X



トップページ育児
1002コメント405KB

別にいいけど、微妙にモヤモヤすること77 [無断転載禁止]©3ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 08:26:07.14ID:01+xNZJn
世間で問題になるほどでもなく非常識というほどでもなく
それぞれの家庭の方針なんだろうけど…
そこではそれでいいんだろうけど……

例えば、スーパーでお菓子のお金を払ったらすぐに店内で封を開けるとか
お金を払っているんだからいいんだろうけどねぇ

「別にいいけど…」という前提なので、書き込みに対して不必要に絡むのはやめましょう
アドバイスもいりません
どうしてもというなら絡みスレへ

次スレ立ては>>980がお願いします

※前スレ
別にいいけど、微妙にモヤモヤすること77 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1506252869/

別にいいけど、微妙にモヤモヤすること76
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1506252869/
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 14:54:53.40ID:wZYfkk4E
>>498
あちらのお家では、子供の名付けに南無妙法蓮華経の文字を使うことがあるそうな
で、仲間が集まると妙子さんが被るわけで
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 15:08:43.58ID:MBtE/EpO
小さい子がいると話しかけてくるお年寄りが多い地域にいるので、
何回も話す過程で娘の名前を知ってる年配の方も何名かいる
最近旦那が娘と近所に買い物に出かけたら、道中と店内合わせて4回娘を知ってる人と会ったらしい
らしいというのは、娘と一緒に会話するのが時間かかるし面倒だったとの事で
人の顔もよく見ないで会釈だけで旦那は先に行ってたんだと
旦那は出身違うからか、ここら辺の人は子供連れに急に話しかけ過ぎ!とは言ってたけど
そこに住んでるんだから、話しかけられたら会話して欲しいと思うのは酷なのかなとモヤモヤしてる
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 15:59:01.64ID:iAlnUqv6
>>503
5ヶ月連れての買い物に預けたくなるほどの面倒ある?
預けに行ったりお礼したりとかの方がよっぽど手間で面倒だわww
預けられる方だって5ヶ月児なんてコミュニケーション取れないし反応薄いし間が持たなくて面倒なだけだよ
幼稚園児なら体力はいるけど、一緒に遊べるし色々食べられるから楽しいけどねー
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 16:23:34.23ID:sgweQtTE
>>510
たくさん買い物したい日、はしごしたい日は預けたいって思う
でも結局なんとかなってるから、あなたの言うようにそこまで手間じゃないんだろうね
確かに、ねんねの赤子じゃ遊びようないもんね
そう思うと、なおさら喜んで遊んでくれる義母に感謝しなきゃ

>>112
全然預けてないよー

>>513
それもあるかも、孫を見て!私を見て!なのかも
どんだけ義母好きなんだろ
恥ずかしい、いい年なんだから落ち着こう

レスくれた人、ありがとう
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 17:37:39.35ID:T3/zqeVy
祖父母の立場にしても初孫が一番可愛いというのは正直あるみたいね
預けたときの対応も多少の格差は仕方ないと思う
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 18:03:46.70ID:kPLsMUKL
義実家に預けたいけど義兄嫁がいて車が停められないって、約束とかしてないの?
そして旦那さんは激務なのかな?

たくさん買い物したい、はしごしたいって気持ちもわかるけど、
私も子供ができたらいろいろと動くのがめんどうになってスーパーで全部済ませることあるよ
昔は、スーパーの高いシャンプーなんて誰が買うんだろうと思ってたけど、今ようやく分かったわw
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 18:40:33.39ID:kGQWvJh5
うちは義姉側だなーと思いながら見てた
確かに託児しづらいだろうけど、頑張って打診したらいいよ
車だって、「車どうしたらいいですか?どこか近くに停められるとこありますか?」ってきいたらどうかな
私もうちの子ばっかり見てもらったり色々買ってもらったりして悪いなーと思うけど直接言うのは感じ悪すぎて出来ないから
バッティングしても預かってもらえるなんて義実家界では滅多にない事だしよってたかって赤ちゃん突っつき回してるよりマシだよ
うちの義妹はどう思ってるのかなあ
義両親が入院した時は私が完全に全部身の回りの事やったし、細々した用事も引き受けてるんだけど、そういうのは相手には見えないからズルい!とか必要以上に思われてたら嫌だなー
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 18:43:12.04ID:EIACTlPx
中受の為に通塾して、それなりに勉強してる息子曰く「あいつは俺のライバル」と言う子を
授業公開で目にした。クラスで中受する予定の子はちらほらいて、でもその子しかライバルがいない
という。
正直言うと、レベルが違った。あまりのことに私の整理がつかない。
授業態度は全然パッとしないんだけど、絵も習字もヘタクソなんだけど(ごめん)、文章とか
調べたことの発表とか、もう、もう。全然違う。自主計算プリントも、息子が集中して一番早くに
仕上げたのだけど、その子はお隣の子ににこやかに教えながら、ちょっとの差で2番目。

でもその子のママ曰く、中受もしないし勉強も全然してないんだって。
でもその子を小さい頃から知るママ曰く、3歳になる頃から違ったって。
モヤモヤが止まらない。でも、モヤることじゃないのはわかってる。長文ごめん
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 18:53:35.37ID:MXw0Qd/T
>>500
だから、ハロウィンの話をしているのであってケルト人が何の宗教を信仰してようがハロウィンが宗教行事ではない
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 18:57:23.36ID:MXw0Qd/T
>>500
伝統文化であって宗教ではない
日本にも伝統文化があるけど、相撲が神道に関連があっても相撲を宗教なんて思わないじゃない?
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 19:00:48.25ID:kGQWvJh5
>>522
ハロウィンの起源をたどればケルト人の宗教(ドロイド教だったかな)の儀式だから厳密には宗教行事とも言える
でも今のハロウィンはかなりその頃と変わってて宗教色無いしクリスチャンもドンチャカやってるから、宗教行事ではないとも言えるよね
>>500も多分そういう事(前半部分)いいたかったのかもしれないけど言い方わかりにくいね
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 19:03:55.35ID:ewvzp0PF
>>500
ケルト民族が宗教があっても
ハロウィンは儀式的なお祭りであって、宗教とは違うよ
そもそも、日本で流行りだした頃には欧米から流れてきてるわけだし、その頃にはケルト人ガーと言われても、はぁ?で終わる
ただのイベントに過ぎないよ。それを宗教だからーどうの言ってたら
クリマスケーキやクリスマスプレゼントの方がどうかと思うわ
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 19:06:15.36ID:QZEGq6aJ
ほう、為になるな
とも思うけど、この中の何人かは一生懸命ググってその結果を披露してくれてるんだろうな
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 19:10:10.91ID:RsqlNOPM
むしろ>>483が一番ドヤッてるという
ケルト神話がどうのとか元の人もそこまでは気にしてないだろ
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 19:10:25.34ID:kGQWvJh5
>>527
そうなんだ、ごめん
大学ではドロイド教を信仰するケルト人にとってのクリスマスイブと習ったので
ってか諸説ありますでよくないか
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 19:11:34.60ID:RsqlNOPM
>>528
wwwwww
Googleでカタカタしながら探して
ドロイト教みつけてタタタカッーンw
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 19:24:09.66ID:km9KIi+x
>>533
別の話題も出てるしID変えられたらあぼんの意味もないんですけど?
的外れ過ぎて草
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 20:21:52.79ID:hZ7QVs0A
>>519
モヤっていうか差を目の当たりにすると辛いよね
でも行く先は違うみたいだし、ライバル(お母さんの中では目標)としてお子さんなりにこれからも頑張ってもらえばいいじゃん
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 20:45:57.18ID:tnfux4L+
習い事教室で明らかに車送迎組のママとそうでないママで態度が違うママ
そうでないママ(自転車ママ)を下に見てるのだろうか?
よくわかんないけどモヤモヤ&習い事の曜日を変えようと思ってる
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 20:49:47.92ID:xUCOs1g2
>>538
変だね。
車送迎はスズキとかダイハツの軽に乗っててもそうなのかな

やっぱ外車とか?
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 21:14:46.43ID:QRpIRTnc
隣の家の三兄弟のママ
3年半の間に3人産んで、お兄ちゃんがうちの一学年上、二番目がうちと同学年、一番下が2学年下。
去年、お兄ちゃんが2年保育で学区内の公立に年中さんで、うちは三年保育の私立園なので年少さんから、同じ時期に別の幼稚園に入った。
で、来年次男くんがお兄ちゃんと同じ幼稚園に年中で入るんだけど、その公立園は次男くんの学年が最後で、閉園することが決まっている。つまり、下の子は別の園に行かざるを得ない。
それを隣家ママはずっとぼやいてる。
「誰も教えてくれなかった」
「次男の学年、全員で10人しかいない」
「新しい幼稚園に行くとなったらまた役員回って来ちゃう」
「バスもないし、毎日お弁当だし、週2日はお弁当すらなくて午前で帰って来ちゃう」って…

いやいやいや、そこはちゃんと調べようよ。
学区は違うけど、直線距離的には変わらない場所にもう1つ公立園もあるし、徒歩2分のところに私立園もある。
誰も教えてくれなかったって、園庭開放とか、見学会とか回覧板でも告知があったし、公園に行けば年上の子がいるママたちから、閉園の話は聞けたと思う。
閉園の噂はお兄ちゃんの学年の前からずっとあったから、近所の人ならみんな知ってると思ってたよ。
情報収集を怠っといて、いまさら何を愚痴ってるの?って思う。
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 22:10:37.35ID:FfTFcaP8
>>480
読んでて胸が痛くなる話だね
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 22:18:10.10ID:5JqZoCoZ
保育園のイベントのビラを、役員のお父さんが作ってくれて配布。日付はあってるのに曜日が間違ってて、それを役員会のラインで別のお母さんが指摘した。そしたらそのお父さん、
「事前にみなさんに確認してもらいましたよね?」
と逆ギレ気味。そりゃ全部やってもらって、確認ラインも入ってた。 確認不足だったけど、そこはまずは間違えたこと認めようよとモヤモヤ。
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 22:24:14.81ID:ppfpnUr7
>>543 30年遅い
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 23:14:25.06ID:/cyJw29L
世帯収入平均以下で育児放棄気味なのに二人目を欲しがってるママ友にスレタイ
構うのがやっとでスマホ見せまくりの対応なのに二人目二人目と枯渇
旦那さんの手取り16万円なのに大丈夫なのか…
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/22(日) 00:36:26.23ID:7/+DBcKk
先日スーパー買い物に出掛けた。
そこは通路の狭い店なんだけど、その日は兄弟が真ん中で通路を塞ぐように遊んでいて正直邪魔だった。
通ろうと思えば通れるけどぶつかりそうで怖いな…と少し躊躇っていたら商品見てた母親が気付いて近くにいた弟の服を掴んで引き寄せたら勢い余って子供が後ろ向きに転んでしまい大泣き。
けっこう派手に転んだので大丈夫かな…と思いつつ、軽く会釈をしてその場を去った。
ずっと泣いてる子供が気になりつつも自分の買い物を済ませ帰ろうとしたらさっきの子供がやって来て「なんで謝らないの?」と一言。
一瞬意味がわからなくてそのまま無視して帰ってしまったけど、たぶんその子供の中では転んで痛い思いしたのは母親ではなく自分が原因って事になってるんだと思う。
誤解だし言い方にイラッとした反面、自分も子持ちなのに上手く切り返しが出来ずに無視してしまって情けないし申し訳ないな…とモヤモヤしてる。
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/22(日) 01:11:54.96ID:ZruNEnNO
「ハロウィンとは 大晦日とお盆と盆踊り・さらに秋祭りが一緒にやって来たようなもんだ」ではダメなのか?
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/22(日) 01:43:22.71ID:m/YDH14t
中学の同級生がFBのプロフィール画像に膨らんだお腹がアップでまわりキラキラ加工されてるのに変更してスレタイ。
自分が妊娠してた時でさえお腹の写真もなかなか撮らなかったし、それを自分でキラキラ加工してるの想像したら気持ち悪い
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/22(日) 02:08:51.33ID:3NJ7nA1v
不妊様が育児板で作り話しながら必死に妊婦や二人目不妊なら二人兄弟を叩いてるいること
本人は気づかれてないと思ってるんだろうけどバレバレで哀れすぎる
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/22(日) 03:49:47.76ID:uzJ5WSTg
七五三で写真館で前撮りしてきたーというママ友に、そちらは?と聞かれたから写真館に行かずうちはセルフだよーと答えた
そしたら「娘ちゃんに着物着せないの?神社の参拝だけでも着物着せるのもありなんじゃないかな?!」と謎のアドバイスを受けた

は?って感じ
着物買ってるし、着せるんだけど・・・
なにを早とちりして偉そうに口出ししてきたんだろうとモヤモヤ
セルフって自分でヘアセットしてあげて着物も着せてあげて、なんだけど。。。
写真館に行かないと七五三じゃないんですか?
着物ももし、着せないとしていたとしても
それはその家庭それぞれでいろんな事情もあるのだから、よその人に上記のような口だしされたらモヤモヤしない?
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/22(日) 06:31:31.69ID:BfuHkouB
>>554
自分の考えが一番で、すぐに押し付ける人いるよね。
それで縁切ったことあるわ。
今後もうざいよきっと
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/22(日) 06:32:33.26ID:sCIjKVB7
>>554
七五三どうする?と聞かれ、○○神社(地域の一の宮)へ行くよと答えたら
え!? アリスへは行かないの?? とひどく驚かれた経験あり
話が極端に噛み合わない人が、この世にはいるのだよね
自分の行動が世界基準、みんなそうするでしょう?とでも思っているのかな
0560名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 08:31:59.76ID:ZruNEnNO
着物も自前だし、子供3人つれてウロウロするのがいやなので神社に写真屋さんに来て貰うって話したら「なにそれ〜ズルい」って言われた。
普通に写真屋さんとか神社に頼めば出来るし出張費とかも払ってますけど?
なんだズルいって。
0563名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:11:34.42ID:K+PgiP8N
>>561
写真屋さんの写真ってキレイだけど、やっぱり母親が撮る写真が一番いい顔してると思うの
キレイな服着てお参りしたらそれでいいよね
でも嫌がってたのコロッと忘れてなんでお母さん撮ってくれなかったの?!ってキレられても困るから1枚くらいは撮ってもいいと思うよ
0564名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:15:14.35ID:D+DWcOv9
七五三を着物写真を残す行事と捉えている人が結構いるよね
よそのお宅の考えだから、お詣りしなくても関係ないけど、うちが神社行ったと答えると、神道なの!?な反応する人いたり
うちの地元は数えでやるから、兄弟3人が満2才4才6才の時にやったんだけど、一年早いよフライング?wwwみたいな反応する人いたり…
アリスマリオのパンフレットにも数え満も書いてあるけど、読まないんだろうな
0565名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:33:07.09ID:BWplHwRd
数え年齢が単純に満年齢のプラス1歳と思われてること
うちの子12月生まれだから数え3歳だったら1歳11月でやることになってしまうので数えでは七五三やらないよ
と言ってもなかなか理解してもらえない事が多かった
0568名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:20:29.59ID:7UcAPa8y
子供が曜日を選べる習い事をしていて、
そこに同じクラスの子が新しく入った。
入る前にその子のお母さんに何曜日に行ってるか聞かれて、
「木曜日だよ」と言ったら「じゃ、火曜日にしようかな」と火曜日にしてた。
同じ曜日が良かったというわけでは無いんだけどモヤモヤ。
0569554
垢版 |
2017/10/22(日) 10:26:48.59ID:uzJ5WSTg
アリスは本当にださい
他のおしゃれな写真館とかもあるけど何万も払ってでかい写真手にいれても邪魔なだけだしな、と思う考え

着物着せなくても別によくない?
七五三=着物 写真館で前撮りじゃないよね?

着物着せた方がいいよ!って他人に言われたことがすごくモヤモヤ

義母とかもそうだけど、誕生日だとかお食い初めだとか、家族だけでやりますなんて話したら皆としたほうがいい、みたいなこと言われてモヤモヤ
人数とか豪華さがこどもにとっていいものなのかな
0571名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:37:00.24ID:7UcAPa8y
>>562
アリスは高いし、写真も下手だよね。
そして衣装はペラッペラ。
うちも神社に同行撮影お願いしたけど、
2時間200枚データをもらってもアリスより安く上がったわ。
0576名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:27:35.30ID:SgAvUV5w
現在5歳の息子がまだオムツだったとき私がオーバーオールが好きなのもあって、オムツ替えは面倒だけど頻繁に着せていた。でもオムツが外れて自分でトイレに行くようになって着脱大変だからオーバーオールは卒業した。
インスタで子供のコーディネートを載せているアカウントがあり、その子が5歳でオーバーオールを何度か着ていたので「トイレのとき大変じゃないですか?」とコメントしたところ「オーバーオールの時はオムツにしている」と返信がきた。
実際はオムツにしているだけでトイレに連れて行ってるのかもしれないけど、それからその子供がオーバーオール着てる写真が上げられる度にすごくモヤモヤする。
0577名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:12:16.27ID:3VOMJZMB
>>571
それ+予約の時間に行っても軽く1時間位は待たされる
お宮参りで懲りて以来他のマイナーなフォトスタジオに行ってる
そこだと予約の時間に行けばすぐに着付け開始で撮影もサクサク進むし
レンタルの着物もペラッペラではない
0578名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:33:56.73ID:Oam5Q8z4
友達が妊娠中期まで自転車に乗ってたらしい
バスは高いからという事みたいだけど、その価値観に驚いた
さすがに医師に止められて今は仕方なくバスに乗ってるらしいけど、何かあったらどうするつもりだったんだろう
産後も節約のためにいろんな無理をしでかしそうで怖い
0580名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:41:38.79ID:SgAvUV5w
>>579
トイレ問題さえなければうちもオーバーオール着せたかったのでどんな工夫があるのか聞きたかったからコメントしただけだったんですが、嫌味な風に捉えられてしまったんですかね。もう少し言い方を考えればよかったです。すみません。
0581名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 16:02:15.58ID:ZruNEnNO
>>580
工夫もへったくれもないだろ…
0584名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 17:24:14.11ID:6/41VgM3
車より電動自転車な地域だからかうちの周りも妊婦さんの自転車凄く多い
母親学級でも「私も乗ってたからあんまり言えないけど乗る時は気を付けてね〜」くらいの軽いものだったw
0587名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 17:44:50.86ID:dLVyVvMI
>>578
妊娠後期だけど乗ってるよ電動自転車
上の子連れて片道15分歩くよりさっと乗って3分で辿り着くほうが体に負担が無い
どこのスレだったか結構9ヶ月ころまで乗ってたって人いた
0588名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 17:50:30.62ID:TuGDkc+c
義兄嫁が義兄嫁妹の子(4ヶ月女の子)の全裸写真見せてきて「すっごいデブ!」と言ってきたこと
写真撮るのは勝手だけど陰部丸見えな写真を義両親や私や夫に見せびらかしてることにモヤモヤ
赤ちゃんに対してデブと言うのにもモヤモヤ

私自身が神経質すぎるのかもしれないけど、義兄や義父に娘のオムツ替えするところすら見せたくないよ
0592名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 18:17:00.93ID:s7Zgmlpc
別に妊婦の自転車って禁止されてないよ
医師に聞いたって、切迫じゃなければ絶対ダメとは言われないはず
チャイルドシートやハチミツと同列に語るのはおかしい
0596名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 18:45:03.57ID:VF11M30m
そんなに明らかに危険な行為なら医者から禁止されるんじゃないの
周産期になってる病院でも自転車に関しては転ばないように注意して下さいねだけだったよ
0597名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 18:59:05.96ID:PSCQQqma
>>591
チャイルドシートは、乗せないと違反だからね。妊婦の自転車は自己責任。同列に並べる意味がわかんないわ。
暑い中寒い中、歩くよりも電動自転車のが上の子にも妊婦にもいいと思うわ。
0598名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 19:05:13.56ID:nlL9DY+2
実際問題、ベビーカー乗らない年の幼児連れ歩くのは足腰に負担大きいよね…
幼稚園入るまでは妊婦や乳児だっこでの自転車ありえない!と思ってたけど、幼稚園送迎と仕事や習い事回るの見て無理だと思った。住宅街にある園だとバスも通らないし
0599名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 19:44:59.83ID:1YkARMaC
上の子乗せて臨月近くまで電動自転車乗ってたけど、下の子生まれた今、2人も自転車に乗せて走るのが怖くて怖くてもう下の子たちそうだけど未だに自転車乗れずにいる
あんな怖い乗り物良く乗ってたなと自分でも思うよ
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/22(日) 20:12:05.51ID:fiKOg+bs
比較するならスイマーバあたりか、代替手段があって法律違反でもないけど危険ってとこで
自分が行ってた産院は自転車はダメって明言されてたから余計なお世話呼ばわりする人にびびるわ
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/22(日) 20:24:38.09ID:DDZNy/T3
3歳の上の子と基本歩きで移動して、たまたまぐずりがひどかった時にしばらく抱っこして破水、下の子を30週で産んでしまったから大人しく自転車移動してればよかったなーと思う
まぁ抱っこと破水関係ないかもしれんけど
何が危険かはわからんね
乗らないと日々の生活ままならないような地域もあるもんね
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/22(日) 20:26:19.84ID:afdWxKFt
>>589
上の子巻き込んで事故なんかは妊婦だろうが何だろうが関係ないよね
それこそ歩いてたって事故に巻き込まれることだってあるし
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/22(日) 20:27:51.28ID:Sx3lrBNE
>>602
体の重心が普段と変わるんだからバランス崩しやすくなるし関係なくはないと思うけど
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/22(日) 20:37:53.83ID:qX/mAvgr
通園が一時間遅れたので働いているお母さんにバス待ち頼まれた
まぁ子供同士仲が良いし困ったときはお互い様かなと思ったんだけど
向こうが働いているかぎりお互い様にはならないことに気づいた
なに返してくれるんだろ
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/22(日) 21:14:44.74ID:+BbWur+W
歩いたとして動き回る幼児の飛び出しとかにとっさに動けないし
走って捕まえたりも困難だろうから
自転車でも歩きでも「上の子」が晒される危険って同じくらいに思うわ
妊婦はタクシー代無料、な世界なら全力で「タクシーあるのに自転車なんて危険!」ってなるけど
現実は経済状況も健康状態も運転技術も違うから医者が止めない限り批判なんか出来ないな
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/22(日) 22:02:42.33ID:dSXCUTBL
最近、しまじろうのアニメを見るようになったんだけど
幼稚園児だけで公園や児童館に行くし、お母さんはしまじろうと妹を家において出掛けるし
結構、今の社会では考えられないような感じだった

普通のアニメなら全く気にならないんだけど
しまじろうだと、教材で「道路ではおうちの人と手を繋ごう!」とか言っているくせに…とモヤモヤしてしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況