X



トップページ育児
1002コメント405KB

別にいいけど、微妙にモヤモヤすること77 [無断転載禁止]©3ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 08:26:07.14ID:01+xNZJn
世間で問題になるほどでもなく非常識というほどでもなく
それぞれの家庭の方針なんだろうけど…
そこではそれでいいんだろうけど……

例えば、スーパーでお菓子のお金を払ったらすぐに店内で封を開けるとか
お金を払っているんだからいいんだろうけどねぇ

「別にいいけど…」という前提なので、書き込みに対して不必要に絡むのはやめましょう
アドバイスもいりません
どうしてもというなら絡みスレへ

次スレ立ては>>980がお願いします

※前スレ
別にいいけど、微妙にモヤモヤすること77 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1506252869/

別にいいけど、微妙にモヤモヤすること76
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1506252869/
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 10:08:34.51ID:KWDaL+4l
>>377 >>378
なぜか2回送信されてしまいました。すみません
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 10:12:08.79ID:PPWA53yH
子供が通ってる保育園は行事は最低限なのに家で作って提出する親子制作が多くて、しかも完成したものは玄関に張り出されること
行事はもちろん、毎月A5サイズくらいの画用紙渡されて園が決めたテーマに沿ってカードを作らなきゃいけない
一応は園側からクラフトパンチされた画用紙が素材として渡してはもらえるけど
何故かみんな気合入っててクラフトパンチだけで作ってる人ははぼいない
絵が上手な人はアンパンマンや妖怪のポスター並みの絵を描いてくるし、工作得意な人は
幼稚園や保育園の壁に貼ってあるような画用紙切り抜いて貼り合わせたのを作っている
私はそういうの大嫌いだしセンスないからやりたくないんだけど
子供がアンパンマン!って言うから土日や夜遅くに嫌々アンパンマンを作る
でもどうしても張り出されると公開処刑感半端ないし
そもそも仕事で忙しいから保育園に入れてるのに毎月毎月
凝った工作求められるのも、どんどんハードル上げるママたちにもモヤモヤ
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 10:13:22.04ID:V2RUFaZ5
>>367
いや、話題は子供の事じゃなかったからおそらくほんとにここのこと。
色んな板に居るけど、ネオ麦茶もリアルタイムでは知らないけど、でも私はアラサーだけど言えないわw
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 10:20:18.80ID:HFnLLAey
>>378
時間帯と禁煙席か否かにもよると思う。
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 10:29:26.93ID:KWDaL+4l
>>383
時間は夜で、全席喫煙可のいわゆるチェーンの居酒屋です
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 10:44:31.30ID:EA0FKYKn
夜って言っても18〜19時くらいならたまにはいいんじゃないのと思うし、チェーンの居酒屋でも居間はだいたい分煙してると思う
個室もあるかもしれないし
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 10:48:32.81ID:KWDaL+4l
すみません。まだ初心者なので、よくわからず書き込んでしまいました。
喫煙禁煙などについてですが、その友人夫婦揃って喫煙していたそうです。
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 10:49:54.17ID:KWDaL+4l
別に友人を叩いて欲しくて書き込んだわけではありません。レスが欲しいわけでもありません。ただ、もやもやしたので書いただけです。
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 10:50:56.34ID:Ie7w6TMG
>>381
学生時代、図工や美術が大の苦手だった私からしたら、そんな保育所真剣に転園考えるレベル!恐ろし過ぎ
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 10:58:51.70ID:prECeeaU
>>381
うちは幼稚園なんだけど参観日に親子で古新聞を使ってドレスを作ろう!みたいな遊びをやった時に
家で予習してきたとか土台作ってきたとか折り紙で飾り作ってきたとか一部の人がものすごいクオリティのもの作ってた
30分しか時間なくて、すごいのとショボイのの差が大きすぎて引いた
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 13:42:29.90ID:DYVUUEgR
園主催のバザーがあるのだけど、運営は保護者会って事で保護者が総出でやることになっている。
で、今年その幹部役員になったのだけど、バザーの売上の殆どが園の経営母体の収益になっていたことにモヤモヤ…
保護者会の運営費になると思って頑張ってたのに。どうりで園長が利益出すことに必死だと思ったわ。
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 15:12:45.74ID:toSVlPAG
3人の子供をとてもよくかわいがっていて、父親一人で色々な場所に連れて行ってあげたりしていて、周りからもイクメン()イクメン言われていた人が、実は2年以上にわたる離婚調停で揉めていたこと
ようやく昨年末あたりに離婚が成立したようで、親権欲しくて頑張ってたのかな〜仲良し父子だったもんね〜と言われていた
…と思ったら、新しい奥さんとの子供が今月生まれたらしい
元嫁と新嫁は知り合いだそうな
色々事情があるのかもしれないけれど、モヤモヤが止まらない
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 15:24:41.88ID:0uEOVdan
>>392
うちの長男(中3)が幼稚園の時のママ友とイクメンパパも出来ていたらしくて、息子が2年生から3年生になる春休み時にママ友が離婚、3年生の11月にイクメンが離婚、その後5年生の時に再婚していた。
表面上は略奪婚ではないけど間違いなくできていたはず。
ママ友は超スレンダー美人で幼稚園からあるお嬢様学校出身なのに何で?って大騒ぎになった。
ちなみに幼稚園だけは共学でうちの息子もたまたま通ってました。
本当にいまだに信じられない。
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 18:37:33.26ID:uPEqLNZl
>>375
全然関係ないけど私も乳首切れまくりで授乳激痛だったからすぐ搾乳に切り替えた
ランシーノ塗ってラップパックすると数日で治るから、その後直母に戻した
早く治るといいね
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 20:46:06.49ID:F4Iuhhyx
>>391
うちの園も公立なのにバザーの収益で備品買わされてたなぁ。
園長によっては露骨に期待してますなんて言う人もいたし。
去年の本部がバザーをなくしたので、今年度からはなくなったらしい。
GJ!
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 21:56:23.18ID:aQolKCXH
>>402
公立だからだよ
〇万円以上の物品を学校予算から購入する場合は
自治体に稟議書を出して決済が下りるのを待たなければ購入出来ない。
PTA会費から買う方が手っ取り早いので早く買える
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 06:00:03.73ID:oVsRD+g2
自分から誘っておいて2〜3回に一回ドタキャンするママ友にモヤ〜
都合よく使われてるんだろなぁ
暇だからダメージはあんまりないけど、ちょっと悲しい
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 08:03:48.73ID:W+fTY+p2
知り合いの子供たちがパジャマで外出してること。パジャマでアイス食べに行くなんてありえない。
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 09:43:39.19ID:lup38D/0
同じ保育園のママA
わたしはこの4月から入所したんだけど、入所したてのころに何度か知らないママAに挨拶された
知らない人に気安く声かけられて嫌だったわたしは、不機嫌な態度をとっていたら、そのうちAはわたしを見なくなって挨拶もしてこなくなった
それからしばらく様子を見てみたら、保護者同士みんな挨拶してる園だったし、Aは開所当時(5年くらい)から通ってたらしく顔も広くていろんな保護者と楽しそうに雑談していた
そういうことならと、わたしからAに挨拶をするようにしたのに、Aは目も合わさずニコリともせずただ「こんにちは」と無感情に言うだけ
わたしが何も言わなければ相変わらず無視してくる
わたしも悪かったかもしれないけど、大人気ないAにモヤモヤする
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 10:06:46.41ID:wcihgt3g
学生時代の友人でもあり同じ会社の同期でもある子
デキ婚して四世代同居で子供3人2歳差でいて、保育園と自分の最寄り駅までの送迎と食事の準備は親にやってもらってる

最近1番下の1歳児が体調崩して後追いがひどかったらしい
「週末終わってやっと会社行けるわ〜何とか保育園も行かせたし後追いべったりで参ったから嬉しい」って言ってて、病気の時くらい構ってやれよとモヤモヤした
あと、こういう時、保育園からお迎えの連絡来ないか心配したりするもんだけど、任せきりだから言えるんだな
会社では子供3人いて頑張って働くママさん☆みたいな扱いされてるのもモヤモヤする
ちなみに、学生時代の友人同士の集まりでは毎度3人つれて来るのがデフォだけど面倒見切れてなくて最近疎遠にされ始めてる
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 10:14:26.98ID:cborU188
うちも三人いるけど病気の時のグズグズは気が滅入るよ。グズグズ聞いてるより仕事行きたいわ
私は周りが子ども連れてこないなら友達の集まりには行かないけど
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 10:30:43.96ID:M61Fl7J7
>>411
釣りかもしれないけどこういう人いるよね。
やっぱり知らない人に挨拶されたくないもんかね?
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 10:36:54.11ID:lup38D/0
釣りとかひどい
本当に困ってるのに
あんなに顔広いママだって知らなかったし、あんなにみんな挨拶するもんだって知らなかっただけなのに
大人気なさすぎる
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 10:39:04.95ID:cazmIZLc
挨拶無視の親が1人だけいるけど数回無視された時点で自分も気まずいし
嫌われてるかもしれないから視線も合わさない様にしてたわ。
もしその人から後から挨拶される様になっても一線をひく。
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 10:42:34.24ID:IjHsf9wS
相手が誰であっても最初に会うときは「知らない人」だと思うんだけど
それで挨拶すらしないでどうやって知り合いになるの?
素朴な疑問
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 10:43:57.15ID:cazmIZLc
釣りとしか思えない大人気のなさは
415自身だよ。

どうしても仲良くしておきたいなら笑顔で世間話振りつづけてむこうが反応してくれるのを待つしかない。
園では先生子供に限らずも親同士も挨拶交わすのは常識。
コミュ障の自分でも園前では知らない親子でも念のため会釈はする。
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 10:50:37.69ID:g3hTrJDn
>>415
結局、個人的に好きになれそうにもないママに挨拶されて、無視した。でも、顔が広いママだったから、ポツンしちゃった、寂しいな訳でしょ?自業自得じゃん。挨拶くらい減らないんだからしとけよw
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 10:53:02.86ID:lup38D/0
今は挨拶してるんだからいいでしょ
それが反省したってことじゃん
そんなこともわかんなくて、ここの人本当に親なの?
もういいです
モヤモヤが増しただけだったわ
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 10:58:49.73ID:q7uLGMX8
知らない人に気安く挨拶されるのが嫌な人もいれば
嫌いな人に挨拶されるのが嫌な人だっている
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 11:06:37.47ID:E96sbmKD
>>422
挨拶だけじゃなくて、初対面の時には失礼な態度を取り続けて申し訳ないことをいたしました
どうぞこれからは会釈だけでもいいのでしていただけないでしょうかってひれ伏してお願いしなよ
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 11:08:54.39ID:cazmIZLc
わかんなくてって…

どうかA本人の書き込みで総叩き待ちの釣りでありますように
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 11:10:16.30ID:g3hTrJDn
>>422
Aさんは、自分を値踏みしたのちに挨拶するような人が嫌いなんだよ。
Aさんが顔広くなかったら今だに無視した事も反省しないわけでしょ?
あなたかなり地雷物件w釣りだよね?
じゃなかったら、お前みたいな親だと子供かわいそ。
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 11:19:49.69ID:fsE4eo2g
「わたし」を漢字ではなく敢えてひらがなで書く人で、マトモな人を見たことがないのはなぜなんだろう?
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 11:23:28.59ID:hmE7AdRl
大阪のあの幼稚園で思い出したモヤモヤ話。
息子が幼稚園だった頃、息子が障害だからと国から幼稚園へ補助金を貰っていた
園から補助の人件費や講習会に使われますと説明を受けて了承した上での話でな。
でも実際には親が園内でも子に付きっきりで何をするわけでもなくいろいろあって1年で転園した。
何のための補助金だったのか、数年後図書室を建て直していてさらにモヤモヤした。
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 13:02:11.12ID:TbowFm7i
行きたい場所があるけど子供が小さいから我慢してる
話の流れで、いいな行きたいなーと旦那に言ったら、「いいよ行こうよ!最近嫁がんばってるから!」と言われた
子供は1歳半、私もフルで働いてて旦那は夜勤ありの交代勤務、土日祝関係なし
最近だけじゃなくて子供が産まれてからずっとがんばってるんだけどな…とモヤモヤ
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 13:27:46.02ID:kSVrYV6Z
諸用で出かけたら抱っこ紐の中で子が寝たのでカフェでパスタを食べていた
そしたら通路を挟んだ席に座っていた60代くらいのおばさん達が、赤ちゃんのときくらい食べたいもの我慢できないのかしらってヒソヒソ話し出してそこから謎の完母批判、エルゴ批判、今時の母親批判が始まって最後はこんなの嫁には言えないけどねぇアハハ〜!で終わった
久しぶりに外でパスタなんて食べた喜びの方が大きかったけど絶妙にモヤモヤさせられた
子がまだ寝ているのでワッフルでも食べてやる
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 13:30:03.99ID:q7uLGMX8
>>437
感じ悪いねー
ネット越しで奢れないけど今日は何でも好きなもの頼んで!
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 13:57:07.30ID:g3hTrJDn
>>437
押し付けババアいるよね。
子供静かなら何食べても良いよ。
若い頃の我慢しか誇れる事ないんだよ。
そういうババアに限って、自分の娘と孫とかとランチしてる時、うるさいんだよね。
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 14:03:59.04ID:kSVrYV6Z
>>438 >>442
ありがとうー!おばさん達の横でスイーツも食べてやったわ
多分もうこっちのこと気にしていなかったけどw

>>440
どこらへんか釣り針に見えたのか気になるw
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 14:13:24.07ID:UDOL90ER
>>437
赤の他人を悪口のネタにして盛り上がるなんて、品性のかけらもないオバハン達だね…
嫁にも相当煙たがられてそう。

415みたいな子、高校時代にいたなぁ。
今まで挨拶すらしてこなかったくせに、カースト上位の友達が多いと分かった途端に妙に媚びてくるのよね。
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 14:43:38.96ID:mT8FZlFs
>>177
商品ダメにしておいて戻すとか親も親だね。
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 14:46:04.30ID:2WGeAWB5
友達が8ヶ月の子に豚の生姜焼きを離乳食で食べさせていること
色々ツッコミたいけどめんどくさいのでスレタイ
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 14:52:06.35ID:xftOkMmG
すみません森友でした。
何で姉歯が思い浮かんだのか見当もつかない。父親のヅラ選んでたからかな?
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 15:46:42.56ID:vtA6TIY5
今日ママ友と久しぶりにランチしたけど、そのママなーんか空回りなんだよね
んで、子供が反抗してーとか勉強しないーとか言ってるんだけど、話聞いてるとコミュニケーション不足なんだよねー
そんな風に押し付けてもやらないよなーとか、〇ページまでやったらお菓子!とかで中受させるとか子供が全然乗り気じゃないのになんかかわいそーだなーって

もう6年なんだからそういうやり方が通用しないんじゃないかとか例え受かってもその先で周りとの差でどうの〜とかツッコミどころ満載

兄弟には若干ネグレクト気味だし、なんかモヤモヤするママなんだわ

学校も違うから半年に1回くらいで話聞くのは面白いからママ友は続けてる
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 16:09:39.88ID:WA4eFku0
長文失礼
支援センターで一歳半の子を遊ばせに行ったら男の子と女の子とそのママ同士が雑談してたところに子が近づいて行った(2〜3歳位)
男の子がさっきまで使っていたと思われるおもちゃ(支援センターのおもちゃ)を子が取ってしまったので私は「貸してってちゃんと言った?」と子に言ったりしてたけど実際はまだ貸してとか子は言えない
「(借りちゃって)すみません」とその子のママに言ったら目はあったけど無視された
どうやら「貸すとは言ってませんけど?」って感じらしかったので「おともだちまだ使ってるから返そうね」って言って返した
その時も無視された
その後今度は女の子が遊んでたお絵かきの紙を取って泣かせてしまった
「(泣いたので)返して下さい」と言われたので「絵が上手だから見たかったんだよね、ごめんね」って言って返した

まだ貸してとかおともだちのを勝手にとっちゃダメとか教えてる最中で迷惑はかけちゃうけど
いいですよーとかうちの子もすみません、みたいなやり取りがなく
きっとその男の子と女の子もイヤイヤ期で取られたりしたらぐずるし小さい子に貸してあげる余裕がないのかもしれないけど
そんなやり取りの間も子ほぼそっちのけでベラベラ雑談でスレタイ
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 17:45:50.69ID:mT8FZlFs
>>407
沖縄パジャマ買わないらしいよw
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 19:20:13.83ID:SXfF7Wui
>>456
年がら年中あたたかいから、見た目からしていわゆるパジャマ的なものは必要ないのだろうか
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 19:37:32.51ID:mT8FZlFs
>>459
県民ショーでやってただけだから真偽は謎だけど、部屋着をわざわざ買うって概念がないらしいよ。
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 21:11:01.47ID:H5ZDeie+
>>435
>430です。
園名に地域名が入っているので言えませんが、地域名+幼稚園によくある名前です。
息子がいた頃の園長は現在引退したが、引退した園長の子供が現在の園長をやってる。
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 21:38:14.33ID:/ouWETyz
学習机を買わなくていいという風潮
使わないからと言う人が沢山いるし、その家庭の生活スタイルだからそれに対して文句は無いけど

うちの子は、凄く使ってる
収納力がまず凄くある、棚付きのを買えばかなり入るし整頓されていて見た目も綺麗
下の子がリビングでテレビを見る時があるので、リビング学習は出来ない
その時は部屋にある学習机でやってる、本も学習机があれば姿勢よく読むし
明日の学習準備も目の前の棚に教科書があるので準備しやすい
どのみち受験が近づけば買うんだから早めに買えば良かった

学習机いいよー!と言いたいけど否定派ばかりでリアルじゃ言えない
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 21:54:51.86ID:sNdcI/uP
>>463
否定派というか、如何せん部屋が狭かったりするからねー
場所さえあれば買ってあげたいと思ってるけど買えないから、どうにか不要論を出してきてるんだよ
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 21:59:28.40ID:L424cgxc
子供用のザ・学習机!って感じのが苦手
キャラつきとか、埋め込みライトとか、本棚ついてるやつとか
大人になっても使うような広くてシンプルなデスクが好きで、自分が初めて買ってもらった時もそうだった

自分はリビング学習もしてたし自室学習もしてたから部屋に机がないのが違和感あるし、子にも買うつもりでいるけど、自分の子はザ・学習机!の方が好みだったらどうしようかなぁとモヤモヤ

好きな物の方が頑張れる気がするから希望通りに買うと思うけど
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 22:04:42.55ID:oEk9pP/5
>>465
小中高と使うことを考えたら普通のにしたいよね。
机の上のビニールマットだけ、今現在の趣味のものにして机はシンプルなものにする予定。
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 22:15:53.78ID:qmhIxd/y
ローラアシュレイが好きで子供部屋はそれでそろえたけど
小6に至っていまだに自室学習無し
リビングに作ったスペースで勉強してる
部屋の雰囲気が本人の好みと違うのかなと思ったけどそうではないっぽい
でもお陰でどこが苦手とか塾の進捗具合とかを具に把握できるから
今の所は良いかなという感じ
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 22:27:19.23ID:Sdx4AVwi
>>464
子どもに不要かは大きくなるまで分からないから自分自身の経験からじゃない?
私もいつもリビングか自室で折り畳みテーブル出してやってたから確かに学習机は不要だった
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 22:29:17.03ID:X8lepAOA
うちはファミリアでフォルミオって机買って使ってたけど使い勝手悪くて後悔してる。
やっぱりクロガネ?とかイトーキ?みたいな専門メーカーのが良さげ。
他にフォルミオ使った香具師いる?
もしいたら、ご意見キボンヌ
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 22:55:12.64ID:JIfNY58B
>>465
学習机って基本的に卓上の棚は全部ネジで取り外せない?
私は逆に親がケチで机の上のライトや本棚が一切付いてない本当に机!ってだけの学習机で
せめてPC台付きの引き出しついてるのをねだってねだって買ってもらったけど
机の上の棚は親が適当に買ってきた合わなくてグラグラする
オシャレ雑貨で使いづらいし収納できないし本当に嫌だった
だからケチったり必要ない!と子供の意見無視してシンプルな机買う人にモヤモヤする(別に子供も納得してるならしない)
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 23:44:39.18ID:aXDCTiw7
先週保育園の同級生のママ友とその子供11家庭でハロウィンパーティーをした、その後に私の財布が無くなって今も見つからずじまいなこと
会費を払って部屋の外のロビーでおやつを配り、公園にしばらくいる途中で無くなった
大金も入れてない古い財布だから諦めるつもりでいるけど、もしかして誰かに盗られたかもしれないと思うと気持ち悪い
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 01:00:26.11ID:Alje4o+T
支援センターでずっと3歳くらいの可愛らしい男の子に注意ばかりしてるママさんにモヤモヤ
した
来ていきなり特に男の子も特別悪いことしていないのに
「皆と遊ぶんだよねえ?ねえ、おもちゃは皆とだよね?ねえ?わかった?わかったの?ねえ?帰る?・・・わかった帰ろっか。ねえ◯くん、
ここのおもちゃは皆で一緒に遊ぶものなんだよ。 ねえ、わかりましたか?分からなかったら帰るよ?」とかってずーーーっとこどもが「はい」って言うまで言いつづけてた

3歳前後の可愛い男の子で別になんにも悪いことしてないし少々のことはお互い様なのに
来ていきなり怖くてしつこいから側にいたママさんも苦笑いになってた
そのあとも、男の子がなにかするたびに
社会の常識を教え込みたいのか、口うるさくずっと注意してて、他の周りのにこやかなママさんとは違う空気を感じた
うちもしつけをしないダメ親になりたくないから細かく見ていて注意もするけど、時と場を考えているつもり
他のママさんもそんな感じ
「こら!ダメだよ!ちゃんと貸してね、って言わないと!!」くらい
その人は「貸してって言える?ねえ、言える?貸してね、◯くん貸してねっていって。
ほら言えたね、すごいねえ。偉いねえ。」ってなんか棒読みでこわい
綺麗な人だからなおさら怖い
軽くこども見ながら笑っていても目が笑っていない感じですごい不気味
頭が良くて教育ママなんだろうか?
常にお堅い注意ばかりで場の空気読めない人なのかすごくモヤモヤした
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 06:12:52.01ID:m4O0wQQg
あーなんかそういうねちっこい言い方してる人いるよね
長すぎて結局子供には伝わらず、「はい」か、言えって言われた言葉を言えば終わるんだって子供に理解されていくやつ
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 06:42:09.11ID:xUCOs1g2
>>475
側にいると嫌な気持ちになるね。
でもその人の気持ちもわからんでもないな。
心配性で止まらないんだよね。
はい、わかった。って聞くまで。
私もその毛があるから耳がいたいわ。気をつけよう
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 07:22:20.79ID:bXjT4k0k
今年、町会の班長なので
広報と一緒に町会の子供会で行うハロウィンのお知らせを配った。
仮装した人が歩く事と、子供会で用意しているので家庭からのお菓子等は配らないで下さいという内容。
近所の来年幼稚園に入る子のママに
「うちは宗教的な行事には関わらないので、そういうチラシは入れないで下さい!」と言われてモヤモヤ。
幼稚園のそういう行事をどう避けたらいいか、学校に上がっても校歌を歌わせたくないとか色々聞かれて
入園する幼稚園の園長先生に聞いてみたら?と言ったら
まだ合格してないうちにそんな相談をして落とされたら責任取ってくれるんですか?
と言われてモヤモヤ
とんだ地雷ママだわ
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 07:51:25.43ID:pMTGO7sh
年少の通ってる音楽教室は親も一緒に受けなけれならない。大体片方が付き添うけど両親共付き添いOK、兄弟も連れてきてもいいですよーという所。
そこにほぼ両親揃って付き添う人がいて、いつもイチャイチャしている。教室内で何考えてんだと思ってたけど1番後ろの席にしか座らないから時間内は目に入らないし、まぁ仲良し夫婦いいねとスルーしていた。
でもその親子には小三位のお姉ちゃんがいる事が分かった。
その教室はSC併設型なんだけど、終わる頃になると教室の外にポツンと1人待たされている。
買い物途中にすれ違うといつも荷物持たされていたり、1歩後ろを歩かせていたりでモヤモヤする。
まだ小学生の子を1人でSC内に放置して心配じゃないのか、親2人いるならどっちかがお姉ちゃんといてやれよって思う。
そのSC以外のお店でもその家族と会った事あるけど両親は妹につきっきり、お姉ちゃんは無表情に後についていた。玩具屋さんだったからお姉ちゃんも色々見たいだろうに…
母がアジア系の人で再婚とかで連れ子なのかなとゲスパーする自分にもモヤるから、教室の度にその親子に会うのが何だか憂鬱。
そしてその子が前歯4本真っ黒だった事にもスレタイ。あんなに黒くて痛くないんだろうか…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況