X



トップページ育児
1002コメント446KB

【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド356 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 00:47:29.41ID:aXHp2Rgc
ここは【 4ヶ月〜1歳未満の赤ちゃん 】の親専用スレッドです。

↓↓4ヶ月未満の話題は低月齢スレへ↓↓
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.94 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1506639064/


◆初めて来た方や2ちゃん初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・前スレ・関連スレ 等も一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、〜を試したがダメだった等)


※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、2ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

前スレ
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド354(実質355) [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1506593360/
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/23(月) 22:22:17.16ID:b/9W5/30
もうすぐ1歳になるけど、誕生日プレゼントに何をあげればいいか悩む
おもちゃはちょこちょこ買ってるし、服も絵本なども欲しい時に都度買ってしまうし…
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/23(月) 22:38:00.16ID:57cfJGz/
>>796
うちもお風呂上がり泣いてる時期があったけど、原因は寒かったからだったよ!
夏場にクーラーずっと入れてたんだけど、お風呂前には切るようにしたら泣かなくなった
今はお風呂沸かす前に暖房入れて部屋を暖めてからお風呂入れてるよ
赤ちゃんは体が小さいから、大人が裸で平気な気温でもすぐ体が冷えちゃうみたい
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/23(月) 22:42:48.74ID:oFprG1QK
>>803
うちは今11ヶ月で歩き出しそうだからファーストシューズにする予定だよ
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/23(月) 23:06:31.90ID:t3+GoJyi
>>803
うちは家族写真も撮ってもらうしファーストシューズも買うし、ランドにも行くよw
半分以上私が楽しみで計画した。私も母業1年頑張ったわけだしいいかなって。
実母も何か買ってくれると言うので、ブルーナボンボンお願いする予定。
児童館でロディに乗せたら大興奮してたから。
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/23(月) 23:06:48.89ID:kay237To
>>797 >>804
寒いのか!
確かに夏はクーラーつけっぱなしだったし今は暖房つけてなかった
明日からは部屋あっためてみます
ありがとうございます
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/23(月) 23:16:35.75ID:1EZLkdt8
11ヶ月
今までよだれ知らずだったのに、昨日から常に口が開いててよだれをだらだら垂らすようになった
いまごろヨダレがだらだら出るわ口閉じてくれないわでなんか心配だけど、病院行ったほうがいいのか悩む
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/23(月) 23:22:11.01ID:Va87Vgzi
>>809
えっヨダレ出過ぎで病院行く必要なんてあるの?
鼻詰まってて口呼吸になってるとかならわかるけど…
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/23(月) 23:26:29.02ID:uLPaGpws
>>767
9ヶ月か10ヶ月で生えて11ヶ月の今も下2本しか生えてない
歯みがきしなくていい時期が長くていいよ
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/23(月) 23:29:59.57ID:1EZLkdt8
>>810
口呼吸にもなってないし、やっぱりヨダレで病院行くのはおかしいですよね〜
今までと違ったから変に心配してしまいました
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/23(月) 23:45:05.77ID:HaHBEXuD
いつもうつ伏せ寝の子が、今日は仰向けでバンザイ&なぜか下半身を半びねりしてスキップヘーイ♪みたいな格好で寝てる
写真とりたいけど暗くて撮れない
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 00:42:37.83ID:KuZXzY/Y
手押し車ってみんな買ってるのかな
もうすぐ1歳で立ち上がれるししばらくの間何も掴まずに立ってられるんだけど歩くのは難しいらしい
手押し車で練習させてあげたほうがいいのかなーでも使う時期なんて一瞬だよな…と躊躇してる
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 01:02:26.65ID:XPn+9O3b
>>815
10ヶ月後半でたっちするようになりつたい歩きも上手になったから買ったよ
でも最初は怖かったのか大泣きした
いまは11ヶ月だけど興味はあるようだけどなかなか手押し車では歩かない
うちは使う時期短いとわかってたけど手押し車の姿がどうしても見たくて萌え要素で買った
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 01:02:52.77ID:bbALZ3ow
>>809
うちの子は手足口病で口内炎出来てた時にダラダラ涎出てたけど、その時は同時に哺乳瓶やπの拒否があったからそういうのが無ければ歯が生えてくるとかじゃないかな。
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 01:16:04.41ID:aQwTCXvE
涎がダラダラ出すぎな赤ちゃんを心配して病院へ駆け込むお母さん可愛いわ
私が医者なら和むわ
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 01:25:33.94ID:3U8K2zTG
歯磨き、1日に何回してますか
今二回食で、ご飯の後+寝る前で3回か二回なんだけどこれでいいのかな
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 01:32:45.75ID:aQwTCXvE
上の子、甘い物を与えるまでは歯磨きしなかったけど虫歯にはならなかった
幼稚園はいるまで寝る前の一回だけだった
下の子は三回食になったら、夜だけ歯磨き始めようかなと思ってる
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 01:49:17.84ID:GGWyYlQr
一歳の誕生日って他の誕生日に比べて特別?
私は毎年ある誕生日の初回としか思ってなくて普通に親子でケーキ食べて誕生日会やろうかなって考えてた
そしたら母が実両親と義両親招待して食事会をやるべきだと
誕生日に対しての価値観の違いかなと思って話してたけど、しきりに一歳の誕生日なんだから、でも一歳は特別でしょ?と言う
今年は一歳だから親族集まるべきで来年からは別にいい、という感覚がよくわからない
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 02:22:08.76ID:/DRT+4p+
【※驚愕※6歳の娘が毎月50万円以上稼ぐ?!】

「6歳の娘が毎月『50万円』稼いでいます。それも遊びながら楽しそうに。」
未就学児のお子様がなぜこれほどの大金を?

そして、その方法をあなたにも無料でお渡しします。→https://goo.gl/CzoNtb

こんなことってありなのでしょうか?
「遊んでいるだけで自分の給料の2倍も
稼いでいるなんて・・・」と苦笑いせざるを得ないお父さんもいらっしゃるとか・・・

もはや、メールやラインで会話をする方が難しいでしょう。だって、ただ「コピー&ペースト」をするだけだからです。

これだけで安定的に最低『毎月50万円』の収入が発生します。

すでに体験している方々は
・借金を完済し終わった。
・ローンとをすべて払いきった。
・世界一周旅行を始めた。
・車を買った。

など1日15分という短時間で今まで叶わなかった自分へのご褒美や悩みの種を解決されています。→https://goo.gl/CzoNtb

「お金がかかるのでは?」と心配されるかもしれませんが必要なのはスマホやパソコンのみなのでお金がかかるということは全くありません。

あなたにもお金があったらやりたいことが
あるのではないでしょうか?その叶わなかったことをコピペで叶えませんか?
https://goo.gl/CzoNtb
(※今ならお買い物クーポンが30000ポイントも貰えるというキャンペーン中です♪)
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 02:58:53.31ID:ALP/b8/Q
>>822
一升餅はやらないの?
具体的にって言われると困るけど、私も1歳の誕生日だけは特別だと思う
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 03:16:19.41ID:qu7xoHts
10ヶ月近くになったらやたらと夜起きるようになった。きっちり3時間おきのサイクルでツラすぎる。朝起きれなくて仕事にも支障が出てる。
低月齢のうちはもっと長く寝てたのに…。
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 03:17:31.13ID:DvCbrJnP
>>822
やるのは家それぞれだろうけど一歳誕生日に両親招いて一升餅とか昔からある行事だしお食い初め初節句みたいに乳幼児期だけの行事の流れで言ってるんだと思う
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 05:12:02.37ID:c3k8ukEq
30分前から起き出してライライライってお喋りだか歌だか声出してる
まあ私が先に目覚めてスマホ見てたから起きちゃったんだけど
正直めちゃくちゃ可愛い
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 06:54:41.34ID:rtEPWwQh
やってしまった
明け方のエアコンタイマーかけ忘れて、
5時半に寒くて目が覚めた
子の様子をみたら両手両足冷え冷え、室温18度
スリーパーは着せてたけど布団はほぼかかってなかった
あわてて部屋暖めて靴下はかせて両手をさすり、
一度も起きないまま授乳とオムツ替え完了
まだ寝てるけどこのあと気を付けることありますか?
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 07:01:16.67ID:v52Jal/g
>>805 >>806 >>807
ありがとうございます
アリスは予約してあって、シューズもまだ歩けないのに買ってあって、他にプレゼントを…と思ってました
ブルーナボンボン、面白そうですね!
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 07:22:43.31ID:JiZq1vXb
誕生日プレゼント…というか実用品だけど、うちはジジババに1歳から乗れる自転車のチャイルドシートおねだりした
レインカバーやヘルメットとかも含めたら結構なお値段するしありがたい
保育園やお買い物にも使えるし今までよりお散歩の足を伸ばせるのが今から楽しみ
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 07:29:11.97ID:awo9PGSu
>>815
乗用玩具としても使える手押し車いいよ
最初は手押し車として遊んで足が届くようになったら乗って遊べる
3歳の上の子は未だに乗りまわしてる
練習として手押し車が必要かはわからないけど押してよちよち歩いてる姿はかわいい
まだ手を離すと30秒ほどしか立てない10ヶ月だけど、手押し車はご機嫌で押して歩いてる
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 08:22:29.71ID:iXpkHSRF
>>815
10ヶ月で歩き始めた子がいるけど手押し車は歩く前は使ってくれなかった
でも上の子はいまだに手押し車で遊んでるよ
周り見てても歩く前の子より2-3歳くらいの子がよく押して走り回ってる
爆走されて困る場合やお試ししたいなら支援センターや児童館にあるものを使ってみたらいいと思う
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 08:39:10.38ID:GGWyYlQr
>>824
>>826
一升餅のことさっぱり忘れてた
なるほどそう考えるとお宮参りやお食い初めと同じ行事なんだね
どちらも義両親しか来てないから(当時実親は海外)今度こそというのもあるのかも
母の気持ちもわかったので改めてどうするか考えてみる
ありがとう
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 08:59:34.90ID:xXohLdBZ
>>815
うちは7ヶ月でつたい歩き、9ヶ月で歩き始めたけど買わなかった
気がついたら箱とかダイニングチェアを手押し車みたいにして遊んでた
つかまり立ちが長くなってきた頃に支援センターで手押し車試してみたけど全然で、結局ひとり歩きし出してからの方が楽しそうに押して歩くようになったよ
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 13:51:06.10ID:Nvn7HPZ4
7ヶ月
膝に座らせて読み聞かせをしたいんだけど、絵本への食いつきが良すぎて絵本を叩きまくる&突進してきて進まない
どうしてあければいいんだろう…
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 14:00:29.14ID:gknav3an
さっき私の父が突然来てつかまり立ちをせっせとしている子を見ながら、歩きの練習はさせるなよ、ハイハイさせろ、◯◯の子は早く歩かせすぎてO脚になっているだろって言って来たんだけど昨日手押し車ポチったなんて言えなかった
歩くのを練習させるのは今も昔もだめなの?座らせる練習も良くないんだっけ最初知らずに練習させてたけど
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 14:07:49.28ID:z/K/5Jnl
子の筋力が十分でないのに親が支えて立たせたり歩かせたりするのが関節とかによくないってことであって、子が自分の力でやる分には問題ないんじゃないの
できなきゃやらないだろうし
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 14:07:55.65ID:FnWq6gyH
9.10ヶ月検診の項目に、バイバイやイヤイヤを見せると真似しますか?っていうのがあるんだけど
こちらがやって真似はしてくれないけどテンション上がると勝手に一人でやってるから丸にしちゃっていいのかな
それともできることより真似するっていうのが重要なのかな…
0840837
垢版 |
2017/10/24(火) 14:22:59.14ID:gknav3an
>>838
親が支えて立たせたり歩かせたりするってゆうのを私やってしまってた
子どもの成長に任せるのが正しいのね、ありがとう!
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 14:25:23.66ID:zxRNOsNT
>>837
本人が自分から伝い歩きしてるなら大丈夫
というか止める方法ないw
多分まだつかまり立ちや伝い歩きしない子を無理に親が立たせたり、歩行器に入れたりするのがよくないとのではないかと思う
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 14:33:07.90ID:gknav3an
いえ、ありがとう!つかまり立ちは自力でするけど
伝え歩きの練習をさせてしまうところでした
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 15:21:15.55ID:8uOjFtyM
5ヶ月の子が2週間くらい鼻ぐずぐずさせてる。
小児科でお薬もらって飲ませたり、鼻水もこまめに吸ってるけどなかなか良くならない。
熱もないし子もご機嫌なので、そのうち治るだろうと思ってるけど、義母に会う度「耳鼻科行ったら一発なのに」と言われるのがストレス。
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 15:39:41.28ID:BQNJ6CpP
>>844
耳鼻科いったところで鼻水出しやすくするような薬しかもらえないし、風邪の治療薬ってのはないんだからある意味自然に治るのを待つしかないのに、面倒くさい義母さんだねえ
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 15:43:26.46ID:KuZXzY/Y
815です
手押し車の件色々教えてくれてありがとう
長く遊んでくれるなら買ってみてもいいかな
アンパンマンの車のやつとか乗って遊ぶこともできるし検討してみよう
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 16:06:36.08ID:+SWDIqYN
お座りって勝手にできるようになるんですか?その辺に転がしてて気づいたら座ってた感じ?
5か月半だけどズリバイもうつ伏せの方向転換もする気配がなくてお座りなんて未知だ。どんな感じでできるようになるんですか?
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 16:12:38.41ID:ok+OJ6S+
昨日予防接種でBCG打ってきたんだけど、接種後ぐずり酷かったりした方いますか?
ぐったりして、寝ながら泣く、置くと泣く、添い寝から離れると泣く、着替えでもぐずぐすと1日そんな感じで不安になってきた。
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 16:51:15.43ID:c6zSzqsm
>>801
>>802

798です。遅くなりすみません。
量が多いのか〜!ちょこっとずつあげてみます。
お二人とも早くにできるようになってて羨ましいです。恥ずかしながら、うちはもう9ヶ月です。
めげずに練習してみます!
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 16:54:15.24ID:gkDdCLOn
うちもうつ伏せは3ヶ月頃からやってたけど
5ヶ月も終わりそうな時期になっても寝返り返りもずりばいもおすわりもしそうにない。

あーもう毎日黄昏泣きキツい。
もうお風呂入れてしまうか
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 17:05:02.39ID:L5DHyimB
>>847
こちらからは特に何もしてないよ
おもちゃと一緒に転がしてたらうつぶせより座った方がおもちゃ遊びやすいなって感じで
よっこいせと座っておもちゃで遊んでた
そのまま寝っ転がすというより授乳用クッションにもたれさせる感じによく置いてたかも
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 18:05:53.43ID:aIgpsnZV
鼻水ズルズルの10ヶ月児
14時から寝始めて、15時にうとうとしてるところミルクあげたけどそのまま寝続けた
風邪気味だから寝たいのかな?と思ってそっとしておいて18時前に覚醒
てゃーてゃーてゃー!!って言いながら満面の笑みでめっちゃおもちゃ振ってる今
…起こしとけばよかった
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 18:26:18.00ID:eBO75R2L
よたれダラダラ6ヶ月
頬とアゴが荒れて頻繁に保湿とプラスチベースを塗ってるのに全然よくならない
真っ赤で田舎っぺみたいだ
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 18:50:13.44ID:8uOjFtyM
>>845
だよね…
なんかあまりに言われるので、子が苦しんでるのに耳鼻科連れて行かない虐待母とでも思われてそう。
レスありがとう。

今日は子がやたら舌をベーっとしててかわいい。
舌が意外と長くてビックリした。
でもあごがかぶれそうだからあまりやらないでほしいw
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 19:13:06.47ID:BQNJ6CpP
>>854
うちよく鼻風邪引くから小児科も耳鼻科も両方行ったことあるけど、結局いつも薬飲みながらでも2週間くらいかかるよ〜日にち薬だね…
お大事にしてください。
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 19:51:15.65ID:3U8K2zTG
>>836
それも絵本の楽しみ方の一つということにしてる
さらにうちは紙を食べ始めるから大変
だから厚紙の絵本にしたよ
ボードブックっていうみたい
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 20:36:09.12ID:aQwTCXvE
>>848
とりあえず、腕の跡の様子を見てみては
白くプツプツでたら結核になってるらしい
ちなみにうちは軽い風邪気味でも打ってきたけど、
BCGを打つことで風邪が悪化する事はないと言われた
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 20:38:33.95ID:ytNf9uXz
>>848
お疲れ様
うちは4種混合三回目打ってきた
昼から絶叫ギャン泣き繰り返しててしんどい
熱はないし顔色も悪くないし吐き戻しもないので様子見してるけど
次はBCGだからBCGの後もこうなるかと思うと怖いよ
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 20:45:15.59ID:c3k8ukEq
>>854
姑みたいで申し訳ないけどあまり長引くと0歳台でも鼓膜切開になったりするから気を付けて
中耳炎は癖になりやすくて上の子が五歳まで何回も繰り返して頻繁に耳鼻科行ってて大変だった
確かにもうちょい大きくなると耳鼻科の薬の方がよく効く
電動鼻吸い機を買って吸ってあげるのも中耳炎予防になるよ
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 20:54:48.73ID:bU63vLvj
>>847
1114467ヶ月で勝手にやり始めたよ
うつ伏せの状態から足をガッと開いて、毎日少しずつ上体を起こしていってた

教わらなくても出来るようになるんだなぁと少し感動した
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 21:12:47.55ID:v4wJMl/U
>>860
ちょwww9万2872歳か
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 21:13:35.40ID:Nvn7HPZ4
>>856
やっぱりそうなんだね
しましまぐるぐるとかじゃあじゃあひりびりもボードブックっていうのかな?
まさに今それを読んでるけど、同じくそのうち噛みつかれそうだ
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 21:15:47.35ID:A8TONIvf
>>860
クソこんなんでw
そりゃそんだけ生きてればお座りぐらいはできるようになってるわw
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 21:27:24.20ID:alpxtCG2
>>860
わろた
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 21:36:36.76ID:9uMo+fl/
予測変換なら最初が1なのはおかしいよね
どうやって打ち間違えたんだろう、謎
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 21:41:19.75ID:v4wJMl/U
>>864
むしろおせーわ
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 21:49:48.19ID:d3niri/h
半落ち⇄ギャン泣き もう4時間、、、
この1週間、寝かしつけに毎日 5,6時間×2
もうすぐ5ヶ月というのに、、、そろそろ限界、、、
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 21:58:18.42ID:EPpva7wF
847だけど教えてくれてありがとう!
うつ伏せ姿勢もようやくスフィンクスが板についてきた程度だし、お座りがイメージできなかったわ
860さんは一体何才なのかしら。今日一日、子の体調が悪くてグッズグズだったから疲れ果ててたけど声出して笑ったわ、ありがとうwww
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 22:32:50.13ID:FkfP/mGs
>>869
それはしんどいね…1週間も戦ってすごいお疲れ様
抱っこで寝かしつけ?
赤ちゃんてどこに泣き続ける体力あるのか謎過ぎるわ
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 22:52:47.90ID:+C/kxTFh
>>866
スマホだけどどんな文字でも変換すると>>867のように数字が予測変換で出てくるよ
機種によって違うんだね

ずっと雨が降ってる
秋は散歩しやすいだろうなとか普段歩かない所に行こうと思ってたけど、突然寒くなるし雨の日も多いしで夏に引き続き家にこもる日が続いてしまう
0874860
垢版 |
2017/10/24(火) 22:55:21.05ID:bU63vLvj
入力確認せずに投稿してたわすまん…恥ずかしい

>>867の通り
うちは7ヶ月、でした
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 23:02:44.35ID:1taB3FHm
うちはうつ伏せスフィンクス→四つん這い→片膝立て→お座りて流れだった
多分初めてのお座りを目撃できた
嬉しい
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 23:12:08.80ID:O9XiAUtv
うちはスフィンクス→ずり這い→ハイハイ→つかまり立ち→尻餅でお座りという変な順番だった
つかまり立ちは6ヶ月後半でできたのに寝た状態からひとり座りができるようになったのは7ヶ月半だった
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 23:14:27.52ID:d3niri/h
>>872
あんがと、救われる!
バウンサーから脱出するようになってからは、ずっと抱っこです。

まぁ2ヶ月位までの20時間抱っこ/日 の日々に比べれば楽なんだけど、疲れが溜まってきた、、、
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 23:43:35.88ID:8uOjFtyM
>>855 >>856
経験談ありがとう!
赤ちゃんてほんと治りにくいんだね。
電動の鼻吸いは中耳炎怖くて出産前から持ってたんだ。
こまめに吸ってるけど、吸っても吸ってもでてくる…
小児科の先生が耳までキチンと見てくれる先生だから信頼してるけど、あまりに長引くようなら耳鼻科も検討してみます。
0879878
垢版 |
2017/10/24(火) 23:45:04.00ID:8uOjFtyM
>>856じゃなくて>>859でした!
失礼しました
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 23:46:32.64ID:1taB3FHm
うちの子いつも鼻くそみたいな鼻水が乾いたのが鼻の中に点在してるんだけど、鼻水出てるってのはもっとタラーとしてる状態なのかな
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/25(水) 01:48:21.07ID:d+gEc1/x
ねんトレをしてない人に聞きたいのですが、ねんトレをしない理由は何ですか?
また、ねんトレをしてる人に対してどう思いますか?
うちの子はねんトレをしていて、寝かしつけが要らなくてお互い楽なのですが、それを聞くとどんな感想になりますか?ママ友にあまり言わないほうがいいでしょうか。鈍感なので教えて欲しいです…
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/25(水) 02:00:23.39ID:+/DQPNfG
>>857
>>858

ありがとう
あの後、39℃以上まで熱が上がって病院行ってきた。
突発性発疹か、予防接種の副反応(四種混合も一緒に打ってる)かどちらかだろうって。
子がデカ赤で、すでに10キロ。かわいそうだと思い抱っこしてると自分の体が悲鳴をあげてくるw
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/25(水) 02:03:04.27ID:Yiv9vQF6
いろいろと成長が遅い10ヶ月だけど、やっとつかまり立ちした!
そして歯もはえはじめた!ハイハイもはじめた!
指差しブームも来て、指差されたらE.T.〜って言いながら指合わせるとすごい笑ってる
生えかけの歯が見えてめちゃくちゃ可愛い
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/25(水) 03:06:27.32ID:tXqyOjGJ
つかまり立ちってどこからがつかまり立ちなんだろう
床で高バイのポーズするし、そのままの体制でクッション登って高バイか中腰のつかまり立ちかどっちなのかわからんポーズもとってる
かなり上半身折れてるけど旦那はつかまり立ちだーって喜んでんだけど、まっすぐ立ってないのにカウントしていいのか悩む
座卓なんかにつかまらせたらまっすぐ立つことはできるけど親がやらせないとしないんだよなー
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/25(水) 06:52:27.48ID:h/SQhWpS
>>881
うちはネントレしてないけど寝かしつけいらなくて楽なのでネントレしてません
睡眠に関しては個人差ありそうだから苦労してもネントレしても寝かせられない人もいるんじゃないだろうか そういう人には自慢になりそうだからママ友に話さなくてもいいんじゃないですか
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/25(水) 07:23:43.69ID:8BHEn+Tt
>>881
ダラなので、手間かかりそうだなーってイメージがあってやってない
夜は寝る子で特に困ってもなかったので尚更
ネントレしてると言われたら「大変そうなのに凄いなー」って感想かな
ネントレしても駄目だった人はいるだろうし、私のように全く興味ない人もいるだろうから、わざわざ言わず聞かれたら答えるくらいでいいと思う
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/25(水) 07:25:30.85ID:IsZaza0m
10ヶ月、自分の身長より高いベッドから、自力で降りれるようになっててびっくりした。
もちろん、いつでもキャッチできるように見張ってる状況下でだけど。
ちゃんと回転して足からストッて降りるから、賢いなあと感動した
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/25(水) 07:49:12.61ID:d8vl4YDL
>>881
悩むなら言わなくていいんじゃないかな
仲良い友達なら話して盛り上がるだろうけどそうじゃないんでしょ?
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/25(水) 08:10:49.67ID:CJdfZjyi
>>881
言わない方が良いと思う
うちは上の兄弟がいるのでネントレ必須だけど、一人めの時はそこまで頭が回らなかった
あとネントレってここ見ても分かるように、うまくいく子もいればいかない子もいたり、途中から上手くいかなくなったり色々だよ
だから、上手くいかない人からすれば自慢に聞こえるかもしれない
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/25(水) 08:12:24.58ID:BRC58YlK
>>888
何でもそうだけど教えてないのにちゃんと出来るから子供って凄いよね!
うちはまだ降りられないわー
上ってやったぜ、で?いつ降ろしてくれるの?って顔で見てくる
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/25(水) 08:13:32.68ID:IsZaza0m
>>889
いやうちの子賢いというより、赤ちゃんって賢いなあって…
そんな嫌味言わなくてもw

>>892
そうそう、教えなくてもできることが増えるって不思議だよね〜
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/25(水) 08:16:21.10ID:i7IZhCqr
>>881
添い乳が習慣になってて今更乳ナシの寝かしつけとかめんどくさいし「最初は朝まで泣くけど3日で慣れる」とか聞くとそんなに泣く子を我慢して見続けられる自信がない
ねんトレしてる人はすごいねー、偉いねー、と思う。
でもたぶん面と向かって「母も子もラクなのになんでしないの?」とか聞かれたらちょっとイラっとくると思う
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/25(水) 08:20:50.93ID:ppa8d2Qe
>>881
わざわざ話す必要ないと思う
普段ネントレやってますって会話するママさん見たことないけど、前に保育園見学で真っ先にお昼寝の時間帯気にしてたりうちの子寝かし付けいらなくてセルフ寝してくれて、とか聞いてもないのに語りだした人がいて鬱陶しかった
うちの子ドヤァに見えると鬱陶しい
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/25(水) 08:27:42.68ID:oVxN+kPG
うちの子は授乳してその後ベビーベッドに寝かせて数分無視したら眠るけどそれはネントレとは言えないのかな
そのまま朝起こすまで起きない
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/25(水) 08:52:55.43ID:3hmiXhkG
>>897
ベッドに置いて少し泣いても放置ってことなのかなと思った

ネントレの手間考えると添い寝で寝かしつけるほうが楽だからしてない
頻繁に起きるとか寝付きが悪いとかで困ってるわけでもないし
添い乳が楽だから添い乳って人もいるし皆それぞれ自分がいいと思うやり方でやってるだけだよね
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/25(水) 09:23:17.59ID:xg8mqBIR
ネントレしてない、興味ないって人はあんまり睡眠では悩まないってことなのかな?
うちはネントレしてみたけど挫折しつつある
寝ぐすり結構ある子なのでとても羨ましい
でもこの流れでさり気なく自慢してくる人はすごく鬱陶しい
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/25(水) 09:26:04.12ID:BxsNIEgu
ネントレは少しだけ調べて最初はEASYを意識してた
でも昼寝の時間とか日によって全然違うし風呂、消灯、起床の時間だけ一定にしてあとは好きにしてる
保健師さんにも朝の起きる時間と消灯だけちゃんとしてたらそのうち子供も慣れるわよーって言われた
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/25(水) 10:23:21.06ID:3d7NgspA
鈍感なんだったら、どうせ引かれてるのに気付かないから、話しちゃえばいいのに。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況