X



トップページ育児
1002コメント467KB

【母乳】○●混合育児のスレッド16●○【ミルク】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/08(日) 09:12:12.45ID:+roxOoZq
混合育児をしている人のスレです
母乳とミルクのいいとこどりマターリいきましょう
※ミルクの減らしかたは子の体重増加によります
心配な方は医師・助産師・保健師など専門に相談すること

>>980踏んだ人は次スレを立てて下さい

<関連スレ>
・母乳増やしたい 完母目標の混合については母乳スレへ
母乳育児スレッド その110
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1502669847/

・完ミへの移行方法については親切スレへ
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ187【育児】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1505860385/
※完ミスレは混合を含め母乳の話は厳禁なので親切スレを利用しましょう

<前スレ>
【母乳】○●混合育児のスレッド15●○【ミルク】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1493319405/
0984978
垢版 |
2018/07/01(日) 11:10:06.92ID:0mMJTT+5
>>979
ありがとうございます。
うちもまさに●と同じか、●以上に臭いかも!
週1〜2回の混合でもそうなんですね。
うちは日に4回はミルク飲ませてるので、尚更なのかも?しれません。
0985978
垢版 |
2018/07/01(日) 11:23:27.78ID:1JfX3sXu
>>982
うちもまさに便秘気味で、オナラの回数も多いです。
個人差が結構あるんでしょうか。

>>983
おぉ。やっぱり便秘だったのですね。
離乳食始めて治られたんですね。
よく離乳食始めると●もオナラも臭くなると聞きますが、
うちは逆に離乳食が希望になりそうです(笑)
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 15:03:42.71ID:KR6g/WXl
生後二週間、低体重出生児なのでミルクを毎回足してる
母乳のあとミルク60だけど、母乳でうまくラッチオンできなくてあまり吸えてないのでほぼミルクみたいな感じだけど、母乳量が減らないように搾乳を毎回した方がいいんでしょうか?
一週間検診の時に授乳量を助産師さんにみてもらった時はたまたま25くらい吸えてて、搾乳はしなくていいと言われたけどなんか明らかに胸の張りとか減ってる気がする…
どうしても完母にしたいわけでもないし、おっぱいあげてるとなんとも言えないモヤモヤした気持ちになるから正直あまり授乳は好きではないんだけど、このまま枯れていって完ミになるのもなぁと微妙な気持ち
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 03:46:30.68ID:c/yG8zoL
>>986
そりゃ搾乳しないとどんどん枯れてく一方だよ
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 08:13:13.49ID:uOI5Z2LY
分泌不足で助産院行ったらとにかく搾乳と言われた
赤ちゃんの体力がつくまでミルク足したり飲みやすい哺乳瓶使っていいけど搾乳だけは怠るなと
面倒で毎回できない
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 19:57:10.74ID:EedejVw9
>>978
ミルク比重高めのときは硫黄みたいな匂い
母乳比重高めのときは酸っぱい匂い
飲むものでここまで変わるんだなぁと妙な感動をした
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 22:30:14.77ID:c/yG8zoL
混合の場合、直母拒否になりやすいよね?
乗り越え方のお知恵を貸してもらいたい。。
せっかく出てるのに。。
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/08(日) 05:23:59.92ID:bZZ/uztz
>>991
マメにあげるくらいしか。
結局赤ちゃん次第。双子の片方だけうまく吸えず1カ月から母乳嫌がったけど上手下手と好みは個性だと思う。
もう1人が開拓して、たまにあげてみるけどよく出る状態なら少しは飲むけど今も飲むの下手。
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 08:08:06.96ID:1bTvmvCY
>>977
哺乳瓶のニップルかえてみた?
哺乳瓶の買い足しでメーカー検討してて各社のAmazonのレビューみてると母乳相談室(母乳実感じゃない)が拒否から復活できたって何件かみたよ
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 10:08:38.17ID:+xhnbsEB
うちは哺乳瓶拒否気味だ
母乳相談室使ってるんだけどなー
体重増えなくて困ってる
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 08:21:46.41ID:wTxpJ7fu
生後5日
母乳量測定で5ml程度しか出ず、入院中から混合にしています
よく寝る子で、授乳・ミルク後3時間経っても寝ていることが多く、枯れないように搾乳(3時間あいても10ml程度……)をしています
できれば母乳寄りに持っていきたくて量を増やしたい場合、3時間未満の間隔で搾る回数を増やしたほうがいいのでしょうか?
それとも子が起きる可能性に賭けて待って、起きなかったら搾るほうがいいのでしょうか?
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 13:31:04.30ID:RqM5BEVd
もうすぐ2ヶ月
本音は夜寝る前と夜間の2回だけミルクにして
日中は母乳だけでいきたいところなんだけど
子のギャン泣きに負けて日中も更に2回ほど飲ませちゃってる
100を飲みきっちゃうっていうことは
やっぱり母乳だけじゃ足りてないんだよなあ
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 16:41:31.61ID:/nIUT2Kd
>>995
母乳外来で直母もしてるなら、搾乳は1日5回以上で大丈夫といわれて、実際増えた。夜間2回と昼間2〜3回飲み残し搾乳。
産後1ヶ月で10〜20から2ヶ月半で100〜120でミルクやめた。
夜間とかでタイミングあわないときは、どうせ大して飲めないから直母短時間適当にしてミルクにして搾乳優先にしてた。
電動搾乳機が高かったけどすごく役立った。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 276日 12時間 38分 16秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況