X



トップページ育児
1002コメント467KB

【母乳】○●混合育児のスレッド16●○【ミルク】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/08(日) 09:12:12.45ID:+roxOoZq
混合育児をしている人のスレです
母乳とミルクのいいとこどりマターリいきましょう
※ミルクの減らしかたは子の体重増加によります
心配な方は医師・助産師・保健師など専門に相談すること

>>980踏んだ人は次スレを立てて下さい

<関連スレ>
・母乳増やしたい 完母目標の混合については母乳スレへ
母乳育児スレッド その110
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1502669847/

・完ミへの移行方法については親切スレへ
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ187【育児】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1505860385/
※完ミスレは混合を含め母乳の話は厳禁なので親切スレを利用しましょう

<前スレ>
【母乳】○●混合育児のスレッド15●○【ミルク】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1493319405/
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 12:41:10.78ID:BxQRhnjE
ごめんググったら出てきた
とりあえずはぐくみかほほえみ買ってみる
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 14:29:42.91ID:c8Opi3KI
>>559
締めたあとごめんね
自分もはいはいはゆるめになったよ
でもほほえみで便秘
ここで教えてもらったはぐくみでちょうどいい感じです
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 17:22:02.09ID:KfDgmJne
混合の方、どんな授乳スケジュールですか?

生後1ヶ月半、ほぼミルクで搾乳で30採れるので母乳量もそのくらいかと

ミルク90、2時間後に泣くので母乳、2時間半でミルク欲しがり、3時間までπおしゃぶりで吸い尽くしてもらい?なんとか時間持たせてミルク、です
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 18:18:43.11ID:hR7LQ9Zu
>>557
今後のお出かけのためにママパパマップっていうアプリ入れておくといいよ
授乳室とかお湯のサービスがあるかとか調べられるから
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 18:30:20.34ID:5aoKYgIr
授乳室あるとお湯のサーバーあるかとかカーテンの有無確認してる
ただ仕切って椅子があるだけのところもある
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 20:37:46.18ID:iVmYapVT
>>561
混合、ミルク60足してる
うちは1ヶ月半のときは間隔ぐちゃぐちゃだったな
1時間半で泣くときもあったし、3時間のときもあった
3時間あかない時は母乳のみ、2時間〜2時間半で母乳あげてもギャン泣きしてあんまり間が持たない時は3時間経たなくてもミルクあげてた
1ヶ月健診で医者にそこまで3時間にこだわらなくてもいいって言われたから
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 20:42:18.75ID:iVmYapVT
>>564
追記だけど、ミルク90は何分くらいで飲んでる?
うちの子は60〜80を5分かからずがぶ飲みする子だった
哺乳瓶を母乳相談室に変えたらギャン泣きも間隔も落ち着いたよ
吸う力が強い子だと短い時間で飲めてしまって満足感がないのかも
参考までにどうぞ
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 03:11:47.95ID:SZF4Pq54
>>565
ありがとうございます!
母乳相談室を十分で飲み干すんです泣
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 08:00:35.28ID:DtfYjG8j
>>566
うわぁそうなのか!母乳相談室を10分は早い…
うちの子も1ヶ月半のときは謎のギャン泣きが多かったし、もしかしたらそういう時期なのかも
抱っこしたり母乳あげたり、どうしても無理なときは2時間半ぐらいでもミルク足したりして乗り切った
2ヶ月半になった今は落ち着いてミルクの量を増やしてないのに3〜4時間間隔に落ち着いたよ
今は辛いけどもう少し耐えたら変わってくるかも
回答になってなくてごめんね、こんな例もあるということで励みになれば
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 13:20:23.53ID:lav7K1Ht
混合でやってきて9ヶ月
三回食になって食後飲む量も減ってきて、母乳だけでいけるかなと思ってたら
眠い時以外は母乳拒否になってしまった
昼間はπ卒業かな…
それなりに搾っても60は出てたから、食後のミルクいらないくらいは出てるのになー
もったいないと思っちゃうけど、πに執着があると卒乳大変とも聞くし、いい機会だと思うしかないか…
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 17:06:03.63ID:yYWaF/gT
みんな母乳ですごいな。24時間で最高50絞れたらあとは10あるかないか。とりあえず5分だけ授乳してミルク80〜100.あげてる。産後3週間だけど赤ちゃんがπ加えるとマズ!って顔顰めて離すw
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 20:59:34.99ID:ZgCA3h5Q
>>570
同じくらいだったけど、2カ月半くらいで急にうまく吸えるようになって母乳増えたよ。
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 23:01:10.81ID:s1149V6i
>>570
私も最初10取れるか取れないかで完ミにする時期をいつにするか考えてたくらいだったけど、6ヶ月の今1日200足すくらいでよくなったよ
夜中の授乳が多いと増えるって聞いてから添い乳で1時間置きとかだったけどあげてたのがよかった気がする
まだまだこれから増えるよ〜
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/01(日) 01:02:18.71ID:xdCLUDY6
少し前に飲めてるか心配って書いた者だけど、今日出先の授乳室にスケールあったから測ってみたら半月前からプラス980g増えてた。
生後2ヶ月で出生体重の倍になったから、今度はあげすぎなのか心配になった。
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/01(日) 13:03:47.46ID:fIqEfPzw
>>567
ありがとう!!
なんか癒された〜
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/01(日) 13:07:42.12ID:fIqEfPzw
横だけど、同じく完ミはいつにするかなあって考えてたけど、まだ粘ってみてもいいのかな
いつかプシャー!って出るのか、このままポタポタなのか、、
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/01(日) 15:39:50.64ID:Zq4aRz8b
4ヶ月
もともと小さめだからミルク足したいのにやや拒否気味でほとんど飲んでくれない
授乳時間は両方で10分かからないくらいだから疲れて飲まないわけではなさそう
産まれてから産院で使ってたほほえみをずっとあげてきたけど、ほほえみから変えるなら何がオススメとかありますか?
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/01(日) 16:28:18.34ID:sNq+RO4/
>>576
搾乳は飲むの?
ミルクより乳首かえたり熱めにするとかのが効果ありそうな気もする。
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/01(日) 16:51:43.47ID:Zq4aRz8b
温度はいろいろ試したけどだめみたい
差し乳になってるみたいであまり搾れないから試したことないや
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/01(日) 16:54:08.60ID:Zq4aRz8b
>>577
乳首は母乳実感使ってる
ベッタと相談室はダメだった
他に試すならNUKとかですかね?
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/01(日) 17:48:50.67ID:+GR24s9r
>>560
数日前の自分に自己レス
すこやかの間違いだ…勘違いしてた
でもひらがな4文字の商品多いよね
すこやかとほほえみ両方使っていい感じです
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/01(日) 19:48:08.93ID:91ZnjHbw
>>580
ありがとう
ちゃんとお礼してなくてごめん
今試供品のすこやか飲ませてるんだけど、いまいち固まらないからミルクだけのせいじゃないのかも…
下痢のせいで健診も受けられなくて困った
健診に行ったつもりが診察になって、ビオフェルミンも出されたけどよくならず…
サンプルあるから試しにはぐくみも飲ませてみる
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/02(月) 06:20:36.80ID:XBxTLdoa
新生児の授乳してる方抱き方どれがやりやすい?
横抱きはπを爪でひっかかれるしすぐ外される。
縦抱きは首が安定してなくてやり辛い。
フットボールはこれからやる予定。
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/02(月) 13:26:24.90ID:fDZS3ef0
>>583
私のことかな?
受診したけどそれは考えにくいって
上の子も一時ミルクで下痢したけどすぐ治ったから、とりあえず医師の指示に従うよ
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/03(火) 12:31:22.40ID:fPyHrofk
>>582
利き腕(右利き左π)は横抱き、反対はクッション使ってフットボールにしてる
縦抱きはまだ難しくて、反対側の横抱きも上手くできないんだよねぇ
首すわって勝手に吸ってもらいたい…授乳難しい
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/03(火) 16:18:06.69ID:JmW6cvlD
産後ボケなのか、母乳あげてるときに考えてた「後でやろう」をミルクの間に全部忘れてしまう
耳掃除してあげなきゃ、爪切ってあげなきゃ、あんまり吸ってくれないから搾乳しとこう、顔の保湿もしないと...などなど
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/03(火) 23:26:01.14ID:Qg7U5iw4
>>586
わかる!
πの時に、今日こそ後で耳かきしよー!と思ってたのに忘れてた。その事をあなたのレス読んでやっと思い出した
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 07:27:59.77ID:EGhqTb7y
>>587
自分でやるの?
耳かき怖くて、上の子は4歳くらいまで耳鼻科行ってたな
0589587
垢版 |
2018/04/04(水) 11:43:11.90ID:4wZlhXaV
>>588
耳かきというか、目で見える部分を風呂上がりにふやけてる時に綿棒で拭う程度です
まあ、忘れてるんですが…

1日多い時で450ml足す4ヶ月
ミルクを2缶パック買うか、トイザらス限定3缶パック買うか悩む
もうすぐ離乳食だろうけど、まだまだ飲むよね?
母乳の出具合だろうけど、飲みムラがあって1缶のなくなるペースがまちまちで計算しづらい
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 12:30:48.74ID:IiL2XN7u
>>589
1歳まで飲んだけど、1日の量が少なくなると、わりと母乳で足りたりして期限内に消費できない場合あるからエコらくパックとかキューブにシフトしていったな。
0591589
垢版 |
2018/04/04(水) 14:02:11.61ID:4wZlhXaV
>>590
ですよね。1歳まで飲むとしても1缶にどれくらいかかるかわからないし、これからの時期開封後1ヶ月とか守れなくなったら困るのでキューブタイプに移行してみます
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 15:45:37.60ID:FZCxqX19
>>591
ですよね・・
月齢・ミルク量ともに588さんとほぼ同じ状況で まさに今日2缶パック買ってきてしまった
離乳食が始まることとかすっかり忘れてた・・・
気づかせてもらえて助かりました
これから湿度も高くなってくるしミルクの保管気をつけなくちゃー
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 17:35:41.56ID:JMJxtceT
離乳食始めるしキューブタイプでいこうと思ったけど、ミルク粥とか離乳食レシピに出てくるのをみてエコらくパック買い足しちゃったわ
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 19:14:44.11ID:/HsA5Sw7
母乳実感使ってましたが一旦乳腺炎になり完母になって以降哺乳瓶拒否されて困ってます
ヌークのスタンダードも試してみたけど、出てくる量が多いのがむせ返って激怒されてしまいました
ネイチャーセンスの多孔式ならその辺りは気にならないのかな?と思ったんですが、使ってる方いますか?
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 21:24:02.56ID:MfQU49/q
〉〉594
NUKのネイチャーセンス使っています
哺乳瓶拒否だったのに、これにしてからゴクゴク飲むようになりました
それ以降母乳実感でも問題なく飲んでくれます
母乳実感より、吸わなくても出てきやすいみたいです
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 01:34:45.62ID:3SwbjOWm
>>524
>>595
横ですが私も4ヶ月の哺乳瓶拒否で参っています
母乳実感、母乳相談室乳首、NUKスタンダードでどれもくわえるとぎゃん泣きで…NUKがまだ少し食いつきが見られるのでレス見てネイチャーセンス買ってみようかと思います
発売直後なので全然知らなかった
幅広なのでNUKの他の哺乳瓶には乳首合わないですよね?哺乳瓶ばかり増えてくなあ
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 03:51:59.71ID:RqGoUuXK
>>595
ネイチャーセンスで飲むようになってくれたんですね!
気になるので明日アカホン行ってみます
ちなみに乳首はMサイズで使ってますか?

>>596
どうも他の哺乳瓶と互換性はないみたいですよ
近所の西松屋にはスタンダードしか置いてなかったので、私も全然知りませんでした
うちはまだ母乳相談室試してないので、ネイチャーセンス駄目だったら母乳相談室買ってみます
本当に、哺乳瓶ばっかり増えていきますよね…
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 07:43:13.94ID:eVdX2Q5u
>>597
595です
オムニ7のアカチャンホンポで3月から先行販売していましたので一か八かで試してみたらの克服でした
子は4か月でニップルは付属のをそのままです
1週間くらいはネイチャーセンスで飲むことに慣れてもらって
翌週から母乳実感MサイズでOKでしたよ
だんだん飲む量も増えていきましたよ
ご参考になれば幸いです うまくいきますように
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 09:30:08.20ID:1bbcPcov
保育所プレ3日目 5ヶ月
朝のπをあげようとしたら拒否られた
滅茶苦茶お腹空いてるはずなのに20分ほど押し問答
飲んでくれないから調乳
こんなにいきなり拒否始まるものですかね?
哺乳瓶変えたとかでもなく、夕と夜だけ哺乳瓶で朝昼πの混合で今まで来れたのに
必殺π落ちも使えなくなるんだろうか
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 21:17:51.06ID:yl1+r/CD
生後7日だけど乳首が痛くなってきたから休憩にミルク挟んだらミルクだと寝つきが悪い
おっぱいだと後半寝落ちしててそのまま寝てくれることも多いのにミルクだと目が冴えたままだ
何が違うんだろうなー
結局寝かしつけのためにちょっと咥えさせたりするから乳首が休まらないや
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 21:35:32.67ID:4XHeyzjM
>>600
おっぱいはお母さんの肌とじかに触れ合えるし、赤ちゃんは自分のお母さんのおっぱいの匂いが判別できるって言われてるくらいだからそれで安心する
産院の助産師さんは精神安定剤って呼んでたよ
まだ7日だと乳首慣れてなくて痛いよね
もう少しすると乳首も強くなるから頑張れ
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 23:17:16.68ID:yl1+r/CD
>>601
精神安定剤かー
腹持ちよく寝てほしくて夜のおっぱい後ミルク足してたけどグズグズして結局夜中寝なかったのもそれかな
さっきおっぱいだけしっかりあげたらすんなり寝てくれたよ
乳首も強くなるって聞いて安心した
クリーム塗りながら頑張ってみるねありがとう
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 10:39:26.38ID:VGbG7LCX
>>602
みんな痛みを乗り越えて鉄の乳首を手に入れるのさ

そんな私は歯が生えてきた7か月
毎回いつかじられるかとビクビクしながら授乳してます…
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 20:07:59.08ID:DGI7Lzig
私は歯が生えてからはメデラの乳頭保護器を使って授乳してるよ。

夜間授乳は保護器めんどいので直に授乳だけど。
子によっては違和感あって飲むの嫌がる子もいそうだけど、うちの子は慣れたようだ。
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 01:41:25.35ID:6yP6I6Om
>>604
噛まれたの?
歯が生えて来たらすぐ保護器にすべき?
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 10:00:27.84ID:W4DUrIGx
>>605
何度か噛まれた。
授乳の度に痛みをこらえていたから、治るまで使う予定でいたけど、
治ってからも夜間以外は噛み防止で使ってる。
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 10:59:59.31ID:6yP6I6Om
>>606
そっか噛み防止
噛まれるなんて想像しただけでしねる…
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 12:46:46.28ID:Ng9Jzl6l
うちは歯がはえてきても噛まなかったよ
深く咥えられてるなら平気だと思う
ただ咥えたまま寝落ちすると引っ張られることがあって痛いけど
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 16:41:01.44ID:yH53fiF9
上の子の時は噛まれてたな
2本までは耐えたけど4本で噛む力も上がって耐えきれなくなって10ヶ月で完ミにした
その頃面倒臭くなって結構ミルクに置き換えること増えて出もかなり落ちてたと思うから噛んで遊べるおもちゃくらいに思われてたと思う
下の子も生えたらどうなるやら
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 20:54:05.61ID:xJCaOghb
息子4ヶ月
母乳と言うかおっぱいから直飲みはオッケー
でも搾乳したのを哺乳瓶で飲むのは拒否
勿論ミルクも拒否
しかし哺乳瓶の乳首を咥えさせるとチュッチュと吸う
こんな感じの哺乳瓶拒否?克服した方いますか?
母乳減ってきてるからミルク飲んでほしいのに断固拒否で困る
乳首だけなら上手に吸うのに、飲み物が入ると「オエッ!何だこれ!」みたいな顔で吐き出してしまう
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 22:26:39.86ID:MSvb4ryp
混合でいきたいとおもってるけど配分がむつかしい
1回分をミルクに置き換えるとおっぱい張って痛いしミルクよりおっぱいの方が寝付きもいいしで
なんだかんだおっぱいばっかり上げてしまう
あと乳腺炎にもびびりすぎて張るからおっぱいにしてるけど
授乳すればするほどおっぱい量増えるし完母への道を進んでしまってるよねえ
1日1回くらいならミルク置き換えした回は圧抜きくらいの搾乳すれば乳腺炎とか大丈夫なのかな
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 22:35:46.04ID:ulq8Fnq8
>>611
拒否しなければ母乳のあとに少しミルク足したらいいのでは。まるまる置き換えるなら夕方が無難。
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 23:31:52.14ID:aEUwhASZ
一月半なんだけど1日2回とかで数ヶ月母乳キープできるかな
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 11:03:17.49ID:k4Uy3DRn
3ヵ月入って急に体重の増加が緩やかになってきた
1日母乳8〜10回、ミルク300足してるんだけど足りてないのかな
足バタバタとか運動量が増えたからカロリー消費してるんだろうか
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 12:00:08.41ID:VrytcyDo
成長曲線見てあからさまに曲線が右肩下がりになってなければ気にしない
生まれたてのペースで増え続けたらえらいことになるわ
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 16:17:44.64ID:3bha/qsd
>>613
仕事でその間があげられなくなるとか?
私はしてないからなんとも言えないけど働きながらでも混合完走したってレスはそこそこ見かけたよ
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 16:26:13.80ID:vcZ3SERu
>>613
あげてない間搾乳がんばればいけるかも
でももう1ヶ月半だし完ミでも問題ないのでは?
何か理由があるならごめん
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 22:22:34.76ID:VvVLeOrc
ずっと母乳相談室を使ってたんだけど、保育園に預けるにあたり流石に1回のミルクに30分かかるのはキツいだろうと母乳実感のMサイズに変更。結果、10分ちょいで1回分を飲めるようになり、園では順調。そして母乳拒否になった...凹むわ...
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/14(土) 11:08:48.60ID:73aHgE2V
>>618
母乳相談室の穴を広げれば良かったのかも
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/14(土) 13:28:26.63ID:YiT06pBX
>>618 です、レスありがとうございます。今3ヶ月なんだけど、ずっとミルク寄りで母乳は1/4くらいだったからもう完ミかなあと思ってます
母乳相談室の乳首も爪楊枝で適当に押し広げてみたけどそれだとスピードが変わらなくて...もっと真面目にやれば良かったですね
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/14(土) 14:47:01.17ID:1usJfkJX
>>622
うちの夫熱した針でやってたよ
加減が必要でうちは失敗して120を3分で飲みきって、子が今まで無いくらい満足げで笑ってしまった
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/14(土) 15:12:36.51ID:q3sTYhnu
しばらく悩んでて最近乳首変えたところ5ヶ月で母乳相談室から母乳実感のSにした
月齢だとMなんだけど少し飲みにくいほうがいいかと思ってSにしたら、100を5分くらいで飲んでて、今のところ乳頭混乱もしてない
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/14(土) 18:00:50.50ID:iWuVgHAU
いま4ヶ月半でミルクは一日300〜500
育児書やネットで見るとこの月齢は授乳時間が定まりますとか授乳間隔は4〜5時間とか書かれてるけど、混合の場合もですか?
ミルクはだいたい8時、12時、17時、20時頃でπは欲しがる時にあげてる
寝る時も添い乳
これってπはおしゃぶりかわりになってるってこと?ドリンクバー状態と揶揄される状態になりつつある?と悩んでます
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 06:21:12.88ID:wmsET6zc
>>625
夜間以外はπもミルクに合わせみるとか。
産後ケアの助産師さんが母乳のみの人にも混合の人にも欲しがるだけはやめたほうがいい、リズムつけないとママが大変と言ってた。
平気とか母乳増やしたいならいいと思うけど、離乳食になるとリズムあったほうがいいかも。
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 06:30:40.22ID:Enmp/UEH
>>625です
>>626
これから離乳食の事もあるのでリズム作り必要ですよね
私を見つめて口をパクパクさせる姿が可愛くて好きなだけπ出してましたが、少しずつ時間を決めたいと思います。レスありがとうございました
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 09:19:51.96ID:IuxJPZKe
2ヶ月
3時間おきのミルクと授乳は好きなだけ頻回でやってきたけど、もともと低体重児でもっと体重増えていい、量とか時間とか気にしないであげてと言われてしまって凹んだ
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 10:23:51.99ID:toN+bu0p
>>628
体重のこと言われると凹むよね。
母乳は好きなだけ頻回OKでミルクは3時間は開けるんじゃなかったっけ。
満腹中枢も未発達だろうし。
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 10:40:58.47ID:DuxNDvrO
私と逆だ。2ヶ月の時にミルクはもういらない、母乳のみにしてって言われて、3ヶ月になったら母乳足りてないミルク足してって言われた。
今では哺乳瓶拒否になってて1時間かけても20とかしか飲んでくれなくて詰んでる
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 11:49:21.97ID:c9LLlBeK
時間は開けられるなら開けて一回に足す量を増やしたら良いかもしれないね
うちはミルク寄りで二ヶ月半くらいでの助産師訪問で体重の伸びがちょっと停滞してる話をしたら毎回足す分を今より+20ccにしたら良いかもと聞いて増やしたら伸びるようになった
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 13:12:40.25ID:IuxJPZKe
ミルク缶の数値と回数を参考にしてきたんだけど、もともと体重少ないから追いつかないよ、参考にならないよと言われてしまって
正解がないから難しいね
ミルクはとりあえず20増やしてみた
だいたい3時間おきというのは子のリズムにあってるので回数は増やせないかな
夜間も量増やしても間隔変わらず…w
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 00:51:36.74ID:/fjf8nw0
2ヶ月の我が子
ずっと混合で、母乳相談室を使ってきたけど、乳首のサイズアップって必要??
最近少しづつ母乳が増えてきた感じがするので、このままミルクは減らしたいんだけど
1日合計200〜300mlで、飲むスピードは問題無さそう
変えてミルクが飲みやすくて母乳嫌がったら困るなぁと
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 08:36:39.08ID:6B/qt9wF
うちの子は今生後半年で、つい1週間前まで母乳実感の哺乳瓶を新生児用のまま使ってたよ
今は3ヶ月〜のに変えたけど飲む力が強いからか口の端からミルクが溢れてくるから新生児用に戻したほうがいいのか悩んでる
あとスパウト(マグマグ)の練習も始めてるから、π、スパウト、哺乳瓶の三種類吸わせてることになるけど混乱したらかわいそうだし
いっそ哺乳瓶をやめてマグマグでミルクあげるようにしようか、とか悩み中
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 09:31:52.04ID:QtcsQBh7
離乳食始めて1ヶ月
離乳食、パイ、ミルクとやってたらグダグダになる
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 10:17:07.37ID:70BEQqeF
>>636
うちも同じ
離乳食始めて2ヶ月だけどまだミルクは減らないな
離乳食タイムにすごく時間かかる
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 13:08:49.36ID:QtcsQBh7
>>637
2回食?何時にしてますか?
今日は朝にミルクあげてしまい、お腹が空くタイミングがわからず、ほぼ食べず…
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 15:11:10.96ID:dTLBwV43
うちも二回食で、大体10時と18時だけど、
あげるタイミング難しいよね。
お腹空きすぎると泣いてπじゃないと落ち着かないし、
お腹空いてないと食が進まない。
三回食になったらもっと大変だ。
0640637
垢版 |
2018/04/17(火) 15:28:57.20ID:70BEQqeF
>>638
10時半と6時半ぐらいです
朝は余裕あるけど夜はバタバタ
しかし今日は外出してて授乳ミルクの時間に なのにまだお昼寝中
夜食べるかなぁこれ
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 15:47:51.45ID:1RTJlUDI
生後二週
ミルクは夜間と、母乳が足りなさそうなときに足していて日に300から400mlくらいです

母乳、哺乳瓶に関わらずすごく時間がかかります
母乳のみだと一回に50分くらい、ミルクのみでも30-40分かかります
完母でも行けると言われましたが、私の体力が持たず…
後々保育園に入れるので朝夜は母乳にしたいのですが、少しでも早く終わるミルクに逃げてしまいます

まだ吸うのが上手くなかったり体力がなかったりで時間がかかるだけなのでしょうか
乳首は母乳実感のSSを使っています
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 16:00:02.99ID:eaQjX/cU
半分以上はミルクなんじゃ?
母乳それだけ吸わせても出てない可能性もあるよ
各10分とかできりあげては?
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 16:17:38.03ID:1RTJlUDI
>>642
余裕があるときに母乳測ると60-70gは出ていて、合計で100になるようにミルクか搾乳足しています
最初は10分で切り上げていたのですが、20分ほどするとまた空腹で泣き出し…
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 20:00:43.33ID:GZk02dec
>>641
体重いくつよ。
しばらくはミルク多めでも体重増えたら飲める了解増えるから、20分くらいで切り上げたら?
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 21:53:48.42ID:1RTJlUDI
>>645
もうすぐ3400gです

助産師に相談しても具体的な答えが得られず焦ってしまいました
気長に構えて子が大きくなるまで母乳→ミルク→搾乳と疲れない範囲で続けてみます
レスくれた方々ありがとうございました
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 00:37:05.68ID:hnfM891G
新生児は哺乳に時間かかるから早い方じゃないの?
うちは混合で1時間半〜2時間は掛かってたし病院の授乳室でもみんなそんな感じだったけどなぁ
今1ヶ月半だけど母乳は離すまであげて片方10分以上は吸ってる
まだ1時間はかかるね

母乳に関してはWHO指針を翻訳してる理系な育児ってブログ読んだ方がいいよ
ミルク否定の部分は無視してる
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 10:53:01.62ID:cl8rRG8T
5〜7分で大半は吸えてると言われているよ
あまりダラダラ長く吸わせるのは母子ともに疲れるだけでメリットがない
母乳増やしたいならダラダラ吸いよりすっぱり切り上げてその分頻回にしたほうがいいよ
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 11:05:19.70ID:hnfM891G
>>648
確かに乳首は痛くなるね
取ると泣くんだよなー…
WHOもどこまで信じて良いのやらという気はしてるわ
赤ちゃん最優先で母親のメンタルは丸無視だなとは感じる
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 13:53:16.46ID:5APMvXR/
わたしも5分くらいしか吸ってないと教わった
だから短い時間で2往復してねと
それでも泣くならまた1往復する
子を観察してるとゴクゴク飲んでるのって最初だけじゃない?それが終わったら片方、泣くようならもう1往復って感じでやってみたらどうかな
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 16:00:24.99ID:OjcTbku+
全く別の考え方だけど
うちの子はひたすら吸いたいパワフル系赤ちゃんで私が暇人だったから、片方15分ずつ、計30分の授乳を朝から夜寝る前まで1〜2時間毎に8回、夜は子が起きたときで一晩あたり1〜2回(添い乳なし)、寝る前はミルク追加でやってきたよ
これで生後4ヶ月あたりから1日5回授乳でいけるくらい母乳量が増えたよ
ミルクの追加量は変わんなかったけど、成長に伴う必要量は母乳増加量でまかなえたっぽい
今はお気楽な混合のまま卒業間近

どんな赤ちゃんや母親なのかでも、授乳のやり方は少しずつ違うのかも
だからこうしなきゃいけないとかの正解はないんだと思う
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 08:41:25.96ID:l2n+zpAf
五分でいいのかー!
うちは哺乳瓶だいすき系で、仕方なく母乳飲んでる感じ、ちゃんと飲んでる?って毎回思ってて、五分で口離されると「もうちょい頼みます」ってもう五分なんとか吸ってもらってたけどちゃんと飲んでたのかな
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 23:24:12.61ID:sg0Lgcef
哺乳瓶拒否でどうやら味がよくなさそうな顔してるからe赤ちゃんからほほえみへ→味いまいち、口周り赤くなりかぶれ?
アイクレオへ変更→飲まないものの嫌がりは減ってこれでならそうと思ったら半日後に急に目や口周り、首に発疹
もしかしてミルクアレルギーなのかな…詰んだ
緊急性はなさそうな状態なので様子見てるけど
小児科明日にでも行って今後相談するしかないかな
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 10:52:22.73ID:8wPQb8V1
おっぱい拒否かな…?
ギャンギャン泣かれる
哺乳瓶でミルクは飲む
搾乳するかな
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 17:09:05.12ID:O8oVwYq3
寝る前だけミルクにしたいけど、完母にしてたらいつの間にか哺乳瓶拒否になってしまいました
ニップルが嫌みたいです

母乳実感→産まれてからしばらく使用。今は拒否
NUK→拒否。おっぱいあげるフリして昨日少しだけ飲ませられた

おススメありますか?
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 18:10:04.37ID:CT6t5Fci
もうすぐ1ヶ月
今までミルク寄りの混合でやってきたけどミルクの足し方とかが正しかったのかわからなくなってきた
体重が46g/日増えていて助産師さんは問題ないって言ってたけどやっぱり多すぎる気がする
今左右吸ってもらえるだけ吸ってもらってミルクを100足してるんだけど思ってるより母乳がでてるのか
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 18:32:38.61ID:XbDYC2Q6
>>656
うちは1ヶ月検診で50グラム/日増えてたよー
母乳後毎回ミルク40-80足して頻回が辛くてたまにミルク80にしてた
どちらも好きなだけあげてる
医師からはなにも言われず
正常範囲は最大が60グラム日だし、専門家に何も言われないなら大丈夫じゃない?増えが悪いより全然良いと思うな
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 18:59:18.95ID:RVCxw3hD
>>656
うちも新生児、1ヶ月はそのくらいの増えで何も言われなかった
2ヶ月に62グラム増えてて足し方の指導で日にミルク80、今は哺乳瓶忘れないように夜に一回40足すだけになったよ
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 19:37:53.96ID:CT6t5Fci
>>656です
レスありがとうございます
46gって心配するほどの増加量じゃないんですね
これまでミルク100追加だったのを今日一度80のみ追加したら足りなかったのかギャン泣きされてしまってそこから1時間に1回ペースで母乳吸わせたけど収まらずどうしていいかわからなくなってしまいました
今週末1ヶ月検診もあるのでミルクの追加について詳しく聞いてみます
夜に1回40のみって想像できないですが母乳の量を増やしていければ不可能じゃないですよね
吸わせる回数と時間も増やすようにします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況