長文ごめん
今生後1ヶ月ちょっと、2週間健診と桶谷で母乳だけでいけると言われて頻回授乳を始めたら母乳量が激減
それまで調子いいと70〜90くらいは出てたのに30とかになってしまい頻回過ぎて疲労が凄かったし、なにより子の体重が減って増えなくなってしまった
ミルクやめるまでの体重の増えが多かったから1ヶ月健診では1日平均の体重増加は問題なしと言われたんだけど、上記の状況を伝えたらミルクを足すように言われた
そこからミルクを足しているんだけど、夫がとにかくしっかり量を飲ませたい派でミルクの量についていつも衝突してこれも疲れた
衝突にも疲れてこちらが折れた
今ミルク缶に書いてある量を目安に一回の授乳が160ミリ前後になるようにミルクを足してて、毎回120とか140とか足してる
1日の授乳回数は6回くらい、こんだけミルクあげてたらこのまま枯れていって完ミになりそうで怖い
子は出産直後から標準以上にミルクを飲める子だったので今も標準よりやや多めにあげてる
夜以外は3時間おきの授乳で楽は楽なんだけど、これでいいのか悩みまくってる
このスレ見てもこんなにミルク足してる人が全然いないみたいで凹む