X



トップページ育児
1002コメント420KB
■高校生の保護者■ Part.3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 17:21:28.87ID:8sEIIbUt
中学生から高校生になったら何が変わるんだろう?と心配な母親と
アドバイスしてくださる先輩との情報交換スレです。

公立私立進学校いろいろあるけど、煽りはスルーして皆でまったりと参りましょう〜。

次スレは>>980あたりで。次スレ出来て誘導後に埋めてね。


※関連スレ
成績が悪い中高生を持つ親のスレ51
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1500366618/

中高生の部活・保護者会-part20 [無断転載禁止]c2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1502691841/

※前スレ
■高校生の保護者■ Part.2 [無断転載禁止]c2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1492435358/
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 23:34:10.03ID:s+1mo+Ej
大手の(普通の)旅行会社は未成年には親の同意書が必要だけどかいたのかな?
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 23:39:17.63ID:Vq7Am9Gu
宿泊先って書いてるから、宿に直接なんじゃない?
旅行社通さない、民宿、ペンションみたいな緩めの感じ
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 10:40:37.51ID:m6aEZT4L
高校生の男女を泊りがけの野放しとか絶対やめた方がいい。高校生の男は男だよ。
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 06:41:35.84ID:8kfJkAof
グループの中にカップルがいて周りを巻き込んでそうだわ
マトモな学校に通う子の親なら参加させたくない、しない子も何人かはいると思うけどどうなのかしら
そもそも15人とか団体行動なんてどうせできないんじゃないかなあ
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/23(土) 00:32:04.73ID:6McbMH2Y
吐き出し

11月の初め頃から、朝子供を学校まで車で送っていってたけど、今日でしばらく休めるのでありがたい。
二学期の初め頃から娘が通学の電車で変質者に付き纏われて、電車の時間を早くしたり遅くしても時間を合わせてこられてたので気味が悪く、学校とも相談して車で学校まで送ってく事にしてた。
学区撤廃でやや遠くの高校に進学したので、同じ電車に乗る同級生もいない。
警察にも届けを出して、担当の婦警さんも親身に話は聞いてくれたけれど、警護をつけてくれる訳では無かったし、自分達で解決するしかなかった。
特急(と言っても指定席じゃない止まる駅が少ないだけの特急)を使って40分くらいだけど、車だと片道1時間半近くかかる。
帰りは時間的にもっと渋滞するので、職場に相談して私の仕事を10時からにしてもらってる。
流石に毎日はしんどかったけど何とか終業式までこぎつけた。

こちらは何も悪いことをしていないのにと思うと本当にくやしくて腹が立つ、腹は立つが子供に何かあってからでは遅いし、他に良い方法も思い付かない。
でも正直身体がしんどいわ。
今日は久しぶりに夜更かししてネットサーフィン中。

腹立つ、と字にしただけでちょっとすっきりしたわ。
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/23(土) 01:14:03.71ID:C850ygga
>>234
お疲れ様
母も大変だっただろうし
怖い思いをした娘さんのストレスも半端なかろう
冬休み、リラックスできますように
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/23(土) 02:48:37.88ID:TSyZYdY0
腹の立つ話だね
自分も昔つきまとわれたので、娘さんの気持ちよく分かります
万全を尽くしてくれるお母さんの存在が心も体も守ってくれる
ものすごく感謝していることでしょう
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/23(土) 08:25:59.38ID:uWZ7O8K4
>>234
お疲れ様でした。

娘が連日痴漢にあってたみたいで最初は太もも少し触る位だったから我慢してたみたいなんだけどそれが徐々に大胆になってきた所で私に告白。
話聞いて地元警察署に連絡したら「いつになるかわからないけど準備ができたら折り返す。」みたいな事を言われて全然動いてくれないから県の鉄道警察に電話入れたら速攻で動いてくれたよ。
夜7時過ぎに連絡したにも関わらず翌日から同行すると言ってくれた。
たまたま金曜日だったので月曜日から同行してくれて水曜日に逮捕。

新学期始まる前に一度鉄道警察にも相談してみては。
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/25(月) 08:10:44.40ID:jMn0G0iZ
塾講師や家庭教師を昔やっていて今は自分の子供の勉強見てるだけなんだけど、学校で塾に行ってるか聞かれた子供が正直に答えたので、ママ友から自分の子供も一緒に勉強させて欲しいとメールが来た。
分からないとこを教えてるだけで時間決めて講義やってる訳じゃないから上手く断りたい。お金くれるならやっても良いけど。こっちも教えるために勉強続けてるし。
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/25(月) 08:54:19.29ID:+vKENO/O
・完全無視
・あっはっはご冗談を
・人様に教えるほどではない
・プロなのでタダではやらない
・メシも風呂も終えた夜中に時々教えている程度なので
・子に任せてザケンなと断らせる
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/25(月) 09:31:26.58ID:AtPDkpxT
>>238
文面の通り、断りたいがお金をもらったら教えても良いと考えているなら
上の人の書いている「プロなのでタダではやらない」と伝えた上で、自分が納得できる時間と金額をはっきりと提示すれば済むのでは・・・
メールかLINEで送った方が後々言った言わないで揉めないし、本当に教える事になったら契約文書をきちんと交わしておけば良いし
もし、教えるつもりが無いのなら、はっきりと断らなきゃダメだよ
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/25(月) 09:35:39.55ID:z+B0hPp9
私の場合は、自分の子を近所の塾に入れて、
一緒に教えてくれという子も誘って入塾させて解決したわ
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/25(月) 09:36:40.91ID:AtPDkpxT
今回の話題だけではないけど、子供に勉強は教えることが出来ても、こういった対人スキルというか、
他人とのお付き合いの事になるとどうすればいいかわからなくなる人って一定数いるね
そういった部分でも子供さんのお手本になるように解決策を見いだせるようになればいいね
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/25(月) 12:22:12.57ID:zBsh7pAP
高校生の子の勉強を見てあげられるなんてうらやましいなと思う
勉強を見てほしいいうわけでなく一緒に勉強させてという書き方から相手もあわよくば(無料で)というのが
透けて見えるような気がしちゃうんだよね
高校生でしょ、中学生と違って塾に通わせるとかなり費用もかかるし
家に来られたりとかだとそちらのペースも崩れたり負担も大きそうだし気も使いそう
子供たちだけで図書館とかで一緒に勉強すればいいと思うけど
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/25(月) 12:35:42.58ID:GhAun3nV
私は勉強ではなくてピアノだけど、子が幼稚園の時に元ピアノ講師だという事がバレて、それからはお月謝をいただいて自宅のピアノで数人の生徒さんを教えるようになってるよ

個人レッスンだからこちらの時間の都合と相手の時間の都合(曜日と時間)がつけば扶養を外れない程度のちょっとしたお小遣い稼ぎになるよ

うちの都合や生徒さんの要望で日にちや時間を変える事もあるし、例えば文化祭や合唱コンクール等でピアノを弾く係になった時は、伴奏する曲の練習を集中してやる時もある
保育や幼稚園教諭などの資格試験の為にピアノを習ったことがない、何年かぶりで鍵盤を触るという大学生さんのレッスンもしてる

こういうのって口コミで広がって習いたいという人がどっと増える時があるけど、これ以上生徒さんを増やすのが無理な時は断ってるし、空きがある時に声をかけてくれてお付き合いが始まる親子さんとは縁があるんだろうなぁと思う

謝礼を頂いたらやってもいいと思ってるなら、自宅でできる範囲でやってみるのもいいんじゃないのかなと思った
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/25(月) 12:41:13.93ID:GhAun3nV
>>244
↑ 書き忘れていたけど、生徒さん達は今までも、子供の同級生やその兄弟姉妹など、知り合い(ママ友)のお子さんか、その知り合いの紹介程度に絞ってます
私もパート(音楽に全く関係ない事務職)で夕方前まで働いているし、週3〜4人程度の話で大規模にやってる訳ではありません
元々好きなことだし、外で教えるより楽ですよ
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/25(月) 12:49:59.78ID:knNL5Nzp
>>242
どうすればいいか、じゃなくて子供が高校生にもなってまでいろいろ馴れ合いをやらされるのはごめんだわ
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/25(月) 13:25:26.84ID:GMwJkzGM
>>246
元々のレスに上手く断りたいがお金を貰えるなら教えたいって書いてあるから、それくらいの返答の仕方も自分で考えられないのか、という話なのにあなたは何を言ってるんだ
本人なのか?
馴れ合いか嫌なら自分が断れば良いだけの話じゃないか
母親宛てのメールみたいだから、子供を使って子供から相手の子供に話させるのはやめてあげな
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/25(月) 20:34:21.31ID:7D8kiEvL
なんとなくだけど…
我が子にも教えて欲しいって言ってきたママ友は無料だと思っていそう
金額を提示したら悪口を言いふらしそう
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/25(月) 23:18:04.54ID:mTp/4nYk
月謝とか聞かれないところを見ると怪しいね。
家で家事の合間に教えてるのに、お金もらったとしても勉強教えるなら時間決めたり場所を用意したりしないといけないし、なんかめんどくさそうだなと思ってしまった。
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/26(火) 00:31:17.28ID:6J7pgeZP
>>238

ここに書いた正直な気持ちのまま相手に伝えていいと思う。
人に教えるということはこちらもそれなりの準備をしているわけで
タダでというのは嫌なのは当たり前の話だと思う。
条件を提示して、離れて行くのならそれでいいじゃん。
常識で考えればよそ様に教えていただくのに
タダでやってもらおうって思う方がおかしいもの。
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 11:28:02.46ID:+goBUsqb
中学のときの教諭から子供宛に年賀状が届いた
文面読んで怖くなった
今は教師を辞めて教組活動に専念されているらしい
国会や文科省にもしょっちゅう行っているらしく、何なりと相談しろと
挙げ句、大学入試やお金に関することにも努力している云々
何も知らない子や保護者は洗脳されそう

選挙権を持った途端、いきなりこういうのとか迷惑
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 14:41:38.30ID:gUk3EGOo
ちょっと長くなるしスレ違いかもしれないから該当スレあったらよろしくお願い
息子の事なんだけど
うちは某県の県庁所在地に住んでる。
県庁所在地と言っても県自体が田舎なんだけど
息子が小6の終わりに夫が同じ県内なんだけど辺境の超ド田舎に3年間の転勤の内示が出た
高校受験もあるし、単身赴任したら?と私は言ったし息子は断固引っ越しを拒否したけど
夫はどうしても単身は嫌だ単身赴任するなら辞めると言うし
夫は元々メンタル豆腐の人なので確かに単身赴任で3年は持たないかも?と思い
息子を宥めて付いて行った。この判断がマズかったのかもしれない
引っ越し先の田舎は凄い排他的で人間関係大変だった上に
中学校は戦時中から時間止まってんのか?(息子談)ってレベルの超体育会系
部活は季節によっては朝練も合せると1日5時間くらいやってるし
当然休みはお盆の数日と正月の3が日と大晦日だけであとは週7
当然全て運動部で全員強制参加
ちなみに中学まで片道5キロ以上だが山道なので自転車は使用できず徒歩
しかも冬は雪で覆われる
加えてちょっとでも体育祭とか文化祭とか行事があると
朝7時登校で強制練習というレベル
田舎の子たちはこういうもんだと思ってるみたいだし、過疎地なので高校受験は楽だから
勉強するみたいな習慣は無くどうにかこなしてたみたいだが息子はもう文句タラタラ
とは言え高校は元の県庁所在地に戻らねばならないので勉強はさせなければならない
学校から帰って来て倒れこんでる息子を無理矢理椅子に縛り付けるように強引に勉強させていた
その時の殺し文句は「高校入ったら勉強しろと言わないから3年間だけ耐えろ」
これには理由があって県庁所在地の持ち家から徒歩で10分もしない所に
夫の母校があってそこに行かせようとしたから
ところが夫はその高校に入った後典型的な進学校の落ちこぼれになってしまい
成績は下位2割をウロウロ、現役時はいわゆる日東駒専レベルさえ全滅
浪人してようやくマーチの最下層に2次補欠で引っかかったから
だから高校に入ったら何も言わない(言えない)から今だけ耐えろと
強引に勉強させた結果どうにか夫の母校には合格した。
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 15:11:42.51ID:gUk3EGOo
でも高校入学後息子は本当に何もやらない。
部活もやらないし(これは仕方ないかもしれないけど)学校も近いので
毎日3時半前に帰宅。朝は8時過ぎまで寝てる。
通塾も拒否で
その間ずーっとスマホスマホスマホ
勉強なんて定期テスト前の徹夜一夜漬けのみ
まあ事情が事情なので最初の1年は何も言わなかったが
2年生に上がっても全く改善されない。
ついでに成績は一夜漬けと、地頭だけの成果で一学年320人中
ほぼ真ん中の160人程度はあったので(ちなみに夫は450人中350人番以上になった事は無いらしい)
本人は「何が悪い。しかも勉強しなくても良いと言う約束だぞ。落ちこぼれないだけ感謝しろ」と開き直る
とは言え毎日10時間以上スマホ弄られて、こっちはストレスの限界突破
再三の説教にも全く耳を貸さなかったので半年前に強制解約した
そしたら当てつけのように今度はずっと寝てる
毎日16時間くらい寝てる。狸寝入りじゃなくて本当に寝てる。寝てるだけで勉強はしないし
成績も変わらず

話は変わって2週間前学校で3者面談があった。そこで担任から
「成績は悪くないけど勉強しなさすぎ。長い教師経験から言うけど
お前みたいな感じで適当に行ける大学行くと中退したり、留年したり、ぼっちになったり
就活で大失敗したりする確率が凄く高い。今からでも勉強すれば文系なら
お前なら大抵の所は行ける。だから冬休みから心入れ替えて勉強しろ
でないと本当に大学生活で痛い目見るぞ」とかなりキツく怒られていたのに
冬休みも全く態度変わらず
これはダメだと思って家族で話し合ってみたんだ
「スマホに関してはもう一度契約するから、とりあえず塾行ってきちんと勉強しろ
中学生活がキツかった事は認めるが2年間休んだだろ」って
そしたら息子は
「何を今更理解のある親ぶってるんだ。あれだけ地獄のような中学生活を
送らせといて、3年間勉強しなくても良い。好きなように生活させると言う約束を
一方的に反故にしてスマホ解約したのはどこの誰だ。
別に今の成績だって親父よりは良い大学行けるんだ。文句言われる筋合いがどこにある
その場その場で言うことコロコロ変えやがって。
俺は絶対金輪際勉強なんかしない」と激昂
どうすれば良いんだろう?
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 15:18:44.58ID:b8X1dMm6
うちは子どもに大学までは学費も生活費も面倒みるけど、あとは出さないと言ってある
大学は学ぶ場でもあり進路をみつけて自活のためのステップにする場でもある
だから学びたいという気持ちだけで行くと自分が苦労するから自活も意識して決めなさいと言っておいた

彼が拗ねるのもわかるのだけど、幼稚園児ではあるまいし、拗ねて自分の人生を棒にふりたいのかどうか
過去がどうかはこの際問題ではなく、これからの自分の人生をどうプランニングしていくかということについて
もう高校生なのだから、どう考えているのかを確認するべきだと思う

三流でもどこかひっかかる大学に4年間通い、就活で苦労しなんとかひっかかった職場にしがみついて条件悪かろうと
きつかろうとノルマあろうとなんでも食らいつく気があるのか
それとも、人生をよりいいものにするために、人生を選ぶために今できることをするのか

人生を投げ出すのは簡単だけどそれは子どもっぽい。年齢的にもうそれは終わりにすべきでは?
いろんな人生の分岐点の中で高校でどの立ち位置につくかは結構大きい。それが絶対ではないけど
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 16:37:01.53ID:1+nEwFqR
な…長いw

単身赴任させないで転勤についていったことがマズかったと言うのは結果論であって、
その時の選択肢としては別に間違ってたワケではないと思うんだがなぁ
父親が家族一緒でいたがることは責められることじゃないでしょ

過酷な状況だったことや、親からの約束、息子さんには言い分があるかもしれんけど、
もう高校生なんだから自己責任で放っとくしかないんじゃないのかなぁ

親のヤキモキする気持ちはわかるけど、母親だけが空回りしてる状況じゃない?
本人が自覚しないと結局はどうしようもないよ
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 17:34:10.87ID:KAlOO/Un
中学時代の多感な時期に父親と離れることで悪影響を及ぼすパターンもあるしなあ
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 17:40:11.68ID:XsQ9qMDr
そりゃ親が悪いとしかいいようがないかな
中学生活を無理矢理させる、スマホ解約する、全てにおいて悪手
ただでさえ思春期にがんじがらめに強制されて反抗期をこじらせてしまったのだから、もうゆっくりと信頼関係を作ってくしかないと思う
ちなみに魔法の言葉はない
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 17:48:17.83ID:NWVeVwW7
255さんに全文同意
家では親の希望通りに勉強してないけど、本人はある程度の成績をキープしてるんだから家でしないだけで、授業はしっかり聞いてるんでしょう
勉強や今後の進路も含め親の思い通りにならなくても仕方ない、くらいの気持ちでいないとこの先貴方がもたないよ
犯罪行為や人でなしな行為と言うならともかく、日常生活で少しだらけているくらいなら本人に任せていたらいいと思うの
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 17:55:48.76ID:8YUv1rzG
息子さんは可哀想だったなと思う
幼稚園児じゃあるまいし拗ねるなとか人生投げて子供っぽいとかいう考えを押し付けるのはキツすぎるよ
幼いのは数年前に豆腐メンタルで単身赴任できなかった旦那だよ
滅多に行き来できない遠距離に住む訳ではなく同じ県内でしょ。いくら辺鄙な場所と言っても車があれば月に数回は帰ってこれただろうしね
高校に入ったら勉強しなくてもいいと言いながらスマホ解約とかそりゃ反抗期も拗らせるわ
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 18:02:27.54ID:IYaBYCVG
親の思い通りにならなければ人生投げ出すみたいに言われるんだから子供さんが可哀想
その子の人生はちゃんとあって、本人は投げてるつもりもなくただ親の思ってたのと違うというだけなのに
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 18:50:10.16ID:XsQ9qMDr
魔法の言葉がないって言ったのは訂正
すでに中学のときに使ってるんだよね「三年間だけ耐えろ、高校は自由にしていい」ってさ
それ取り消しは無理だよ、だって魔法の言葉だもん
だからまず信頼関係の復活に力を入れなさいよ、甘やかすんじゃなくてね、まず話すことが大事
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 23:59:33.26ID:jOCaafqJ
豆腐メンタルの父親を尊敬できず、その場しのぎで自分の気持ちをわかってくれない母親を
疎ましく思っているだけじゃないかな
成績も本人としてはそんな父親のようにはなるまいとは思っているはずだから、そこそこの状態を
キープはし続けるだろうと思うよ

だいたいこの年代でしかも高校で元のところに戻る予定なら子供のことを考えて単身赴任一択だけど
子供としては自分より父親を取ったとずーっと恨みに思ってたような気がする
時間は戻らないからびくびくしながらじゃなく勉強のことは言わないを親としても通すしかない
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 00:46:38.94ID:V+niYcoz
田舎で中学の部活が運動部しかなく
全てが運動部マインドで進む
わたしもそんな中学に通っててほんとしんどかった
運動が大嫌いになったから気持ち分かる
腹を立てるだけでなくキラキラ大学ライフの話でもして目標を持つとか
得意科目を伸ばすとかから始めたらどうだろう
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 05:16:43.48ID:wAIDkccT
高校入ったら勉強しなくていいと言ってたのに
いざ本当にしないとカリカリしてる母親じゃあ
息子さんも嫌気がさすと思うな。
うちの親もそうだったからよくわかる。
子供からしたら話が違う!としか思えない。

今は何を言っても無駄だと思うから
怒ったり携帯を取り上げるんじゃなくて
やるとしたらポジティブな言葉掛けくらいにしといたら。
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 06:59:57.79ID:GBJJcMPb
>>270
その為の勉強もイヤなんだと思う
特別枠採用でなければ高卒公務員でも勉強と対策はガッツリやるって聞いた
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 07:06:08.27ID:40FhLAgO
でもこのままいくと、先生の言う通りになりそうで、それは避けたいし。
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 08:54:11.67ID:OcQTY8s7
>>252
あなたヒドイね。
息子さんの事一人の人間として向き合ってる?
まずはその場しのぎで後先考えない軽はずみなな事を言った親の言動をしっかり反省してきちんと息子さんに謝るべき。
何事もそれからだよ。
どう考えても高校に入ってからの方が大変なのになぜ中学だけ頑張れだなんて言ったのか理解できない。
また新しい餌でもぶら下げたら?
○○大学を卒業してちゃんと就職したら100万とか好きな車買ってやるとか。
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 10:02:16.02ID:LOxVt5ij
ネタだと思いたい
いわゆる「いい高校」に入ったならもういいんじゃない?
どこまで経済的な面倒を見るかだけ宣言すればいいだけよ(例:進学するなら学生の間だけ衣食住と学費は出す。社会人になるなら自立しなさい)
後は友達がちゃんといるなら友達を大切にするようにだけ話せばいいよ
環境変わると離れてしまうかもしれない可能性もあるけど、それは進学校で普通なら当たり前の勉強をしないスタイルを貫く結果なんだしね
お互い自分は悪くないと思ってるんだろうから、高校終わったら淋しいけど離れて暮らす方がどちらにも良さそう
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 11:07:05.09ID:hIhBnace
豆腐メンタルに従うしかない能無しに、約束反故にされてエラそーに説教されたらキレるわ
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 11:30:04.24ID:4sDLhBdw
配偶者が豆腐メンタルで単身赴任嫌だっていうパターンたまに聞くよ
そんなのとは結婚しないっていうのはなしで、実際その状況なら能無しって罵る人たちはどうするの?
守れない約束、高校は好きにしていいとは言わないにしても、単身赴任してもらう?子ども最優先?
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 11:52:07.95ID:ohaSlFsO
人生は高校で終わりじゃないからね
先のことを見据えて一緒に幸せを想像してみるといいかも
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 11:58:07.68ID:PDUlyVIz
>>276
>単身赴任してもらう?子ども最優先?

違うパターンだけど、私のママ友が
絶対合格間違いないと塾で太鼓判押されてた息子の中学受験(上位校)
をあきらめて、イギリスに一家でついて行ってたわ。
自分と息子だけ日本に残ろうかと、それはそれは悩んでいた。
でも、中三で帰国したあと、区立中に入り、高校受験で挽回できたよ。
英語も堪能になってたし。
できる子なら、どこに行っても、どんな環境でも、自分の力に変えられるんじゃない?
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 12:01:31.83ID:A6Bc2m/y
なんか全然違うんじゃない?

そのケースは子どもがもともと腹をくくってついていけるタイプなのかもしれないし
自分でそうすると決めて選ぶことと、いやいやは出る成果も違うと思う
子ども嫁も納得できないのに世帯主が失職したらたまらないと、ついていかざるをえないケースなわけだから
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 12:08:24.47ID:ohaSlFsO
>>278
その行き先の学校の質によってだいぶ違うと思う
私の知り合いも海外赴任について行って
帰国後の高校受験で超ハイレベルな私立に高入で合格して
結局公立トップ校に進学した
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 12:40:00.68ID:LOxVt5ij
息子さんとうまくいかなくなったかもしれないけど、単身赴任を選んでたら旦那さんとうまくいかなかったかもしれない
しかも収入に影響するレベルで
そのへんを懇々と説得するなり単身赴任でもひんぱんに会うなり譲歩案がだせるように話し合えれば良かったんだろうけど今更だしなあ
でも豆腐メンタルの父親の息子なら進学しないという選択はなさそう
放置でも親は不満だろうけどある程度知名度のある大学には入れるんじゃないかな
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 12:54:55.01ID:F8X5K14F
済んだことをとやかく言われてもどうしようもないやん
今、中学時代の約束通り勉強しない息子とその約束を破って高校になっても勉強しろと口煩い母親の話で
母親に口煩く言うのやめろっていう意見が多いんやで
母親の性格等を悪く言うのは違うやろ
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 13:43:48.72ID:9kiqXXS7
自分だったら豆腐メンタルの旦那を懇々と諭して
単身赴任してもらってたと思うがそれは今更なので

過ぎてしまったことはともかく今どうするかという話なら
子供の好きにさせるわ
幸いにもそこそこの大学には行けそうなんでしょ?
当面ニートになる心配はなさそうじゃん
その後の人生をどうするかは本人が考えること
そして人生をどう生きるかを考えるには年単位の時間が掛かるものと
腹を括って親が開き直るしかない
他はウザがられない程度に会話ができる距離感を保つだけじゃない?
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 14:17:32.91ID:Bvh8er6D
私なら放っておかない
ポジティブな声掛けで少しでもいい大学に行かせたい
レアケースばかり語る人がいるけど大学や就職先は大事だと実感してる
0285252
垢版 |
2018/01/07(日) 16:03:02.39ID:xb1MSpV0
やっぱり私達夫婦の行動にも色々問題があったみたいではあるね
ただ目下最大の問題のとして事実上息子の受けるセンター試験まで
あと1年しか無いのでゆっくり信頼関係の回復なんてしてる時間は無いと言う話
そんな事は大学入ってゆっくりやるから今はとにかく勉強してくれ・・・という感じ
何でこんなに勉強勉強言うかって、親子って似て欲しくないところが似てしまうもので
私の見た所夫ほど酷くは無いと思うけど、息子も夫の豆腐メンタルをガッツリ受け継いでしまって
大学は絶対下宿は嫌だ家から通いたいと・・・
あんな酷い中学生活送らせやがって、大学入ったら東京でも大阪でももう出てってやるって子なら
ここまでうるさく言わない。
東京大阪と違ってここらは田舎で国公立優位。中堅私大が1つ2つ点在する以外は
あとはFランみたいな大学ばっかだし
国公立は理系学部ばっかで、文系は申し訳程度に心理だの語学だの教育が
ポツポツあるだけ
教育は担任からも「学校の先生は性格的に向いてないでしょうね。見るからに子供嫌いそうですし」と言われ
語学は本人が「一番嫌いな科目は英語」って言うくらいだから望み薄
心理なんかアウトオブ眼中で議題にも上らない
本人が興味ありそうなジャンルの学部は実家から通える範囲内だと残念ながら旧帝大しか無い
それか偏差値55程度の中堅私大
本人は「下宿するくらいなら中堅私大行く」って言ってる
文系3教科だけならそれより10上の大学でも受かりそうな成績なのに
ただでさえ学費の高い私大そんな自分の学力より大幅に下の大学行くのは勘弁して欲しい
本人だってそれがわかってるから学校の課題で夏のオープンキャンパスに行ったときも
結局旧帝大の該当学部に行ってたし、予備校の宮廷コースの資料みたり
この間の3者面談でも担任から、進路指導主任に「今からやって旧帝大間に合いますかね?」って
こっそり聞いてたって話も息子のいない所で耳打ちされたし
最近の行動見てると本人が一番わかってるみたい
だったら私たちは別にどれだけ嫌われようが、将来的に絶縁されたって構わんから
私たちへの意地で勉強せずに将来の進路を歪めるような真似だけはどうしてもして欲しくない
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 16:18:19.14ID:9kiqXXS7
親がヤキモキすればするほど子が意固地になるパターンにしか見えない
分かってそうなお子さんじゃん
精神的に自立させてあげなよ

言わなきゃ分かんないみたいだから言うよ
あなたが過敏で過干渉すぎるんだよ
あなたの価値観で子を計るな
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 16:22:57.79ID:wViJCWV2
キーキー文句ばかりの母ちゃん大好き、お家大好きな豆腐メンタル父子のお話だったとさ
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 16:29:32.38ID:PDUlyVIz
あんまり、ご主人や息子さんのことを「豆腐」と決めつけたり
しないほうがいいのでは。
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 16:36:27.11ID:CNsXOGQQ
旧帝目指してるなら大手予備校のスーパー難関国公立大コースを勧めてみては?
お試しっぽいこともできると思う
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 17:00:49.51ID:sAYsn9oM
家から出たくないけど大学行きたいって豆腐メンタルなりに考えてるなら心配ないでしょ
ヘタレは自分の居場所確保に必死になるから大丈夫よ
現実は甘くなかったって時のためにお金だけ用意して本人の好きにさせればいいよ
うるさく言うと不合格だった時に言い訳にされるから
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 17:07:48.25ID:E4Mfylu2
親身になって損した気分だわ
まあ最初から親が悪いしかいいようがなかったからなんかもうどうでもいい
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 17:15:05.71ID:wt+IsTBl
豆腐メンタルって夫のことも息子のことも貶めてる感じのいい方w
282自身も良くないところがあるんだから(子供を抑圧したのに約束を反故にしてる)
しばらく放っておけばいいと思うんだけど
せっかく皆さんからいろいろ意見をもらったのになぁ…お礼すらないよ

こんな状態なら地元での就職が視野っぽいから地元中堅私大でも十分だと思う
それだと282的には負けって感じになると思ってるのだろうか
自分で旧帝に行きたいと思ったら頑張れるかもしれないし子に任せるしかない
現時点では親の思い通りになるのが嫌だって気持ちと少しの葛藤がせめぎ合ってる感じもするけど
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 17:46:45.77ID:XDpUlJy4
本心では旧帝に行きたいような感じだね。
中学の事は謝罪して、将来の夢、職業などの話をしてみては?
勉強は自分のためにする事で親に言われてやる事では無いよ。
やる気が出るように持って行けたら良いよね。
このままでは本当は旧帝に行きたかったと後悔する事になりそう。
0295252
垢版 |
2018/01/07(日) 20:52:08.24ID:xb1MSpV0
すいません。言い訳がましくなってしまいますが、今日は朝から偏頭痛と肩こりで
文章が支離滅裂になってしまいました。お礼など書き忘れた事お詫びします。
就職の事ですがこれは今からだと気が早すぎですが
田舎で役所か銀行に入れなければほぼ零細企業しかありませんみたいな地域なので
本人の意思に関係無く出て行く事になる確率は高いと思います
役所は財政難で定員凄く絞ってますし、銀行は別に貶めてるわけではありませんが
私自身結婚前は銀行員でしたので息子のメンタルではとても無理だと思うんです。
当時から激務で離職率も凄かったですし
こうなると地元離れると知名度ゼロの地元中堅私大ではリスクが高すぎる気がして
とても手放しで良いよとは言えません。元々そこ相応の学力なら諦めも付くんでしょうが・・・
見守るという意見も一理あると思いますが、ここらの高校は特に公立は大抵放任主義で
私たちの時代から難関大に行こうとすると予備校通い必須でした
それにこれは学校の公式の資料を見せて貰いましたが、夫の頃は実に学年の半分弱が
浪人していたのに、今は少子化のせいで浪人するのは毎年10人前後
それも半数以上は医学部歯学部落ちの子ばかりらしいのです
となると浪人という選択肢も難しく通塾の事考えるとリミットまで3ヵ月切ってるような状態で
どうしても黙って見守る事が出来ません。ついつい口に出してしまいます
今思うと売り言葉に買い言葉の大喧嘩の果てとは言えスマホ解約が本当に悪手でした
あれから息子の態度は硬化する一方ですし、何かあるとすぐスマホの話を持ち出すので
一切の交渉が出来なくなってしまい後悔で毎日一杯です
繰り返しの長文失礼しました
>>294さんの言うとおり何とか本人のやる気を引き出す方法を考えたいです。
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 20:56:31.16ID:wViJCWV2
きっと普段の会話もクドクドと長いんだろうなぁ
息子乙って感じだわ
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 22:11:24.20ID:wAIDkccT
浪人してでも先に親子関係修復しろ。
受験なんて何年でも挑戦できる。
再来年センター廃止っつったって
みんなもまた1からなんだから同じことだし。

まぁ文章読んでる限り
修復できる器はなさそうな母親だけどね。
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 22:32:14.21ID:9kiqXXS7
っていうかほんと視野が狭いね…
一緒にいたら息が詰まりそう
やる気もへったくれもないわ
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 22:43:26.34ID:XDpUlJy4
大学卒業後の事を話すのは早いとは思わないよ。
そこから逆算して今すべき事を息子さんが自分で理解しないと、ただ偏差値の高い大学に行く事だけが目的では、やる気も出ないでしょう。
勉強しろと言うだけなの?どうして今勉強が必要なのか説明しないの?
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 23:19:15.32ID:b9FoNJDk
子どもの人生だからね
旧帝ねらえるかっていうレベルの子が出した結論ならもう見守るしかない
親が先回りしてあれこれ考えて将来図まで描きすぎだと思うわ

しかし旧帝なら親元から通えるんじゃないのか
地理的に全然わからないw
0301252
垢版 |
2018/01/07(日) 23:30:07.30ID:xb1MSpV0
>>300
どこに住んでるかバレそうだからあんまり詳細書きたくないけど
家から旧帝まで電車3回乗り継いで片道1時間半以上は掛かるよ
それはさっきから例に出してる中堅私大も同じだけど
家から無理なく通える所だと理系国立かFラン私大しか無いんですよ
田舎だから
でも片道2時間掛かっても下宿だけはしたくないらしい
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 23:33:05.77ID:PhMa/xTD
宮城だと仮定すると、旧帝は東北大、中堅私立は東北学院大だけど、
万が一私立行ってもそう悲観することでもないような気もちょっぴりするわ

国公立に比べたらそりゃガッカリだけど、宮城県内で就職と考えれば
学院は県内就職は凄い強いんじゃなかった?

みんなが行く学院大なんだよね
偏差値50そこそこの高校からも進学校からもそれなり行く学院大
10〜15くらい偏差値違って高校で離れても同級生に再会しちゃう学院大

本気出せば旧帝狙えるなら物足りなさすぎるけど、万が一私立進学…
となった場合に悲観し過ぎないように書いておくわ
うちの子も大学受験の際は私立は学院も受けると思うわw
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 23:35:58.28ID:b9FoNJDk
親子そろっていろいろ頑なすぎるね
いろんな意味で選択肢が少ないしその選択肢をさらに狭めてもかまわないって生き方で
不器用ですねえ
でもそれがあなたたちの育てた息子さんだね
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 00:07:06.34ID:ZfkKOjiQ
高校生にもなるともう親がコントロールできる歳じゃないよね…
あれこれ口出ししたいことはいっぱいあるけど黙って見守ることが大事なんだと一連の書き込みをみて反省させていただいたわ
そして助けを求めてきた時にはしっかり受け止めて支えられる母親でありたいと思った
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 00:21:46.16ID:QYlVw9VN
息子さんもそんなにいろいろ言われるのが嫌なら大学で外に出ればいいのに下宿は嫌とか謎
銀行出身なだけに優秀なのだと推察するけれど計算能力もプライドも高そう
しかしあまりにも口出ししすぎると上手く行かなかったときに親のせいにしかねない

2年生ならば本当は自分が何をしたいのかや行きたい大学もあると思うけれど
親に言うのもしゃくな状態っぽいし、実際は彼の中では気持ちも決まってるとだろうし
塾塾とこちらから言うとかえって反抗しそう
必要なものがあれば(お金も含め)揃えるから言いなさいと伝えるだけでOKかも

にしても浪人は少ないけれど、妥協している子も多いってことよ
1年間勉強オンリーで過ごすのは強いメンタルじゃないと厳しいし、お金もかかるし、必ず受かる保証もないからね
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 00:23:24.65ID:f05IUNSE
個人的に一番ひっかかるのは、この母が、私は万能で全て見通して言ってるから、感をだしすぎなこと
就職までいろいろ考え過ぎというか先走りすぎというか
子どもの人生なのに、先手うって、これは駄目、あれもいまいちとシミュレーションしすぎなんじゃない?
これじゃまともに会話もしたくなくなるわ
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 06:04:24.53ID:Dd59UKJP
もしかしたら今までの会話の中で、息子さんが本当にやりたいと思っていた事(進学先や職業など)を、知らぬ間に否定しちゃってるんじゃないのかな?
子供の話を聴く前に、ジワジワと母親の価値観を押し付けようとしているから、子供は本心言えないんじゃないの?
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 07:07:45.17ID:ay2s3bVZ
親が許せない気持ちも分かるけど、それなら県外に進学して親と距離を置くのかと思えばそうではない。
今勉強しないのは自分の将来の選択肢を狭めてしまうのにね。
高2なら理解していい年齢。
息子さんも謎だわ。あてつけで人生無駄にしてどうするの。
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 07:30:08.49ID:TRBl9Llc
理由は違えど、進学校で全く勉強しない高2がいるので、色々参考にしたかったけど、長すぎたw

>今勉強しないのは自分の将来の選択肢を狭めてしまうのにね。
うちもここに気づいて欲しいけど、来週のセンター模試「私立文系だから1日で良かった〜日曜は部活」とか言ってるくらいだからダメかな
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 08:43:39.30ID:cPeOC1Jp
家族全員で然るべき科に相談行ったほうがいいね。
まずは豆腐メンタルの父親とモラハラの母親をどうにかするところから。
子より親のほうが症状重いよ。
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 08:43:48.48ID:Oa4tOXFo
中高一貫の高1がいるけど、子供が自分で志望大学も学部も決めている
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 08:52:39.29ID:TRBl9Llc
>>311
偉いなぁ羨ましいわ
(高校生ならそれが普通なのかな、うちがダメすぎるのか)
お子さんの希望と親御さんの希望は合ってます?
別方向でも見守る形?
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 08:55:42.49ID:NMnGWu7C
来週センター同日模試があるけど
高偏差値の中高一貫校は高2で9割近く取るらしいよ
一年間の殆どを二次対策に使う
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 09:07:14.39ID:TRBl9Llc
そうね、センターで扱う内容はそれまでに終わります、と学年主任が仰ってたわ
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 09:09:49.20ID:Oa4tOXFo
>>312
中高一貫と言っても公立だから最難関や難関と比較すればノンビリかな?
2年で文理の選択で話し合ったからこそ決まったのもあるよ

うちは基本的に子供の意思が優先
子供は子供の視野で物事を見るから、そこに選択肢を増やす材料だけおいて見守った感じ?
勉強するのは親じゃなくて子供

うちは自分で決めないとしないタイプなので、一年近くイライラと格闘しながら見守った
お陰で漸く市販のだけど参考書と問題集もやる気になってくれたので待った甲斐があったと…
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 09:20:37.01ID:TRBl9Llc
>>316
公立なんですね
うちの小学校からも受験する子多いけど、公立中高一貫は自分で考える能力の高い子が多いですもんね、納得です
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 09:58:04.76ID:Oa4tOXFo
>>317
うちのは然して能力は高くありませんが、よい経験はさせて頂いています
中学受験も最初はお友達がと有りがちなパターンで
余談ですが決めた時間以外はスマホでゲームしてます

進学校に入れると言うのも勉強の仕方は理解できてのことかと
この時期って案外、親よりも先生の言うことを素直に聞いていたりする面もありますよ
こっそり担任に聞いてみるのもあるかと思いますよ
親が見えてない部分を把握しておられることもありますので
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 10:10:15.55ID:d2T/AKVO
そういうコントロールって、一見、子どもの人生がよりよくなるようにって本人は思い込もうとするけど
ほとんどが、自分のメンツとか自分の将来とか、結局は自分のためっていう発想だったりするんだよね
それが子どもにも伝わって辟易される

「あなたのためなのよ」っていう言葉は結構見透かされる
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 10:23:28.94ID:Oa4tOXFo
>「あなたのためなのよ」
は「あなたの(頑張りで親が評価される)ためなのよ」
の略かと高校受験の頃に思っていましたよ
と、言う昔話を…
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 10:23:52.72ID:NMnGWu7C
放ったらかしになんてできないわ
コントロールするつもりはないけどポジティブな言葉がけをしたり
いろんな選択肢を与えるのも親の役目だと思ってる
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 10:25:30.25ID:d2T/AKVO
>>322
彼らの状況はポジティブな声掛けや選択肢の提示でなんとかなる状況じゃないよね?
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 10:48:59.25ID:Oa4tOXFo
>>322
大半の親は放ったらかしにでかにいと思いますが…



読んでいて気になったのは、約束を反故にしたことを息子さんにきちんと謝ったのかと言うこと
スマホ、特にLINEは普段のコミュニケーションだけじゃなくて連絡網変わりにもなっている場合もあるのが今は当たり前なのに約束を反故どころか解約

謝ることさえされていないのなら、先には進まず悪化の一途を辿ると思う
謝って済む問題か、息子さんが理解をしてくれる問題かは別だけど親でも間違ったなら謝るのは当たり前
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 11:25:40.27ID:Oa4tOXFo
>>326
反故にしたことを謝って、スマホも再契約して返却かな

根が深そうだらね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています