X



トップページ育児
1002コメント403KB
【基礎から】 学研教室 【コツコツ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 19:49:59.75ID:XFuHZ1p1
お子さんを学研教室に通わせている方、情報交換しましょう〜❗
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/19(水) 21:49:12.14ID:6kmpMCeC
スレができていたことにビックリ


5年以上前になるけど子供が小学生の頃は学研教室でお世話になったわ
今はもう閉鎖された教室だけど少人数で先生も穏やか&熱心な方で勉強だけではなくて社会人でも応用が効きそうな学び方のコツまで教えてもらっていたよ

国語・算数・英語と取っていたから週3日
復習中心で単元が終わる頃に次の単元を予習というスタイルはじっくりコツコツな子供の性格には合っていたみたい

中学受験向きではないと言う意見があるけど、基礎学力と思考力を問う形式な公立中高一貫なら学研も良いと思う
解き方を教える程度のサポートはしたけど受検対策メインは学研の中高一貫の受験対策講座だった

受験スレじゃないから詳細は省くけど合格してる
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/19(水) 22:09:26.05ID:jBVrmgP6
>>92
貴重な経験談ありがとう
学研ってガツガツしてないから良さが公文ほど伝わってないけど、中受にも役立ったっていう口コミはよく聞くね
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/19(水) 23:19:23.53ID:ipkE2UIp
>>93
そう言ってもらえると嬉しい
ありがとう

小学校卒業するまで学研に通わせてもらったけど、中高一貫には対応できないから親子して泣く泣く辞めた感じかな
対応して貰えていたら継続していたよ

通信講座はお試しでしてみるのも良いと思う
オススメできる
後は使い方次第というか取組方次第でも随分違うと思うけど


今はプライムゼミ(高校生向けの映像授業)が気になってるから調べてる
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 00:13:44.95ID:Z4fBqi0L
>>94
社会人でも役立つ学びのコツを教えてもらえるって公文じゃありえない親切さだね。いいなあ
取り組み方次第で随分と変わるって、具体的にはどういうことだろう。

サボらず続けるって大前提もありつつ、何度も復習するとか?うーん、気になる。教えてください
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 09:19:39.90ID:hyRcdCBN
>>95
学びのコツは私がそう感じただけかもしれない、という話だけど親切で丁寧だったよ
どこに通っても先生との相性だと思う

うちが公文を避けたのは、公文で講師のバイトしていてことがある親戚の言から


取組方は大したことでないですよ
結局は親がどこまでサポートできるかという話になるかと思いますが
うちは書いている通りに公立一貫だから通信講座利用して思考系の問題の類題作成したり、解き方をコツだったり教えた程度です。
当時はまだ公立一貫の入試問題が少なかったから苦肉の策でした。

うちは他の子達よりも1年遅れで受検を決めたのと転塾をしない方針だったのもあります。

サボらずも振り返りは基本だと思っています。
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 10:34:17.08ID:N9QpuowO
なるほど、中受対策にもなるんですね。親の関わりはどちらにしても重要なのかぁ。勉強になります。
私は地方住みなので、中受は一般的ではないので、我が子には、できれば学区でトップの公立高校から国立大学(できれば自宅通学)に進学できる学力をつけるのが目標です。
まだ幼児ですが、英語学習を学研で年長から追加するか、低学年は英会話教室に通うか迷っています。
くもんの英語は、英検対策で有名ですが、学研英語の評判が知りたいです。
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 12:55:11.97ID:YvtoLWnW
中学受験は塾にしても通信にしても親のサポートは必須だと思います。
私も地方住まいですが、そこそこに中学受験が盛んな地域です。

お子さんの年代の指導要領がどうなっているか不明ですが、中学になっていきなり英語というより地均しと苦手意識を作らないという感覚でした。
宿題でリスニングも出ていましたよ。
英検とは、ちょっと方向性が違うと思いますが英語に相当力を入れている学校の授業にも抵抗なくでしたし乗員層でついていけたことを考えると確りと身に付いていたと思えますし良かったと思いますよ。

つい公文さんと比較してしまいますけど、何を目的とするのかだと思います。
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 13:38:24.20ID:N9QpuowO
>>98
ありがとうございます。
これからの公立小学校における英語教育は、小3から授業が開始されて、小5から正式科目(成績がつく、ということかな)になります。
小学生ママさんに聞くと、小学校での英語は会話重視だよと言っていましたが…。

私としては、英語を話せるようになることも重要で、そのためには耳が良いとされる8歳くらいまでに英会話を習わせるのがいいかなぁと考えていました。が、学校の授業で苦手意識を持たず、大学受験できちんと得点できる能力が身に付いて欲しいとも思います。
ただ、センター試験もなくなり、英語の試験も大きく変化しそうなので…

学研の英語で、基礎を身に付けられたらありがたいです。CD毎日少しでも聞いて、宿題を一緒に見てあげたらいいんでしょうね。
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 12:43:17.74ID:nZ+F3wmy
>>99
会話重視でも中学英語くらいの基礎力がないと行き詰まるよ
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 14:45:23.88ID:uQw4ESF+
プティパさせてる方いますか?
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 15:23:23.76ID:oZccuMHR
>>101
上の子通わせてるので先生から下の子の2歳児のお誘い受けましたよ
良さそうなので行こうかと思って雅之はさ
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/23(日) 11:11:57.79ID:M6KtMbD2
学研教室のほかに、家庭学習はなにかしていますか?
うちは、学研入会と同時にチャレンジは退会しましたが、Z会などやっている方はいらっしゃるのかなぁ?
学校の宿題と学研教室をしっかりやっておけば充分なのかな?と思いまして。
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/23(日) 12:31:05.63ID:4RS6EJsk
>>105
通信教材のみで勉強成功した例は聞いたことがないなあ。

Z会って30年前は東大京大受験者の補助教材だったのに、最近ビッグリしたわ
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/23(日) 12:57:44.74ID:xnqi9aa2
>>105
うちは私立小学校に通っていて、内部進学予定という特殊な環境だから参考にならないかもですが、
学研以外に公文に英語だけ通っています。
家庭学習は宿題の他、学校から配布される漢字と計算のドリルは繰り返しやらせているのと、
漢字検定、算数検定の対策は検定用問題集で家庭でフォロー。
余力があれば(長期休みや連休など)四谷の予習シリーズで理科と社会を導入という感じです。
中学入学後、四則演算と漢字が弱いとかなりきついのと、理社は受験レベルに触れておけばかなり有利だと思っているので。
むしろ四則演算と漢字以外で算国はがっつりやってもあまり恩恵がない気がしているからです。
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/23(日) 15:06:40.21ID:4RS6EJsk
小学生から私学ですか?
年間授業料約100万、プラス公文ですか。。。。

参考にならないというか、住む世界が違いますね。

年間100万を最低6年間、もちろん中学、高校も私立。


うちは高校までは必ず公立、自転車で通える高校にいかせます。

大学は頭が良くないのでどこか私立に入れたらって感じですね。
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/23(日) 15:07:32.38ID:4RS6EJsk
>>107
いったい最終的にはどこを狙っでるんですか?
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/23(日) 15:26:39.68ID:U2Na6of2
>>109
大学付属なので、よほどのことがなければそのままエスカレーター予定です
そのため、この先に受験予定はありません
逆に言えば、学校の勉強はしっかりついていけることが絶対条件なので、自主的な予習復習をつけさせることを優先しています。
公文は英語のみですが、私立な分、小1から英語があるため、小学英語は何を教えたら良いかさっぱりわからなかったことがあるので。
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/23(日) 16:01:44.38ID:HEYGBPBM
>>110
お受験させる層が学研やってるの何か意外

ちょっと脱線した質問になるけど、私立小って授業終わった後、学研以外の日はどんなふうに過ごすんですか?
近所の友達とか出来なそうだし、友達の家に行って遊ぼうにも遠そう

働いてるママさんだったら、学童保育で友達できると思うし、高学年にもなれば塾や習い事で予定詰まるのもわかるんだけどね
専業ママさんの家の私立小児童って何して過ごしてるのか本当未知の世界すぎて
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/23(日) 16:03:04.36ID:HEYGBPBM
あ、ごめん公文もやってるんだよね
では学研と公文以外の時間ってことで
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/23(日) 16:53:07.46ID:U2Na6of2
>>111
学校で検定用の補習も行われていたりするので、中学年のいまは補習に行っています。
低学年の頃は体育系のお稽古に週2通っていましたが、
幼稚園時代から通っていたスイミングは体力的にきつかったので小1終わりに、スイミングを辞めたタイミングで通いだしたサッカーは帰宅時間が厳しくて半年で辞めました。
そもそも帰宅が低学年からはやくて16時だったので、今は最寄り駅到着が17時半とかもあります。
なので、時間が決まっているようなお稽古や塾は環境的に厳しいのもありますね。
算数は好きで、算数検定は学年を超える挑戦をしているのもありますが、計算問題はともかく、算数検定の最終問題は良問寄りの難問がでます。
これを解く力を得るのに、学研の力は正直大きいです。
学研の発展問題はかなり良問多いです。
そんなわけで、帰宅後は自主学習と宿題などで1.5時間〜2時間かかったらもう時間はありません。
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/23(日) 17:03:19.51ID:4RS6EJsk
>>113
では友達と遊ぶ時間はないのですね(泣)
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/23(日) 17:04:25.58ID:4RS6EJsk
>>113
ちなみにエリアは関西?関東?
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/23(日) 17:07:41.40ID:U2Na6of2
>>114
帰宅してから遊ぶというのはありませんね。
長期休み中に遊んだりはありますが。
あとは親主催のイベント(学期末のお食事会など)くらいでしょうか。
ただ、公立の子よりも通学時間が長いので、その通学時間中に密な交流はあります。
帰りの方向が同じ子ほど仲良くなる傾向はあるようにみえます。
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/23(日) 17:10:48.21ID:U2Na6of2
>>115
関東です。
幼稚園は近所の幼稚園だったので、地元に全く知り合いがいないわけではないですが、「今」身近な子ほど仲良くなるので、学研では仲良しな子はいますね。
公文で仲良しな子は聞いたことはないです。
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/23(日) 18:03:28.28ID:HEYGBPBM
>>113
なるほど、学校側の補習も手厚いし、家に行き来したり校庭や公園で遊ぶ時間はないけど、そもそも通学時間でお友達と交流してる感じなんですね

勉強得意そうな賢そうなお子さん
算数検定に学研が役立つというのも初めて知りましたが参考になります
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/23(日) 18:39:41.11ID:RI2dt4jw
>>105
小学生の間なら学校の宿題と基礎力がしっかりと身に付く学研教室で十分かなと思います
中学受験なら他塾や通信をプラスしてというもの手でしょうけど、そうじゃないなら他の習い事の方が勉強漬けにならなくて良いかも?


>>106
通信が難しいのは自戒ができない子には無理ですよ
サボろうと思えばいくらでもサボれますから
特に核家族で両親共働きだと監視の目もないですし、家だと誘惑が沢山ありますからね

Z会がそうだったことを知らない人がいたことにビックリしました
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/23(日) 22:07:48.54ID:M6KtMbD2
>>105です。
色々教えていただけてありがたいです。
このスレは皆さん優しい方ばかりで、本当に安心して参加できます。

Z会も並行させようかと思っていたけれど、まずは宿題と学研で様子見ようかな。
都会の私立小学校のことも聞けて参考になります。学研教室で発展まで進めるお子さんは、やはり賢いのですね。レベルの高いお子さんも学研に通っていることを知れて、改めてうちも学研教室を選択して良かったと思います。

少し前のスレにもあったけれど、小学校の英語が2020から変わるので…どう勉強を進めたらいいかなぁ。
107さんは、英語は学研ではなくくもんを選択していらっしゃるとのこと。やはり学研の英語は心もとないのかなぁ。。
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/23(日) 23:48:29.20ID:vEmLfKKY
>>120
学研の応用は誰でも進めること可能
中受や算数検定狙いなら、教材進めるスピード早めるのがいいよ。月謝変わらないしw

うちでは中受しない同級生が1年かけて終わらせた学年相当教材1年分を2ヶ月で終わらせ、飛び級させた
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/23(日) 23:50:29.27ID:PXJjJyhm
>>120
学研教室で英検対策がされているかどうかは不明ですが、出版物として英検の対策本がありますので見てみられてはいかがでしょう?


元々の成り立ちもあるのでしょうが何でもかんでも教室でと言うスタイルではないかなと感じる部分があります
年代がバレそうですが私が小学生の頃の学研は訪問販売でした

学校の参考書にしても説明が丁寧なものが多いような気がします

話がそれそうですが、英語に関しては学校の勉強に重点を置くのか、英検に重点を置くのかで違うと思います。

学校の内容に添うなら学研でしょうね
英会話ならネイティブの先生に
が良いと思います

確りとした英語のカリキュラムが組まれていれば対策なしで中3で英検2級に合格します

ただ、お子さんたちの年代は大学入試も2020年〜2023年までの移行期間が完全に完了した後ですから外部試験必須になる可能性があると考えると早め段階で上位級に合格するよりも読み書きの基礎と話すこと練習をしっかりした方がよいかと

大学の入試改革に伴って子供がお試しでケンブリッジ英検を受けてきましたが、英検とは性質が異なると言っていました
英検に拘らず色んな試験にチャレンジするのもよい経験になると思いますよ
今のご時世、BenesseさんもGTECなる採点がTOEIC式の記述試験を設けています

学研の話から逸れましたが、目的が何なのかを考えてツール選択をするべきだと思います
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/24(月) 07:13:05.95ID:iz1WEY0T
スレ伸びててうれしい
英語の話が出てるけど、実際学研の英語やらせてる人どんな感じ?
教室にもよるのかもしれないけど宿題ってあるのかな?
まだ低学年だけどゆくゆくは理社(こっちも宿題あるの?)もって考えてたから、5教科ってどうなのか…って考えたり
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/24(月) 07:26:27.22ID:LT0dC171
>>123
授業料はどんなシステム@小学生
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/24(月) 11:35:48.06ID:/u5+qpFf
>>123
うちも学研の英語の評判がいいなら追加で習わせたいと思っています。
でも、何を目的にするか、なんだと言われると、結局は英会話(英検も可能)プラス学研とかになるのかなぁ…
それは時間的にも金銭的にもきついので、色々考えてしまいます。
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/24(月) 11:52:08.56ID:2Jah+uzG
>>123>>125
子供が通っていたのはFC展開さていた教室なので、ちょっと様子が違うかもしれませんが参考程度に

小3から英語を取っていましたがS以外の技能は確りと身に付きましたね。

英語の宿題としては高学年になるとリスニングしながらプリントを解くと言うようなものが出て来ていましたよ。

通っていたのは国算英の3教科/週3日
1日2教科@50分
だったかな?
これでお月謝は月12000円でした
但し、数年前なのでお月謝は変更されているかもしれませんが…
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/24(月) 12:20:26.30ID:2Jah+uzG
連投になりますが…
こちらも参考になれば

住んでいる地方は指導要領が改定前から公立小でも高学年から英語の授業もありました

進学した中高一貫校はそれなりに英語に力を入れていて中1から多読・シャドーイング・オールイングリッシュ等を盛り込んでいるところです
入学当初から上位層にいましたことから下準備は学校の授業+学研で十分に下地は整っていたと判断しています
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/24(月) 13:42:43.39ID:I8/vnnbt
>>107です
誤解させてしまった方もいて申し訳なかったのですが、公文の英語を選択したのは学研の英語が良くないからではありません。
>>122が言われる通り、目的の違いを感じたのもありました。
前述の通り、学校では1年生から英語の授業があることに加え、低学年では児童英検を受けさせることになっています。
児童英検は英検とは違い、リスニング特化のテストです。
このため、学研では児童英検には対応していないというお話でした。
逆に公文ではリスニング特化のために、児童英検は得意だとのこと。
恥ずかしながら、私自身、英語が得意ではないことに加えて、スピーキングがからきしのため、文法やライティングまでいけるならともかく、リスニングのための勉強は対応はお手上げだったのもあり、公文英語を選択したのもあります。
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/24(月) 13:57:21.07ID:I8/vnnbt
公文英語は児童英検用のリスニングのためと通わせたものの、リスニング以外に速読的な側面もあると感じています。
ただ、文法や単語力は教材としては皆無ですね。
学研の方が文法や単語力には強いと思います。
双方が足りない部分があるために、どちらがよい、どちらがダメというものではなく、目的の違いというのはそうした側面です。
これは英語教育の問題でもあるのですが、児童向き、中学英語の導入という部分で、よく洋楽(児童楽曲を含む)が使われますが、曲が入ることで余計に聞きにくかったり、スピードが速すぎたり、イントネーションが変わったりとで、聞き取りにくいようです。
むしろ検定のテストは無難な速度になっているため、聞き取りやすいというのもあるので、児童英語としてのリスニングは現状問題なさそうです。
おそらくですが、来年までには公文英語はやめて学研の英語をスタートすると思います。
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/24(月) 19:12:34.37ID:/u5+qpFf
>>128さん、色々なことを教えていただき、ありがとうございます。
英語に関しては本当に悩みます。

ただ、私もそうであったように、学研教室のことが知りたくてここにたどり着いた人たちが、このスレの平和さや雰囲気をプラスに感じてもらえて、これからも学研のよさが伝わっていくといいなぁ〜と思います。
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/24(月) 20:32:09.57ID:gn3iETW7
この者は秘書らと共謀して多額の税金をだまし盗った詐欺の被疑者である。

常習詐欺師
(山尾志桜里あらため)
菅野 志桜里容疑者のツラ
https://seiji.yahoo.co.jp/giin/001127/

犯行発覚から2半年。
国会議員こと常習詐欺犯 菅野志桜里の犯行は見て見ぬふりで
同じことをした野々村元議員は詐欺で逮捕で有罪判決。
同じく政務活動費の不正容疑で詐欺罪で裁判中の橋本健被告は求刑1年半。

愛知県民が満を持して国会に送り込んできている詐欺の容疑者・菅野志桜里の両手に手錠をかけて
上記2名の議員と同じように詐欺罪で立件するべきだ。


菅野志桜里容疑者による詐欺の証拠
(秘書がやめた後もガソリン代が異常な額、選挙区外である名古屋市の歓楽街では
夜〜未明にかけての駐車場代で詐欺行為を繰り返していたことも発覚。)
http://brief-comment.com/blog/lawmaker/52463/
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/25(火) 12:27:44.25ID:3NX+7pOB
>>129
公文の英語、単語力皆無かなあ。
そんなことはないわ。
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/25(火) 23:12:17.55ID:WdrwvNgn
>>129
数国学研推しだけど、公文の英語は良いよ。雑誌のプレジデントにも英検合格の3人に1人は公文って書いてたけど理由はわかる。文法も単語もやるよ。
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/25(火) 23:41:25.20ID:2dw63zjZ
>>133
ということは、これから習わせるならば、学研国語算数プラス公文英語がいいのかと思う。
ただ、週に2回、国語算数と同時に学研で英語が学べたら親としては助かる…。
学研英語の評判がもっと聞けたらなぁと思います。
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 10:48:30.79ID:ZP4SRaD/
誘われてプティパ入ることにした、少し教育的なことするんだろうか?
しかしプティパは0歳〜2歳で、我が子はすでに2歳半なんだけど大丈夫かな?
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 11:12:13.73ID:ZHEtU1WE
>>133
3級と4級に合格した小学生の3人に1人が
という合格者割合の記事のこと?

こう書かれると凄いと思うけど、学習塾だと公文は国内トップの展開をしてるから必然的に合格者割合も増えるのは当たり前の話だと思う
公文内での合格率の方が気になるわ


>>134
先に進めたいのなら別だけど、ゆっくりじっくり進めるなら学研で充分
英語が全くできないのなら別だけど対象学年にあったものなら問題集と過去問の追加で合格するから慌てる必要もないと思う

指導要領変更にそうだろうから対策コースは作っていくんじゃないかなと思ってる
気になるなら問合せてみるといいかもね
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 14:55:35.30ID:PF/0eqU7
>>135
うちも2歳半でプティパさせています
内容は工作と絵本です

絵本が付いてこの値段なら悪くないと思いますよ
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 15:52:48.63ID:ihBR+bbB
>>136
なるほど、確かに。公文生の合格率が知りたいですよね。有名な、東大生の○人に一人は、のも同様に。でも、シェアが多いので経験者も多いのは納得です。

学研英語についても、アドバイスありがとうございます。
教室に問い合わせるのが一番かもしれませんね。先生によって教室の雰囲気や進め方も違いますもんね。

プティパは存在を知らなかったので、しまじろうしてました。知ってたらやりたかったです。
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 16:11:25.29ID:twxlMbJb
三級って英語苦手中学生が一発で取れるような級だし別に下から順に取らないといけないものでも無いから
公文みたいに教室受験のない小学生は取らないだけだと思う
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 18:38:07.35ID:fYJ77VRu
>>136
受験者がいちいち公文に報告するわけじゃないんだから
公文内での合格率なんて統計取れるわけないよ
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 18:56:10.34ID:2WWxKOy7
>>132
公文の英語の単語力が皆無だというのは、
例えば似ている意味の単語や単語の練習みたいなものがないところです。
具体的にはoneとfirstの違いが出てこないことが挙げられます。
ちなみに公文では中1相当の英語はG1G2になりますが、G2を終えても英検5級は怪しいと思います。
自宅で別途、英検対策の教材を購入するなどして対策は必要です。
逆に学研の場合は、英検対策講座が用意されています。
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 19:50:57.64ID:fbUdapDb
>>138
分母を伏せているところもありますからね
後はチャレンジ回数も出すべきでしょうね
必ずしも全員が一発合格でもないでしょうし

学研の英語は宿題のリスニングは会話形式なので、会話の表現力もつくのではないかと思います
高学年でbe動詞や簡単な英作文もありましたよ
これは小学生対象のセットの英語コースですけど
この辺りも新指導要領となれば、また変わってくるのかもしれませんが参考までに

教室によっても対応科目に差があるから、先にHPで調べておくもの良いですよ
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 20:17:17.72ID:fbUdapDb
>>140
報告もだけど、こういう数字って企業側の独自調査だから鵜呑みにするのは…と思ってる

根拠を示すのに数字を使うのって楽だけど、どの部分を抽出するかで出てくる数字も違うし見映えを考えると一番良いものを使うのは当たり前だしね

そういう面で踊らせちゃダメだと思うよ
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 20:45:09.33ID:BMr5LN03
なるほど、皆さん、冷静に分析していて、すごいなぁと思います。
母集団がどこか、またどの部分を抽出したかによって得られる結果は違うだろうし、宣伝として世に出すにはあらゆる抽出法から得られた、一番結果のいいデータを選んでいるのかもしれませんね。

今日、学研教室から持ち帰った、保護者向けの資料に幼児英語コース(もじ、かず+オプションの)の体験URLがあり、早速ダウンロードして視聴してみました。
様々なコンテンツが紹介されているので、興味のある方は視聴オススメです。
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 21:18:09.14ID:t+z0b+sx
>>144
それ知らなかった
あなたがこのスレきてから過疎スレ盛り上がって
学研のお役立ち話できてうれしい
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 22:31:14.02ID:GRUqR1j9
プティパの情報ありがとうございます
楽しそうですね
10月から参加してみます〜
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 07:12:51.38ID:2TEywjgB
>>145
すみません、URLではなくQRコードでした…。

>>144さん、なんだか、そう言ってもらえて嬉しいです。何気にこういうスレに書き込むのは初めてで…だから平和で優しいスレで本当に良かったです。
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 09:08:52.60ID:T/Xvs/IB
>>139
三級、英語苦手な中学生は受からないよ
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 09:09:49.25ID:T/Xvs/IB
>>140
うちの公文では報告するよ、
今後の進め方にも影響するし
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 09:16:24.14ID:L+dSoMSx
>>144
QRコードから見れる英語の動画だよね
資料に乗ってる2つしか見れなかったけど、他にもあった?
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 10:51:41.91ID:2TEywjgB
>>150
えいご10級体験教材として、ABC歌の動画と体験学習@、Aの動画が視聴できました。
また、えいご10級1集の1、5、9、13が視聴でき、それぞれにうた、えいごカード、クイズの視聴ができます。
ちなみに、手持ちのスマホで読み込みました。
幼児や小学校1、2年生くらいなら、このお試しを見せて楽しめるかなぁという印象です。
私は結構ありがたいなぁと思いました。
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 12:05:08.82ID:L+dSoMSx
>>151
ありがとう!
動画のもどるボタン押したら一覧のページに行けたわ
https://www.889100.com/smart/menu/
小学生向けも見たいけど無さそうだね
幼児向けはプリントとタブレット両方使うようだけど
小学生はタブレットじゃなくCDなのかな?
プリントにCDマークが書いてある…
タブレットの方がインプットしやすいかなと思うんだけど
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 13:21:27.70ID:jb1q3BoQ
>>141
英検5級にoneてfirstの違いの知識必要ないですよ。
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 15:31:40.47ID:5/VX1ra+
小学生向けは来年から順次スタートするみたいよ。今QRコードで見れるのは幼児向け。

知り合いが学研の先生で、話聞いたら学研はとにかく先生の研修会が多いらしい。研究会みたいなものもあって、熱心な先生が情報交換してて熱意がすごいと言ってました。
ちょっと前に「先生やるなら公文、通わせるなら学研」ってそういうことかなって納得しましたよ。
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 21:55:12.88ID:c+k5JCzH
>>154
知らなかった
だから先生の質がいいし、閉鎖教室の引き継ぎなんてことがあるのね。

うちの教室、先生が病気で閉鎖したけど近場の他の先生が引き継いでくれたのよ
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/29(土) 23:12:11.27ID:oke2j1/7
>>155
近場を紹介してくれるのはありがたいですよね。うちの先生も引っ越しで遠くなる生徒さんに、引っ越し先に近い教室をわざわざ紹介していました。

体験の幼児英語、詳しく視聴したら内容はわりと被っていました。が、うちの園児に見せたら、もっと見る!とか食い付きは良かったです。普段タブレットやスマホはなるべく触らせていないので、画面タッチして『wonderful!』とか言ってくれるだけで大喜びでした。
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 17:24:34.75ID:jsta+1JO
年中で、週2回の教室では、もじと、ちえかずを各4枚ずつ終わらせてきます。宿題は1日各1枚。だいたいこのペースがスタンダードなんですか?学研で先取りしているお子さんって、やはり宿題枚数が多いのかな。
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 19:12:22.32ID:OKotWyDB
学研に先取りはないんじゃなかったっけ
うちな年長だけど宿題が物足りないみたいで1日3枚にしてもらってる
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 19:16:40.75ID:3jYe6JEk
>>157
宿題は増やせません。
基本は1教科1日1枚です。ごくごく稀に宿題を多く出す先生はいるらしい…?
ただ、本来は1教科1日1枚だから、複数枚だす先生はひっそりと出していることになる。
幼児なら、ひらがなカタカナたし算ひき算がわかるこなら学年超えはするだろうけど、
そもそも学研は学年を超えさせるのが目的ではないなら、年単位の先取りをしたいなら学研はすすめません。
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 21:04:25.78ID:lYLu49FO
>>157
先取りしたいなら公文に行けば?
学研に先取りはないよ
確りと身に付けさせるのが学研
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 21:38:13.98ID:Ze233urD
公文は先取り、学研はしっかり
ステマすんな!糞ババア!
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 21:38:22.18ID:2cuxONop
うちは国語も算数も一学年上を先取りしてるよ
宿題は毎回一枚だけど子供が学研大好きでものすごいスピードで枚数解いてる
公文時代は泣くほど嫌がってたのに、ここまでやる気にさせてくれた学研先生には感謝の気持ちしかない
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 21:51:03.44ID:3sBQXc/q
年少の秋から通って今は年中です。幼児のプリントは全部終わってしまいましたが、小学生のはまだ早いんじゃないかとのことで同じのを繰り返してます。年長になったら小学生のプリントに進みましょうってなってます。もう少し後から始めてもよかったなー
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 22:02:20.89ID:jsta+1JO
>>162
>>164
一年先取りなんですね。
学研が先取りしていないことは承知のうえで通ってはいますが、1学年程度の先取りができたら、それはそれでいいなぁ、と思って。
教室では何枚ずつ解いて帰ってきていますか?うちは先程も書きましたが4枚ずつです。
楽しく通っているから、4枚ずつがベストなのかもしれませんが、皆さん、どうなんだろうと思いまして。
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 22:12:59.00ID:3sBQXc/q
>>165
うちも4枚ずつくらいかな?今は簡単なプリントに戻ってるからもっとやってるかもしれない。でも幼児の間は勉強重視じゃなくて、毎日机に向かう習慣をつけるためとか、丁寧に字を書いて間違ったらキレイに消しゴムで字を消せるようにとか、そこらへん重視してる
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 22:26:08.37ID:3jYe6JEk
>>165
まずは、発展問題をやらなくてもいいから学年の先取りをしたいのか、
発展問題をやった上で学年の先取りをしたいのかをあなたの中で明確にしてみては?
発展問題をやらなくてもいいから先取りしたいならば、素直に教室の先生に伝えてみてはどうでしょう。
一般的に、教室では、絶対に今日やらなくては(進まなくては)ならない範囲があります。
それをどの程度の理解力ですすめているかです。
宿題主流の公文と違い、学研は教室主流、おそらく工作などもあるので、(少人数、マンツーマンでもない限り)教室内でこれ以上枚数を増やすのは不可能で、
一度やったことは二度は間違えないとか、1人で取り組める姿勢があるならば先生にお願いしてみては。
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 22:42:08.20ID:j5bNfxLC
学研の月刊紙に載ってた東大の子は、年中から通って凄い勢いで先取りしたみたいね。親が頼んだんじゃなくて、自分から先生にお願いして。
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 10:09:13.94ID:DfcNftPK
>>167
発展問題に進めるならば、
是非とも進ませたいです。
良問だと評判ですが、年長さんからしか
発展問題はないのかな。
宿題を1日や2日で終わらせてしまうので、
つい欲が出てしまいました。
教室では4枚ずつで、様子みてみます。
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 17:26:57.71ID:qD657oTt
>>165
算数は二学年先になった
公文で二学年先になった時は計算早くなった以外の効果を感じなかったけど学研の二学年先は文章問題に強くなったのを実感

ただ学研は競争や表彰ないから
漢検や算数検定と並行がオススメ
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 11:01:25.36ID:Kyud68yF
>>170
学研で二学年とは、とても優秀なお子様ですね!
お勉強系は学研教室だけですか?
うちは、チャレンジの勧誘がくるたびに、
またやりたい!
学研やめるからやりたい!
と言いますが、以前、エデュトイもたまり、
ワークも私がなかなか管理できなかったので、
親としては学研でずっと学んで欲しいです。
きっと子供がチャレンジやりたいのは、
おもちゃ目的なので。
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 12:10:22.09ID:hu+2t3Bx
小2なんだけど、学校ではもう九九始まったのに学研はまだ100桁の引き算足し算の筆算してる
かれこれ何ヶ月してるのこれ
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 11:11:17.15ID:BI2+roi6
夏休み途中から学研始めた年中です。
最初は、プリント簡単だし、
もともとひらがなカタカナ読み書きと、
一桁足し算できているので、もったいなかったかなぁと思っていました。
先日から11Bに進みましたが、ちえのプリントで見事に間違えており、
思考力まで身に付けられそうな学研にして良かったなぁと思いました。
いつか出来る発展プリントも楽しみです。
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 12:09:45.81ID:dD/5jBuc
>>171
チャレンジおもちゃ目当てでも、勉強好きになるきっかけになるならいいと思う
うちは中受目的でチャレンジ→公文→学研や塾、アルゴクラブといろいろ試したけど、総合点では学研
ただ学研で学年相当だと中受はきついので2学年上目指すのがちょうどいい
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 19:39:02.49ID:xF1W6lzT
年中ぐらいから始めて小学校入学前に先取りがちょうどいいのかな?
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 18:58:33.66ID:8+LXFU5p
>>178
どのレベルを受けるかにもよるけど、学研だけならどんなに先どりしていてもお手上げだよ
学校レベル→この中から整数を全て選びなさい(1、1/4、11、0.3、100)
学研発展レベル→連続する3整数の和が123になる時に、一番小さい数はなんですか
中学受験レベル→連続する3つの整数の積が7980となる時に一番大きい整数を答えなさい
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 20:43:29.31ID:3eukGm7i
133…?
これを計算機なしでやるのは辛いわ
小学生すごいな
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 20:46:20.95ID:aIE+4lc8
何問もやってやり方がぱっと浮かぶようにしとかないといけないんだろうね
要領勝負なとこも大いにある
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 21:05:13.64ID:8+LXFU5p
連続する3整数の和の問題は、数字が、ABCだとすると、AはB-1、CはB +1だから、3×Bが和になるという整数の仕組みに気付かせる問題

連続する3整数の積は、A×B×Cだから、だいたい20前後(20×20×20が8000だから2)になることをふまえたうえで、素因数分解。2×2×3×5×7×19になる。
19は確定だから(20前後だから間違いない)3と7を使って21、残りの2×2×5で20
19.20.21になるのを導ける。

どれも整数の仕組みの分野だけど、学研だと最初のひらめきだけで対抗できるところまで、という感じ。
中学受験はひらめきの他にもパターン化された問題に慣れるしかない上、これは難問部類じゃなくて計算問題の次にあるような一行問題レベルだから、中学受験はかなり大変だよ。
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 21:44:51.54ID:SRXtvx4u
学研だけで中受する人なんて聞いたことないw
通塾前の前哨戦としての低学年での話でしょ
公文だと3学年上でも通塾ついてけるかあやしいけど
学研2学年上は安心感ある
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 11:56:51.52ID:x0nskqoO
ここまでの流れで紹介されている、中学受験の問題、
丁寧な解説までしてくれているのに理解できない…
中学受験するお子さんは、本当に凄いですね。難関校の問題、問題の意味すら分からないかも。
うちは、公立に落ちた子が私立の高校に行く、というのが一般的な田舎なので、
小学生までは学研で充分かなと思っていたけれど、
ゆくゆくは大学入試などで中学受験を勝ち抜いてきた猛者達と勝負することになったら、
勝てる気がしないです。
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 12:25:03.38ID:U+iH5t/h
>>186
中学受験するからといって上の問題がスラスラ解けるとは限らないかと
自分がそのクチだったけど例えば>>180の問題だったら、
20×20×20=8000だから、とりあえず20前後で掛け算してみよーってアタリをつけて、19.20.21でたまたま正解が出たらそれでいっかーというようなずさんな解き方をしていたよw
難関校だったけど昔は意外とそんなレベルでも行けた

もちろんそんなやり方では大学受験では歯が立たないから脱落したw
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 12:52:45.90ID:DZ9skW+n
>>185
ごめん
うちは、ほぼ学研だけだし先取りさえしてないわ
小学校の低学年から学研教室(国算英)、小5の冬休みから中学受験講座(通信)入試直前の冬休みに進学塾の冬期講習受けたけど、この程度で公立中高一貫(競争倍率約4倍)に合格してる

因みに、冬期講習中も通信と教室は継続していたよ
辞めたくないって行って両立
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 14:13:08.85ID:xN/ta2Cj
>>188
公立中高一貫校って、私立とは事情違うもん
人柄、人間性重視だから下手な私立より難しいし
受験対策だけでなんとかなるもんでもない
お子さんは学級委員やるような品行方正で先生にも人気の優等生だったのでは?
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 20:22:13.00ID:bUcGlYtW
>>189
公立中高一貫でも学校が違うと選考基準は若干変わってくると思うけど、公立という体質から優等生が好まれる傾向にはあるんじゃないかとは思う

うちの子は学級委員はしてないけど他の委員会には入っていたし小6の時に児童会で会長と副会長をしてるよ
人気があったかは不明だけど信頼はあったかなと思う

入試の傾向として私立と公立は違うから比較ができないよ

受験の話が中心になってもいけないから、この辺りで切り上げるね
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 21:36:32.59ID:Xv4Lrvnu
学研と公文の違いをもう少し聞きたい
先取りの部分以外に教材としてはどうなんですか?
学研て自由研究みたいはテーマの教材のイメージがあったんだけど、普通にお勉強してたのねって印象です
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 21:59:24.85ID:Gxlq+X2v
>>191
学研もくもんも教材山ほど公開してるんだから、まず公式ホームページ見てみれば良いと思う
それでどこがわからないのかを質問すれば良いんじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況