X



トップページ育児
1002コメント472KB

【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.95 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/13(金) 10:17:34.05ID:9IEsLq0Y
◆◆ このスレを利用する人は 必 ず 読んで下さい ◆◆

皆が最初は不安と心配事だらけの育児の初心者。 生暖かい目で見守りつつマターリレスを心がけましょう。

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、2ch特有のもの以外の顔文字等は2chでは嫌われます。
荒れる元になるのでやめましょう。

>>950は次スレ立てを宜しくお願いします。
踏み逃げはやめましょう。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※初めて来た方や2ちゃん初心者の方へ

いま心配な事について、専用スレがあるかもしれません。
質問の前にいちどスレッド検索をしてみましょう。
IEではスレッド一覧を開き、Ctrl+Fで知りたい件の単語を入力です。
不安はわかりますが、あちこちに同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。 厳に慎みましょう。

※質問については質問スレへいきましょう。

以下関連スレは検索してください

☆質問はこちら
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ

☆母体の話はこちら
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ【トラブル】

☆このスレを卒業したらこちら
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド

☆お世話関連スレ
母乳育児スレッド
【母乳】○●混合育児のスレッド●○【ミルク】
【完ミ限定】ミルク育児でGo!
紙オムツどれ使ってますか?
【オムツ】布オムツスレッド【おむつ】
【暑い】今日ベビに何着せる?【寒い】
【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 【ベビー用品】
【50】ベビー服【95】

※前スレ
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.94 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1506639064/
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 19:20:05.84ID:H7zar1iu
唇に白いミルク残りみたいなのがついてると思ったら調べたらカビ?らしい
だからここ2.3日グズグズなのかな
私も乳首が久々の激痛で参ってるけど
私からうつしてしまったと思うと心苦しい
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 19:29:07.83ID:hcPD2LD4
>>194
カビかどうかは病院で調べてもらわないと素人にはわからないよ。
うちもよく白いカスつくんだけど、検診で調べてもらったら
(私は全く気にしてなかったけど、勝手に調べてくれた)ただの乳カスだった。
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 19:33:46.27ID:A0MKhmw6
なんかここ数日急激に疲れた。理由がわからず突然最高潮に泣く子どもに対して異様にイライラする
あやさないといけないのに、口を開いたら「いい加減にしなさい」とか怒鳴ってしまいそうで、ひたすら無言で抱っこして揺らしてた。本当にダメ母だよ
寒いのも雨で外に出られないのもいけない
夫は今週は土日も仕事だったし帰りもしばらくは0時過ぎるし。
明日実家に行くから気分転換できるといいな
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 19:38:22.69ID:Qs8B2TZl
雨で頭痛になってるかもねえ
赤ちゃんは頭痛いって言えないもんな
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 19:43:35.47ID:Z61aVlN2
2ヶ月を過ぎたところ。
毎日熱を測ってるけど、ここ数日で急に平熱が35度台になってしまった…。
急に寒くなったからってのもあるんだけど、とにかく何着せたら良いかわからんよー。
服も小物も何を買わなきゃならんのかわからんよー。
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 19:56:37.70ID:QqT/nuwx
産後1ヶ月半ちょっとなんだけど先週は悪露が黄色くなったのに週末くらいからまた赤いのが出るようになった
これって悪露がまだ残ってたのか生理再開したのか迷うな
寝る前だけミルク足すほぼ母乳寄りの混合なんだけど3ヶ月くらいは生理来ないと思ってたのに
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 20:31:22.44ID:ZzouCNEZ
3ヶ月になった途端に魔の3ヶ月突入
今までは寝ぐずりし始めたらπ咥えさせれば瞬間爆睡してたのに、咥えさせようとしたらコレジャナイと激怒、ひたすら抱っこトントンでないと寝ない
そして未だかつてないギャン泣きを繰り返す

今日はプージムで興奮しすぎたせいであってくれ
毎日これはキツいわ
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 20:47:35.13ID:mlbWkc6c
生後2ヶ月で人見知りなんてするもの?
私以外だと泣き止まないは旦那にすら抱っこ拒否する
まんざらでもない気持ちもあるけど正直しんどい…
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 21:02:21.89ID:0xmMG5Oj
魔の3週目?
いきなり授乳しても寝ないし、置くと泣くし
寝ぐずりするし疲れた
これいつまで続くんだろ
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 21:10:50.14ID:EkSVQzTN
>>192-193
ありがとう
頬〜首周りと胸元はポツポツで眉周り〜頭皮は脂漏性ぽい
あっという間に広がってしまって動揺してたんだけど自分責めるのやめて先生に相談して引き続き清潔に気をつけます
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 21:11:15.54ID:/YtV/p3k
>>189
うちも1ヶ月検診終わった頃から一気に乳児湿疹広がってしまった
口コミとか調べまくって朝晩保湿しまくったら
数日で良くなってきたよ
治るまでお風呂上がりは赤みが強くて
余計ひどくなったように見えるし、
我が子をかわいく思えなくなって辛かった
とにかく保湿!!
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 21:16:39.56ID:/YtV/p3k
>>199

私も1ヶ月半
1ヶ月検診で超音波で見たとき「あと1ヶ月くらい赤い悪露が出るかも」って言われた
最近赤い出血が続いてる
2ヶ月入っても続くようなら産院に電話してみようと思ってる
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 21:30:07.17ID:P0BYcdU8
お子さんが2ヶ月目までよく泣く子だった方、3ヶ月目以降はだんだん泣かなくなりましたか?
2ヶ月半のうちの子は寝ぐずりがひどく、起きているときはπ飲んでる時以外はほぼ泣いている
しかもセルフねんねはできず素抱っこも嫌がるので常に抱っこ紐で立ってゆらゆらして寝かしつけてる
深く眠ったと思ってもベッドに下ろすとすぐ起きる
確かに新生児の頃に比べたらご機嫌でにこっと笑う時間も増えたけど、ご飯を泣かずに食べきれたことはないし疲労が溜まりまくってる
よく3ヶ月たつと楽になるよと言うけど、2ヶ月半になってもほとんど大変さが変わらないうちの子はずっとこのままなんじゃないかと絶望気味
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 21:47:35.59ID:H7zar1iu
>>195
レスありがとう
明らかにただれてるっぽくなってるから明日病院行ってみることにするよ
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 21:54:02.30ID:ouuk7CAg
>>206

うちはもうすぐ四ヶ月です。
セルフねんねはほぼできないから、ラッコ抱き?でゆーらゆーら。6キロを抱えてキツイです。
夜はスワドルミーを使ってなんとか寝かしつけてます。
ただ、三ヶ月すぎたころから、あやすと笑ってくれて、それが精神的に救いになってきました。
あうあうしゃべってくれるから、面白くなってきたし。
母乳やミルクが足らないとかってことはないですか?
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 23:55:54.12ID:nUv/HgJz
あと4日で4ヶ月
魔の3ヶ月終わったかもしれない
昨日は私の抱っこ添い寝で約6時間朝までぐっすり
今日は夫の抱っこで寝た...嬉しい
夕方π咥えさせても大暴れされたけど夜寝てくれるなら良いや
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 00:15:54.73ID:JklvQFUk
>>83
>>81
そうかー、
児童館とか連れてってもほぼ寝てるよ
この調子じゃ夜寝ないんじゃ?!ってヒーッてなっても風呂入ってπ飲んだら朝まで爆睡
心配だったからレスもらってよかった
ありがとう
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 00:32:43.53ID:45s8jcDf
子が寒くないように暑くないようにと色々試行錯誤してたけど、自分のことに気が回らずなんだか昼間から喉が痛い
明日葛根湯買って飲んでももう遅そうだけど、飲まないよりマシかな…
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 01:41:48.83ID:FWhsHVLr
旦那が自営だから昼間仕事の手伝いしてるんだけど、その間子供は爆睡
なので夜寝付かずいまだにゆらゆらトントン
抱っこ紐入れたら最初ら嫌がってたけどやっと寝たかもだけど下ろすまでもうちょっと粘らないと
眠いよー
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 02:42:42.18ID:xpn5ccLY
ここ10日くらい夜は5〜6時間寝てくれてたのに、今日は急に2時間半で起きてπ要求。
10日前より以前は2〜3時間おきにすぐにパッと起きて動けてたのに、今日はホント辛い…
こんな事なら、ずっと2〜3時間おきの方がいいわ。一度5〜6時間まとめて寝れる生活を味わうと余計にキツいわ。
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 03:26:41.54ID:9PVEjvpb
2ヶ月半でプーメリー買って遅いかなぁと思ったけど
昨日なんでグズってるのか分かんないときにプーメリーの下に転がしたら機嫌直ったw
買ってみてよかったー
プー達に向かってお喋りしてるのが可愛い
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 04:39:03.49ID:jmsCpQvv
>>201
わかる
うちの二ヶ月半もそんな感じある
私以外だと泣くから寄ってくとこっちに体ごと傾けてくる

18:30〜19:00過ぎに最後の授乳で今まで寝てたんだけど起こすべき!?
低血糖になるってほんと?
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 06:33:32.58ID:+O49UZcg
【※本日17日23:59分まで!無職引きこもりニート、どうしようもない主婦を救ったノーリスクで元手1円もお金を使わず稼いでしまうという斬新な方法とは?】

借金生活から、豪邸マイホームパパに
転身した方が、有料級コンテンツを
期間限定で無料配布しています。
http://natural-nine.info/lp/15016/810186
(※本日17日23:59分までの人数限定公開のためお急ぎください。)

この人の斬新な手法を使うと・・

・どこにでもいる普通の主婦で普段はうどん屋でパート勤め、借金が300万あり、もう風俗行きを覚悟の中まさにマイナスからのスタートでしたが数ヶ月で月利100万円!今では継続的に安定した収入を得ています。

・全くの初心者で、何からしていいのかもわからなかった人が、半年で月商1000万!

・無職引きこもりの人生詰んでた人が自分の人生を何とか変えたいと思い半年後には月商1900万!

また誰もが行くあの店で、タダで物を買える秘密の動画もメルアド登録後に送られてくるメールで公開されてるので是非チェックしてみて下さい!
http://natural-nine.info/lp/15016/810186

こちらは簡単1分アンケートに答えるだけで
月収100万円を確実に稼ぎ出せる方法を無料で提供してくれてます。(アンケート回答のみで1万円ゲットのチャンス!)
http://natural-nine.info/lp/15018/810186
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 07:41:27.97ID:KmdoLHH7
>>185
さすがに5日も出てないなら病院連れていってあげた方が…
綿棒浣腸ででないなら相当お腹苦しいと思う
それで吐いちゃうこともあるからね
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 08:17:06.45ID:q//y4kLa
皆何℃切ったら暖房入れてるんだろう
2ヶ月@都内室温18℃
子の手足はひんやりだけど体は暖かいし機嫌もいいからつけなくてもいいよね
私はあまり暖房好きじゃないんだけど子のために今年は使わなきゃなあ
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 08:31:56.23ID:bwPZdZup
温めすぎるとSIDSになりそうで怖いよね
先に加湿器付けてからそれでも寒そうなら暖房かな
私は寒がりだからすぐ暖房つけちゃうよ
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 08:55:17.13ID:pyaWnCbh
>>218
北関東だけど子どもの横の温度計で20℃位キープするようにしてるよ
今朝は17℃だったから今はエアコンつけて20℃弱。乾燥するからエアコン切って加湿器と洗濯物干そう。
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 08:56:42.93ID:TishPXEH
>>218
都内住みだけど
昨日からガンガン入れてた設定21-22度くらいで
そんなあっためてはないけどさすがにないと寒いかなも思って
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 09:56:25.70ID:2kRBfpaV
今までリビングにオムツ替えマットひいて、プージム設置して転がしてたんだけど、床暖房つけると頭とか背中に熱こもっちゃうよね。
マット厚めにして、せめて頭だけでも熱くならないようにしなきゃなー
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 10:25:26.14ID:E3ftiR/S
>>217
レスありがとう
今日病院連れてくつもりだったけど
今朝出ました
すっきりしたことでぐずらないといいな
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 10:49:43.69ID:cEphUtwY
日中3、4回は●出すのに明け方に●出なくてきばって覚醒するの勘弁してくれー
おかげで最近3時から1時間おきに起こされてるよ…
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 10:56:19.50ID:ElKWIJOu
2ヶ月
今まで最初寝起きはふにふに泣いてたのに、突然悲壮感たっぷりにヒェェェンって泣くからびっくりする
あと混合なんだけどミルクの飲む量が減った、、かと言って母乳の出が良くなった気もしないから満腹中枢が進化してるのかな?毎日の様にアップデートされて戸惑う
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 14:11:48.77ID:7/1F8KAe
@埼玉 生後2ヶ月
今朝は室温17度で自分が暖パン出そうか悩んだからエアコン入れた。
しかし週の後半からずっと雨とか勘弁してくれー。
洗濯物が乾かなくてイライラする。
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 14:28:45.20ID:gghYRuEA
生後三週間だけど
急にくしゃみや鼻水が…と思って熱計ったら
38℃こえてる!
即小児科案件?
本によってはすぐ受診と様子見で
意見わかれてる…
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 14:39:15.63ID:/+UiiSox
医者でもないくせに、様子見なんかしちゃダメって医者に怒られたわよw
病気もらうの怖いし、病院によっては隔離してくれるかもしれないから、取り敢えず電話で相談したらどうかな?
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 14:40:20.84ID:Hfjeqc8E
夜寝てるときも暖房20度くらいでいれとくべき?
夫婦2人のときは就寝時切ってたけど赤ちゃんにはどうするべきか迷う
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 14:54:07.73ID:7ZT0nIyl
昨日も今日も寝起きの手がすんごく冷たくなってた
睡眠途中で泣いた時、手を握って暖めたらまた寝たから本人も寒いのかな
暖めすぎるのは良くないとは言え、寒い家だししもやけとかも心配だ…
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 15:01:33.36ID:hObkojJR
今日寒い!
さいきんベビー布団をかけてるけど
顔にかかるのがこわくて胸ぐらいまでしか上げれなくて、肩から上が冷えてそう。予防接種行ってきて疲れて寝てる子の横で、私も寒くて何もやる気が起きず添い寝してる…。
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 15:05:28.01ID:wlZgeFzI
新生児は24〜26℃が適温って何処かに書いてあったから、室温計置いて管理してる
基本夜はエアコン付けっぱなし
短肌着+長肌着+タオル+薄っぺらい綿毛布掛けてる
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 15:15:15.29ID:TishPXEH
>>229
うちもそれくらいで37.7-8の発熱で
受診、点滴後も37.5切らなかったら入院って言われて、入院は回避したけど色々調べたよ。
念のため電話した方がいいと思う
診てもらえるならそれはそれで心配もなくなるし
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 15:38:02.63ID:xpn5ccLY
昨日実家から毎年恒例の栗が送られてきた。
栗ご飯にしよう!と思ってたんだけど、昨日も今日も子がグズって手が離せないから、皮剥きが終わらない…
皮剥いて送ってくれないかなぁ。甘え過ぎか。
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 15:40:32.67ID:12cG5tO8
>>229
その月齢ならくしゃみ鼻水だけで行っても良いくらいだと思う
咳が出始めたらあっという間に気管支炎になったりするし、うちの上の子は新生児の頃に鼻風邪で中耳炎になって癖みたいになって2歳の今でも鼻出たらすぐ来てくださいって先生に言われてるよ
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 16:22:53.61ID:O7ociwd6
1日何回も手を洗うからなのか体質か
手荒れがひどい
皆さん何でケアしてますか?
子に触れることが多いからステロイドなんて塗れないしアロベビーは全然効いてくれなかった
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 16:24:47.35ID:7/1F8KAe
>>231
夜間授乳が2回以上あるうちはいれとくなぁ。
なぜなら、自分が寒いから。
子はぐるぐる巻きにして飲ませても、自分は乳が出て寒いよね。
あとオムツ替えの時寒いと完全に目が覚めちゃう子もいる。
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 16:40:01.67ID:1pdk48ro
音の鳴るおもちゃを掴んで両手で振ったり舐めて飽きたら捨てて、やっぱり気になって掴んで以下ループしてる
おもちゃに手を伸ばすようになったからプーメリーをジムにしたんだけど、怒るんだよね。まわらんかい!って感じで
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 16:40:44.86ID:9PVEjvpb
夜はエアコン入れっぱなし
子の布団に室温計置いて21〜22度くらい
腕まで冷えてて焦ったけど体や足は冷えてなかった
スリーパー着せてるけど外に出てる部分は冷えちゃうよね
赤ちゃんがいると夏も冬も温度管理難しいな
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 16:44:01.92ID:kAgTg3V+
>>238
子どももステロイドは使うし、毒ではないから一度受診して強めのステロイドでしっかり治す。
その間はとにかく洗わずにすむように努める。
寝るときは保湿して綿100%の手袋をする。
使い捨て手袋は惜しみなく使う。
あと、オムツ替えの度に手を洗うのをやめる。
自分はウンチ以外は洗わないよ。賛否あると思うけど。
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 17:41:54.45ID:ONAiUwve
アカホン行ったら型落ち品のセールやってた
ダウンケットやベビーカー用のモコモコシート買った
ケチケチな夫も子の物だと財布の紐がユルユルで、私の買い物欲も満たされて嬉しい
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 18:19:45.45ID:cMR3p694
1ヶ月半、泣いてないのはおっぱい飲んでるときと寝てるときだけ
それ以外は、お風呂もおむつ変えも抱っこもギャーギャー泣いて暴れてる
まだ実家にいるんだけど最初は可愛いね〜って抱っこしてあやしてくれてたけど
1ヶ月検診の時病院でずっと泣いてて気まずい感じになってから、この子はちょっと変なのかもねと言われて
全然抱っこしてくれなくなった。トイレ行きたいからとか頼んだらしてくれるけど、無言で抱っこしてるだけ。
助産師さんには、母乳が足りてないのかもと言われたけど、ミルクをどうしても飲んでくれない。
1時間おきに30分間母乳飲ませてる。
抱っこしてもずっと泣いてるんだったら、ベットに寝かせておいて泣いてても同じだと思う。最近は腕も痛くて
私の食事中、トイレのとき、ベッドに寝かせてしまう。前は母に抱っこしてもらってたけど
嫌な顔されるので
子どもが寝るのは、一日合計9時間くらい。発達障害なのかな。
家事はないけど、家に帰ったらど今はうしたらいいんだろう。
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 18:30:14.51ID:L0Glneh3
>>245
色々不安だよね
自分の子が迷惑かけてるって母としてはすごくストレスなのわかる
でもきついときはお母さんに抱っこして貰った方がいいよきついもん
うちの子もずっと泣いてたから障害疑って保健師さんに相談した
産まれて1ヶ月2ヶ月で発達障害なんかわからないよ!と励まされたよ
まだこの世界に慣れてないんだよって
ミルク拒否なら桶谷式とかで母乳量増やしたいって相談したらどうかな?(お金かかるけどね)
あとおしゃぶりで気をそらすとか…
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 18:32:54.28ID:VoLfU4m2
>>245
変なのかもねって
医者が言ったの??
実母はたんに、重くて持てないだけじゃない??
ママでさえ肩やら腰やら痛くなるんだし
高齢の実母だったら仕方ないかも。
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 18:45:09.53ID:49skT6pj
>>238
私も主婦湿疹なりやすくてお皿洗いとかはゴム手袋してたけど赤ちゃんのお世話でするわけにいかないしステロイドは効かないしで悩んでたけど、
アトリックスのエクストラプロテクションてハンドクリームをこまめに塗りなおしてたらすごくよく効いたからよかったら試してみて
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 18:51:08.75ID:Xsb+oxV/
>>245
それだけ頻繁におっぱいあげててミルク飲めないとなるとだいぶしんどいよね。大丈夫??寝れてる??
夜の授乳もだっこであげてると疲れ溜まってくるだろうから、添い乳で睡眠時間確保してね。(やり方は助産師さん教えてくれるよ。もうやってたらごめん)

ただでさえ色々不安になるのにお母さんのその反応は傷付くね。よく泣く、寝ない=発達障害ではないよ。
ご飯中とかトイレ中にベッドに寝かせても大丈夫だよ!ちょっと待っててねーで転がしとき!
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 18:52:57.71ID:BMZpPHPu
>>229
亀だから間に合ってないかもだけどうちも三週で38度超えたら、新生児でこれだけ熱が出るのは重大な病気が隠れてる可能性があるからって小児科専門の大きな病院に入院になったよ
色々検査して、結果は風邪かなってことで熱が下がってから退院できたけど、基本的に新生児が高熱でるのは滅多にないことだからまた出たらすぐに病院来てと言われた

受診してくれているといいのだけど...
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 18:57:23.74ID:N5EoiA/S
>>245
お疲れさま
うちも上の子がそんな感じだった
1時間に2回3回っておっぱいあげて寝続ける時間も短いしノイローゼみたくなってた
今思うと体重少なくて体力もなくておっぱい吸い続ける体力なかくて頻回に、満腹まで飲めないから睡眠時間も短くなってたんだな、と
母乳量は少しずつ増えるよ
私も最初の1ヶ月は出なかったけどその後は完母になって乳腺炎かかるくらい出るようになった
頻回授乳すれば少しずつでも母乳量増えるし、完母にこだわらなければミルク足せばいいよ
ちょっと面倒だけど哺乳瓶の乳首いろいろ試してみて
桶谷とかアマゾンで買える母乳相談室なら乳首に近いらしくて哺乳の訓練になるよ
多少泣き続けても大丈夫!
子のいい運動になるって思って休憩しよう
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 19:02:28.82ID:Tlk4gfv2
>>245
お疲れさま、何しても泣く子は本当に泣くから発達障害とか関係ないよ、大丈夫
案外自宅に戻った方がお母さんの態度で悩まなくて済むから気持ちが楽になるかも
1人目のとき里帰りがストレスで、子もそれを察してか全然泣き止まなかったけど思い切って自宅に戻ったら泣く時間が減ったよ
食事やトイレの間くらい泣かせても平気平気!
それ以外の時間でできる範囲で抱っこしてあげてればいいんだよ
それだけ頻回授乳頑張ってるなら母乳量も増えてくるんじゃないかな
無理しないでね
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 19:35:50.01ID:0qbKv/v/
>>241
まわらんかい!可愛いw
段々不満も表情とか態度に出るようになってきて面白いよね

先週辺り3ヶ月になったばかりで8時間くらいぶっ通しで寝ることが突然数日続いたから
ついに夜間授乳なくなったか!と期待したら
最近になってまた2〜3時間置きに戻った
しかも常に抱っこしてないと泣く
でもそれに伴って首がかなりしっかりしてきたり自ら物が掴めるようになったりしたからあの期間に進化したんだな多分
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 19:41:02.23ID:D4lEDiB3
>>245
みんなの言ってる通り寝ない=発達じゃないよ
逆に知人のよく寝た子はADHDだけど、よく寝る=発達障害でもない
それだけじゃ判断出来ないからね
環境が許すなら少しくらい泣かせてても大丈夫だよ
二人目のうちは上の子で手が離せなくて30分くらい泣きっぱなしのときもある
体重増えてればミルクも足さなくていいんじゃないかなあ
体辛くて飲んでほしいなら乳首かえたりスポイトであげたりスプーンであげたりいろいろ方法あるからね
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 19:59:02.65ID:4eJ5jrAZ
>>245
二ヶ月半のうちの子もそんな感じで寝ないしずっと泣いてた
母乳寄り混合で体重の増えも良好だったので足りてないという訳ではなかったし
唯一、抱っこ紐に入れてお散歩するとおとなしくなって寝ることもあるので無駄に徘徊したりしてたよ
何しても泣くから諦めて泣かせっぱなしで家事進めるけど、聞いてるのは自分だけになるから自宅に帰った方が意外とストレス少なくなるかもね
うちの場合今も泣いてばかりだけど、2ヶ月頃から授乳後に笑ったりするご機嫌タイムが15分くらい出てくるようになったよ
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 20:06:59.15ID:v81u9wjH
>>245
本当にお疲れ様。初めての子育て不安になるよね。
母乳は頻回すぎると疲れて飲めない、寝られなくなってしまう事もあるみたいだよ。ミルクは哺乳瓶が合わない可能性もあるから、違う哺乳瓶試してみて。
とにかく!帰ったら母乳相談言ってね!いっぱい話も聞いてくれるから息抜きしてきて!
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 20:08:17.21ID:fObWIMGM
3ヶ月
満腹中枢の作動と手の発見のバージョンアップにより、ぐずりが激しくなる
寝てくれい
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 20:21:36.78ID:jaU2z/Yd
今日から3ヶ月
片方5分飲んで寝落ち→起こしてもπ拒否→10分後に起きてπ要求するもまた片方5分飲んで寝落ちの無限ループに悩んでる
体重の伸びが悪いからがっつり飲んで欲しい
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 22:07:28.41ID:cMR3p694
245です。レスくれた人本当にありがとうございます。すごく嬉しいです。
個別に返せなくてすみません。
毎日疲れていて、でもぐちを話せる人もいなくて辛かったです。
アドバイスは全部参考にします。
母乳相談も行ってみます!

母に対してはかなりストレスが溜まっていて、おくるみしてると手足が動かせなくて苦しそうと取ってしまうし、
おしゃぶりは、愛情が足りてれば必要ないと言うし、
スマホで胎内音など聞かせてみてるとスマホ育児はよくないと、抱っこはしてくれなくなったのに口出しはしてきます
食事も作ってくれるけど何度母乳に影響あると心配と説明しても
キムチ鍋とかカレーとか出てきます、食べないとやんわり言うと
怒ってあんたのご飯はなし!とか
もっともっとあるのですが母への不満を長々書いたらスレ違いですよね。すみません。
できる限り早く実家出ます。
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 22:16:56.10ID:Id21FjVE
>>259
わかる。私も実家がストレスだったよ
おくるみ剥がされたのも食事に何も気を遣ってくれないのも同じw
「ミルク飲ませたら?」と言った翌日には「母乳だけでいけそうなのに。ミルクやめたら?」とか言ってきてハァ?だったよ。ボケてきてんのか?
不衛生だしキツかった。体は休ませてもらえたから感謝もしてるけどね
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 23:17:25.02ID:VhQJINv0
あっという間に3ヶ月
四人目で初ミルク育児してるけど、噂通りよく寝る!
夜は六時間ぶっ続けで寝るし楽だー。
上の子達は卒乳するまで寝不足過ぎて本当に辛かったから、ミルク様々。
お陰で上の子達との時間もとれるし、私も勉強出きるしありがたや〜
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 23:17:36.84ID:ZCaxcxW+
あとちょいで3ヶ月、子は今のところ順調で、子育ても大変ながらやってるんだけど、、
自分の食欲について。
ほぼ完母なんだけど授乳始まってから自分の食欲がすごい。胃が倍になったよう。今日は白飯2号食べた。まだまだ食べられる、というかお腹減る。
体重の急激な増加はないけど当然ながらゆるやかに増えてる。
ここの方たち、食欲どうですか?特に完母の方。
断乳したら自然と戻るんだろうか。出産前は白飯食べなさすぎて心配されたくらいなのに…
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 23:40:32.74ID:xpn5ccLY
>>262
ご飯もしっかり食べるけど、間食もすごい。
夫が帰るの遅いから夜9〜11時にご飯食べるんだけど、夜中〜早朝に授乳で起きた時にはお腹ぐーぐー。ドーナツとかおにぎりとか食べて寝て、朝ご飯、おやつ、昼ご飯、おやつ、夕方おやつオニギリ、夜ご飯というループ。
体重は産後1ヶ月で妊娠前+1キロまで落ちたんだけど、そこから全く減らない。むしろちょっと増えた。
これから授乳回数も減ってきたり卒乳したらどうなるんだろうかと心配だわ…
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 23:42:44.97ID:829JHpaU
>>262
完母だけど、私も食欲がすごい
そして食事量が激増する環境にいるから余計食べてしまう
妊娠中の体重管理ストレスから解放されたのとか、
手伝いに来てくれている義母が「おっぱい出さなきゃだから」と言って甘いものを出してくるとか、
義母が配膳してくれる手前残せないとか…

でも胃の大きさが変わったら卒乳してもそのまま食べるだろうし、
甘いものは脳みそが依存するから癖になったら続くだろうし…と、
義母が帰ったらまたきちんとカロリー管理する予定
今は母乳育児の恩恵を楽しんでる
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 23:56:06.92ID:TishPXEH
>>259
わかるよー実家というより母とウマが合わなくてきつかった
良かれと思ってしてくれることが全部真逆でそれは違うと否定するとさらにキレられて…の繰り返しだった
産後のメンタルでこういうことってさらにストレスになるんだよねわかるよ
自宅に戻ったら戻ったでまた大変なことは変わるけど
旦那さんと2人で育児できるといいね
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 23:58:00.54ID:Zyo8V/IS
>>262
完母だけど家事やら何やらの疲れで食欲はそんなにないけど完母だから食べなきゃなって感じで一応食べてる
それより喉が乾くので飲む量がすごい
夏でもないのに麦茶沸かしまくってる
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 23:58:34.62ID:pyaWnCbh
>>262
やっぱり皆さん食欲増しますよね。
逆に私は2ヶ月完母なんだけど特に食欲増さず、しかも抱っこしてたりで朝と昼はご飯いいやーってなること多くて体重がどんどん減ってる…
元々痩せ型で食は細いんだけど、妊娠前より3キロ減っちゃって夫や義母に心配されちゃってる
自分では体調に変わりないと思ってるけど、見えないところで疲れが溜まってたりして体調崩しそうでビクビクしてるよ…
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 00:47:38.56ID:PjEpohUl
>>262
ほぼ完母だけど食欲は増した
夜中も授乳のたびにお腹すくし喉は乾くし
つい自分のご飯を後回しにしちゃって少し痩せたから食べないとまずいなと思って最近は小分けで5食とかにしてる
おにぎりやヨーグルト、梨とかフルーツ用意しておいてお腹空いたと思ったら時間気にせず今は太るくらいで丁度良いと思って食べるようにしてる
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 00:57:19.15ID:MCOn/AcQ
昼に38.1℃出して、受診させるかどうしよう…と書き込んだ者です
あのあと夕方に小児科受診させたらそこでは37.6℃
本来なら新生児の発熱ということで採血やら検査やらして場合によっては入院、だったんだけど
本当に境目の微熱ってのと、そこでの様子が元気で異常なかったので今夜は様子見になった
…しかしさっき熱計ったら3時間前は37.3だったのに
また37.6…
どうしたら熱って下がるんだろう
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 01:00:28.63ID:PjEpohUl
今まで夜の寝かしつけ後はグッスリ寝てたのに
ここ数日30分ぐらい経つとギャン泣きで起きるようになってしまった
なんでだろう、成長してる証なのかな
寝かしつけエンドレスな感じでキツい
最近、なぜか指の関節が痛い
腕も肩も腰も痛い
今すぐ筋力と体力ほしー
子の成長に自分が追い付かないよー
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 02:08:39.21ID:To/yH8PB
赤が2ヶ月で6kg超になるくらい出まくってる完母だけど妊娠前+2kgからビクともしない
食欲もあまりなくてろくなもの食べてないのに…
元々食べることが大好きだからボーナスタイム楽しみにしてたのに残念
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 02:40:38.88ID:cv7V0PzD
赤ちゃんの下唇のすぐ下に線というか、鼻の下の溝の続きみたいな感じで二本シワみたいなのがあるんだけど、結構目立つ。
これは個性なの?!
検索すると1件だけ同じ症状の人いるんだけど、これって消えていくの?
わかる人いるかなぁ。。
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 03:07:50.56ID:aCeMqE9M
>>269
どうしたか気になってたんだ
受診したんだねーよかった

子が3週で入院したって書いた者だけど、新生児だと薬も使いにくいから熱が上がりきってたら薄着にして脱水に注意するくらいしかできないって言われたよ。保冷剤とかは冷えすぎの方が心配だからあまり使わない方がいいと言われた
脱水はおしっこがちゃんと出てるか確認する感じ
このまま上がらずに落ち着くといいね
269さんも心配でなかなか眠れないと思うけど隙みてゆっくり休んでね
お大事に
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 03:51:20.75ID:PjEpohUl
>>271
同じ症状の人いて嬉しい!
原因わからないけど...
そして体も寝起きはガチガチで力入らないよ
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 05:03:50.37ID:EoH3J9j7
完母だけど妊娠前+6キロ。痩せる感じじゃないし食欲止まらないしヤバイ

添い乳やってる人いますか?やめた方が良いのかな?ここ数日、夜中は添い乳にしてしまってる。子もすごく良く寝てくれるから楽で…
元々腰痛持ちで授乳が辛くて辛くて。でもドバドバ出まくってるから完母にしたいし夜中は眠いし寒いしで搾乳する気になれない
あんまり良くないって聞いたし今のうちにやめといた方が良いのかな…
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 06:07:35.02ID:qDOf1RVG
助産師さんに聞いたら、添い乳全然推奨されたよ。
窒息だけは気をつけるように言われた。
私なんて妊娠前+10のままで、本気でやばい。
痩せて行ってる人の生活パターン教えてください!
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 06:15:08.65ID:L0LKIfq1
添い乳は私も勧められたよ
完母で頻回授乳だからお母さんの授乳時の身体の負担が軽くなるし上手に使えばいいよって
けど添い寝は出来れば控えてって言われたんだけど、π落ち後動かすと起きちゃうから自分にとって添い乳→添い寝になっちゃうからどうしたもんかと思ってる
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 07:05:43.35ID:cGZVUdWe
前にsassyの絵本がいいと少し話題になってて
気になって一冊買ってみたんだけどこれ良いね!
手足ばたばたさせながらガン見してる
情報くれた方ありがとう!
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 07:20:17.84ID:Icagj5Zd
夜の寝かしつけだけ添い乳にしちゃってる。
ネントレしたかったから最初は控えてたけど、寝ぐずりひどいし、添い乳にしてみたら早く&よく寝るから、
添い乳のデメリットが出てくるまではやっちゃおうと割り切った。
寝かしつけが完全に自分担当だから仕事復帰までには何とかしなきゃだけど、
今はこれで8時に寝てくれるから夜は大人の時間とれて精神的にも楽。
惰性でもぐもぐしてる感じになったら無理やり外す→パタパタしたら手を抑えて寝入ったら10分くらい様子見、
それからベビーベッドに移して寝かしつけ終了って感じ。
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 07:29:29.69ID:zUBOPa8D
完母で産後1ヶ月には元の体重に戻ったけど食欲というか甘いもの欲がすごくて最近は毎日シナモンメルツ食べてるからどこかでガタが来そう
ちなみに妊娠前からやや太め体型なんだけど出産直前で+5kgだった
元々痩せ型の人のほうが妊娠中体重増えたり戻りが遅かったりするイメージがある
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 07:31:38.98ID:L+HrgGNc
うちは上の子は断乳する一歳まで添い乳ずっとしてたなぁ。秋生まれだったから頻回授乳が寒くてすぐ風邪引いたし…デメリットっていわれるようなことは幸運にも何も起こらず。
下の子(1ヶ月半)もそろそろ添い乳スタートする予定

ちなみに体重は妊娠前+3から減らず。でもご飯毎食2.5人前におやつでシュークリームとか毎日モリモリ食べてるからこの食欲さえどうにかなれば減ると信じてる笑
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 07:43:57.37ID:LdNJOzI+
寝返りはマスターしたけど寝返り返りはほとんどしない3ヶ月
返るより前進したいみたいで顔を床に押し付けて足だけでずりばい?してる
そして結局行き止まって泣くの繰り返しで面倒くさい…
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 07:46:53.34ID:rBHRy6xQ
今日から2ヶ月!8/18生まれだけど合ってるよね?
最初はこんな小さな生物を生命維持できる気がしないと怯えてたけどなんとか2ヶ月が経った
とりあえずすぐ死なないってことがわかったので少し気楽になってきたかな
可愛すぎてこのまま成長しなきゃいいのに!と思ってしまうことが多々ある
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 07:49:23.93ID:QEF+fkLB
1ヶ月半
完母だけど全然食欲湧かないや。
妊娠中の方がご飯やスイーツをアホみたく食べていたww
でも体重は妊娠前+2〜3キロで停滞中、見た目もダルダルでお風呂で鏡見るのが嫌になる…。
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 07:52:33.16ID:OvRmhQ1s
添い乳すると自分の体があちこち痛くなってしまう
体勢がなにか間違っているんだろうけど、やってる時は今の体勢でもまあまあ楽だからうまく試行錯誤できないままだ
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 07:54:10.55ID:yjUYSV3E
>>276
上の子ずっと添い乳だったけど、断乳はものすごく大変だった
でも断乳開始から完了までの短い間だし、小さい頃の楽さの方が上回ったから後悔はしてない
添い乳でも断乳スムーズな子もいるし
あと1歳ごろでも夜間授乳がなかなかなくならなかったけど1、2回程度だったし寝ながらあげてたからあまり気にならなかった
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 08:30:02.78ID:6g7wlK3i
ほぼ完ミだけど退院後1週間で-6kg、産前は+5kgだったからむしろ減ってる
元々がBMI30前後だから減りが早いのかも
今3週で-10kgから動かないなぁ
とにかく眠いから食事は後回しにしてて朝昼まとめておにぎり1〜2個、夜は普通に食べてる
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 09:08:36.93ID:FKMx/I39
262です。レスありがとうございました。当然ながら人それぞれだと思うけど、増してる方のが多そうでちょっと安心w
お菓子や脂っこいものは母乳に影響するから避けてる分、白飯欲がすごいのかも。。
二杯は食べないとお腹膨れない。
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 09:09:46.82ID:gl3Lu63y
完母、食欲はすごい!
といっても、妊娠前から食欲すごかったけどw
毎日ご飯2合食べてるよ!昼夜はおかずもしっかり
でも、お菓子食べ過ぎはよくないなって思ってるから、お菓子は土日だけにして、平日の間食は白米か果物にしてる
お菓子ちょっとだけ…ってのが出来なくて、食べだしたら止められなくなるから平日は我慢して、土日だけ好き勝手食べてる
でも最近は白米食べすぎてて、体重は妊娠前+1.5kgから減らない…
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 09:32:20.18ID:Yk20N/85
食べても痩せてる人羨ましすぎる〜
母乳育児だけど、食欲増して普通に太ったw

寝かしつけと夜間はずっと添い乳、あと隣にいてあげないと気付いて泣いちゃったりするのでずっと添い寝
窒息はほんと気を付けないとね…
でも楽だし子もスヤスヤ
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 09:40:49.01ID:4/1uKWv9
ほぼ母乳の混合だけど食欲はそれほど増えてない
妊娠前は男並に食べてたけど妊娠してから量減ってそのまま維持してる感じ
体重はあと1kgで妊娠前に戻る
水分やたらとるって人いたけど私もそれ
水が常にコップに注いである状態にしてあって気付いたら飲んでる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況