X



トップページ育児
1002コメント383KB

離乳食・幼児食作るのマンドクセなカアチャン集合25[無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/28(土) 18:49:54.56ID:cDONwkQK
かわいい我が子のためとはいえ、マンドクサイものはマンドクサイ。
そんな毎日の離乳食・幼児食作りのつらさから手軽に作るためのアイディアや簡単レシピまでここでみんなで語り合いましょう。

※マンドクセ話題以外は関連スレ推奨

■関連スレ
【マンマ】離乳食Part86【オイシー】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507200658/
【今日の】離乳食何あげた?★4皿目【マンマ】 [転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1447074696/
【どうしてる?】幼児食総合★3【何あげた?】 [転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1478073608/

※前スレ
離乳食・幼児食作るのマンドクセなカアチャン集合24 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1505822903/

>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 13:58:12.78ID:M/Eim9t/
1歳5ヶ月でほぼ幼児食なんだけど離乳食マンドクセと思ってたら幼児食の方がマンドクセだった
味の好みも出てくるし偏食になるし自我も出てくるから作っても食べないの繰り返しだし卵アレルギーもあるし謎煮も拒否になった
最近味噌汁の具だけと白米にアンパンマンソーセージと食後の牛乳の夕食が定番になってきた
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 15:42:17.31ID:MdcoZYjG
米、納豆、人参、牛乳、ミロだけで健康に育つ気がしてきたわ
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 15:45:53.31ID:LISZxNly
やっと9ヵ月になった!
好き嫌い激しくてサツマイモとか味が濃いものしか食べてくれないし、ここ最近離乳食あんまり食べてくれなくて、食べ物散らかして遊ばれたり心砕けてたけど、ほんの少しだけ味付けしたらパクパク食べてくれた!調味料解禁素晴らしい!
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 16:05:19.35ID:lHYlnqsd
1歳半
先週寝込んでて冷凍も作り置きもなくて、今週は忙しくてまともに夕飯作れそうにない
スーパーコンビニで買ってそのままあげられる物ってなんだろう
納豆巻きと豆腐は鉄板だけど、もう焼いてある魚とか揚げ物の衣剥がしてとかかな
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 16:46:59.72ID:dzh1mAjA
>>655
セブンイレブンいいよ
1日に必要とされる野菜1/2が摂れる鶏団子鍋とか少し薄めたらイケる
スプーンで食べる焼きとうもろこしも使える
パスタサラダもドレッシングなしなら食べれるかも
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 19:44:33.92ID:Or2oKetY
おにぎり以外は掴んでポイの1歳なりたてが、豆腐ハンバーグとブロッコリーも手掴み食べしてくれて嬉しい
今日の夕飯はご飯、豆腐ハンバーグ、ブロッコリー、味噌汁でもう完璧じゃないか 毎日これあげたいくらい
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 20:00:51.19ID:wukpbtY9
駄目だ、食べない
ご飯も豆腐ハンバーグも謎煮も食べない
煮た玉ねぎとかぼちゃとにんじんしか食べない
うどんにすると食べるけど、毎食なんて作ってられない
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 21:36:02.99ID:irWTJXtZ
冷凍うどんはチンすればいいだけだから謎煮と合わせたらすぐ出来上がり
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 22:36:30.27ID:Oa43EOrN
フライパンで作ったオムレツは食べてたんだけど炊飯器のは子が食べない
炊飯器オムレツやや固いなと思うんだけどこんなもんかな、何かコツはあるのかな
066355
垢版 |
2017/11/28(火) 01:06:11.12ID:lt4WX3Mx
自分はヒト玉30円くらいのやっすいうどんと冷蔵庫の野菜と一緒にシャトルシェフに入れといて、ぐっすりお昼寝一眠り。
気持ちよく起きた所でそれを小分けの入れ物に入れて冷凍庫に入れて、謎煮うどんをストックしてるわ。
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/28(火) 13:10:31.24ID:mNR/pbgC
早茹でマカロニが最高に便利だ。
冷凍ストック鮭と謎煮とホワイトソースの元でおしゃれな一品が出来る。
ベビー用乾うどんは単価高いけどマカロニなら塩分無いし安いしで、ケチ&マンドクサには欠かせない。
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/28(火) 14:01:40.53ID:8RgR9d0b
>>663
調理したうどんを汁ごと冷凍ってこだとよね?その発想はなかったからビックリ
今日ねぎと鶏肉のうどんにするんだけど冷凍してみよう
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/28(火) 14:20:26.55ID:KSppHEt2
>>664
早茹でマカロニ便利だよね
ただうちはまだ子が9ヶ月なので包丁で刻まないといけないのが面倒だ
0668666
垢版 |
2017/11/28(火) 14:37:46.08ID:KSppHEt2
>>667
おぉっ頭いい!ありがとう今度からそれでやろう
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/28(火) 16:23:51.83ID:lt4WX3Mx
>>665
私は、汁はあまり入れずに小分けパックに入れてる。
解凍して再調理するタイミングで、沸かしたお湯に出汁&醤油とか味噌とか入れて味付けしたり
汁があまりないから、焼うどんにも変更可能だよー
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/28(火) 16:26:43.57ID:/0pM1ADO
朝は謎煮に適当にタンパク質入れたおじや、昼はオートミールとバナナヨーグルトでほぼ固定
夕をどうするかが毎日悩みのたねだけど、取り分けってみんなやってる?
自分は大人の食事のこともマンドクセなので気軽に取り分けって言われるとウヘァってなる
あー誰か離乳食含め毎日おさんどんしてくれないかな
微妙にスレチでごめんなさい
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/28(火) 16:41:36.54ID:iUYGkeN4
>>670
ひたすら具だくさんスープから取り分けてる
手づかみブーム到来で謎煮がやりづらくなった・・・

あとごはんがいつも悩みの種
卵混ぜておやきか、のりサンドにしてるけどマンドクセだわ
ボールおにぎりは握りつぶされるし
早くスプーン上達してくれ
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/28(火) 18:59:15.93ID:+ZCV68IH
マンドクセ過ぎて白ご飯ドーンだわ
頑張ってちまちま食べてくれる
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/28(火) 20:10:04.83ID:3FU4HtXp
おやきがうまく作れないしマンドクセでお米はひたすらのりサンドにしてた
大人と同じ硬さのごはんにしたら作りにくくなった
スプーン許否、大きなおにぎりを噛みきるとかはできないしよい方法ないかな
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/28(火) 21:00:42.44ID:/UOwnZuG
10ヶ月3回食
マンドクセが極まってここ一ヶ月くらいほとんどBF頼りになってしまってる
パンとかヨーグルトとかまだまだ試さなきゃいけないもの多いのにひどい時は一食ミルクだけの時もあるし
保育園で給食を食べてるのが唯一の救い
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/28(火) 21:13:54.22ID:8UY+j5mG
>>673
のりサンドどうやって作ってる?
うちでは、大きめの海苔にご飯を薄くしゃもじで貼り付けるように敷いて
半分にパタンと折って、キッチンバサミで一口サイズに切るっていうやり方なんだけど
大人と同じ硬さのご飯でも全然作りづらくないからまだやってなかったら試してみて
子が成長したらご飯の間にゆかりとかふりかけを薄く敷くと断面も綺麗だしおすすめ
できるだけ薄く、海苔にくっつける感じでやるとまとまるはず
知ってたらごめんね
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 10:56:04.53ID:kiXLUoZ6
9ヶ月2回食
麦茶か水って毎回飲ませるもの?
マグ持たせるとなかなか離さないしむりやり取り上げると泣くからマンドクセ
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 14:58:27.78ID:U5NZPuGd
>>676
飲ませたい分だけ入れてみたら?
うちも入ってるだけ飲むし取り上げると怒るからいつも都度入れてる
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 15:56:17.06ID:W39yeG71
さつまいもを大量に貰ったんだけど謎煮にいれる以外で簡単な消費方法のオススメある?茹でて潰して冷凍?
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 16:10:55.21ID:wU9U9CGu
>>678
さつまいもご飯。だんだんだんって切って昆布とお酒と塩少々と一緒に炊くだけ。
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 16:12:43.23ID:FCXoTWQY
>>678
1センチ厚くらいの輪切りか半月切りを、フライパンで蓋してバターで両面焼く。大人は塩ふると美味しい

レンジにオーブン機能あるなら、洗ってホイルでくるんで焼き芋。
余ったら冷蔵でも4日保つし、切るか潰して冷凍庫もいける。
柔らかいし甘味が出てるからリメイクもしやすい
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 16:14:10.82ID:75EFs9oU
>>678
茹でるor焼いて潰して冷凍してる
気が向いたらおやきも作って冷凍
残りは自分のおやつ(焼き芋かスイートポテトもどき)にしてるわ
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 17:45:57.04ID:YIyH2/48
>>678
さつまいもで炊飯器ケーキ
蒸しパンも良さそう
たくさんのさつまいもいいなぁ
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 17:50:35.05ID:W39yeG71
さつまいもです
皆さん沢山ありがとう!オーブンに焼き芋っていうボタンあるから使ってみようかな
さつまいもご飯、おやきもいいね バターも買ってこよう
とりあえず明日は包んで炊飯器ポイします
一番簡単だったのでw
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 17:52:56.79ID:W39yeG71
>>684
炊飯器ケーキ、蒸しパンやった事ないけどホットケーキミックス使用でいけるのかな?ごめんね暇だったら教えて
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 18:14:53.88ID:YIyH2/48
>>686
クックパッドで検索して材料が揃ってるレシピでやってるよー
ホットケーキミックスでも小麦粉ベーキングパウダーでもできる
ほぼ自分で食べちゃうけど…
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 18:27:57.60ID:75EFs9oU
>>685
トースターあれば、皮ごとポイ200℃20分〜30分で焼き芋だよ
うちのオーブンの焼き芋ボタン40分以上かかるから、トースターの方が楽
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 18:35:10.48ID:W39yeG71
>>687
ありがとう!簡単ぶっこみレシピ見つけたから炊飯器ケーキもやってみる
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 18:48:09.24ID:mgq4M/9U
さつまいもは皮を剥いてそのまま炊飯器で米と炊いてるわ
お米にさつまいもがちょっと付くけど炊飯終わってすぐに取り出したら意外と大丈夫
角切りにして毎日1歳のおやつに出してる
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 19:50:35.51ID:xbqFmQbG
>>675
673です丁寧にありがとう
けっこう厚めにお米乗せてたみたいで薄くしたら大丈夫でした!
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/30(木) 01:18:47.81ID:UGIer1Th
イシイのとりそぼろって商品。子供には味が濃いかなあと思って、必要量を熱湯に浸してしばらく放置してキッチンペーパーで漉すってやったら程よいうす味のとりそぼろに仕上がって良かった
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/30(木) 09:24:35.06ID:q2iULDJR
もうすぐ1歳
固形が食べられない丸呑みタイプなので謎煮ならぬ謎おじやばっかり
今日はかぼちゃ、納豆、人参、大根、玉ねぎ、ほうれん草、しいたけ、鶏ささみひき肉、の入ったおじや
毎日毎食おじやかBFなんだけどやっぱり他のものも食べさせなきゃダメかなぁ
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/30(木) 10:03:32.23ID:zh+r3TD9
インスタ見てると何品も用意しててすごいな
美味しそうだし彩りも鮮やか
うちは固形あげるとべーだからおかず(謎煮)はご飯に混ぜてて、マンドクセにはありがたい
ただそのうち大きい具材を食べれるようになるのか心配だ
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/30(木) 11:09:27.05ID:gm3w7qTV
手づかみ大好きな10ヶ月
スプーンで食べさせるとわざわざ吐き出して手づかみで食べ直す…
これじゃBFにも頼れない
おやきすら作るのマンドクセなんだよー
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/30(木) 11:28:55.35ID:QKkz/VPS
>>695
大丈夫だよーうちも謎煮とタンパク質と主食を混ぜたのを主にあげてもうすぐ一歳だけど、なんとなーく謎煮を大きくしていって今はまぁ多分月齢通りくらいだと思うw
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/30(木) 11:31:29.38ID:QKkz/VPS
>>693
うちとまるっきり一緒だ
少し大きめの人参とかも丸呑みするからオエってなってるのに学ばず毎回丸呑み→オエッを繰り返してる
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/30(木) 12:49:27.09ID:yHK3bD9+
>>695
インスタなんて見ちゃダメよ
うちの1歳5ヶ月は、固形のおかずもご飯に混ぜて食べさせてるよwシューマイとか、味噌汁の具でさえも
お腹に入れば一緒だしヘーキヘーキ
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/30(木) 12:58:53.22ID:+1bosxfF
>>699

0119 名無しの心子知らず@無断転載禁止 2017/08/03 21:00:57
家にある乳児が食べられそうな適当な野菜や肉魚を、鍋や圧力鍋や炊飯器などで柔らかく煮て、適当に味をつけてできた物が謎煮
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/30(木) 13:15:37.65ID:voSgdiZq
レスちゃんととってあってしかもコピペしてあげるなんてやだイケメン
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/30(木) 13:53:35.30ID:jHxfnMph
子どもがアレルギー持ちだった
両親ともアレルギーと無縁だしマンドクセだしで、
全卵は冷凍ストック出来るようしっかり炒った炒り卵で進めたり、
味付けの変化に粉ミルクをそのままサラサラかけて混ぜたり、
初めてパンあげた時に、食い付きが良かったのが嬉しくて小さじ1以上あげちゃったりした
結果、卵も牛乳も小麦も、ついでにその他食材もアレルギー
卵は全卵でもゆで卵にすれば良かったとか、粉ミルクはお湯で溶けば良かったとか、
アレルギーと関係ないかもしれないけど後悔の気持ちでいっぱいだよ
マンドクセというかズボラだったのかな
他の育児には手を抜いても、離乳食だけはシャキれば良かった
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/30(木) 13:57:14.25ID:7CNCHNCB
>>703
私もそんな感じで進めてるわ
アレルギーわかるまでどれくらいかかったの?
それまで症状なし?
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/30(木) 14:10:47.06ID:sG9iXyJY
>>703
食べさせ方によってアレルギーになるというより、アレルギーかどうかを確認するのがいわゆる小さじ1とかのルールだと思うので、気になさるな
粉ミルクなんて、普通気にせず飲ませてるじゃん
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/30(木) 14:33:17.71ID:jHxfnMph
>>704
卵黄はゆで卵をあげて何日目かに1回吐かれて、1週間後に再チャレンジで半個クリアしました
パンは初回で激しく吐かれました(恥ずかしながら初めてなのに食べすぎたかなーくらいにしか思いませんでした
全卵は、あげて3日目(耳かき3杯くらい)で激しく嘔吐しましたが、
体調は良いし他の症状はなかったのであげるのを中止して様子見してました
全卵やめて数日経っても全身の湿疹が治らず病院で検査してもらったところアレルギーが分かりました
もともと生まれたときから湿疹もちだったので病院にかかるのが遅くなってしまいました
たんぱく質で豆腐を毎日のようにあげてたのに大豆もアレルギーと知って、
今思えば湿疹もアレルギーからきてたのかなと
うちの場合はアレルギーのクラスが高めの割には激しい症状は出てないです
湿疹も、赤いポツポツ程度です

ちなみに6ヶ月から離乳食はじめて、豆腐は初期から、卵はたぶん8ヶ月くらいから
アレルギーが分かったのは9ヶ月半くらいです、長くなってすみません
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/30(木) 14:44:40.89ID:voSgdiZq
重い腰をあげて豚ミンチと鶏ミンチと煮リンゴのストック作ったー。1日分仕事した気分。疲れた。
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/30(木) 15:04:29.78ID:sG9iXyJY
>>706
湿疹もちだとアレルギーリスク高いけど、肌の状態変化が分かりにくいから気付くのが遅くなるのはよく聞く話ではあるよね
やっぱり離乳食のせいでアレルギー、というよりアレルギーでしんどいのに気付かず無理させたのが後悔ポイントなのかな?

乳幼児期のアレルギーは成長にしたがって良くなるらしいので、除去大変だと思うけど、頑張って
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/30(木) 15:21:58.96ID:7CNCHNCB
>>706
詳しくありがとう!
嘔吐と湿疹に気をつけなきゃなんだね
私も適当に進めてたからちょっと気をつけようと思った
ありがとう
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/30(木) 15:42:19.47ID:jHxfnMph
>>708
そうですね、気付くのが遅かったのもだし、
食べさせ方はアレルギーとは関係ないと言われつつも、
いざなってみると食べさせ方がマンドクセだったせいかな?って後悔してます
湿疹に関してはアレルギーに影響しないレベルのキレイさだと主治医に言われてたので、完全に油断してました
除去などはシャキって頑張ろう
>>709さんに少しでも参考になれば嬉しいです
705さんも嬉しいお言葉ありがとう
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/30(木) 21:02:36.81ID:zHjMep1U
>>710
まだ9ヵ月なら体が大きくなればアレルギーあっても食べられるようになるなもしれないし、あまり思いつめないでね
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 18:47:08.93ID:WthPFp1f
1歳なったとこで最近口から全部出す
掴み食べならしないかと思ったけど、何口かは普通に食べるて結局口に手を突っ込んで出すからぐちゃぐちゃ
パンなら食べてたけど、それも半分遊ばれてBFは口に入れるのすら拒否
何食べさせるか考えるのしんどい
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 19:00:55.85ID:pUKTjUVA
家では下手なりにスプーン使うのに保育園ではずっとスプーン使わないから、仕方なくぐちゃぐちゃになりつつも家でスプーン練習させてた
そしたら昨日から急に園でもスプーン使うようになったらしい
というわけで、スプーン練習は保育園に任せて、夕飯はひたすらご飯に全部混ぜてフライパンに広げて焼いて切っただけのおやきで手づかみオンリーにするわ・・・自分も一緒にご飯だから手づかみ楽だわ・・・
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 20:26:29.38ID:0NyyXjGx
超熟のコッペパン、めっちゃ大人しくモグモグ食べてくれてたから重宝してたのに突然拒否された
飽きちゃったのかな
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 21:37:29.36ID:F9JE57mO
1歳3ヶ月
ここ2週間くらいアンパンマンのミニスナックパン、ヨーグルト、バナナ、みかん、キウイ、オートミールに牛乳かけてチンしてバナナとブルーベリー混ぜて冷やしたもの、せんべいしか食べない
今まで何の問題もなく食べてたBFかけごはん、なっとうごはん、うどんを拒否
ホットケーキやおやき(ごはんもオートミールも)やオムレツもダメ
口を固く結んで口にも入れさせてくれない

変わらず元気でうんちも出てるし、別件で受けた血液検査も問題なく、一生これしか食べないわけじゃないから気に病まずこのままでも良いのかな
野菜は野菜ジュースあげればいいかしら
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 22:22:34.95ID:HEO0v0kh
お昼は毎日アンパンパンマン、バナナ、ヨーグルトだわ。かわいそうかな
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 22:30:57.85ID:hyF3tXb2
いいよいつかほかのものも食べるようになるよ
っていうかそれだけ食べるの羨ましいくらい
アンパンマンパンって細長いやつだよね、あれうちの子はあんまりだ
ちぎって遊んでポイされる...
食べてくれたら楽なのになー
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 22:31:38.43ID:EiBZTvH2
>>716
そこに上がってないのだと、超熟の普通の食パンとか、海苔サンドおにぎりはどう?
マンドクセだけど、超熟パンにきなこソース(きなこを牛乳で溶いただけの)、かぼちゃソース(フレークを水か牛乳で溶いただけの)あたり塗って出してみるとか
あと野菜は今の時期やや高いけど切るだけプチトマト、チンだけ人参や大根、かぼちゃなどは比較的簡単に試せるかと
ダメなら親の味噌汁に入れれば捨てずに済むし

しばらく諦めて、できるときに親のを薄味に作って一緒に食べて欲しがったら少しあげる程度でもいい気はする
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 22:47:35.80ID:xpK7/fNe
>>716
同じく1歳3ヶ月
うちも食べが悪くなった
半分ぐらいしか食べないし、この時期はあるあるなのかな?
うちは果物も食べないからもっと栄養偏ってるよ
お菓子はしっかり食べるんだけとな
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 03:14:50.60ID:RraF9BxK
1歳4ヶ月

離乳食本を見たら、うどんはこの時期130グラムがデフォらしいのだが、すごく多く感じるんだけど間違ってないよね?本の誤植とかじゃないよね?
こんなに食べるものなのか?
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 06:54:42.40ID:Z/T9Gl9+
>>721
具混みじゃなくて?私が見てるのはゆでうどんで80〜100、乾麺状態なら1/3にせよとある
うちも1歳4ヶ月で固定してた朝食を食べなくなり試行錯誤マンドクセエエエ
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 08:00:35.32ID:pPiZTmwi
もうすぐ8ヶ月
バナナ試したら3口目からいらないされた
朝ご飯はバナナ頼りにするつもりだったのになぁ
次試したときはOKもらえるといいのだが
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 08:02:22.30ID:i913qNIV
>>716です
アンパンマンのパンはごはんとうどんを食べていた時には嫌がって投げられてばかりだったのに急に逆転しました
超熟はアンパンマンをあげるようになってから買っていなかったので買ってみます
海苔サンドはダメでした

何か食べて飲んで、元気そうならもう良いや
同じような子もいてあるあるなのかなと思え安心しました
ありがとうございます
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 10:27:11.67ID:EVK4TDgr
アンパンマンパンの成分見たら多すぎ
当分無理だわ
クレソンやらケールやらチェックしてないわ!

【原材料名】小麦粉、砂糖、マーガリン、野菜
果実ミックスジュース(にんじん、リンゴ、オレンジ、レモン、ホウレン草、アスパラガス、赤ピーマン、小松菜、クレソン
カボチャ、紫キャベツ、ブロッコリー、メキャベツ、ビート、赤ジソ、セロリ、レタス、ハクサイ、ケール、パセリ、ナス、タマネギ、大根、キャベツ)
卵、発酵風味料、全乳粉、パン酵母、ばれいしょ粉末、食塩、植物油脂/膨張剤、香料、V.C、カロチン色素
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 10:45:19.43ID:9LIYELWb
いや…クレソンとかケールとかアレルギー無いとは言えないけど、可能性かなり少なそうだしいちいちチェックする…?
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 10:48:18.51ID:XVaVPobT
量も少ないだろうしね
まあ気にする人はチェックすればいいんじゃない
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 10:50:34.69ID:hi3iROvE
>>726
わざわざ成分全部アップするあたり、えー!もうあげてるけどそれ私もチェックしていない!みたいなレス欲しかったんですかね
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 11:16:16.62ID:ROTQ0Fu5
アンパンマンパンあげてアレルギー出たらひとつずつチェックすりゃいいのでは
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 11:55:49.78ID:zD3NY4+s
アンパンマンのポテトとウインナーとディズニーのハンバーグ解禁する!
魚は準備しないとだめか…めんどい
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 12:55:04.70ID:jXFwt8ZF
アンパンマンポテトも色々入ってるよね
野菜入ってるから手抜きの罪悪感減って良いw
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 12:59:53.93ID:DNKQVGD4
今日はセブンがおにぎり100円だったから親子でおにぎりランチ
まいたけおこわ、子に持たせてもぼろぼろにならないしよく食べたし良かったわ
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 13:14:22.00ID:pXgYFCVd
>>726
クレソンやケールは気にするのにトランス脂肪酸や添加物は気にしないんだね
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 13:30:39.47ID:1occmgUf
>>726
クレソンやケールの何が駄目なの?
調べても駄目な理由が見つからなかったよ
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 18:28:07.22ID:QX/dqG6S
1歳なりたて
納豆ご飯あげる時って他は野菜のみ?肉や魚あげたらタンパク質取りすぎになるのかな
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 19:20:38.39ID:bm6DNueH
両方あげるなら適当に量を調整
でもめんどくさいので納豆だけってことも多い
いろんな種類あげた方がいいんだろうけど

ふりかけより海苔より醤油ごはんだとよく食べる
きなこの方が食いつきはいいけど粉が散らばるから・・・
醤油ごはん・・・貧乏飯感がすごい・・・
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 20:48:38.40ID:q1k7QF/p
>>726
むしろアンパンマンパンにこんなに野菜入ってるんだって知れたわ
これで明日からも安心してあげられる
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 23:42:01.38ID:0YurKM/o
マンドクセで朝のパン以外掴み食べさせてなかったけど、雛鳥してくれなくなって仕方なく掴み食べさせてる
毎回の拭き掃除が苦痛だったけど、ふと思い立ってテーブルと床にラップ敷いてみたら片付けが凄く楽になった
なんで今まで思いつかなかったんだ
マンドクセでスタイも使い捨て多用してるけど、袖付きの使い捨てもあればいいのに
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 01:50:58.28ID:7xQnGXxh
私は子供用のレジャーシートの上に椅子置いて座らせてる
パンくずやら他の食べこぼしもシートの上で椅子(カリブ?だっけ)ひっくり返してざっと手口ふき取りで拭いて
後はシートパンパンして汚れてればざっと拭いてお終い 100均のだから定期的に買い直せば汚くないかな、なんて思ってたんだけどラップいいね!
子がシートの柄やシャカシャカが気になって弄りたがって椅子から脱走しそうになるのが難点だったんだ ありがとう
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 09:01:43.85ID:abOrkeA6
>>745
袖つきスタイは口を拭いたので軽く拭いてから洗濯機にポイよ
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 09:34:22.99ID:2cz1mlZ8
>>744
私もw
人参トマトくらいのつもりでいたからこんなにたくさんの種類の野菜が!と
これからもお世話になります
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 09:55:40.47ID:m+DTD1JZ
10ヶ月になるからもういい加減三回食にしないとなのに、小麦卵アレルギー出てしまった
自分が毎朝トースト食べてるから、子も朝はスティックパンを使う気満々だったのになぁ
パン以外の朝食あげてる方いますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況