前スレより
http://Archive.is/SFQmA
うつを選んでいる

NEW!2017-10-20 20:38:13
テーマ: 心の話
昨日の記事
「鬱は自分で望んでなっている」
という表現で
嫌な気分になられた方がいらっしゃいましたら本当に申し訳ありません。
言葉が足りなかったように思います。
訂正させて下さい。
私などは、20年前にうつになった時、
そもそもうつ病という言葉もそういう病気があることも知りませんでした。
なので
「鬱は自分で望んでなっている」
なんて言われてもそもそも知らないのにどうやってなるんだよ、と当時の私なら反論すると思います。
わけもわからず眠れず当たり前の日常生活が出来なくなり頭の中に霧がかかったような状態で刺されるような心の痛みや絶望感や、無気力感に毎日やられ続けて自殺未遂もして、もう何のために生きてるか分からない状態が続きました。
そんな状態になんで望んでなるんだよと思います。
書き方が足りなかったと思います。
申し訳ありません。
もうちょっと正確に言うなら
「うつを選択するしかないほど
 心が追い詰められていた」
という感じです。
うつを無意識で選んでいるというイメージです。
うつを選んでいる、というのは意識の上で望んでいるわけではないです。
無意識のレベルで選んでいます。
望むというか、選ぶ、が近いかもです。
きっかけは人の数だけあると思ってます。
自分のキャパシティを超えて頑張りすぎたり、我慢をしすぎたり、耐えられないほどストレスのある環境だったり。
そういった要因に対して心が「もう限界だ」と訴えて、その時、心が選ぶんです。
逃げ場をなくして追い詰められた心が
うつという選択をしたんです。
これは無意識で行われるので本人が自覚を持ってうつを望むわけではありません。
ここが、誤解されやすいところで、ちゃんと書くべきでした。
なまけるために、とかでは絶対にありません。
もちろんうつになりたい、というのも
違います。