>>655
すごくわかるよ、その気持ち。
私もお産時トラブルで酸素を上手く取り込めず子が入院になったから、事あるごとにそれが原因かもと考えてくよくよする。
過ぎ去った過去を悔やんでも仕方がないのにね。
今は11ヶ月で精神発達不安がメイン。
生後2ヶ月くらいから発達不安で調べまくっては勝手に1人で将来悲観して毎日泣いて、一時期は不眠、食事も食べられなくなり心療内科にもお世話に。(薬は飲まず)
夫には子よりも私のメンタル心配され、
今思うとそりゃそうだって俯瞰できるけど、
当時はそれがイライラの原因だった。
で、結局どう落ち着いたのかというと、専門機関にバンバン相談して意見もらったり、色んな情報を収集していくうちに、
夫の言う「子に何があろうとやることは同じ、真摯に育てるのみ」と言う言葉に賛同できるようになったんだよね。
今でも検索はするし、こうやってここの住人の1人だけど以前とは気持ちの持ちように変化があるから何かあった時の備えとして見させてもらってる。
ハンデを抱えたお子さんを持つ方のブログとかも、前までは(失礼だけど)あぁ、こんな人生嫌だ…と否定的だったけど今はなるほど、こんな特性が出たらこうすりゃいいのかと学ばせて頂いてる。
振り返ると、私の場合は時間とともにメンタルが落ち着いてきて夫のアドバイスを真っ向から受け入れられた。開き直りに近いけど。で気持ちが楽になった感じかなぁ
でも、人によって心情変化のトリガーは色々だから是非一人で抱え込まずに相談できるところには相談して欲しい。お子さんがどう成長したとしても一番大切なのはお母さんの精神状態の健全さだと思うから。
長々とごめん。