X



トップページ育児
1002コメント379KB

夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭32 [無断転載禁止]c2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 13:32:51.63ID:WoaOKhDT
「夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭」の方語り合いましょう。
住居費や居住地、子供の数や年齢、さらに親の援助の有無等で
同じ年収帯でも経済状態は大きく異なります。
余所の家計は参考にしつつも、ライフスタイルはあくまで「人それぞれ」であることを
念頭において仲良く語りあいましょう。

次スレ>>980さんお願いします。

世帯ベースで語りたい方はこちら
世帯年収600〜800万家庭の育児事情 22 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1495789876/

前スレ
夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭27
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1482528617/
夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭28
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1486792307/
夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭29
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1489988623/
夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭30
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1493949173/
夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭31
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1500904200/
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 18:06:34.52ID:mS96VqxK
毎度のことながらボーナスの控除額を見るとため息が出るわ
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 18:21:05.74ID:VuEzSELO
ボーナス支給日の二週間前に夫が転職したので支給ゼロな我が家
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 18:30:31.29ID:BGHmVNm0
>>841
転職していきなりこのスレなら、これからまだまだ昇給するだろうし将来を考えたら良いんじゃない?
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 18:37:10.77ID:VuEzSELO
転職前も後もこのスレです。今年は冬ボなしなので下限ぎりぎり。
控除額でため息つけるのがうらやましいw
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 05:17:10.91ID:PPXXt9pG
ボーナスの総支給額は微妙に増えてたけど、手取りは減ってた。
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 13:20:30.04ID:6d3aLZwg
ボーナスの額をメールで送られても返信に困る
とりあえず、おつかれ、すごいね!って書くけどさ
増えたか減ったかも覚えてない
弟(大手マスコミ)の新卒時のボーナスより3割少ないことだけはわかる
アラフォーでもマスコミ新卒より少ないのな、公務員って悲しい
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 13:50:08.08ID:Im29nchL
\   ∩─ー、    ====
      \/ ● 、_ `ヽ   ======
      / \( ●  ● |つ
      |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
       、 (_/   ノ /⌒l
       /\___ノ゙_/  /  =====
       〈         __ノ  ====
       \ \_    \
        \___)     \   ======   (´⌒
           \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
             \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 20:44:07.77ID:HXtHV1ZM
NHK払ってる?
うちは払ってない。
勝手に垂れ流しといて払えとかふざけてるよね。
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 21:20:15.64ID:HXtHV1ZM
>>854
テレビない。
ナビもない。
携帯はiPhone。
テレビ買ったら呼ぶからその時契約するよ!って言ってる。
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 21:25:10.59ID:SOF7JGJL
うちはEテレにお世話になっているからどうぞどうぞで払っているわ
Eテレは神
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 21:32:59.21ID:DRdUJB7J
うちもEテレも大河も朝ドラもニュースも見るしどうぞどうぞだわ
払うことには文句ないんだけど払ってないけど見てる人がいる不公平感はあるよね
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 21:56:07.31ID:8CVSnP1M
なら払わなくても良いんじゃないの?
NHKって戦後のテレビが普及してない時代のシステムそのままなのに、みんな大人しく払うから続いてるんでしょうし。
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 21:56:49.65ID:N94uVk0a
小学生の息子はサンタをまだ信じてるんだけど
今年のリクエストはswichとソフトのセットだった
用意したけど4万は痛い
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 22:49:38.06ID:68VKqH8A
年収制限なく幼稚園タダになるの有難いなあ
うちは年中からだけど、その分将来の学費貯めよ
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 22:56:33.54ID:LS5VIVYd
うちはNHKの受信料を払っている

もし、NHKを見ていて受信料を払っていなかったら、
「NHKを見れるのは、何万分の1は、あなたのおかげです」
と私を拝んでください

と書いたら叩かれた

本当は、払った人だけ見れるようにするのがいいんだけどね
デジタル化で可能になったと思うのだが
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 23:12:24.76ID:hvYuCGLR
>>861
NHKに直接言って
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 09:05:20.76ID:C5tSDAhV
私が払ったNHK料金の何百万分の一はおかいつのお兄さんお姉さんの給料になってると思うから払ってる。
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 13:00:33.51ID:cxVGdxKn
こないだママ友でNHK集金を撃退したのをドヤ顔で話してる人がいて周りドン引きしてたわ
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 16:08:37.24ID:dX+VSZqY
最近野菜たかくない?
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 16:25:42.94ID:K81zzdgf
うちも拒否してるがリアルで言うもんじゃないよね>垂れ流し電波料支払い拒否

寂れた地域の市営住宅の近くの〇東アパートに住んでた頃は毎年毎年しつこく勧誘が来て
断った数日後もおっさんがアパートの前ぐるぐる回ってて気持ち悪かったが
その近くのきれいな新築分譲マンションに越してからは1度断ったきり来なくなった
やっぱり地域とかで人区別してんのかね
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 16:33:44.47ID:R7QMSzRR
賃貸に住んでて、BSのアンテナがついてるから払えと言われたけどそれは断った。新しくケーブル買わないとみられないし。それを伝えたら地上波のケーブルをBSの差し替えればみえます!と言われた
そんな面倒なことまでしてBSみたくない
地上波の受信料は払ってる。Eテレさまさま
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 16:34:00.29ID:gIOuInPQ
>>866
悪天候が続いてたからかな?
モヤシみたいに安過ぎると生産者にも消費者にもマイナスだから高くなっても妥当な値段ならいいと思うけどね
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 16:42:20.25ID:dX+VSZqY
>>869
10月は雨続きだったもんなー
は野菜なんかほぼ全部の種類が値段高くて日々の食卓に悩むなあ
適正価格以上に安くしろとは思わないんだけど、こういう時こそ価格調整入って家計の負担軽減される仕組みだと助かるなあ
豆苗とカボチャに助けられっぱなしよ
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 16:51:38.29ID:b6dzzxz0
その白菜が高い
1/4で98円って、なんで切って売るのかと
小ぶりの丸ごとは、298円
農業祭では200円で買えたけれど、年に1回しか開催しない

家庭菜園をしているので、今は大根とジャガイモとレタスは困らないが
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 17:03:10.14ID:gNeC9PoU
白菜高いね。
田舎だから毎年白菜はちょこちょこ貰えるんだけど、今年は猪被害が多いみたいで全然貰えない。
猪鍋にして食べてやりたいわ。

高くて売れないのか、最近は6分の1に切った物も売ってる。
でも今年の白菜はあまり巻いてなくてスカスカなのが多い。
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 17:09:43.44ID:dX+VSZqY
賢いなあ、家庭菜園
来年からは何か栽培始めたいよ
節税やら投資やらより、趣味を兼ねて庭を耕すのが節約になるかもしれないわ
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 17:16:38.70ID:DUx4n8mj
そりゃ周りが不作で野菜が高騰してる時は助かるかもだけど、普段は手間と維持費の方が掛かるよ
趣味の為ならうちもやってるけど、節約の為に家庭菜園というのはお勧めしない
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 17:30:41.23ID:gNeC9PoU
不作で野菜が高騰してるときは大体家庭菜園も不作だしね。
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 17:41:01.62ID:b6dzzxz0
>>874
投資もやっているのではっきり書くが、利益に関しては投資の方がいいよ

家庭菜園をやっているのは、節約のためと言うより、
畑なので放置できないこと
運動になること
野菜をたくさん食べると、相対的にそれ以外の食費が減ること
野菜をおすそ分けすると、お返しにいいものがもらえること(この利益が最も大きい)
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 19:27:39.59ID:PveKsvcS
むー
年賀状、追加発注でおもわぬ出費
印刷代もったいないー!来年は多めに頼もう
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 19:41:19.54ID:UT6EqyMj
車の傷修理で思わぬ出費...
自業自得だけどテンションさがる
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 19:58:35.73ID:gNeC9PoU
>>879
凹むよね。

うちも今年は2台(一人一台地域)とも保険を使ったから辛かった。
2台とも等級20で20年近く保険を使ってなかったのに。

車の厄払いに行ったわ。
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 21:18:05.27ID:b6dzzxz0
>>878
プリンタで印刷しているから、年始に追加があっても困らない
妻の実家の分も印刷しているので、うちでデザインしたのを、そのまま受け取るのも何だが
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 21:55:28.86ID:/BUj9Kzy
>>878
プリンターないから、インク代気持ちだけ払ってプリンターのある実家で印刷している。
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 22:06:51.76ID:UT6EqyMj
>>880
レスありがとう 車のこと全然詳しくないんだけど等級20って最高にいいやつなんだね、それはショック大きいだろうなー
今回知らない間に車に傷がついててディーラーに持ってったら費用が15万近くかかるって言われてショックだったんだ
旦那がその場でOKしたんだけど以前お世話になった板金屋さんに見積もってもらえばもう少し安くなるかもとさっき気づいた
明日双方に連絡取ることにする
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 22:17:46.65ID:dfPGtUX9
野菜高いよね。基本安売りのしか買わないから献立に苦労する。有名企業で共働きの友達との家飲みの買い出し行ったら値段ろくに見ずにポンポンカゴに入れてて格差を感じた。
しかも最近ガソリンも高くなったよね!!あるとき急に高くなってびっくりした。
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 07:35:27.95ID:y27Bi7T7
>>883
全労災だと等級が22まであります。

追突されたことがあり、相手の保険会社に修理してもらったのだが・・・
修理後に見積書を見せてもらって、ぼったくりだと思った
全く必要がないというか、存在しないから不可能な作業費が含まれていた
保険会社が払うからという理由で、ぼったくりなんだろうか
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 11:39:05.84ID:+jdsqO88
>>885
ぼったくりかはともかく、自分の保険使うか加害者の保険使うかで修理内容は違って当然らしいね
駐車場においといたらぶつけられて、ディーラーに持っていった時、相手が逃げたら改めて見積り出しますって言われたわ
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 15:28:50.91ID:EFaL456N
ディーラーは保険を使うとなると、お客の懐は痛まない。って考えて、とことんまで直してくれるよ。

この前、ぶつけて見積もり(傷が分からない程度の修理)を取ったら10万円だった。保険を使ってアップする保険料も同じくらいだったから、車両保険を使うことにした。

そしたら20万掛けて徹底的に綺麗にしてくれたよ。小傷や僅かな凹みも全て綺麗に直してた。
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 15:47:30.10ID:qZBX/GOc
もうすぐ10ヶ月の男児
にほんごであそぼみのミワさんをみて「バナナみたいねー」っていってた。おもわず笑っちゃったよ
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/13(水) 22:53:18.55ID:ZQb+wo4w
>>888
バスの絵を指さして「電車、電車」と言うから、
「それはバス」と言ったら、
「バスみたいな電車」と言い直した

子供の発想には勝てん
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/14(木) 04:55:55.06ID:Hy5yxod0
ようやくママが言えるかどうかってレベルの月齢だと思うけど
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 19:19:58.80ID:yy7rmLLr
幼稚園の補助金、ギリもらえた
昨年679万だったらしい、これ680万から貰えないんだよね…
危なかった
無事6万くらいゲットした
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 20:23:50.70ID:2RJCwuCf
公立幼稚園がない地域だとあるのかも。
うちの地域はあったし。
800万円以上でもらえるかもらいないかの縛りがあったから、○さんはもらってないらしいとか軽く噂になってたww
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 21:31:16.28ID:K3GDDYRC
旦那が今年昇進したからちょっと期待したけど去年と変わらない金額をガッツリもらえたw
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 22:14:16.06ID:sGSNiWbw
補助金 自治体と年収、子どもの人数、上の子の学年等で違うよね
うちのところはそれとは別に無条件に誰でも貰えるのもあった、年に2万だけど
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 19:07:56.60ID:e9KI6c4L
>>896
保育園は収めてる保育料が既に自治体国や年金から補助があるんだよ

因みにうちの自治体だと未満児なら本来一人月22万かかるところを自己負担は最高額で6万
大まかに四分の一ずつくらい負担してる感じ
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 22:49:14.86ID:DwGJb6+o
家で乳児を見るって事は22万円の価値があるんだな。

夫激務でワンオペ育児だと、このスレ以上の価値かも知れないね。
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 23:27:32.64ID:QEzaqygQ
保育園でそれだけ恩恵をうけ、児童手当も世帯主の年収で支給され、控除額も低い。
優遇されてるのに専業主婦の年金負担してやってる、専業主婦はズルいって笑わせるわ。
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 07:50:54.89ID:MkMJabit
税金投入されてるのに、保育園代高い高い専業優遇されてると言われるとちょっとイラッとするわな
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 23:06:11.52ID:ph1hXxOo
>>904
>>905
それな
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 02:38:03.66ID:5yz3kuim
専業はズルくないけど、3号はどう考えてもズルいよw
だって旦那自営だと自分で払ってますから
それに保育園はせいぜい6年
年金支給開始まで何十年タダ乗り?!
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 10:53:37.09ID:jFPd9B++
非課税分って年収に入るの?
非課税で多めに支給されてる交通費とか別途支給(非課税)って書いてある分は含まれないの?
幼稚園の補助金は非課税分は抜きで算定なの?
調べても全然分からなくて、誰か知らんかー
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 11:59:20.11ID:+Q6j7wDn
通勤費は年収にはいれないと思うけど、社会保険料の算定時だけは通勤費も合算するはず
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 12:04:45.15ID:iJCwOPb5
通勤費なのか交通費なのか
ようは現物支給なのか手当なのかで違う
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 17:15:43.08ID:qAOoJOCR
厚生年金はまだ将来年金に上乗せされるってのがあるけど、健康保険は高いと思うわ。
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 19:31:29.64ID:YuHv5cZW
ずるいとか言うんじゃ自営やめればいいじゃん
逆に国保が裏山なら国保になればいいし
子供のような難癖だね
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 19:45:12.50ID:jFPd9B++
>>909
通勤費は算定されてるのか!じゃあ近い人の方が得ってことかな
>>910
通勤手当って書いてあったので、現物じゃないと思う
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 19:52:04.87ID:jfcljOPJ
>>915
名目じゃなくて事実がどうあるか、だからね
例えば 通勤手当 とあっても定期代キッチリとか交通費を計算して支給してあれば現物
たまに求人であるような 通勤五千円 とかでそれ以上でも以下でも支給されるのは手当
手当は給与として計算されるので明細を確認した方が良いよ
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 19:52:52.51ID:Zo7aHa3j
>>911
それは違うと思う

私、年収300万くらいの会社員やめて国保にしたとき
厚生年金15000円くらい
社保7000円くらい
だったのが
国民年金15000円くらい
国保25000円くらい
になって相当驚いたわ
会社が半分負担してくれてたのは大きかったんだと感心したな
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 22:25:12.87ID:514Fe7kM
もぐりの自営、ちゃんと税金納めろ
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 22:29:42.09ID:+0E5DKYy
>>914
厚生年金は負担が大きいって、それは旦那の年金じゃないの。
3号の専業主婦は支払い免除であって、旦那が立て替えてくれてるわけじゃない。

独身でも収入が低ければ免除して貰えるが、こちらは支給額も低くなる。
自営夫婦もサラリーマン共働きも、学生も皆自分の分は自分で賄うのにさ。

一枠だけ違和感有るわー。
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 22:47:09.14ID:mqejayhl
私はたしかに今は3号だけど、扶養突破で働いていた時はモヤモヤしてたな。
頑張って稼いで国民年金払っても、扶養の時と貰える年金学力同じ。たしかに扶養内の主婦にとって3号は必要だと思うけど、せめて貰える年金額を変えて欲しいと思った。後からもらえるお金が増えると思えば扶養突破で働いてもモヤモヤしないし。
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 23:32:26.86ID:5yz3kuim
>>914
気を悪くてごめんね
>>903>>904>>905の流れがちょっと頭悪すぎて恥ずかしかったからw
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 17:11:31.13ID:wfahjkWR
>>921
頭悪いかな?

保育園に投入されてる税金や年金額を考えると、これからは3号のほうが安上がりだったりするよ
保育園の六年間だと投入されてる金額一人あたり1000万近いからね
それに今時子供が大きくなっても3号の人は働けない理由があるよ。
みんな多分、3号でないときは文句タラタラだろうけど、仕事できない理由が出来たら3号制度あって良かったと思うと思う
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 19:12:15.15ID:r4bRsjGB
自営妻ってサラリーマンの妻が憎くてしかたないみたいね。
うちの母親もそうだったわw
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 19:37:59.17ID:ezAXm6sO
でも自営業ってアレコレ経費にして税金浮かせることができるんじゃないの?
年収600だけど車の維持費とか家賃は経費で出してるから、年収に入ってないとかさ
知り合いの自営業がそうやって年収低くして、保育園とかも激安で行ってるわ
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 20:12:42.27ID:o4OgzzXG
私は自分が自営やってる
自営っていうか個人事業主レベルだけど
扶養内でやっているくらいだから経費にできるものなんてたかが知れているし子どもはまだ1歳だけど多分保育園も門前払いだし、時間と融通が割ときく今の働き方と扶養内パートどちらかがいいか今悩んでいる
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 21:48:19.86ID:l+xctohZ
他人の損得なんて関係ないのにね

でも、財政赤字につながる政策は嫌だ
税金が上がるから
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/20(水) 07:24:55.48ID:soDvx0up
保育園に費用が投入されてる件だけど、確かに高額だけど、それはお金が市場に回っている、景気の向上に貢献、と言う事だから無駄ではないんだよな。
何もしない、過剰な節約とかの方が死に金生んでいると思うんだけど。
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/20(水) 17:16:07.41ID:dOS8mgIN
税金の無駄遣いより個人の貯蓄が死に金、みたいな考え方には賛同しかねる

福祉支出はパイの取り分の問題になるから、このくらいの年収だと敏感にならざるを得ないよ
節約・貯蓄しない個人ばかりになったら国が生活の面倒みないといけない老人だらけの世の中になって、所得税だの消費税だの取り立てられるだろうね
景気の良し悪しとは関係なしに、そんなのゴメンだ
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/20(水) 20:00:25.60ID:GfXMcCR6
タンス預金は死に金だけれど、
投資信託とか債権とか銀行預金とかは、そのお金が有効に使われているよ
投資信託はリスクがあるが

いずれにせよ、子供の教育費や老後のことを考えると、それなりの節約は必要だよ
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/20(水) 20:37:38.53ID:d5yWL5uo
昔みたいに預金すると数パーセントの利子が付いていた時代なら投資の必要性は低かったのだが。
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/20(水) 20:44:53.50ID:soDvx0up
まあ、三号は無しって事で良いのでは。。
病気がー、介護がー、って言うのは論点ずれてるから。
事情がある場合にはその為の支援を付ければ良いわけで。

専業主婦と言う高等遊民は年金くらい自分で掛けた方が良い。
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/20(水) 20:55:54.94ID:86f9qShZ
このスレ該当の旦那を持つ人は、社会に出ても活躍出来そう。
学歴、容姿、実家の財力、コネ、などある人が多いんじゃないかな。
3号廃止されたら、困るのは底辺男性だよね…
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況