うちのとこは学校運営評議員?に>>418が言ってるような人物が選ばれてた
教頭が去年交代して、件の人物の取扱いはくれぐれも慎重に…と引き継ぎしてくれたと思ったのに
もう義務教育の子供はおらず、地域住民だからと張り切ってボランティアに来るんだけど
古くさい持論を振りかざして若いお母さん方にマウンティングしてくるから煙たがられてる
今の学校の現状は当時とだいぶ変わってるんだが、よくわかってないんだよね
本人に忠告するとプライドを傷付けられたと感じるらしく、非常にめんどくさい状況になるし…
だから誰も教えないし、本人も自分の経験値に固執して調べようとはしない
あの古臭い考えと経験が今の学校のどこに活かされるというのか疑問視する人が続出してた
でも今月で任期満了、本人は未練ありそうだが誰も引き留めないので良かったよ