怖くてサイズ上げられない
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 08:36:54.13ID:vJ0Gm8iA
もうすぐ7ヶ月だけどいよいよπでなくなってきたから潔く完ミにすることにした
ありがとう混合スレ!
離乳食も割と食べてくれるしπへの執着がなかったからよかったけどやっぱちょっと寂しい
そして見事にπしぼんだ・・・

>>158
一時期夜中起きる時期があって、その時は授乳回数増えたからか、πの量も増えたよ!
でもその後また寝るようになったら減っていったから
やっぱり増やすには継続的に頻回しないといけないかも
0162sage
垢版 |
2017/12/16(土) 21:59:00.86ID:bCi9BYQu
>>160
むしろうちの子はほぼ2時間に1回起きるから24時間で10回ほど飲んでるんだ‥夜中も。
でも健診で母乳が足りないのかもって言われたからミルク足してるけど飲んでくれない。
お白湯は哺乳瓶から40ぐらい飲めて、ミルクだと頑張っても20しか飲まない。でもコップだと40ぐらい飲める。なんなんだろう‥
哺乳瓶が嫌いなのかミルクが嫌いなのかわかんなくてもう拒否されながら必死で飲ませるのめんどくさい。
上の子も上のその間付き合わされて静かにしたりあやしてもらったり申し訳なくて。
0163sage
垢版 |
2017/12/16(土) 22:01:16.32ID:bCi9BYQu
>>162ですが、ちなみに健診では授乳後に100足してみてくださいって言われました。
100を軽く飲めたら完全に母乳が足りてないからって。残すようなら母乳で満腹なのかもって。
でも哺乳瓶が嫌いで残す場合もあるからよくわかんなくて。
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 22:16:40.08ID:Pr0YkbRe
3ヶ月
今は母乳相談室か母乳実感のSS使用中。
これから外出の機会を考えて買い足しを考えているのだけど
テテオの授乳のお手本は、ピジョンよりも出やすい(ダラダラ出るタイプ)?
新生児用の練習用とかもあるけど、こっちはあまり出ないのかな(力がいる)?
このままピジョンでもいいけど、ミルク寄りになってる今
ピジョンくらい飲みにくい他のメーカーのもあれば、試して見たいと思ってます。
いろいろ試した方いませんか?
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 12:54:42.33ID:+YNLEuuN
乳頭亀裂が痛い
搾乳にして休ませた方がいいんだろうけど
出が良い方の乳だから直母休んだら枯れてしまわないか心配
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 07:30:29.64ID:UwCnKsHB
3ヶ月
体重停滞でミルク足してと言われたけど哺乳瓶拒否なんだ
どうしよう困った
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 08:14:19.25ID:+7veIsu2
>>166
同じ状況だった。
スプーン・コップで飲ませるのも拒否だったから、お風呂あがりや寝ぼけてるときに哺乳瓶チャレンジしてダメなら母乳あげてたよ。
頻回はちょびちょび飲みになってよくなかったから身体温めたり、水分とって母乳量殖やすようにしたり。
結局体重増加は足りないままで5ヶ月入ったらすぐ離乳食開始になった。
母乳以外の味に慣れたようでやっと1日に50〜100なら飲んでくれるようになったけどまだ体重は軽い。
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 15:13:46.60ID:ajZCoUtp
>>166
とりあえず試せることとしては、
哺乳瓶拒否なのかミルク拒否なのかの確認のために搾乳母をあげてみる
ミルク拒否なら温度を上げる、種類を変える
哺乳瓶拒否なら乳首を変える
どれもダメならスプーン、カップ授乳を試す
後は寝ぼけた時にくわえさせてみるとか
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 18:20:54.14ID:rPe9LvoG
生後11日母乳あげてるとギャン泣き海老反り
空腹以外になにか理由があるのか?と思ったけど直後のミルクはごくごく飲んでご機嫌に寝ている
乳枯れてきたのかな…
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 09:01:21.03ID:CG7Iy6i0
>>167>>168
ありがとうございます
口に入れた瞬間に拒否するから恐らく哺乳瓶が嫌みたい
スプーンやカップも怒り出しちゃってダメです
乳首変えて寝惚けたところであげてみよう
ちなみにいまは母乳実感です
クレクレで申し訳ないのですがこれならいけたよみたいなおすすめの哺乳瓶ってありますか?
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 09:46:38.91ID:pw06pY/1
>>170
よく聞くのは母乳相談室だよね
うちも使ってるけど母乳相談室は大丈夫で、ピジョンのスリムな哺乳瓶はよっぽどお腹減ってる時じゃないと受け付けない時がある

ここの方達は毎回ちゃんと直母やら搾乳してるのかな?
自分頻回授乳母乳量が増えなくてもう夜中の授乳だけしか直母してないんだけど、これじゃ枯れちゃうよね…
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 12:17:29.86ID:7PvCGLbR
>>171
毎回したいけど、直母→ミルクだと一時間はかかるから面倒な時はミルクだけにしちゃってる
無駄に胸でかくなったから、母乳メインにしたいけど一人目いたら頻回する体力なくて無理
離乳食始まったら授乳間隔空くし、完ミにするかも
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 17:59:30.04ID:0HYlRev1
3ヶ月過ぎ
生まれたときからずっと混合
今はミルク250前後足してる
母乳相談室(ときどき母乳実感SSも)の乳首使ってたんだけど、今日初めて母乳実感のM乳首に変えたらものすごい速さで120飲み干した…
混合続けたいから飲みづらい母乳相談室で飲ませ続けたほうがいいのかな…
ここ1ヶ月弱で体重500〜600gしか増えてないからもっとミルク飲ませたほうがいいのか
3ヶ月過ぎたら体重あまり増えないからこのままでいいのか悩む
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/20(水) 00:34:30.01ID:QgspVr0J
>>173
月齢もミルクの量も同じ
私も混合続けたいから、やや出にくいタイプをジプシーしてるけど
メーカー変わっちゃうけど授乳のお手本よかったよ
パーツが他のより若干多いけど、空気孔調節機能が神だった。
そして乳首がかなり咥えやすそう。母乳相談室も実感もまだ現役だけど
授乳のお手本の乳首の乳輪あたりがおっぱいそのものステマみたいになってごめんけど。

ミルクをすごい速さで飲んだのは
そのくらいお腹の容量あって飲めたってことかも(スピード云々より)
うちはいらなくなったら、哺乳瓶を手で払うようになった。
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/20(水) 02:10:09.00ID:E7qZqtWp
うち4ヶ月成り立てだけどミルク140mlくらいだよ…250mlなんてすごい
母乳拒否気味だから1回の授乳で150ml飲んでるかどうか
小さめで産まれたし成長曲線外れてしまったし頻回授乳にしても増やした分吐き戻す感じだしどうしたらいいのか
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/20(水) 03:09:52.45ID:GMnwibHo
>>174
ありがとう
調べてみるよー
同じ月齢!がんばりましょ
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/20(水) 03:12:14.92ID:GMnwibHo
>>175
250っていうのは一日のミルク量ね
一回だと100とかかな
吐き戻すってことはそんなにいらないってことなのかな
でも曲線外れると不安だよね
健診で指導なかったのかな?
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/20(水) 03:12:55.81ID:BdC92/s5
>>173
成長曲線内に収まってる、でもって体重の増え方が明らかにガクンと減った感じが無ければ現状維持で大丈夫だと思うよ
うちの上の子(完ミだったけど)大きく産まれて沢山飲む子だったから一回のミルクそのくらい飲んでたなぁ
それだけよく飲む子なら足りない時は泣くだろうから大丈夫じゃないかな

>>175
小さめって低体重児?低体重児だと普通の子と同じように考えちゃダメで病院の指示に従わないといけない、素人判断はダメってのを新生児の質問スレで見たよ
4ヶ月検診あるならそこで聞いた方が確実かと
低体重児じゃなく小さめってことならうちの子と同じくらいかも
3ヶ月なりたてで日中母乳飲まず、ミルクは140作っても残す事が多々…
頻回授乳の前に、作ったミルク飲み干す?飲み干すなら一回に作る量を増やしてみる手もあるけど
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/20(水) 03:19:38.80ID:BdC92/s5
途中で書き込んじゃった
うち日中はミルク残すけど夜寝る前のミルクだけがっつり160とか飲む時あるから、もしかしたら時間によって普段より多めのミルク飲む可能性あるかも
飲み干す事が全くないなら参考にならないからごめんね
あんまり何回も吐いちゃうようなら子供も可哀想だし心配になるよね

って書いてたらちょっと待って173さんは一日のミルクの量が250かwごめんなさいw
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/20(水) 04:37:15.02ID:GMnwibHo
>>179
すみませんわかりづらくて。
とりあえず現状維持でやってみて年明けの健診で相談してみます!ありがとう!
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/20(水) 09:25:10.17ID:BdC92/s5
>>180
こちらこそ勘違いしてごめんなさいね
育児って分からないことだらけだけどお互い頑張りましょ
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/20(水) 11:26:10.46ID:Qxyu8Ee2
>>177>>178
>>175ですレスありがとう
産まれた時はギリ2500なくて低体重だった
産院では最初から混合でという事以外特に指導もなかった
先月母乳相談で産院に行った時体重測って貰って問題なしと言われたけど、先日支援センターで体重測って貰ったら体重少ない増えが悪い授乳回数と量増やせと言われて…
正直今から授乳回数増やすのは大変だしミルクは作っただけ飲み干してくれるから吐き戻すの覚悟で多めに作ってみようかな
健診は来月にあるからまた相談してみるよ
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/20(水) 12:39:43.74ID:BdC92/s5
>>182
ギリ低体重児だと元々成長曲線下になっちゃうから難しいよね
頻回授乳で吐き戻しならやっぱり一回の量増やして元々の回数にしてみて様子見の方が良さそうかなーとは思う
これから順調に増えていってくれるといいね

って書いてる横で笑顔で吐き戻ししてるしorz
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/20(水) 15:55:27.48ID:LL3W2aq8
>>183
親切にありがとう嬉しいよ
今日ミルクを20ml増やしていつものペースで飲ませたらあまり吐き戻しもせず飲んでくれてる
このまま来月の健診までやってみようと思うよ
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/20(水) 23:41:19.41ID:Fu8CUxmT
2ヵ月半の息子。風邪が完全に治って数日後から下痢が続き、とりあえず整腸剤で様子を見ることになったんだけど、もしかすると乳糖不耐症かもと言われた。
結果、整腸剤飲ませて丸2日経ったけど下痢治らず。
しかも片方のおっぱい拒否も始まるし、乳糖不耐症だったら子に薬を飲ませてから母乳をあげ、その後のミルクも乳糖が含まれないそれ用のミルクをあげなければならなくて、もう何かしんどい…
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 11:50:01.12ID:kwyNmqyI
>>186
乳糖不耐症用のミルクがすごくまずいみたいで、飲まない子が結構いるらしいの
だから万が一の時の為に母乳もあげられるようにしたかったんだけど、片乳だけ拒否、搾乳しても差し乳になってるからあまり出なくてね…
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 12:09:28.98ID:sGYzYRp5
>>187
あー、不味いってのよく聞くね
逆にめちゃくちゃ不味いのにグビグビ飲んでたって子もいたよ
下痢しっぱなしは本人もお母さんも辛いだろうから乳糖不耐症ならそうだと診断早く出ると良さそうなものだけど、お医者さんはもう少し様子見な感じ?
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 12:35:40.32ID:kwyNmqyI
>>188
整腸剤が5日分出て、飲ませても下痢が続くようだったら再受診してって言われたんだけど、5日間も待てないから明日再受診するつもりなんだ
風邪が治って良かったなぁと安心した矢先にこんなことになると思わなかったよ…
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 13:43:11.18ID:sGYzYRp5
>>189
明日はっきり分かるといいね
試しに少量のスティックタイプの粉ミルク試してみたらって言おうと思ったら、普通の粉ミルクよりスティックタイプ出してる所って少ないんだね…
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 14:02:52.72ID:kwyNmqyI
>>190
親身になってくれてホントにありがとう
あなたに聞いてもらえてちょっと楽になった
メソメソせずに覚悟を決めて行ってくるよ
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 14:07:46.66ID:GmWe0CC9
混合で3ヶ月
始めは桶谷式に通ってたけど完母に持っていかれそうになると体重増えなくて桶谷に通うの止めた。
最近ミルクの量が増えてきた。
以前は夕方とか夜に足してたのが最近は昼過ぎにも足してる。
母乳減ってきたのか、子が飲む量が増えたのか
このまま母乳寄りの混合続けたいけど
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 16:59:30.80ID:fSxse9GD
2ヶ月で哺乳瓶拒否になり、ほとんど飲まなくなってしまいました
4月に保育園に入れるつもりですが、それまでに飲めるようにしておかないと困りますか?
保育園に限らず、人に預けることも出来なくなるのでなんとか直したいとは思っているのですが、哺乳瓶の消毒が面倒でついつい母乳だけになってしまいます…
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 18:18:38.05ID:eCRAnL1C
子が飲む飲まない以前に消毒が面倒なら母乳だけにすれば
何がしたいんだろ
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 18:36:01.78ID:fSxse9GD
>>194
上にも書いたと思いますが、保育園に預けるときにどうなるのかを伺いたいと思いまして。
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 18:50:21.86ID:rl9vQoLn
保育園によると思うけど、コップ飲みもスプーン飲みも出来ないなら授乳のタイミングでお迎えか、
授乳の時間に保育園に行って飲ませてまた仕事に戻る感じになるんじゃないかな
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 19:02:21.89ID:fSxse9GD
>>196
なるほど…仕事を抜けて授乳は難しそうなので、やはり哺乳瓶で飲めるようにしておく必要がありそうですね
混合に戻せなかった場合は、スプーン飲みが出来きそうかどうかも事前に試してみます
ありがとうございました!
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 20:30:01.78ID:lZCsPHSI
現在4ヶ月で新生児の頃からずっと混合
現在ほぼ完母だけど、哺乳瓶拒否が怖いからミルクを週に1〜2回100mlあげてる
市の検診の問診票にある授乳についての記入欄には混合と書くべきか母乳と書くべきか迷う
ミルクあげてる場合は1日何mlあげてるか書くんだけど、そもそも毎日あげてなくて書けないから母乳に丸つけてもいいかな…
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 21:49:07.42ID:B4UHeWf7
>>198
1日1回40mlだけミルクあげてるけど、1ヶ月健診のときに先生にそう話したら、母子手帳に母乳って丸されたよ〜
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 21:17:40.05ID:VVnXkuSn
生後18日
2,3日前からほぼ張らずにふわふわに。よく出る方には確実にツーンとした感覚もあって差し乳に変わったのかなと思う。
けど、吸い出して数分しても出ないと思うのか?怒って暴れる。
ミルクは授乳後毎回60〜70ほど飲んで、それはこの数日でも変わってない。
出てるのか出てないのかよくわからないし、1人目よりミルクの量もどんどん増えてて、このまま枯れるのではないかと不安。ストレスも良くないよね。
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/24(日) 09:22:28.51ID:grMJhnmd
5ヶ月で体重5500gくらいしかないのにミルクを1日100くらいしか飲んでくれないので頻回授乳でしのいでる
先日指導が入って早めに離乳食を始めたけど離乳食と頻回+ミルクがつらくなってきた
離乳食が進んだら楽になるのかな
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/24(日) 10:28:56.40ID:7nk+PoeF
>>201
うちも同じ感じ。
離乳食はじめて三週間経ったけど体重の増えはより緩やかになった。
規定量食べる分、母乳の飲みが悪くなった感じ。
ミルクも100飲む日もあれば私が乳腺炎になりそうでゼロの日もある。母乳は未だに7回あげてる。
二週間後にまた体重計りにくるように指導されてるけどあまり期待できない。
たんぱく質はじまったら少しは変わるかもしれないけどアレルギー心配だから年明けになってからやることにした。
お互い頑張りましょう。
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/24(日) 12:00:46.09ID:grMJhnmd
>>202
同じような人がいて心強い
私もたんぱく質に期待してるけどあげられるのは年明けだ
お互い体重が増えると良いね
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/26(火) 23:40:04.17ID:eWqZbDgU
低体重だったため搾乳とミルクだったのが、1ヶ月健診でようやく直母okになり昨日初めて吸わせた
乳頭が小さく短いうえに、搾乳してたけど搾ってもドモホルンリンクルみたいに雫が垂れるくらいしか出てなかったので、しばらく直母はしんどいかもねと助産師に言われた
吸わせて痛かったけど我慢できるし、搾乳の手間がなくなるラッキーなんて思ってた
しかし今日吸わせたら異常なほど痛くて咥えさせることすら無理になった
脂汗凄いし、こんな痛いの耐えるなんて頭おかしい!なんて思ってしまう
あまりの痛みに泣いてしまったし子にしがみついてしまって子も泣いてた
結局疲れたのか寝てしまいミルクも飲まず…かわいそうなことをしてしまったorz
搾乳に戻りたい
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/27(水) 00:13:34.82ID:SgaEN8Fj
>>204
乳頭保護器つけたら?
切れてるだけだと思う
浅飲みになってるんじゃない?
半月も経てば乳首の痛みも気にならなくなるから乳頭保護器とかうまく使いつつ頑張ってみては
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/27(水) 01:22:32.70ID:v/9apAgW
横からなんですが、乳頭保護器つけたら哺乳瓶感覚で吸ってくれますか?
今は母乳とミルク半々なんですが、哺乳瓶の乳首は深く咥えてるのに
直母だとそこまで深く咥えてくれない=うまく吸えずに出ないから怒る
で、そこそこは出るのにこのまま拒否されたらと不安になってます。
拒否といっても、寝る直前とかはおしゃぶり感覚でパイ寄越せ主張すごいですが・・・
3ヵ月半です。
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/27(水) 01:24:24.05ID:WQhJ3bnO
>>204
自分から見えない位置切れてるかも
切れてなくても内出血なりかけとか
保護器付けると痛み軽減するし、乳頭短いのは吸わせてれば伸びてくるよ
お大事にね
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/27(水) 01:44:27.28ID:TeashctP
>>204
私も低体重の子で口が小さい上、乳頭短くてなかなか吸えなかったから、最初は乳頭保護器使ってたよ
痛みが良くなってきたら乳頭保護器で飲ませつつ、途中で直母の練習させたりしてみて
うちは2週間位で普通に飲めるようになった
保護器は上手くいかないこともあるらしいけど
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/27(水) 01:49:31.89ID:TeashctP
>>206
とりあえず乳首押し出して深くくわえるようにさせてみたら?
母乳外来とかで見てもらうとか
乳頭保護器は試してみないと吸えるかどうかは分からないかも
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/27(水) 03:31:29.65ID:v/9apAgW
>>209
ありがとうございます。
深くくわえさせると、自分で調整してすぐ定位置にしたがるんですよね
プラス乳首ひっぱって、顔ぶんぶんで遊びのみも始まったから悶絶
根気良くやってみます!

桶谷考えたけど怖くて未だ行けてないorz
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/27(水) 10:39:01.53ID:uEHJ2iPN
>>210
わかります
うちも自分で頭引いて調整する3ヶ月
寝ぼけてる時なら比較的深くくわえてくれるから諦めてきたよ
桶でも遊び飲み始まるから夜にしっかり飲ませて詰まらないようにと言われたよ
私が行ったとこは間隔開けないでとは言われたけど厳しくなかった
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/27(水) 13:16:14.24ID:vMv8uD6i
やばいな、人が変わっても飲まない哺乳瓶拒否
成長とともにある日急に飲めるようになったりするのかな
それまでと言うか今後このまま母乳だけで行ける気がしない、そんなに出てないと思うし
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/27(水) 14:06:14.27ID:48p4dY0p
>>210
BSケアってご近所でやってるとこないかな
たまたま自分と妹がそれぞれ別の病院でお世話になったことあるのがその方針?協会?の母乳外来だったんだけど
寄り添い系の優しい助産師さんでマッサージも痛くもなかったし咥えさせ方の指導もしてもらったよ
妹は桶谷に何カ所か行ったこともあるんだけど基本突き放し系らしいね…何度か通うと優しくなることもあるとか言ってたけど
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/27(水) 16:56:22.16ID:1z50bXh2
生後20日
ほぼミルクな混合だけど最近授乳間隔が6時間とかあくときがある
体重は増えてるし1日の目安量は飲めてる排泄も大丈夫だけどこんな寝てていいのかと不安になる…
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/27(水) 17:50:37.16ID:hGcM8vUu
>>214
うちの1ヶ月の子も生まれたときからよく寝る子で1日の授乳回数が6回とか7回なんだけど、健診で体重も増えてるから今のペースで大丈夫って言われたよ
ただ昼間はマメにおむつチェックして3時間ごとにあげるようにしてる
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/27(水) 22:48:11.18ID:ofSQuhcY
卒乳の時期がわからん。みんなどーやって決めてるんだろう、、、7ヶ月の娘、昼間母乳、寝る前ミルクでやってきたけど、とうとう左乳飲まなくなってきた!離乳食も2回食になったから母乳の生産が減ってきたのかな、、、
ミルクに切り替え時なのでしょうか?おっぱいに執着なさそうですぐ卒乳できそうなのですが、ちょっぴり寂しい。
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/27(水) 23:07:42.20ID:v/9apAgW
ID変わってるかな?210です。

夜は朝までぐっすり寝るので、その間におっぱい張らして(詰まらない派)
寝起きはごくごく飲んでくれるけど、午後になるにつれ
咥えてすぐに出てこないのが嫌なのかフンギャー!ぶんぶん〜ぺっ!
をここ数日されて、ちょっと落ち込んでました。
一人目が完母で、今回の展開を全く予想できてなかったので余計に・・・
こだわりがあるわけじゃなかったけど、結構モヤモヤするもんですね

>>213
BSケア!初めて聞きました!
調べたところ県内に一箇所だけあったんですが、なかなかに遠いorz

出産して退院後からずーっと体重の増えが悪い。と言われ続けて
ミルクでも元気に育つ!ガンガンあげちゃおう!なんて自分に言い聞かせてたけど
気持ちに矛盾が出てきて、すっぱり割り切れない自分がいます。
年明けの4ヶ月検診で、また体重指摘されるのが怖くてミルクあげてるけど
やっぱり少し落ち込む自分もいたりして・・・

吐き出しな上に支離滅裂ですみません
0218501
垢版 |
2017/12/28(木) 14:09:52.21ID:G4fBbxxB
三ヶ月の混合です
母乳が初めから14〜22程しかでません
今はミルクを一日640あげています
中々体重が増えず助産所にカヨッテイマス
ここ数週間みるみる体重が増えかなりふくよかになりました
日に33g程増え続けています
助産所でも予防接種でも同じ月齢の子より
かなりむちむちです
四ヶ月の子より大きいことが多いです
「この時期はこんなに増えなくていいが
最初に体重が増えなかったのでこのまま
このペースで増やしましょう」と言われています
3100で生まれ現在5500です
ミルクの量が多い気がしてしまいますがよいのでしょうか…
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/28(木) 14:41:04.08ID:3LqIaDVx
>>218
三ヶ月で出生体重の倍になるのが理想だったような気がする
となると、まだ小さめなのかな?
日増33gだったら順調だし、体重も曲線真ん中ぐらい?だし、増えすぎってこともないから、赤ちゃんが現状満足してるならそのままでいいんじゃない?
というか、専門の人に相談してるならそれに従うのが良いと思うけど
丁寧に答えてくれる人も多いけどあくまでも皆素人なわけだし
完母に持って行きたくて減らしたいとか理由があるのかな?
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/28(木) 16:09:46.81ID:r7SERQ2G
1ヶ月の息子、急に乳頭混乱になってしまったようでギャン泣きして全くπをくわなくなってしまって悲しい
克服した方いたら治し方教えてください
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/28(木) 16:24:03.13ID:/v9TZWRt
>>220
そんなに激しい乳頭混乱ではなかったかもだけど、母乳相談室を使う、夜中の寝ぼけてる時を狙う、泣いたら無理には咥えさせない、で
比較的短期間でπも飲むようにはなったかなあ
眠くて眠くてって時は特にπを嫌がってたかな
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/28(木) 17:05:31.96ID:G4fBbxxB
>>219
曲線真ん中です
おっしゃる通り体重だけみると少し小さめです
そうですよね専門の方の通りにすすめていきます
急に大きくなって不安になってしまいました
ありがとうございました
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/28(木) 22:07:18.22ID:RdJVCrzR
>>221
ありがとう!母乳相談室買ってみよう
大泣きされると心折れそうになるけど頑張ろう
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/02(火) 16:59:58.92ID:j1joSCf2
2ヶ月半
混合で今までは片乳10分計20分の後にミルクを40cc足していました。
三、四日前から片方5分乳をあげたら乳首を吐き出すようになりました。くわえさせても2、3回吸って吐き出します。仕方なくもう片方を吸わせても同じ感じなので計10分ほどで母乳を終えてミルクを飲ませています。飲ませ終わるとだいたい泣きます。
また時間がたてば吸うようになるのでしょうか。また今だけミルクを足すべきでしょうか。おしっこうんちも出ており体重も順調に増えています。
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/02(火) 19:25:04.73ID:dCng0+Gx
私ももう全然吸ってくれないや
完ミにした方がいいレベルで子は泣くし、グビグビ哺乳瓶吸ってる
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/02(火) 23:05:50.19ID:T3WivcXo
>>224
ウチもそのくらいの時そんなことがあって、その数日後乳腺炎発症して高熱が出たよ
あれは子供なりのサインだったのかもなーと
ミルクたしても良いけど、搾乳するなりしておっぱいのケアを念入りにした方が良いかも
0227224
垢版 |
2018/01/02(火) 23:21:59.36ID:07WtPIwM
>>226
そんなことがあったんですね。足す前に搾乳&ケアをして様子みてみます。ありがとうございます。
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 02:06:18.63ID:6WferJfQ
ほぼ完母なんだけど、2日おきに夜旦那が預かってくれるときはミルクにしてる。
2ヶ月の子が哺乳瓶から飲んではくれるけど、出すぎてフガフガっと溺れる感じで飲むのがどうにも下手。
哺乳瓶の乳首をSから新生児サイズに戻してみたりしたけど溺れるのは同じ。
飲めても80ccくらい。
母乳も出が良過ぎるくらいで、哺乳瓶の口よりも出てると思うんだけど、よく見たら口の脇からダラダラこぼして母乳パッドが吸ってるよう。
成長にあわせて乳首をかえなくてもいいタイプの哺乳瓶はプハーって溺れてギャン泣きだった。
どうしたものかな…
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 03:04:56.72ID:6WferJfQ
>>229
もう2ヶ月だし今更かなってためしてなかった。
出産した産婦人科に聞いてみるよ。
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 03:11:40.43ID:6WferJfQ
>>229
今はAmazonでも買えるんだね。
一人目の時は助産院か産婦人科じゃないと売ってないとか聞いた。早速ポチッタ。ありがとう。
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 08:02:52.99ID:i/3iMV94
>>230
私も2ヶ月の頃Amazonで買った
母乳実感とチュチュベビーも試したけど出過ぎて溺れる感じになるから、5ヶ月の今もまだ母乳相談室使ってるよ
うまく飲めるといいね
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 17:09:22.85ID:Y7KxOCMI
生後3週間だけど既におっぱいがおしゃぶりがわりになってる気がする
眠くない時はミルクじゃないと怒る
もう完ミにしようかと思うけど、寝かしつけにおっぱいあると便利よね
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 18:44:39.36ID:LI9DDiQn
>>233
おなじだ〜あやすのにおっぱい吸わせるためだけに混合続けてる
4週間になって完ミでいいかと思いつつだらだら…
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 13:26:53.75ID:1pHu8B9x
以前ここでほほえみで便秘、 はいはいで出すぎと書いてすこやかを勧めてもらったものです
お陰で2日以上出ないと言うことはなくなりました
キューブ便利だからほほえみとうまく併用していく予定
本当にありがとう!
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 11:55:42.10ID:/wEc3ITX
混合の4ヶ月なりたて
π詰まったから桶行ってきた
お正月はしょうがないよねーと言われ痛くないマッサージ受けて
πがフワフワになって詰まりも取れた
思ってるより出てると思うよって言われたけど、子はぷっくぷくな訳じゃないし
やっぱりミルク減らすのはこわくて出来ないから今の量維持する
このフワフワが維持出来ればもう少しπ出そうだけど難しいな
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 22:15:50.47ID:Eq49PkN1
とりあえず泣いたら吸わせてるけどおしゃぶりみたいになってる1ヶ月半
乳首から離れるまで吸わせてるけどそのあとも泣くって母乳出てないってことだよね
完ミレベルでミルクあげてるし、完ミのが楽かもしれない
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 04:26:18.17ID:5j+mhPey
>>237
おしゃぶりで構わないと思えるなら、子に合わせて吸わせてあげればいいよ
私は上の子かなりミルク寄りの混合だったけど、πは1才2ヶ月まで吸ってたよ
7ヶ月以降なんて絶対ほとんど出てなかったと思う
栄養だけじゃなくてスキンシップ目的でも良いって助産師さんに言われたよ
寝かしつけに使えて便利ではあった
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 09:57:04.44ID:owOJI8yI
>>216
卒乳は赤ちゃんに任せる
断乳は母都合で時期を決める

うちは第一子のとき、2学年差で第二子欲しくて妊活のために8カ月で断乳したよ
日中と寝る前ミルク、夜間起きたときのみ添い乳だったのであっさり断乳成功
子が離乳食の食べ進みも良くて、母乳・ミルク以外からもしっかり栄養取れてて、日中の水分補給で白湯や麦茶飲めて問題ないなら好きなタイミングで卒乳で良いのでは
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 16:41:30.38ID:+m3q53eJ
>>238
ありがとう
たしかにミルクのあと泣いてても吸わせたら寝るし、おしゃぶり代わりに吸わせることにします
母乳、にじみ出るくらいしか出てないけどorz
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/09(火) 10:32:52.31ID:fkdZ6Ivu
双子1ヶ月。毎回60くらい足すミルク寄り混合。
母乳量増やしたくて母乳外来行ったのに、ミルク増量勧められて凹む。
今でも体重は日割り50g近く増えてるのに、80とか100足したら起きなくて母乳枯れてしまいそう。
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 23:45:04.84ID:5uM1BJyX
2ヶ月で、毎回40か60足してる
最近、飲み終わるとヒーンって泣く
ちょっとあやすと泣きやんで、寝るか機嫌良く起きてるし、体重も1日30gくらい増えてるから足りてはいると思う
でもミルクだけの時に140飲めて満足そうな様子見て、ミルク増やしたほうがいいのかなと思った
でもそれで母乳量減ったらイヤだし、でもでもと頭の中グルグルしてる
混合難しいね
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 00:18:52.61ID:kEEF8zWc
>>242
すごくよくわかる
一人目のときはそれでミルクが増えていき、あっという間にπはおしゃぶり代わりになったよ…
10ヶ月ぐらいミルクよりの混合続けたあと完ミにしたんだけど、何を拘ってたのかと思うぐらい楽になった
気持ちも楽になったわ
二人目は気張らず大変だったら完ミにしようと思いながら混合続けてる
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 00:28:13.31ID:CSfObOEp
生後3週間
上の子いるし混合でやっていこうと思っていたけど最近母乳を嫌がるようになってきた
乳頭混乱なのか出過ぎでむせるから嫌なのか分からないけど、どっちにしろ結構ショックを受けてる自分に驚き
ミルクは預けられるしよく寝る気がするしいいところしか思い当たらないんだけど、どうしてこんなにショックなのかな
産後だからかな
もう完ミにしたらいいと頭では分かってるんだけど、踏ん切りつかず寝ぼけた夜中に授乳してる…辛い
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 05:02:59.91ID:v2LoDRT8
>>242
わかるわかる
きっと満腹が後からくるタイプなんだと勝手に解釈して足さなかった
3ヶ月手前までどれぐらい足すか毎日悩んでたな
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 09:20:52.04ID:ENpT4xhH
>>244
うちも2人目はすごい暴れたりむせたりで大変だった
なんとか半年混合やったけど思えば辛かった
頑張って良かったとも思うけどそこは人それぞれだしね
ミルクでももちろん育つしメリットもたくさんだけど母乳飲んでる姿もかわいかったり、母親側もリラックスするホルモン出るらしくてどちらもいいところがあるんだからショック受けるのは変じゃないと思うよ
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 04:30:22.55ID:Od73vZ4m
>>244
まったく同じだー
1人目は1ヵ月で授乳が苦痛でたまらず完ミに
今回は何とか完母で頑張りたいと思ってたけど、母乳だけじゃ足りず混合で今3ヵ月半
2ヵ月の時に乳頭混乱でおっぱい拒否されショックで泣いた
1人目は完ミだったけど病気らしい病気にまったくかからず、元気にスクスク育ち今8歳
こだわりもなかったのにショックを受ける自分に驚いた
結局立ってあやしながら飲ませたり、飲んでくれてありがとうね〜と声かけしながら飲ませたり、おっぱいが良く出るためのお茶やサプリを飲んだりした結果、また飲んでくれるようになって安心している自分がいる
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 11:49:22.64ID:0F5ve/MZ
もうすぐ3ヶ月
だいたい母乳6回でうち2回は夜になると出が悪くてミルクを60ずつ足してる
夜はまとめて7、8時間寝るからそのうちπは枯れるのだろうか
でも眠いから夜中に無理に起きたくない
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 12:52:41.12ID:LuubRwFm
>>248
私は2ヶ月からそのくらい寝ているけど、半年経過した今も普通に母乳出てる
ベビースケールで授乳量を毎回測っていたんだけど、よく寝た日のほうが出やすく、夜泣きで眠れなかった日は出にくかったよ
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 13:08:52.11ID:wZp/bLlY
>>248
ほぼ同じで同じ心配してる
もう少し混合で行きたいから母乳に粘ってもらいたい
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 17:15:40.15ID:5zcCVlb9
9ヶ月で昨晩初めて子供が夜通し寝た
が、昼間は仕事なので、母乳量維持できるか危うくなってきた
忙しくて昼間の搾乳もほぼ無理だ

夜中寝ているところを起こさずに授乳するのうまく行っている方いたら、コツを教えてほしい
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 19:18:47.45ID:sOMZIach
>>251
うちは普通によいしょと抱き上げて授乳してるけどよく寝てる時なら起きずに飲んでまた寝てくよ
いや起きてるのかもしれないけど目は開けずに飲んでるな
ぐっすりの時ならいけるんじゃかいかな〜
ジーナ式とかみたいに22時台に飲ませてみては?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況