X



トップページ育児
1002コメント379KB

夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭32 [無断転載禁止]c2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 13:32:51.63ID:WoaOKhDT
「夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭」の方語り合いましょう。
住居費や居住地、子供の数や年齢、さらに親の援助の有無等で
同じ年収帯でも経済状態は大きく異なります。
余所の家計は参考にしつつも、ライフスタイルはあくまで「人それぞれ」であることを
念頭において仲良く語りあいましょう。

次スレ>>980さんお願いします。

世帯ベースで語りたい方はこちら
世帯年収600〜800万家庭の育児事情 22 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1495789876/

前スレ
夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭27
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1482528617/
夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭28
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1486792307/
夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭29
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1489988623/
夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭30
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1493949173/
夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭31
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1500904200/
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/25(土) 14:14:46.90ID:e5DgtIzD
38で760は恵まれてると思う
妻の向上心がないよね!みたいな態度が腹立つんじゃないかな
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/25(土) 14:28:07.38ID:Wp3exRfC
>>574
家庭内での話じゃない?
今の稼ぎじゃ足らないなーみたいな事を言ってるのでは。
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/25(土) 14:56:02.74ID:yOHvFAXb
今の仕事に不満があるのにデモデモダッテで行動にうつさないからイライラするんじゃないの?
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/25(土) 15:06:10.55ID:iUNxIn05
愚痴をこぼすのも許されないのか…
不満はどんな職場でも多かれ少なかれあると思うけど
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/25(土) 15:13:59.00ID:FGNjxEq+
>>577がおっしゃる通り、年収云々よりも現状に不満があるのに一度も転職活動をしたことがない(=打破しようとしない)からそれを指摘した
そしたら勝手に俺の稼ぎが少ないって言ってるんだろなどと怒り出した
多分本人もコンプレックスなんだと思う
だったらなんとかすればいいのに
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/25(土) 15:20:30.88ID:+hBH4AiM
定期の釣りの人ですよね
数スレ前でも同じ話してましたよね
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/25(土) 17:09:41.88ID:F258dTDx
夫37歳、地方都市でここ下限くらいなのは頑張ってると思う。
けど、残業と休日出勤ばかりで時給にしたらかなり安い。
今日は出張。代休はなし。今のところ今月休めたのは一日。午後休も一日あった。
世の中の会社勤めの人たちって土日祝日休める人の方が多いの?
子どもがパパに会いたいってぐずるのがつらい。
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/25(土) 17:33:25.73ID:yOHvFAXb
>>581
うちも同じ感じだから気持ちは分かるよ。

ただ、アラフォーで転職すると大体は年収が下がるし、残業少なめで年収維持できても中身(人間関係や仕事内容)がブラックな会社もあるから、なかなか難しいから、 ご主人はそれを懸念してるのかも。

あと、疲労でイライラしてるのもあるだろうし、転職する気力もないのかもしれない。
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/25(土) 21:40:34.96ID:1fOFgSvl
>>581
土日は普通に休めるよ
ただ、仕事のピークの時は睡眠時間4時間半が一週間続いたことはあった

出張がそこそこある
子供が1歳くらいの時に、一ヶ月半の出張から帰ってきたら、誰?という目で見られた
だっこしたら、ちゃんとしがみついたので忘れ去られた訳ではなかったのが幸い
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 06:50:45.76ID:CIlQsttG
>>581

本当にそれだけ働いてたら残業代でものすごい給料になるはずだし、
ちゃんと残業代をつけてないとすれば労基違反
そもそもそれだけ休みがないのも労基違反

医者(労基通りに運用するとそもそも日本の医療が崩壊する)とか飲食・販売業(すぐに店長=管理職にしちゃう)
都かを除いて、いまどき労基無視OKな職場がそんなにあるのか・・・
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 08:17:22.91ID:oK5aUEe6
労基は人が死んでやっと動く。
自分でユニオンや労働組合、弁護士をつけて戦わないと
未払い残業代の支払いなんてありえない。
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 10:46:49.84ID:s6rYCqEa
581ですが、教員なんです。
教員て給料4%分の手当がつく代わりに残業代がでない。
4%って給料30万としたら1万2千円、、、
休日出勤はほぼ部活。部活はボランティアみたいなもんなので丸一日活動しても3千円くらい。
大会で勝つほど休みもなくなる。
私学なので他の私学から誘われたりあるけど、忙しさは変わらないよねぇ。
インターハイ出場でボーナスとかあればもっと応援できるのに、損するばっかり。
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 10:47:33.12ID:cTngQmqm
ここ下限で完全な休みは月4日くらいかな
急な呼び出しもあるし帰りも遅い
周りの家見てもこんなに父親不在の家あまりない
30代前半高卒地方でだから頑張ってくれてると思うし自分がパートでいられることに感謝してる
でもその内扶養抜けて働きたいと思ってるからワンオペでフルタイムになればキツくて不満を持ちそう
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 11:34:11.38ID:5PB2XIRy
既に不満なのを給料そこそこよくて専業だからって理由でまあしょうがないかってなってるように見える
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 11:48:20.08ID:CIlQsttG
>>586

教員か・・・医者とおなじくらいどうしようもない職だよね>長時間労働

部活を教員のただ働きを前提にまわしている今のシステムはほんと問題だと思う。
それで何かあれば責任だけ取らされるわけだし。
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 11:50:27.07ID:jZdO/j0l
>>588
確かに休みが少ないとか帰りが遅いことに既に不満はある
今は我慢はできるレベルだけどフルタイムになれば文句が出るレベルに不満が大きくなりそうってことですね
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 12:51:42.65ID:pv3qc5xf
>>584
世間知らずすぎ
世の中教員なんてホワイトに見えるくらいの会社もあるよ
教員は終身雇用で身分は保証されるから
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 14:10:12.95ID:CIlQsttG
>>591

そういう法律違反の単独の会社の話をしてるんじゃないから。
だったら、そういうアホな会社は止めて転職するか、労基違反で訴えればいいってだけだからさ。

学校の部活ってのは、システム的に教員にタダ働きさせることで日本全国成り立ってるっていうことだから。
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 14:48:44.01ID:FJoqGHTD
先生お疲れ様
私学は知らんけど、公立は年取って役職付けば給料上がって部活なんかも担当しなくなるから、
キツいのは若いうちだけって聞くけどね
本当のブラックは一生ブラックだし、そもそも一生なんて働けないし

知り合いに先生いるけど、今はブラックだけど将来的なこと考えたら普通だって言ってたよ
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 15:27:50.12ID:lvVVbWla
もし教員がホワイト職なら毎年毎年応募者数減るわけない
優秀な人材はホワイト民間へ行き、応募者減るから当然教員の質も下がる
巷の底辺ブラックよりマシだって主張なら、教員の質も底辺ブラック並みの質になっても文句言えない
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 21:08:48.90ID:yT18k5jy
うちの旦那も教員だから581の気持ちよく分かるわ
とにかくまずは死なないでほしい
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 21:16:29.48ID:CS8Ri+5c
嫁が実父に頼まれて銀行から嫁名義で100万円借金してた事が判明。
2ヶ月前の話らしいんだけど明日俺がマイカーローン組むのに銀行行くって言ったら、バレると思ってカミングアウトしてきた。

義父は自営業してて機械が急遽壊れて100万円級に必要になったが高齢のためローンを組めなかったみたい。

俺としたら普通そんなの娘に頼むか??ってのもありめちゃくちゃ怒ってしまい、早急に返してもらえ!!と電話させて、明日話し合いする事になった。

てか、金ないから借りるわけで一括返済できないだろうに落とし所みつかるかな。
憂鬱。
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 21:27:40.40ID:VMlowBNh
>>598
銀行の借金は一括で返済して、
実父からは、毎月5万円ずつ返済して貰うしかないな
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 21:38:46.27ID:fWgHWXPQ
>>598
自営業はそういうのがあるから関わっちゃダメ
あと、20万、あと10万…あぼーん
1000万とかの連帯保証人じゃなくて良かったな
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 21:53:31.16ID:mlnLoxpd
>>600
ひとまとめにされると腹が立つなー
職業じゃなくて人間性の問題でしょうが
話し合いもせずに勝手に借りてた所が最大のポイントでしょう
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 22:08:02.66ID:BMbqg5Yj
そういう話聞いたことある。嫁が勝手に親に金かして、どんどんたかられて、、返しもしない。
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 22:13:08.58ID:GUJ0BEgH
100万の貯金すらない親って心配だね
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 22:20:00.25ID:UcmEH2yl
とりあえず娘にローン組ませて、実際返してるのは父親…とかじゃなくて?
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 22:27:21.02ID:vbt+e8QL
自営業で高齢になるといまさら勤め人なんかなれないから、必死に会社を守ろうとして悪あがきするんだと
会社の畳み方って本が一時期、ブームになったくらい
会社を倒産させたくないからどんどん借金が膨らんで、連帯保証人の一族ごと首吊り

自営業 倒産 首吊りでググればたぶんいっぱい出てくる
0607598
垢版 |
2017/11/27(月) 22:47:07.42ID:CS8Ri+5c
実際に返してるのは義父です。

まぁ、1番アホなのは嫁ですね。
めちゃくちゃ叱り飛ばしてやったら最後は泣いて逆ギレ。

相手の親とは今まで円満にやってたんだけど明日は俺も厳しい事言っちゃいそう。
60過ぎてて100万の金すら持ち合わせてなくて、あげく娘名義で借金させるとか普通じゃないよね。

今後、敬って接してく自信がねぇ。

とりあえず嫁名義の借金はうちが立て替えてでも終わらした方がいいよな、、、
参ったわ。
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 23:06:03.68ID:pkFzcnWr
奥さんをそんなに泣くまで責めるのはどうなんだろうね、確かに相談なかったのはめちゃくちゃ悪い事だけどさ
早めにフォロー入れた方がいいんじゃないかな
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 23:10:47.79ID:6PyjtCJX
100万の金すら、と言ってるくせに自分だって車を一括で買う金すらなくローン組むんだろ
同じようなものだろ
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 23:15:23.25ID:HBpy15Hk
>>607
そのくらい大目にみてあげたらいいのに
甲斐性ないわ
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 23:18:37.56ID:8Rdn1ir1
自営の借金もマイカーローンも大差ないじゃん
車の方は不相応じゃん
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 23:31:45.15ID:UcmEH2yl
黙ってたのは悪いけど、義父が返してるならいいじゃんと思うけど
実親に頼まれたら断れないし
義父もポンと今すぐに出せる100万がないだけで、定期とかにドーンとあるんじゃないの

てか100万ないから廃業します
もちろん貯金もないので娘の世話になりますねってほうが困る
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 23:52:20.35ID:SUfPnvs0
自営業の遺伝子なんてそんなもん
他人なんて使い捨てでも平気
アスペだから情もない
理解できるような人種じゃないよ
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 23:57:15.69ID:RXQIhqdg
もう嫁に行った娘にこっそり借金させるのは普通じゃないよ。
定期を崩せないなどの理由なら良いけど本当に100万もないならちょっと心配だと思う。
親世帯の事だからあまり口を挟みたくないけど今後また金が必要になった時はどうしていくのか話をした方が良くない?
それこそ消費者金融なんかに借り始めたら困ってしまうしさ。
0616598
垢版 |
2017/11/28(火) 05:35:14.48ID:dp1kudB+
>>611
マイカーローンって普通だろ。
金利なんて2%とかだし。
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/28(火) 06:08:42.17ID:TGAA9AD5
>>616
自営の人にとったら、機械購入でローン組むのも普通なんじゃない?
義父が娘にローン頼む(名義だけで実際は義父が返してる)のはダメだけど、夫婦の共有財産から自分がローン組むのはオッケーなんだねw
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/28(火) 07:31:55.73ID:yR+OYEFB
話ずれてるぞ
勝手に借金するのはまずいだろ

親が返す返さないは別の話
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/28(火) 07:43:29.81ID:Dog8QmNn
でも、嫁も独身時の貯金100万くらいなかったのかな。
もしかして、今まで何百万もお金援助してたりして。
恐ろしいね。
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/28(火) 08:10:13.05ID:Ss+dCFvb
そろそろまとめに載りそうだねw
ネタに困った管理人の燃料投下だよ
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/28(火) 08:17:43.20ID:yR+OYEFB
個人の話なのに車のローン否定と自営の否定ばかりしててワロタw
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/28(火) 08:36:46.08ID:e5lmC7wz
問題は嫁がなぜ旦那に一言も相談しなかったか
ではないの?
夫婦の信頼関係が出来てないよね
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/28(火) 09:45:29.60ID:e5lmC7wz
>>627
だよね
>>598は嫁が自分に相談しなかった、出来なかった事を普段の自分の言動かれ省みた方がいいのでは
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/28(火) 10:19:58.53ID:ghaFfSO1
車買うのにローン組むのが信じられん
しかもこのスレで
一括で払えないなら無理して買うもんじゃないよ
2%だからなんて言うけど車検一回分くらいの金は無駄にしてるわけだし
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/28(火) 11:52:10.79ID:TD2wEg/g
相談しなかった嫁は悪いけど、モラハラっぽい夫の態度見るとどうせ相談しても無駄だから内緒にした感じがする
自分の親が相手でもそんな冷たく出来るのかね

そしてそんなに金に厳しいわりには、自分の車ローンは組むところは笑える
新卒だけど仕事で必要、とかではない限り私の感覚では車のローンも普通ではないと思う
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/28(火) 12:09:09.57ID:nXe6y1ys
>>630
自分の親でも伴侶に相談も無く借金肩代わりは無い・・・かなぁ・・・
ただ相談されれば有り得ない話ではないけど、金銭貸借というのは縁を切る覚悟が必要と思うので避けたいな
ローンに関しては自分は組む気は無いけどうちの実家(年収3000万)でも組んでたから当たり前だと思ってた
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/28(火) 14:03:36.87ID:P02Wkb2Q
年収800万超えたら増税されるようになるって発表されたね
せめて年収じゃなくて世帯収入にしてもらわないとものすごく不公平だと思う
税金で保育園なんか使 行かせず子育てしてるのに
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/28(火) 14:11:59.02ID:Te0xWWnZ
その増税、22歳以下だっけ?の子供を持つ家庭は対象外だよ
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/28(火) 14:49:32.01ID:Hrjp3OZu
うちは今はこのスレ該当だけど、
子どもが高校生の頃は800万超えで、私立高校の無償化の恩恵に預かれなさそうだし、
大学卒業したとたんに増税でむしり取られるんだろうなぁ。
0636598
垢版 |
2017/11/28(火) 16:43:01.61ID:dp1kudB+
なんで言わなかったのかは親が問題なく返すと言い切ったのでバレないと思ってた。
自分の親の恥ずかしい部分を俺に話したくなかったと。
なんで言ったかというとたまたま同じ銀行でマイカーローンの話しをするからその時バレたらやばいと思ったから。

相談されたら貯金から貸したと思う。

車の購入は夫婦で話し合った結果なのでローンだろうが余計なお世話かと。
所詮同じ年収帯なんだからマウントとりたがるなよと。


とりあえず義父の仕事が順調にいけば3月までに完済できるみたいなのでそれまではできる限り返済してもらい、2018.3時点で残債あったらうちが全部立て替えて何年かかけてこつこつ返済してもらう事に。

とりあえず嫁名義の借金がなくなったら良いのでとりっぱぐれても仕方なしの精神。

しかし、銀行も年収100万もいかないパートの嫁に保証人なしで100万もかすんだね。
たまげたわ
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/28(火) 17:13:37.77ID:UuQBoeU7
車ごときでローンなんか組んだ事ないわ
金遣い荒いんじゃない?
奥さんがそこまで正直に話したのに上から目線のあなたにたまげたわ
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/28(火) 17:21:32.66ID:e5lmC7wz
>>636
自分の親の恥ずかしい部分も話せない仲というのもどうなの?
仮面夫婦みたいだね
0643598
垢版 |
2017/11/28(火) 18:31:21.01ID:dp1kudB+
総叩きに合う夫婦と同じ世帯年収なのを恥じろよww

財形貯蓄や自社株、学資保険、終身保険、確定拠出年金で教育資金、老後の資金はある程度目処つけてるから車はローンで買うってのも選択肢の1つだろ。

俺が多少モラハラの気があるとしても(実際はない。小遣い3万だし)黙って借金は良くないでしょ。

なんでここに書いたかと言うと、
同じ年収帯で
そんくらい大目にみろやって層と、
そりゃないわ〜縁切り覚悟で対応って層。
どちらが一般的なのかと。
もしくは
俺が考えつかないような対案を出してくれる人がいたらなってとこから。

まぁ、今のとこ大目に見ろと縁切れって層はイーブンって感じですね。
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/28(火) 18:33:06.64ID:TD2wEg/g
モラハラな上に車一括で買えないほど無計画のくせして謎の上から目線w
これからも色々問題起こりそうな夫婦だな
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/28(火) 18:49:07.45ID:koAGP6RT
勝手に借金は確かに良くないね。

ただ、このスレの人は車をローンで買うより、車が買うまでお金を貯めてから買う人が多いんじゃないかな?
金利分を無駄にして先に買うか、金利分を節約して後に買うかの違い。

そもそもマイカーローンって、ディーラーのローンより安いの?
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/28(火) 18:53:33.80ID:YMIy8xvv
でもさあ
>>598の資産も知らずに車をローン(笑)と断ずるのは如何かと思うわ。

金があったってローンで買うのは有りだ。
価値観の問題でしょ。

ところでリーマンだからしょうがないけど借金して機械入れることに対する意識が違い過ぎて話が合わなそう。
まあ正直100万程度ならさすがに借りずに持ち出しでなんとかできないのはまずいケースが多いが、税金の都合もあるし決めつけられないな。

まあどうだろうと1番の問題は相談がなかったことだよね。
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/28(火) 19:29:34.74ID:JgxHKsnC
ここ10年の資産運用は平均2〜3%程度だから、車をローンでは買えないな
車は現金払いで買っている
前の車は12年乗って買い換えた
今の車も12年乗るつもり
0649598
垢版 |
2017/11/28(火) 19:30:34.28ID:dp1kudB+
マイカーローンは金利2%前後。
うちが確定拠出年金で投資ししてるフィデリティ成長ファンドは3年で12%の運用益。

上記のだけ見比べると安い金利で借りて現金を運用する方がよっぽど良いと思うんだけどね。

まぁ、リスク背負ってるから一概に得するとは考え方の違いでローンは馬鹿とか叩く方がどうかしてるかと。
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/28(火) 19:49:59.04ID:aHVWGP5s
実際にそんな目に遭わなきゃ分からないよ。
もし夫が私に内緒でローン組んで誰かにお金を貸したら怒り狂うわ。

ちなみに私は元夫が友人に300万を消費者金融で借りて貸した事が原因で離婚している。

義父だからとか相手は関係ない。
何故一言相談してくれなかったのかと、そこが悲しいよね。

車をローンで買うのも、無茶せず
きちんと家計が成り立ってるなら何ら問題ないと思うよ。
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/28(火) 20:10:51.95ID:JgxHKsnC
>>649
今は日本株を組み込んでいるファンドはどれも成績がいい
いつ引き上げるかだな
もっとも、1割くらい下がってから定期預金に移しても利益が確定するだろうけどね

確定拠出年金の日本株式の3割は定期預金に移した
早まったかも知れないが、先のことは分からないので
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/28(火) 20:19:57.34ID:Kvm5Dy46
嫁がしたことは信用を失うに値することだけど、夫婦間なら泣くまでしかり飛ばすようなことではないと思う。夫に甲斐性がないのかとも推測されるし、器が小さいとも取れる。少なくとも自分の夫なら冷静に話聞いてくれると思うわ。
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/28(火) 20:23:52.47ID:Kvm5Dy46
てか、親が困ってるなら100万くらい渡せば。借金取りみたいに取り立てるのすごいわ。嫁の親がどんな人かは知らんが。まぁ、娘にたかるような家庭もお察しだけど。
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/28(火) 20:44:55.95ID:dp1kudB+
この年収帯で100万くらいくれてやれとは仏か!!

同じ世帯年収でもここまで考え方違うとはね。


黙って借金する前に女房が相談してくれたら貯金から貸したよ。
帰ってこないの前提で。

しらんとこで嫁が借金の肩代わりさせられてたら誰しも嫌がるもんだと思ってたね。
そう言う人って意外と少数派みたいて。
みなさん器がでかいわ。

さっき義父から詫びられて一旦この問題は解決したので消えますね。
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/28(火) 20:50:59.38ID:romtje5V
>>636
今回は奥さん名義の借金だから、何かあった時に傷つくのは奥さんだよね。
あなたが義親に怒るのは当然だけど、少しでも奥さんの味方になってあげたのか気になる。
あなたにバレたくないから奥さんは相談しなかった。親の恥をあなたに受け止めて貰える自信がなかったんだよ。
あなたが怒ってるのが、奥さんのためじゃなく自分のためだけのように見えるのがモラハラ気味に見える原因じゃないかな。
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/28(火) 23:15:33.54ID:AS6wWtFV
>>607
めちゃくちゃ叱り飛ばしてやったら最後は泣いて逆ギレ

叱り飛ばしてやったら
っていうのがすごくいや

奥さん悪かったけど、悪かったと思ってるだろうし、辛かったと思うよ
相談したいけど受け入れられるはずないし言えない
でも親を見捨てられない
バレたらどうしようお父さんが返せなかったらどうしよう
悪いのは間違いないけど、泣くまで責めなくてもと思うよ
少しは寄り添ってあげてほしい
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 00:07:21.66ID:YNrWRByp
まあ正直な感想はこの人がうちの旦那じゃなくて良かった!だよね
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 00:25:51.29ID:WKv1GYqk
651と655の書き方が同じで笑える
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 00:27:33.28ID:6gw4eZ9m
子供は3人欲しかったけど結局1人
この年収帯だとマイホームだったり子供だったり老後のお金だったり何を諦めて何を選ぶかが大事よね
世帯年収はなまじ平均のくせして全然普通の生活にはなれない
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 05:08:04.64ID:RKiVdG4R
>>661
多分、昔なら贅沢しなければ子ども3人育てて普通に生活出来たんだろうね。

それが増税増税で手取りは減り、尚且つ大学は全入時代突入で教育費は鰻上り。
スマホなどの生活必需品も増えてお金が掛かるようになったから、このスレでも苦しいんだよね。
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 05:57:26.11ID:PSqpx39L
>>662
増税はあんまり関係ないよ。
手取の減り方がそんなむちゃくちゃ変わってるわけじゃないし。

大きいのは、
将来に対する不安(高度成長期のような右肩あがりじゃない)
高等教育費(昔は大学に進学する方が珍しかった)
の2点じゃないかな
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 07:42:37.91ID:F+fDzHWT
うちも3人目欲しくて悩むけど現実考えたら厳しいよね
でも3人いたら楽しいだろうなぁ
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 08:44:44.90ID:+HpS4RIA
みんなキャパシティが大きくてすごいな
自分は自分のキャパとお金の事を考えたら、いやお金の事を考えなくて済むとしても赤子の世話は大変で2人目なんて1ミリも考えなかったわ
そしてこれからは塾代と多分中学受験するから学費と大変だ
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 09:20:44.27ID:n7qqE3Zf
その辺は育てやすい子か育てにくい子かで違う

うちは上が赤子の頃からよく泣く、寝ない、神経質、学生になっても塾も心理的サポートも必要タイプ

下の子が赤子の頃から育てやすく、学生になってもコミュ力学習力高く親のやること少ない
下の子タイプばかりだったら4人くらい産んでもいいなと思う。

かといって、上の子も手がかかる子ほど可愛いみたいなやつで、いやなわけじゃないけどね。
上の子みたいな子が何人もいたら、正直手がまわらないね。
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 09:32:30.37ID:GDMIu0rG
スーパー行って前の人が沢山のお惣菜や全然安くなってない野菜や100g248円のお肉とか普通にバンバン買ってるの見るとすげえ、って思う。
値段のことばっか気にせず買い物したい。
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 10:03:26.76ID:WyhqsAHi
うち一月に三人目産まれる
つつましく暮らして私立に行きたければ高校からだなぁ
私立中高い
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 10:04:49.20ID:OtvlPqrz
この年収帯で!!っていうけど、年収800万で貯金から100万親のために用立てるってそこまで驚くことか?
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 10:36:32.31ID:5Nm1u+jE
相談がなければ驚くね
この年収帯だからうちは、300円400円節約する意識で暮らしてる
上の人が言うように、食材も好きなものバンバン買えない
そんななかで100万ってものすごく大きいよ
何度も起こってくれると困る、一度でもあれば二度目三度目ないとは言い切れない
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 11:34:37.65ID:5Nm1u+jE
まとめにでも載れば年収800万層への増税がいかに過酷かって、多少は周知されるんじゃ
草の根レベルでw
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 15:36:00.01ID:CMIc5E83
>>673
あるある。
来客あると出費増えるよね。
手巻き寿司にすることが多いから刺身代がかかる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況