X



トップページ育児
1002コメント400KB
■小学校高学年の親集まれpart55■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/13(金) 23:07:59.50ID:LTh6g4JG
小学4・5・6年生の親のためのスレです。
思春期にさしかかり、難しくなる年頃。
子どもを温かく見守りマターリと語り合っていきましょう。
次スレは>>980さんお願いします。

◇中学受験に関する話題はこちら
★☆高学年の中学受験 Part62☆★ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507336952/


◇関連スレ
【小3】小学校中学年の親あつまれ part20【小4】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507179913/

◇前スレ
■小学校高学年の親集まれpart54■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1500764878/
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/01(水) 19:16:07.97ID:fcQoxLnd
アタマいいとは思わないけど
出来る人は努力するなり金かけるなりはあったんだなと判断するし
出来ない人は大学入れないはずだから ん? とはなる

柳美里が英語出来ないと知って
まさに一発芸勝負とはこのことだなと思った
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/01(水) 20:12:18.86ID:Kfkx34G6
英語できるくらいで人のことをバカ呼ばわりするような大人にはなってほしくないと母は思います。
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/01(水) 21:32:41.99ID:kliuejEN
英国の中流以上に嫁ぐとかでなければネイティブ並みである必要は全然ないと思う。
いくら頑張っても日本人であることには変わりないし、日本訛りで何が悪いの。
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/01(水) 21:57:30.40ID:n9zNCNnD
英語ほど不要な能力もないよ。
英語だろうがスワヒリ語だろうがグーグルイヤホンで同時通訳だっての。
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/01(水) 21:59:27.44ID:n9zNCNnD
ずっと先を見通すのは常人には無理だけど、せめて一歩先は見ようよ。
今でも翻訳機でウクライナ人と会話できるんだからさ。
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/01(水) 22:29:34.80ID:4zISxnL4
>>316
でもカメラ翻訳のほうは酷い
英語でさえ全然使えない
話したいんじゃなくて読みたいの
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/02(木) 03:35:04.09ID:JgD6BPqx
>>317
いやだから、、、
今の技術水準が子が就職する頃にも変わらない訳もなかろ、ってことなんじゃないの?
少し前には携帯翻訳機やスマホで翻訳サイト起動なんて影も形もないんだし。
英語力が意味をなさなくなる未来が近づいてるでしょうが。
初等教育における英語の話ね。
高校以上なら話は変わるな。
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/02(木) 05:52:24.44ID:8jagKVq0
スレタイトル確認したわー

さ、起きてお弁当作ろっと
明日から連休だね
あちこちでイベントやお祭り盛りだくさんだ
どうやって過ごそうかな
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/02(木) 08:21:48.55ID:NB16OQHH
最近小5息子が毎朝必死に寝癖を直してて微笑ましい
ツムジからツンツン立つアホ毛が気になるらしい
ツムジだから短い毛が立つのは仕方がないんだけど、今朝もドライヤーしながら「直らないよ!もう!」とイラついてるのでしっかり濡らして上からドライヤーあてて掌でおさえてやった
で、「これからはツムジの周りの髪は長めにすると直しやすいんじゃない?」とアドバイスしてやった
背も伸びてくるしツムジを上からおさえてやるなんて、もう残り少ないんだろうなーと思ったよ
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/02(木) 09:54:49.55ID:0nw7cjCW
つむじが4つあるうちの息子はどうしたらいいんでしょう。
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/02(木) 10:11:11.01ID:1v3GRfZB
>>323
色んな方向に引っ張りながらドライヤー乾かすといいよ
指の腹で擦るようにバラバラさせながら乾かすと、生えぐせとれやすい
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/02(木) 10:18:02.36ID:0nw7cjCW
>>324-325
ありがとう。
今はいわゆるスポーツ刈りでごまかしてるんだけど、これから中学高校に上がって洒落っ気づいたときどうすんだと思ってね…
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/02(木) 11:57:36.46ID:Apd03JzG
>>315

これほど不要なものに時間と金を費やす意味がわからないんだけどね
英語が出来ないと大学はいれないんだよね
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/02(木) 13:54:17.25ID:6XB/PkJL
卒業文集の時期だし、進路の事とか色々な将来について話題になる季節なのかしらねぇ
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/02(木) 14:18:56.32ID:cDnSEqTG
英語は林修が早期教育否定したってスレが芸スポにたってかなり長々侃々諤々してたな
早期教育してる親は有効性をとくし、いや、ネイティブ並みを求めないならいらない派もいたりで

一番思うことは、親が与えられることは、人生のモデルをみせることだと思う
尻をたたくより、親の生き方や親じゃなくても理想的な生き方を身近にみて、子供がこういう生き方をしたいと思うものじゃないかな

東大寺だったかどこだったか忘れたけど、東大生のOBとかを招いて、学生のモチベをあげるらしいね
一番大事なのは本人のやる気と、やる気レーンに乗るように導くこと。押し付けるのではなくて
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/02(木) 15:40:37.65ID:0nw7cjCW
そうそう。
いくら親が一流の教育を幼少期から!!と気合入れたところで、本人のやる気が伴わなかったら金と時間がムダになるだけ。
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/02(木) 15:49:48.22ID:AqWNWDb1
親の金なんていくら無駄にしても構わないけどさ、子供の貴重な時間を親のエゴで無駄にするのだけはやめてあげなー
とは老婆心ながら思う
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/02(木) 15:50:37.57ID:ms7FosCj
尻を叩く人って、『自分みたいになってほしくない』って気持ちが、根底にあるのかも。
ソースは自分なんだけど。
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/02(木) 15:58:37.21ID:DAvYXJ8f
あー、わかるかも
自分は理数系苦手で苦労したから計算苦手な我が子には同じ轍を踏んでほしくなくて口うるさくなりがちだわ
で、それ以外のことに関してはあまり苦労しなかったぶんおおらかな目で見てやれる
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/02(木) 16:50:23.77ID:0nw7cjCW
人が教育をする理由はふたつある。
ひとつは自分の成功を伝えたい時。
もうひとつは自分の失敗を伝えたい時。
ってセリフ、以前なんかの本で見かけたな。
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/02(木) 17:07:52.43ID:DCdwFTlG
どちらかというと自分も得意なことで尻叩くかな
スポーツとか親も苦手なので真面目にやって人並みにできれば御の字
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/02(木) 21:06:49.88ID:vTLJQ2ph
>>321
しみじみ…
そうだよね、どんどん大きくなっちゃうんだ
もう一度幼稚園くらいからやりたいなあ
赤ん坊時代はもういいw
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/06(月) 03:31:39.82ID:xWA1gO97
結婚前、フラっとタイに行った時に、現地の観光案内の人と3日くらい過ごしたら、
英語で会話するって楽しいなって思った。
その人は片言の日本語とまあまあの英語で、こちらは中3程度の語彙。
それで十分通じたけど、何よりそのガイドさんが会話上手だった。

時は経ち、先日京都に行って外国人観光客とチョイチョイ絡んでみたら
子供も外国人とのコミュニケーションに興味を持ってくれた。
「次の旅行では折り鶴いっぱい持って行ってコミュニケーション取りたい」、
と前向きな姿勢を引き出せて良かった。
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/06(月) 13:42:59.47ID:kOrDetyO
>>339
性格悪いね

親が楽しむと子どもも興味持つよね

英語なんて使ってこそ上達するんだから、>>338はきっかけとしていいと思う
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/06(月) 14:14:30.92ID:arZbgxzc
悪いけど私も「で?」って思ったw
>>338の文末に、
「なので英語の取得は学歴だけでなく人生も豊かにしてくれることだってあるよ」
とでも付け加えておけば合格だったのにね。
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/06(月) 14:16:42.38ID:cuIh1Rzy
単なる自分語りだから「で?」って思っちゃうよ
子どもの話なんて付けたし程度だし
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/06(月) 14:36:56.36ID:xKaxBTTY
どう思おうが人それぞれで良いけど、
「で?」とそれだけをわざわざ書き込むのは性格悪いなぁとは思うよ
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/06(月) 14:50:23.54ID:arZbgxzc
と、わざわざ書き込む人も執念深いなぁと思う。
どう思おうが人それぞれだもんねw
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/06(月) 15:55:12.06ID:nZyOgr06
旅行に来ている人にわざわざ絡みに行って
うちの子チャンに良い経験させて
ってことだよね
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/06(月) 15:57:58.30ID:/emh1Yvc
本場の四川料理が食べたくて行ったのに、「この方が食べ慣れてるでしょう」と不味い寿司を出されたようなもの
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/06(月) 16:11:24.38ID:PrZSz7UY
カレ裏みたいだから で? と言われたのだろう
話の流れと絡めないと で(結局何が話したいの)? となるよ
何となく言いたいことはわかっても
聞き手に汲み取らせる必要のある会話は疲れる
0350338
垢版 |
2017/11/06(月) 17:58:38.83ID:2AgdjquK
>>340
フォローありがとうございます
まさに「英語なんて使ってこそ上達」と言いたかったんです

>>330-331を読んで思ったことそのまま書いたんですが
いろいろとすいませんでした
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/06(月) 18:17:08.46ID:Rm5cLkC/
謝らなくても大丈夫
子供って親のやる事よく見てるから、
色んな興味引き出せると良いよね
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/06(月) 18:29:03.96ID:t+AF1LlU
子供の英語力よりまずは自分の日本語をどうにかしろとつっこむところか
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/07(火) 06:30:17.43ID:D637xpTL
折鶴持って海外旅行行きたいってことかと思ったら、お金かけずに上達したい話だったのね
気持ちはわかるけど
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/07(火) 07:11:14.27ID:Xfr4TpNg
>>357
そう。
自分から来日観光客に近づいていって
英語で話すことの楽しさを体現。
それみていた子どもは今度は外国人に折鶴わたすぞー!って
張り切ってる話。
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/07(火) 07:55:21.74ID:RFKw/1h9
PTAの仕事で学校に行って授業を見る機会があったんだけど
他所のクラスの女子で
女子高生みたいな会話をしている女の子達がいてドン引きしてしまった。
「AV女優」とか「キャバ嬢」とか「ヤル」とかどこで知ったの?お姉ちゃんでもいるのかな。
うちの子が巻き込まれていませんようにと願うばかりだわ。
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/07(火) 09:32:00.42ID:PkPgkoxp
女性の社会進出や貧困の報道でよく出てくる単語なんだし
ニュースを見てればそれぐらいはもう知ってるよ
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/07(火) 10:00:01.63ID:zHepeEEw
知ってても外で安易に口にするのとしないのとでは雲泥の差
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/07(火) 10:40:42.65ID:Z6fC1cH8
ちょっと早めの中二病かしら?
放送禁止用語(ってほどでもないが)を躊躇なく口にしてる私ってサバサバ男前!って思っちゃってるとか。
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/07(火) 11:02:41.10ID:RU4lzMxf
ここって高学年スレだよね
この年にもなれば時事雑談でそれらの単語が出てくることもあるのでは…
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/07(火) 11:48:43.38ID:bbPhuZm4
うちの子ちゃんはまだまだ幼くて〜系の親って厄介だよね
子供の下ネタにも過剰反応してどういう教育してるのかしらと言ってるけど
実は率先してその輪に入ってるのはあなたの子ですよとか
うちの子は幼いからグループ意識がまだ無くて誰とでも仲良くしてるのと言うが
ただのボッチで見かねた子が日替わりで相手をしてあげてるだけとか
親の勘違いなことも多々ある
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/07(火) 11:59:03.91ID:0JfV1YhF
規制なしのスマホかPCを与えたら高確率でエロワードを検索するお年頃だよね
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/07(火) 12:45:53.27ID:usbRtG2w
>>364
その勘違いはほっといたれよ…迷惑かけてるわけでもないのに毒々しいな
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/07(火) 12:57:19.01ID:bbPhuZm4
>>366
ほっといてるよ、本人に言う訳ないじゃない
だけどうちの子ちゃんは天使で他の子は早くも薄汚れてるくらいの
テンションで話すから厄介なだけ
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/07(火) 13:57:18.50ID:Z6fC1cH8
でもさ、「この年頃の子どもなんて、み〜んなこ〜んな感じですからぁクスッ」
なんて根拠不明の先輩風吹かせる親もおなじくらいウザくない?
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/07(火) 18:47:32.63ID:RFKw/1h9
>>360
その子達の会話だと言葉だけじゃなくて
すでに経験しているような話っぷりだったよ。
そういう話を他所の保護者の前でしちゃうあたり、まだ小学生なんだなと思ったけど。
言葉だけの知識ならうちの子もあるだろうけど。
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/07(火) 21:55:01.36ID:iXaJqvRL
キャバ嬢はまだしもヤルはちょっとヤダなぁ。言葉使い的にも下品だし。
あと高学年にも4〜6と一応幅があるから、4年でそんな事言ってたらかなり引くわ。
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/07(火) 22:25:41.75ID:YXUp1sNH
底辺なエリアなんじゃないかな
保護者が周りにいる状態でそんな言葉使う小学生なんてちょっとね
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/07(火) 23:01:49.01ID:5nz4eeF9
そういや中学年スレが出来た後もテンプレは変わってないよね
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/08(水) 07:29:16.07ID:h04KpRXY
>>367
2ちゃん(5ちゃん?)は
うちの子だけは天使、
何事もうちの子だけが被害者
な、親が多いと思ってる
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/09(木) 10:20:11.30ID:4amzVL+e
>>357
いえ、そういうことではなく、
学校で何年も英語の授業受けても話せるようにならないけど
取っ掛かりがコミュニケーションツールとしての英語だったら、
子供は興味を持つしモチベーションも高いのではないかな、
と思って書きました。
言葉足らずでした。
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/09(木) 10:34:18.64ID:xdw1Pp/1
二日も経ってて、もうほかの話題に移行してるのに。
どーーーーーーっしても反論したかったんだね。
英語の前にコミュニケーション術を習得しろよ。
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/09(木) 12:25:30.49ID:M0fcVrVT
愚痴らせてください。不登校スレほど深刻でもないんでこちらで。
小5男子、果物やデザートが嫌いで、給食で出る日に休んじゃう。
残せばいいでしょって言ったら「先生が一口でも食べなさい」って言うんだと。
なので休む日の連絡帳に「一口を強要しないでいただけませんか」と書いたら
「食育は学校の方針ですから」できないってさ。
正直、果物やデザートなんか食べられなくても全然かまわないから
学校行って欲しいのに。
いや、一口が嫌で休む息子がダメすぎるのもわかってますけど。
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/09(木) 12:51:36.52ID:WEmtVfw+
そんなんで不登校すぎるわ…
担任に言って無理なら校長、それがダメなら教育委員会、ダメなら弁護士だよ
親がここで困るわ〜とか悠長すぎて
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/09(木) 13:31:01.40ID:D9Spe6b6
子どもの頃ストレス与えると脳が縮むらしいよ
好きじゃないものを、教師の好みで食べないといけないと教育する意味があるのだろうか

学校が、うちの学校は好き嫌い撲滅のためアレルギーではないかぎり一口は必ず食べさせるという方針なら理解できなくもないが
担任が誰かで当たりハズレのように一年間苦闘するのは無駄な苦悩な気がする

一口は食べろという教育は、水を飲まないことで精神を鍛えるという旧態依然として教育と似ていて時代錯誤だと思う
食べようという指導ならばわかる
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/09(木) 13:39:34.14ID:M0fcVrVT
皆様レスありがとうございます。381です。
ほんと、親子そろってダメですね。

特にいちごとみかんとヨーグルトが嫌いで、一口どころか見るのも嫌がります。
一歳からで理由は謎。
アレルギーとかではないです。
クラスメイトが食べてるのを見るだけでも苦痛なのに、食べるなんて絶対無理!と。
いちごは給食に出ないけど、みかんは冬はしょっちゅう出ます…
でも去年まで食べなくても何も言われなかったそうで。
今年の担任の先生がチェックが厳しいそうです。
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/09(木) 13:52:30.14ID:LfxTLkuy
とりあえず担任と直接面談して説明したら?
立場が上の先生に言うのはそれからでもいいと思うし
この手のトラブルって直接話せば大抵は折れてくれるよ
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/09(木) 13:58:56.90ID:DNENgeAe
給食の件、指導力のない教師にあたると無理強いして食べさせようとします。
こういう先生は問題が給食だけではなかったりするので、気をつけた方がいいです。

…うちの子は5時間目の最後まで給食食べろと担任に強制されて、
苦情言うのも面倒くさかったです。
(担任の上にも話を持って行きましたが、どの先生も高学年でそこまでの指導?と呆れてました)
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/09(木) 14:05:07.04ID:y6o0lUXQ
学校も大変だねこんな幼くて面倒な親子の相手しないといけないなんて先生方が病むのもわかるわ
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/09(木) 14:05:59.75ID:D9Spe6b6
>>392は好き嫌いはよくないと思うんだろうけどどうしても食べられない子についての想像力が欠けてるよ
教師にならなくてよかったね
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/09(木) 14:08:04.70ID:XvGH/KfJ
>>389
「理由は謎」とか言ってるからダメなんじゃないの?
まず原因を探るのが先でしょ
病院に行って各種検査したのかな
アレルギーじゃないなら発達障害か精神障害の可能性が高いよ
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/09(木) 14:12:47.86ID:D9Spe6b6
嫌いな子にとっては羊の脳みそ食えって言われるようなもんだよ
嫌いで食べられないわけだから
特にフルーツ。みんな好きで当たり前っていう人いるけど、苦手な人も結構いる
同じクラスで金柑食べさせられて吐いた子いたよ

なんでも障害てw
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/09(木) 14:17:38.14ID:FzjRkBIl
>>393
『どうしてもダメ』はアレルギーなどの疾患を持ってて、『食べる気はあるんだけど体自体が受け付けることができない』という場合に初めて使う言葉じゃないの?
今回の場合、本人は『嫌』って言ってるんだから、そういう子と一緒にして理解を求めるのはおかしいと思う。
給食は、誰かのおかげで食べられる食事なのに、嫌いだからで済むと思ってるなんて驚きだよ。
ただ担任によりけりが納得いかないって意見は同意だわ。
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/09(木) 14:18:13.63ID:XvGH/KfJ
>>396
食べられないだけなら分かるよ
でも見るものダメってのは何かしら問題があるとしか思えない
そして何も対処しないで休ませる親もあり得ない
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/09(木) 14:22:16.59ID:D9Spe6b6
>>397
食事って、嗜好性が強いと思うんだよね
そこに強制を持ち込むことの教育的メリットとデメリットを考えた時
食べたほうがいいという指導をこえた、食べなければならないという指導を強いることのメリットはそこまで見いだせない

誰かのおかげで食べられる給食という点と、強制化ということの因果関係がよくわからないので説明してほしい
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/09(木) 14:25:15.82ID:5NlDjtnB
>>399
メンタルな部分も含まれるので何ともね
公衆トイレでも汚いトイレ見て吐く子もいるし
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/09(木) 14:46:18.82ID:yKEiNyt6
自閉症や発達障害等によくある感覚過敏による偏食だと言ってしまえばいいんじゃないの?

コミュ力抜群でどこでも人気者、学力も高いし運動神経もいいのに
超絶極端な偏食な知り合いがいるけど医師によると
あまりにも極端な偏食はそれも発達障害の一種だと言われたそう
実際にそういう症状もあるんだし、学校と下手にもめたくないなら
ちゃんと医師に相談した方がいいよ

なんでも障害ってwって笑う人がいるけど実際に味覚だけ過敏になってしまう事があるのだから
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/09(木) 14:49:00.51ID:2Iby7vQI
体質に合わないって申し入れしても却下されるのかな。
昭和の時代じゃあるまいし、頑固な先生だね。
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/09(木) 14:50:55.98ID:31naTbES
アレルギーじゃないなら、それは単なるワガママでは?

てかさ、一・二年生ならともかく、五年生にもなって何やってるの?
しかも食べたくないから休むってさ
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/09(木) 14:51:30.37ID:y6o0lUXQ
面倒だからもうアレルギーでいいよなあれって自己申告でしょ
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/09(木) 14:52:16.98ID:QwrAZXsl
学校の方針というなら校長に問い合わせてみたら。
案外すんなり解決する場合があるよ。
給食の為に休まなくちゃならないなんて不憫だ。
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/09(木) 14:55:01.86ID:XvGH/KfJ
>>407
うちの学校は医師の診断書が毎年必要だよ

どうしても折り合いが付かないならとりあえず午前中だけでも出席させればいいのに
親もおかしいけど担任も相当おかしいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況