X



トップページ育児
1002コメント445KB

【いつまで】イヤイヤ期を語れpart34【魔の2歳児】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 22:55:32.10ID:vxEmYHD7
いやいやいや〜〜〜!うわ〜ん!!のイヤイヤ期について語り合いましょう。
自分の子供だから可愛いけど、親だって人間だもの〜
ここで愚痴を吐き出したり情報交換して気を取り直してまた頑張りましょう。
しんどい時には【イララック】や【GABAチョコ】でドーピングも可。
イヤイヤもギャースもいつかは終わる〜いつかは終わる〜〜〜
※注意※
ここは「イヤイヤ期」限定のスレです。
魔の2歳児を中心に、1歳〜3歳にやってくる第一次反抗期について語りましょう。

※前スレ
【いつまで】イヤイヤ期を語れpart32【魔の2歳児】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1490143017/
【いつまで】イヤイヤ期を語れpart33【魔の2歳児】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1498135782/
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 12:34:31.38ID:UXBuKBgf
>>936
お疲れ様うちの子も似たようなタイプ
そういう場面って慣れも必要だけど子供の好みもあると思う
うちの子は読み聞かせ系は大嫌いだけどリトミック系は喜んで参加してる
万人が読み聞かせ好きな訳じゃないし子供に合わせたイベントで皆と一緒に参加する練習してみても良いかも

うちの子は午前中雪積もってても公園に行って自然と戯れて自由に遊ばせてる
そういう遊びさせるとストレス減るのかイヤイヤする事少なくて良い
寒くても誰もいなくてもひたすら公園遊びで大変だけど私も一緒に体動かしてちょっとリフレッシュなってる気もする
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 13:21:22.40ID:utK2Eggb
>>936
お疲れさま、常にイライラするよね。
うちも似たタイプだった。
切り替えが苦手、落ち着きがない、読み聞かせでは絵本の前に立ちはだかったり、支援センターでは帰らない!と泣きわめいたり。うちはダンスとかリトミックみたいのも興味なしだった。

だから読み聞かせは行かなかった。一時保育に預けてその間に買い物行ったり、母子分離のプレに預けたり、そういう困り感のある子の親子教室通ったりしてた。
今3歳過ぎて少し落ち着いたよ。順番待ちもできるようになったし、手も繋げることが多くなった。嫌いだった手遊びやダンスにも興味出てきたみたい。
一年は長いよね。親子で楽になれる何かが見つかりますように。
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 16:04:50.92ID:ogLul4So
>>936
その頃うちの息子もそうだったし、気持ち丸っと同意だよ。
ちなみに、うちはもう三歳になる年だけど、三歳検診が恐怖だよ。
一歳半検診の時の恥ずかしさ、虚しさ、情けなさが蘇ってくる。
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 16:58:27.72ID:5PhOLedp
2歳1ヶ月
すぐキレる
キレるとまずキチガイみたいな奇声
そして叩いてきたり、おもちゃを投げつけてきたり、体当たりしてきて本当に気が狂いそうなくらいイライラする
今日もタブレット端末の上に乗ってたから
こわれちゃうからやめようねーって優しく声かけただけでぶちギレ
あまりにひどいからおもちゃ全部とりあげて
しばらくシカトしてしまった
色々話せるようになってきてはいるけど
まだイヤだとは言えずに気に入らないと奇声
その奇声がすっごい腹立つ
外出しても奇声あげられると引っ叩きたくなる
0941936
垢版 |
2018/03/01(木) 17:30:14.11ID:s4myGghY
レスくれた方、ありがとうございます。
みなさん苦労されてるんですね。
うちの子は幼稚園の送迎や行事など、慣れている場ではとても大人しいです。
読み聞かせも上の子が一緒にいたら多分大丈夫だったと思う。
自分より小さいか、同じぐらいの歳の子が苦手なんだ。
今まで慣れさせてなかった私が悪いんだけど…
姉が好きすぎて、1人だと公園も嫌がることが多いです。

無理してこういうイベントに参加するより、母子でのんびり過ごしたほうがいいですよね。
でもいつも昼間2人きりは辛い…。
最近家で昼寝してくれなくなって、家にいるのがしんどいというのもあります。

なんとか1年やり過ごすしかないですよね。
また愚痴りにきます…。
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 19:57:09.53ID:0L7HoyH8
うちもイヤイヤギャーが酷い3歳半
手のかかるタイプで気に入らない事が
あると絶叫からグズグズ→メソメソが長い
ひどいときは私を叩いたり蹴ったりも
落ち着いてから話を聞いて話し合いをしても
翌日同じ事の繰り返しで脱力する
能面で対応でするのが増えたし
スキンシップ増やして甘えさせてもあまり変化なし
仕事してるから平日は疲れて、休日はずっと一緒でイヤイヤの相手に疲れたよ
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 20:43:08.30ID:SLzhzXUa
2歳なりたて。
ご機嫌かと思えばなにか気に入らないことや
うまくいかないことにぶつかるとやだやだが始まる。
で、私は私なりに、「そーかそーかやだね、やだったね、
うんうん、やだやだね、そーなのか、うんうん」
みたいに根気よく付き合ってやれば
子もそれなりに「そーなのそーなの」って感じで
まあまあ落ち着いてくることがわかり、
それを夫にも伝えている。
が、夫はまっっったくその方策を実行してくれなくて、
子が何かやだやだ言い出したら、
「えー?なんでなんで?なんでやなの?
◯◯しようよ、◯◯する時間でしょー?
えーなんでよ、やろうよ」
みたいにしつっこく言い続ける。
子はもちろん、「やだっつってんだろ!」とブチ切れて、やだやだがマックスまで行ってしまう。
子にもイライラするけどそれ以上に夫にイライラが止まらない。
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 22:26:52.92ID:6skA1oWI
本当に夫って無能だよねー
イヤ!って言ってる子に対して「イヤじゃない!」って怒る
イヤなものはイヤなんだよ 嫌でもやらなきゃいけない、と教えてるの邪魔しないでくれるかなー
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 23:02:29.51ID:444Mem9Y
旦那あるあるなのかしら
うちも「やだ!」って言ってる子供に対して「嫌じゃないの!ちゃんと○○して!」
って言い聞かせようとしてて、そうじゃないんだよとイライラする
私が「あーそうだねーハイハイ、嫌だねー」って適当に同意しつつ事をスムーズに進めようとしてるのに
旦那が「甘やかしてる」とか斜め上なこと言ってきてむかつく
馬鹿なんだろうな
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 02:59:46.82ID:oU4slt4e
ネットでイヤイヤ期対処法の育児コラムとか育児本とか読んでもらったらどうかな?
うちは私が口で説明だと半信半疑だけど、専門家の文章で読むとコロッとその方針支持者になることが多い。
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 07:46:32.74ID:bxX2PfhV
イヤイヤ期到来したのでお世話になります

早速為になる話聞けたわ
私、旦那勢と同じことしてたよ。反省

今日からそうなの、嫌なのねと言ってみます
ありがとう
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 08:20:54.75ID:LhLBrxfj
「イヤなのね」と言ったところででイヤイヤが治るわけではないけどねw
イヤイヤに対抗してヒートアップするよりイヤな気持ちに寄り添おうって話だけど私は内心では子どもの気持ちなんか無視って感じだ
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 08:42:36.34ID:oU4slt4e
体感的にマシになった気がするよー
対応の仕方次第で「やだからやだ!いやー!いやーーーー!!!!ぎゃあああ」で全力拒否から
「…うん、いやなの。うん、いやなの。うえええ」とか収まってくるから若干歯磨きとかやりやすくなる。

お風呂とかはイヤイヤが収まったタイミングで面白そうな提案したらノリノリで入ったりする。
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 08:48:02.85ID:/ht0QhI2
共感→切り替え→クールダウンって感じで対応してる
共感でダメなら他の何か提案してそれでもヒートアップしちゃったらちょっとお互い距離おいてみる
クールダウンすると子供が自分でしっかり切り替えて別人のようになるからそれはそれで何かガックリする時もある
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 08:53:39.45ID:+Xyq6Q3g
イヤイヤを正面から怒っても火に油だわ
子供の要求えおそのまま言い返すのが良いって言うよね
「テレビが見たいギャーーー!」
「テレビがみたいの?」
「うん」
みたいな感じで。まあそれですぐ収まるわけでもないんだけど大火事に杓子で水をかけるぐらいの効果はある
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 08:56:50.50ID:HK59+zzd
>>952
「テレビがみたいギャー!」
「テレビがみたいの?」「みたくないギャー!」
「みたくないのね?」「みるうぅぅウギャー!」
「うんうんみたいn「みぃなぁいいいいー!!」
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 09:59:20.42ID:m4W+V/uT
>>952
そういう時に結局テレビ見せていいのか断固として見せるべきじゃないのか、答えが出ないわ
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 10:24:17.48ID:NKH4GRfS
大火事に柄杓wwすごいわかるwww

○がいやなのー そっかー ギューしていい?とか 他の事で気をそらしたりしてる

ついったーでは
「『それはお辛いですね、ところで今日はいいお天気ですね』って言えばいいよ」と
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 10:25:35.60ID:/dIYmsav
>>955
見ても良いタイミングなら「見せてください」言えたら見せる
見てはいけないタイミングなら何をどう言っても騒いでも暴れても見せない
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 11:19:32.42ID:ZW3lIxrv
>>953
そこで「どっちなのよ!!!」ってなっちゃいかんのだよね、
内心「あぁ?!」となりながら明るく気をそらす

が毎回できたら苦労しない…
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 11:41:50.04ID:iKzzgxUI
私「お風呂いや!」とかに淡々と「いや…お風呂入らないと体も頭も痒くなるよ?」ってつい反論?してしまうんだよな
最後まで共感しきれないっていうか、「そうだよねもっと遊んでいたいよね」より先に「お風呂に入る必要性」みたいなのを語ってしまう
そしてイヤイヤから「なんで?なんで痒くなるの?」にジョブチェンジされて「汚れが溜まるからね…」って返しながら粛々とお風呂場に連れてっちゃう
共感大事なの分かってるんだけどつい…
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 11:42:25.72ID:Yrhg2sHh
みんな相手してあげてる時点でスゴイ
私すぐ無視しちゃうわ
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 12:36:17.68ID:ZW3lIxrv
>>959
でもそれで子供さんが何となく納得して必要な行動に移ってくれてるなら、気をそらす、が成功してるしいいような気がする
自分も「嫌かー、でもねぇ」って説明することあるけど聞いちゃいないもんなぁ
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 14:12:41.54ID:mzXXv7m0
お風呂イヤーーーの時は、
ピタッゴラッスイッチ♪とか言いながら踊ったり、チ○コピンポーン!とかアホなこと言いながら
流れで服脱がすと笑ってて抵抗力が弱まるから、いつも私は恥を捨ててアホになってる
男児だから単純なのかな
お○ぱいポインポイーンとか言いながらジャンプして風呂まで行くと笑いながらついてくる
やってる自分はかなりキツいけど、イヤイヤされるよりマシだし、誰も見てないし
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 21:03:53.32ID:bvgysdzW
共感してってやってみるけど気が短いもんで長引くと犬猫召喚してるわ
あーもう!なんとかしてー!と呼ぶと2匹が来てかまってくれる、子は犬猫大好きだから一瞬で気をそらすことができる、犬猫様々
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 21:05:24.12ID:rIc5pHUS
2歳5ヶ月まだほとんど喋らない
おもちゃの貸し借りできないのは親が持ってるものを取られても拒否しないからかなぁ

スマホ取られても(電源消して)渡すし
ペン取られても落書き帳を用意したり
特に制止しないのが「取ってもいい」と認識してるのかな?
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 21:27:00.90ID:U6oJebwf
3歳すぎてイヤイヤが再発した
買い物中に発動し、久しぶりにハトヤ退場、買い物中断、帰宅…疲れた
もうすぐ幼稚園なのになぁ
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 22:14:12.23ID:zikAZVO1
>>964
貸してって言うんだよ、とかいきなり取ってはだめよ、とかは教えてるの?
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 01:14:05.97ID:eCUPWQCN
>>962
お風呂ネタでも悩んでたからこんな夜中にふふってなった。ありがとう。
うちは共同浴場で他人がいるからできないかもしれないけど、最終兵器として頭の片隅にいれとく。
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 15:04:48.33ID:oDO10Bp2
共感、理由説明をやってたけどだんだん効かなくなってきたから、先回りして褒める作戦に変えたら最近うまくいってる
「お洋服着替えようか」と声をかけて、いや!と言いかけたのを遮って「自分で着替えできるの!?凄いねー!!」と言う
褒められた直後だからか、調子よくやってくれる
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 20:41:54.29ID:Q9UUFsi+
色々参考になった!

うちはお風呂はなんやかんやと遊びで誘って毎日行けるんだけど、歯磨きが最近ずっとダメ
自分でやりたがるけど、歯磨き粉を美味しそうに吸ってたまに少し磨けたら褒めてるけど、仕上げ磨きは全くさせてもらえなくなった
なにかいい方法はあるのだろうか
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 20:53:17.77ID:Ovsi832j
943だけど、子のいやいやへの夫の対応力の低さ、
どこも同じなんだなと思ってちょっとホッとしてる私がいる。
共感してもらうって、安心感があるね。
私も子にイライラしすぎず共感しつつもっとうまーくかわせるようにするわ。

>>971
うちも仕上げみがきを激しく嫌がる時期があったけど、
しまじろうやってるんだけどその本の中の
お母さんに仕上げみがきしてもらってるお話のページが割と効いた。
何か、仕上げみがきをしてもらってるシーンがある絵本とかがやっぱりいいのかな。
月並みなアイデアでごめん。
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 21:13:22.04ID:VOdCIZmb
上の子が仕上げ磨き嫌がってた時はご褒美にシール貼ってた
今下の子が同じ状況でシール帳とシール買いに行ったのに買ってくるの忘れたorz
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 23:49:27.62ID:6QZlq05P
>>969
心理学?でいったらラベリングってやつだね。

大人にもその手法は効くらしい。
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 00:05:57.30ID:u9n9BucB
歯磨き、うちの電車好き2歳児には「はみがきれっしゃ しゅっぱつしんこう」って絵本が効果てきめんだった
子鉄にはぜひオススメしたい

でもうちは親の足の間に仰向けに寝転ぶ、という姿勢がどうしてもダメみたいで
未だに横抱き?のような姿勢でしか仕上げ磨きできない
ちゃんと隅まで磨いてるつもりではあるけど、いずれはちゃんと仰向けできるようにしないとな
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 01:45:31.86ID:e+R9UcWO
歯磨きは難しいよね
他の子には効いたもの片っ端から試してそれでも嫌な子は嫌がるよね
うちはしまじろう、おかあさんといっしょの歯みがきコーナーの歌、東京ハイジのはみがきの歌等色々試して、それぞれだいたい2,3日は効果あったもののそれ以降はまた嫌がるの繰り返しだ
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 02:05:27.93ID:qWh6sTaV
うちはガチの虫歯の画像見せたら結構効果あったよ
いい方法なのかはわからないけど...
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 10:40:59.53ID:OvCvPMQf
虫歯を理解出来るのがすごい
うちは歯磨きは(私の)足で拘束しながらじゃないと無理だ
押さえつけても身体を捻って何とか逃げようとしてて毎日しんどい
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 10:51:35.61ID:jtfNA76v
970だけど、みんなの工夫すごく参考になった!
うちはもう諦めてほぼできない日が続いてたけど、みんなどうにかしてちゃんと仕上げ磨きしてあげてるんだなぁと反省
うちの場合は、がんじがらめにしたら次回からより拒否が強くなるんだよね
早速絵本注文してみたよ!
女の子だからゆっくすっくの本にしてみた
うまくいきますように
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 11:26:30.05ID:sPldRFrM
自治体の歯磨き指導でやってた声がけ真似したら今のところうまくいってる。
口の中のばいきんまんやっつけるよー!とか、磨きたい方向の口広げて、まだこっちにばいきんまんいる!とか。
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 12:58:51.33ID:kr9GD4h4
口の中に嫌いなもの(鬼とか、嫌いな人とか、食べ物でも)がいるからお母さん取ってあげるでどうにかしてる
取らないといっぱい増えちゃうよ、と
バイキンマンだと、いいよーとか見せてってなりそうだから
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 15:29:15.33ID:urCyqOZ0
家で遊びたい、出かけたくない2歳10ヶ月にうんざり。
出かけなくない、遊びに行きたくない子供なんているの?
毎日誘い出すの疲れた。
もう勝手にしろ。
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 02:02:45.53ID:zhiQdr91
最近、「痛い」というワードを絡めてくるようになった。
「青と緑どっちにするの?」
「いやいや!どっちも嫌」
「じゃあ好きな色にしなさい」
と放置しようとすると
「痛い痛い!!」
と泣き叫ぶ。でも負傷箇所なし。
「痛いところないじゃん」
と放置しようとすると今度は
「目!目が痛い!!」
と思い出したように泣き叫ぶ。目は重要だし、パッと見は分からないから、上手いところを突くな〜と思う。
ちなみに何度か眼科に行ったけど特に問題は見つからなかった。
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 02:30:55.47ID:Dgcjwo7+
>>983
うちにいる
公園だろとスーパーだろうと動物園だろうと、まずは外出に抵抗して大泣き、行っても泣きっぱなし
帰りは満足げだから余計に腹立つ
頭おかしいとしか思えない
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 08:47:43.69ID:NAycIUUr
歯磨きイヤイヤ中の方は一日三回(おやつ入れたら四回?)仕上げ磨きしてる?
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 11:21:30.03ID:6aHyMJtO
家の中好きがむしろウラヤマシイ。
うちは野生かってぐらい外好き過ぎでインドア派の母からしたら終日外は辛すぎる。
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 13:07:55.17ID:4wS5wD3g
>>992
うちは食い意地張ってるから歯みがき粉大好きで歯みがきはイヤイヤしないけど、歯みがきは夜一回だよ
歯医者でもそれでいいって言われた
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 13:32:47.87ID:7dBZgZKf
てか歯磨き粉ってみんな飲み込んで大丈夫な認識なの?うちようやくジェルのやつを少量だけ使い始めたけど…
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 13:37:10.08ID:563AOIic
うちはグチュグチュペできるようになってから歯磨き粉使い始めたよ。
シャワーを口の中に当てられるのが好きだから、風呂場で歯磨き終わったらそれやって、ペって吐き出させてる。
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 13:49:15.36ID:tSpmswcj
我が子は
家にいると、「お外、行かなーい」
外で遊ぶと、「お家、帰んなーい」
このパターンの子が一番多いだろうな
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 13:55:53.08ID:tBr6C4bE
2歳7ヶ月
口も達者になってきて一丁前に反抗してきてイライラする
けどこっちが感情的になってもヒートアップするだけだからうんうん、ってうまーくうまーくかわすと収まってきたりして、だんだん対処法がわかってきた
なのに旦那はすぐ感情的になってきつく怒るから最近子供がパパ嫌だ!といって全く近寄らなくなった
おむつ替えもおもちゃで遊ぶのも何もかもママじゃなきゃ嫌だって言うようになった
そして旦那まで大人げなく拗ねる
ストレスだってさ
接してる時間短いのに何言ってんだか
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 14:05:24.20ID:7dBZgZKf
ホントに不思議だけど「そうかそうか、いやだね」って言うとすんなり落ち着く
それなら最初からイヤイヤ言わんでくれと思ってしまうわ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 134日 15時間 50分 1秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況