X



トップページ育児
1002コメント435KB
●・●・● 無痛分娩 ●・●・● No.28
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/02(木) 17:21:28.86ID:9IPKYhox
無痛分娩賛成派の為のスレです

● 無痛分娩でおすすめの産院情報
● 無痛分娩の体験談や、質問
安産のコツなどもまったりお話ししましょう

次スレは>>980を踏んだ方がスレ立て宣言してから立てて下さい

※ 注意 ※
無痛分娩反対派の方が意見するスレではありません

※前スレ
●・●・● 無痛分娩 ●・●・● No.27 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1504073970/
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 00:33:31.37ID:xAuxBifE
聖路加か順天堂かで迷ってる者だけど、まさしく自然派だった聖路加で、無痛希望の患者がどのような雰囲気の中での検診、分娩になるかが気になってる。

1人目の時は無痛推進の個人病院で産んだんだけど、担当の助産師さんが転職したてのようで、他の助産師さんや先生から色々教わってたよ。助産師さんとしては経験者のようだったから、無痛の扱いを知りたくて入ったのかな〜という印象を受けたな。
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 01:01:14.68ID:6euNyP8c
そこが本当に自分達にとって一番の問題だし医師は無痛に積極的に取り組んでいても一番身近な助産師看護師が無痛に対してどう考えているかで対応が変わるからね
そう思うと聖路加はやはり無痛始めてありがたいけれど働いてる助産師看護師がどう対応してくるかの情報がまだ少ないのがネックだよね
その点は成育だと自然分娩の8割近くが無痛希望との事で病院も助産師看護師も24時間365日無痛対応を売りにしているから下々末端までそれが浸透しているからというのが安心かな…と思ったりする
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 07:21:49.36ID:r50xbrUZ
少し前にも書き込まれてたけど、某医院で助産師の反対で無痛導入が延期(後に反対一派が全員退職して開始された)という事例があった。先生がせっかく技術学んでも現場がこれでは…
麻酔科医の増員が最も大切だけど数の多い身近な助産師の教育の改革も重要だよなぁ…
そもそも現代医療とかけ離れた自然派教育をまずなんとかしないと何も変わらない

病院が無痛推奨しているのに反対の助産師がいたら堂々と苦情言って良いと思う。病院内で方針が統一してないのはおかしいし怖い(正しく処置されない不安がある)って
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 07:25:04.22ID:r50xbrUZ
>>366
こういう人は病院なんて辞めて助産院自分で開業して思う存分自己流でやったらいいと思う。賛同する信者だけ集めてさ
最悪、病院に緊急搬送(丸投げ)するくせにね…
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 08:45:40.94ID:WyBy87KT
助産師の態度がどうあっても、毅然と無痛をお願いすればいい話だし、情報が少ない聖路加に挑戦してみるか!と思いつつも、実績があって少しだけ安い順天堂にしようか、と揺れ動く

聖路加のほうがコスパはいいと思うんだけど。
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 09:40:49.38ID:jjCSWuFl
流れぶった切りですが。
えんぴつ公園は8wあたりで予定日確定してからの分娩予約なので、初診だけ早めても予約できないそうです。
5wでも予約できないところもあるなんて目からウロコです。
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 12:05:36.58ID:z2wiw2YA
去年高島平で無痛希望で通ってた
破水から始まり心拍が弱くなってしまったので結局帝王切開になったけど、途中で打った麻酔で嘘のように陣痛の痛みがなくなってびっくりしたのを覚えてる
あのまま無痛で産みたかったなあ
若先生はほんと真面目で優しくてたまに言う冗談がかわいい人だった
自分は不妊治療からの初診予約だったから早めに予約できたけど、上で出てた通り電話で断られてる人よくいたし児童館とかでも通いたかったのにダメだったとよく聞いた
ご飯は美味しいし部屋は綺麗だし先生も看護婦さんも優しいし良い病院だと思う
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 16:03:47.97ID:r50xbrUZ
>>372
こっちが毅然とした態度でお願いしても向こうにその気がなければどうにもできないよ…
某サイトの書き込みで反対派に麻酔しないで産めばと当日言われ、何度ナースコールしても医者を呼んでもらえず麻酔追加してもらえなかった(医者は切れる前に追加したいから外来中でも行きますと言っていた)という書き込み見て怖いと思ったよ。
こっちは繋がれてて何もできないんだから

愛育や聖路加が必ずしもそうってわけじゃないけどね、反対派の闇って相当深いなぁと
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 16:24:25.48ID:uYke11nF
知り合いが何人か愛育だった
たまたまだとは思うけど無痛できた人がいなかった
前スレレポでも完全無痛ではないみたいだし…なんとなく聖路加も完全ではなさそう
でも建物新しくて食事も美味しいのがいいよね
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 16:44:32.08ID:r50xbrUZ
>>378
病院名はなかったが嘘とは思えなかった
というより同じような被害の書き込みはここにもかつていくつかあっように思うが?
やんわり麻酔やめさせそうと誘導してきたり産後嫌味言われたり
こっちは病院がやってるって公表してるから行くわけで、その分余計に料金払ってるのに不快でしょ?
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 22:08:35.07ID:ZMnmCb2x
>>372
山王バースに非常勤で来ている、順天堂の麻酔科の先生に麻酔してもらったけど、
とても丁寧で麻酔前の処置も痛みを感じなかった。
麻酔の技術は確かだと思う。
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 17:15:16.61ID:8NMf5kJc
料金を払うのに、標榜しているのと真逆の処置をされたら嫌過ぎるわー
無痛分娩に関する説明会を開いている病院はマシなほうなのかしら…そうでもないのかな
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 12:52:23.69ID:I8FkoVkA
体験談です。


1)産院所在地は…大阪
2)産院名は…寺田町駅の有名医院
3)初産/経産…初産
4)分娩費用は…支払ったのは19万程
5)無痛分娩実施日は…いつでも
6)麻酔医は…常勤
7)分娩のスタートは…破水
8)無痛の程度は…無痛分娩
9)娩出時は…正常分娩
10)その他(感想や時系列で処置の説明など)

土曜夜に破水から深夜1時頃陣痛スタート
助産師さんには日曜の夕方くらいになるのでは?と言われたが、夜中の3時に5分間隔くらいに進み、子宮口も6センチ、麻酔入れてもらいました。
日曜の朝9時半くらいから分娩開始、10時前にはするっと生まれ、裂傷3ミリ程度、一応留める程度縫いました。
麻酔後は陣痛のたび軽く腹部に違和感がある程度だったので、朝8時くらいまではウトウトと分娩台で寝ていました。
違和感はあるので、いきむ時もちゃんとタイミングを合わせ、5.6回くらいで生まれたと思います。
夫が単身赴任で週末のみ、両親は不在で産後から一人育児が決まっていたので、体力を残したかったのですが、退院後から赤ちゃんのお世話、洗濯、お風呂、とできているので、本当に良かったと思います。
ご飯だけは宅配弁当ですが。
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 17:26:03.26ID:OyQGv6Es
順天堂か聖路加で迷っていたけど、無痛第一なので順天堂に決めた。
まだ心拍も確認できてないんだけどさ。

このスレにはお世話になったし、聖路加のレポを書きたかったけど、日和りました。

新中野クリニックがリストアップされてないけど、1人目はそこで産んで、ほんとに全く痛くなくてよかった。ほんとは2人目もそこがいいけど、ハイリスクになってしまったのと距離的な問題で順天堂にしました。
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 21:46:40.93ID:oKatq3RO
>>382
有名な産院ですよね、
実際に転院になる方どれくらいいるかわかりますか?血糖や切迫になったりしたときに無痛やってない病気のが周り多そうで
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 22:17:00.91ID:acS8SeBM
子供もそろそろと考えている、幡ヶ谷在住者です。
里帰りはせず都内で産みたいと思っています。この辺りですと産院は新中野や杉山がエリア的に好ましいでしょうか

衛生や京王線沿線の東府中や赤枝、金子等も評判が良さげだと過去スレやブログ等を見て感じていますが、通院や退院時、距離的にきついですかね…
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 04:02:31.72ID:pQ57ROgU
まだまだザックリ住所でしょw人口多い場所なんだから。
私のところみたいに野っ原にポツンと立つ駅じゃあるまいし。
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 10:08:35.67ID:txkfA1IP
>>385
まだ妊娠してないなら散歩がてら見学しに行ったら?
駅から遠いとかバスが少ないとか混んでるとか雰囲気とか色々わかるだろうし
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 10:12:01.17ID:4pyKWUlG
幡ヶ谷の隣に住んでたけど小さい地区よ
ここで通う産院決めて幡ヶ谷から通うんだったら特定されそう
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 11:22:13.42ID:hz/J22Y8
37w0で本日検診
来週木曜日か再来週月曜日の入院を提案され、上の子の卒園式があるから一日でも早く!と思っていたので、来週    を指定

が、ひよって月曜日に変えてもらった。
最後家族三人で日曜日を過ごしてからがいいなと思ったし、土日挟まない方が入院費も安いんだろうし先生もいるし安心、きっとこれで良かったはず

前回ソフロロジー全面に押し出してる普通分娩で微弱陣痛に耐えられず吸引分娩で、とにかく痛い出産だった
どうか今回少しでも楽に生めますように
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 13:19:56.95ID:+6XmUJJD
幡ヶ谷さんうける
幡ヶ谷ならバスで新宿出て順天堂でしよ
女子医大慶應順天堂と選び放題だしあえて赤枝とか距離あるわぁ
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 17:46:00.34ID:jqJ9YIyk
ただいま入院中
なさそう?なので参考までに書き置き

1)産院所在地…東京都八王子
2)産院名…新クリニック
3)経産
4)分娩費用…約60円 (休日、時間外加算なしの場合)
5)無痛分娩…24時間365日
6)麻酔医…院長一人常勤
7)分娩のスタート…初産は陣痛待ち、経産婦は計画可
8)無痛の程度…完全無痛
9)娩出時…正常分娩
10)その他
院長一人ですべてまかなう。無痛では日本一手がけてると自負するだけあって技術高く、えいんきずあとも
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 17:58:57.56ID:jqJ9YIyk
ごめん上の続き

縫合後も当日チクチクするくらいで痛くない。
態度はそっけないけど質問すれば丁寧に答えてくれるクールで合理的な先生。

3回目なのでお部屋のランクアップしてくれて、新しい施設でホテルのような部屋、美味しいご飯、夜は預かってくれるのでぐっすり眠れて、快適な入院生活を楽しんでます。

計画無痛だったので最初から最後まで全く痛みなし。麻酔の処置も手早く、実力ある医者だと感じました。今までにトラブルもないそう。
初産は陣痛来てから来院で24時間可能。
経産婦で計画無痛の場合は促進剤使わず、ラミナリアでほぼ皆陣痛がつくそうです。

セレブ医院というのではなく、アロマもフレンチコースもないが、母親学級や母乳推進や母子同室を押し付けられることなく、合理的な私にはピッタリな無痛に特化した産院。
都内だけど都心でないせいか料金も良心的。
ここでならあと一人くらい産みたい。
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 18:26:49.29ID:jqJ9YIyk
あはは確かに
60万前後ね
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 19:14:50.32ID:yQQXc7Nm
>>394
出産お疲れ様レポありがとう
母乳推進や母子同室押し付けてこないっていい病院だなあ
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 19:50:06.87ID:IQVUE/fG
入院中の千葉の某病院は基本母子同室ないっていったのにいざ入院中は一緒の方がいいと押し付けられてる
夜預けられるからゆっくりしたいんだよ
夜勤の人がめんどくさいのかしら
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 20:09:58.40ID:4bCSXJjw
>>385
幡ヶ谷駅と代々木上原駅が徒歩圏内なんだけど、
周囲の何人かは杉山で産んでいるよ。
私は代々木上原から山王バースまで通った。
どちらも30分以内で行けるし、代々木上原が徒歩圏内なら運動がてら歩いて山王バースはどうでしょう?
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 23:08:17.62ID:pQ57ROgU
>>393
おや、新クリニック情報をありがとう。選択範囲なので気になってた。
今回は私の妊娠判明が遅すぎてさすがにそこの分娩予約は取れなかったクチ。だけど近場が出てきたのはありがたいです。
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 23:16:58.58ID:vmzYLTC1
>>401
ちーばくんの鼻の方
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 23:41:35.30ID:jqJ9YIyk
>>402
393です
麻酔入れる前にラミナリア入れたけど
ちっとも痛くなかったですよ〜
で、張りが定期的に出て子宮口が開いてきたのを確認してから麻酔→人工破水。

この先生は内診も痛くないし何かにつけて施術が手早い。たぶん数こなしてるなと、器用さもあるんだろうな

今回助産師さんに聞いてみたら
誘発剤はムリヤリ陣痛引き起こす感があるのに比べて、ラミナリアは陣痛を引き起こすキッカケ作りで、ここの患者は大抵これでいけるらしい

そのかわりその人の自然な出産時期を知っておく必要があり、だから初産婦は計画分娩は勧められないとのことでした
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 23:51:55.56ID:jqJ9YIyk
>>398
あと付け足し。
わたしは出生前診断も調べまくり希望だったけど、ここではやってません。

ただ先生は勧めもしないかわりに否定的でもなく、紹介状を書いてくれます。
病院や医者によってはイヤな思いするみたいだからねー
こういう点も合理的な対応で
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 00:30:04.33ID:Vpq9PX85
>>398
ほんとにね
極端に思想を押しつけるのって嫌ですよね
自分で判断するってば

個人的には母子ともにメリットしか感じない無痛分娩、早く日本でも広がるといいですね
こんな現代医術の恩恵にあずかれないのは勿体なさすぎ!
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 00:39:06.08ID:Vpq9PX85
そんなこんなで新クリニックあげになってしまいましたが
惜しむらくは、個人医院なためにハイリスク妊婦は転院させられることと、入院期間が短いこと!(普通分娩の場合初4日、経3日)
せめて6日から一週間くらいくらい…涙

上げ膳据え膳、優雅で快適なホテルライフ?をもっと満喫したかったよ〜
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 12:11:08.37ID:W7jgzShb
24時間で患者9割無痛(24時間だから途中切り替えが多いんだろうが…)にしては今まで知名度低かったね
八王子だからか?院長一人麻酔でもハイリスク断って、人数制限すればできないことはないのかもね。

出生前診断指定病院以外でも広がり始めてて今後さらに増えていくみたいね
無痛にしろ出生前診断にしろ自分の思想押し付けて患者傷つけるとかほんとおかしいわ。
淡々とうちではやってないから他所での一言で済むだろに。聖職者にでもなったつもりでいる奴もいる
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 12:32:49.93ID:XI+3Zgt2
忌避され盥まわされるタイプだね。転院言うと大喜びしてくれるよ。
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 22:20:05.80ID:PoDSIPx6
無痛だと週数どのくらいで分娩するわケースが多いんだろ
帝王切開ではないから予定日近くが普通?
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 22:25:54.42ID:xJpZejDV
計画無痛だと何週くらいなんだろうね
今は予定帝王切開でも38か39週が多いからそれくらいなのかな
私が通ってる病院は24時間365日対応なので自然に陣痛来たらだから参考にならないね
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 05:51:58.15ID:s1YYvoOL
うちは38週くらいって言われてる。ちな経産婦。
一人目は別の病院で計画無痛だったけどこれも38週だったな
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 14:02:20.27ID:xKUlytmJ
初産の計画無痛は40週で設定されたけど破水して38週で出てしまったよ
前にも書いたけど運良く無痛の日に破水したので運良く無痛になった
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 16:00:11.21ID:D37G0Wu4
新クリニックは人それぞれ
一人目の自然に陣痛きた週数を参考に、胎児の状況(体重など)から決める感じ
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 20:01:07.61ID:Uq4inbIT
1人目の個人産院は基本火曜か木曜に計画無痛で、火曜の39w0dに設定された、胎児の大きさは標準
土日や深夜に陣痛来たら無痛できないと言われていたので、結構前駆陣痛がきてたからまた出てくるなよーとお腹に言いながら土日は寝て過ごしていた
今回2人目の個人産院は38〜39wのどこかでって言われてるな
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 00:40:15.36ID:ZLyX532J
一応予定日に予約したけど、早い方が体重少なくて楽かなぁ
最後の方は1週間で200gくらい大きくなるよね
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 01:48:21.06ID:bGcE9NJh
あんまり早すぎると子宮口開くまで時間かかるからその辺りは難しいところだと思うな。
初産の時は促進剤使っても人工的に破水させてもなかなか進まなくて次の日に持ち越したよ。
促進剤と麻酔は夕方で打ち切ったんだけど、麻酔が切れても促進剤は夜中まで残ってて辛かった…
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 15:12:17.45ID:OxK/WuIL
荻窪に近い某病院で計画無痛出産。
私には麻酔があまり効かず、かなり痛くて改善を求めましたが麻酔の量を増やしても変わらず。
看護婦さんから「なぜあの男性医師にしたの?」と意味深発言もあり、もしかしたら麻酔を入れるのが下手な先生だったのかな。

また、無痛とは話題が変わりますが、私個人の感想としては小児科医の診察に疑問を持ちました。
私の子供は先天性の消化器疾患がありましたが、出産後〜1ヶ月検診まで全て見逃され、他の病院の小児科医は「なぜこの症状を見逃すのか?」と驚かれました。
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 16:21:03.37ID:Enfu6BfD
それは晒してもいいレベルでは?
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 04:21:56.68ID:AdGjdgqr
>>428
小児科医のことですかね?
他病院で緊急手術した結果、子供は死なずに助かったからもういいかな。
それに、無痛ができることに気を取られ過ぎて小児科の充実度を考えてなかった私も悪かったと思う。

さすがに2人目は他の病気で産むけど、次は痛くないと願いたい。
本当に痛くて永遠に続く地獄かと思った。心穏やかに産みたい。
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 05:17:14.93ID:IRw6rxXN
知り合いから教えてもらった副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

PM5G0
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 08:46:46.06ID:rRGxsF6j
最初から普通分娩のつもりで味わう痛みと、無痛のつもりだったのに普通になってしまった予定外の痛みとってきっと違うよね
乙でした
次は無痛できますように
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 13:31:29.57ID:8Hddr5IR
無痛の承諾書に麻酔が効く確率85%くらいって書いてあったけど、15%も効かないと考えると怖いわ
医者の腕もやっぱり関係あるのかね?
手術の麻酔も稀に効かない人いるみたいだけど、それより弱い麻酔だろうから仕方ないのかな
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 14:02:05.25ID:AdGjdgqr
15%も効かないの?結構高い確率に感じる
麻酔の針だか管だかを入れる位置が悪いとあまり効かないとか聞いたことあるけどね
無痛代も追加で払って予想外の痛い思いまでするなんて辛すぎ
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 14:26:26.36ID:2GGQGhye
患者が痛いと言ったら負けという理念で教育していると聞いてやはり田中は神だと思った
とにかく痛くないようにという病院と普通よりはマシなんだから我慢しろよ!と言われるところとある
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 14:43:38.17ID:GH3v9laP
標準サイズ以上で産むと大抵はシモが切れて入院中〜産後にイテテテ…となりながら生活するわけでしょ
陣痛〜分娩中くらいは無痛分娩の処置をしたっていいよ

2人目以降産む人にはもれなく無痛分娩のお代をキャッシュバックくらいしてくれー!
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 14:52:31.32ID:w86UZniL
ダメキャラ残念キャラは20mg/時にしても痛い痛いと喚く。普通の人、本来無痛なんかしなくても安産な人は6mg/時位でしっかり効く。10mg/時以上は弛緩出血で貧血、腹圧不足で鉗子分娩3〜4度裂傷、の率が激増。効くまで量を増やすのはよいことばかりではない。
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 16:33:30.60ID:2+AxkGFV
体質的に無痛効かないって人は帝王切開でも麻酔効かないんだよね?
帝王切開なら麻酔効かせられる医師や病院ならそれって無痛分娩舐めてるってことよね

地獄すぎるわ
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 18:19:10.08ID:AQ5L6zU+
過去スレ何個か読んだのですが、女子医大へのコメントが見つけられませんでした。
選択する方が少ないのでしょうか?
何か理由があるのでしょうか…?
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 18:58:57.61ID:09OIHxqg
無痛が効かないっていうのは全く効かないのではなく麻酔が切れやすいっていう方が正しいかと。
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 04:14:19.36ID:cn2NadKk
調べたら無痛の麻酔って麻酔医がするんだね
私のときは毎回検診してくれた産科の先生がやったけど、資格があれば誰でもできるのかな?
麻酔が効かなかったんだけどその理由ってまさか
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 08:10:20.25ID:XwysiHeS
下手な麻酔医より手馴れてるなら産科医でもなんでもいいわ
専用の麻酔医24時間置いてるところなんかあるの?
都内の大病院以外で
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 10:00:16.76ID:QMwziy7w
麻酔科医24時間はマザーズ、田中、赤枝、順天堂、山王、あとまだあるよね
まぁ産科医でも慣れていて管理体制とれてるなら別にいいけどね…
そうじゃないところが多いのが現状だけれど…
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 13:19:38.34ID:jV9DziGg
産婦人科医が麻酔かけるのは慣れてればいいけど何が怖いって兼任って事だよね
例えば無痛してる時に他の正常分娩やカイザーが入れば更に手薄になるし自分の無痛のお産のクライマックスで麻酔が切れるとかじゃなくて麻酔科医って循環動態とかも見てるから、そういう役割を一人でやってるっていう体制がギリギリ過ぎて怖いんだよね
お産って無痛じゃなくても色んな予期せぬトラブルが有るしね
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 13:24:50.92ID:aUJv8Nwr
山王BCは院長も麻酔できるみたいだよ
腕も良いと聞いた
もちろん産科ドクターだけどね
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 13:59:10.72ID:5xjlpS9u
マザーズも、検診で院長と話したら「僕が麻酔をかけることもありますよ」って言ってた。
全例麻酔科の先生がやってくれるのかと思ってたからちょっと残念。
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 19:21:47.24ID:QMwziy7w
基本麻酔科医常駐だけど稀に産科医がやる場合もあるのと麻酔科医がそもそもいないのとでは雲泥の差があるね

確かに産科医の兼任は…って思うよね
ましてや院長だけとか
無痛なしの普通のクリニックでも基本助産師任せで帝王切開重なったときは最後の最後まで放置の場合も普通みたいね
助産院で生むのと同じ気もする…

テレビで見たマザーズや順天堂が麻酔科医も産科医も常についているのを見てスゲーなと思った
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 01:46:02.63ID:QOIwB2VT
麻酔が効かない状態での帝王切開体験談怖すぎ、読んで後悔した
万が一帝王切開になってしまったら麻酔がかかるように祈りまくるわ
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 11:26:03.24ID:Ygboc8K8
1)神奈川県横浜市
2)ゆめみ産婦人科
3)経産2人目
4)51万円くらい
5)24時間365日 とあるけど6時から9時はやってなかった
6)麻酔医いない 院長のみ
7)陣痛
8)妊婦の好きなタイミングで助産師が麻酔。
9)正常分娩
10)詳細
*自宅で陣痛→朝方入院、分娩台に直行
痛くて目が覚める程度の痛み
*助産師が麻酔の針を入れる
(太くて地味にこれがずっと痛かった)
*院長が来て硬膜外麻酔のカテーテル挿入
凄く痛いと言われたが実際それ程でも無かった
*麻酔の反応テスト、異状なし
陣痛の痛みが緩和される。ゼロではない
*院長退場
*この時点で子宮口4センチ。もう少し開くまで待つ
*2時間経ち痛みが出てきたので麻酔追加
*分娩台で朝食。煮魚定食。美味しいが量が多い
*子宮口6センチ。手で広げると9センチくらい開くので促進剤入れる事に。
*痛みが増したが、助産師さんがバタバタし始め子宮口やお腹をグリグリ刺激されてるのがな理由かと思い堪える
*ある程度進むと助産師が院長に電話
その会話で麻酔が効いていて痛みはないと説明をしていたので、いや痛いですと伝える
*助産師驚いて急いで麻酔追加
言うのが遅かったからか陣痛の痛みは引かない
そのタイミングに合わせていきむ事数回
*出産→カンガルーケア
院長が来て会陰縫合5ミリ。麻酔のお陰か痛みゼロ
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 11:30:10.75ID:Ygboc8K8
>>448続き

促進剤後の痛い時に伝えていればその後の痛みはもっと消えたと思う。
でも、無痛希望しておいてなんだけど、傷みの無い時は何に合わせて分娩進めたらいいかも分からなかったし実感も弱かったから、陣痛が復活してそれに合わせていきめた事も産んでると実感出来た事も結果的に良かった。
それでも1人目と比べたら冷静でいられたし痛みはほぼ無いと言っていい程の差があった。無痛と言うより和痛?私には丁度良かったです。
新しい病院で利用者では無い人の批判が多かったけど、技術はしっかりしてると思う。追加料金も会陰縫合と麻酔追加分の15,000円しか掛からなかったから良心的。

それと、前レスにあったけど麻酔の影響かゾクゾクと寒気がしました。下半身はもっと強くてスースー空気が抜けるように寒かった。
難点はそれくらいかな。ただ回復はやっぱり早くて、退院後すぐに家事育児やってもほとんど問題無かった。腹痛と会陰の痛みと目眩くらいだから術後の寒気くらいなんだという感じ。
促進剤入れてから50分で産まれました。
以上です。
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 19:47:13.27ID:Yn8zmBO1
待ったなしだね!赤ちゃん早くお母さんに会いたいんだね。
破水しても無痛分娩に対応している病院なのかな。

私も正産期より一週早め破水、赤ん坊は小さめに産まれてか細い産声だったけど一ヶ月しないうちに泣き声はいっちょ前にデカく元気よ!がんばれ!
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 04:41:49.03ID:jf4o0H5z
とうとうゆめみで産んだ猛者があらわれたか
何かとアレだったからレポありがたい
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 06:59:16.25ID:UzXAgMrr
>>452
別スレにも書いたんだけど、兆候はなかったよ。張りもなくないし、早産傾向もなしで順調だったんだ
破水したんだけど、羊水量まだあるし感染もしてないから、じつはまだ産んでないんだ。1日でも長くお腹に留めておくために絶対安静中です…
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 11:08:06.16ID:NcD/jDlq
>>434
確かに神対応だった。しかし後陣痛の辛さよ…半日耐えたけどあれはしんどい

>>416
ギリギリまで様子見てくれて、予定日ちょうどだったよ
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 14:44:19.53ID:WJ9/xv1n
>>456
うちの病院は二人目からは朝入院だよ
朝一番の検診だったから早めに着いたら上の子と旦那さんと三人で入院手続きに来てて羨ましかった
私も無事に計画無痛出来ると良いなぁ
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 16:57:21.36ID:IYOPy2qe
>>457
ありがとう
当日だと楽だよね
あとは子宮口の開き具合を見てなのかな
何事もなく出産出来るといいね
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 18:17:55.33ID:WHMSmNaT
>>4を見て思ったのですが山王バースはハイリスク不可なんですか?
体外授精・高齢出産・低置胎盤だったら衛生の方が無難でしょうか。
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 19:21:20.48ID:WBQKwtIv
>>459
衛生で産んだけど、NICUがないのでそこまでいくとやんわり大学病院をすすめられると思う。慶應とか。
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 20:42:54.41ID:HNsk44C8
>>459
ハイリスクでNICU有りで24時間365日対応となると順天堂か愛育か成育医療研究センターかな
私はこれからだけど同じようなハイリスクで成育にしました
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 22:43:20.82ID:WHMSmNaT
>>461
慶應は無痛じゃないですよね・・痛みに弱いので家から一番近い山王バース希望だったのですが諦めます

>>462
その中なら愛育ですかね 通いやすさよりハイリスク対応優先にするべきですね
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 22:53:37.07ID:h0zb9NMk
>>459
山王バースで産んだけど、ハイリスクになると途中で別の病院紹介されるよ。
20代後半の自分が目立つくらい、高齢(30後半〜40代前半)の人多かったから高齢出産は問題ないと思うけど、、
NICUも一応あるけれど名ばかりだし。(山王バースのNICUの人たち自らそう言ってた。問題のある赤ちゃんはすぐ別の病院に搬送される)
胎盤とかに問題あったりするならハイリスク対応の病院の方が無難だと思う。
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 23:10:35.65ID:DqxAQQAP
>>463
461だけど、慶應は無痛もやってるよ。
あわてんぼさんのようなので、候補の病院をピックアップして、通いやすさとか、ハイリスクの度合いと設備、条件の兼ね合いとか色々総合して決めたらいいと思うよ。
ちなみに衛生病院はNICUがないと書いたけど、慶應と提携してるので、産んだあとに子に何か重大な事案が起こると慶應に運ばれるはず。
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 23:20:54.72ID:bn0SrDqR
ハイリスクだと成育がよいと感じたけどどうなんだろう?あそこで産みたかったけど一般枠少ないよね。
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 23:44:58.46ID:y5zZXGQA
>>466
成育は以前は普通枠少なかったみたいだけれど今は一般枠とか分娩制限していないから他院で心拍確認後っていう条件付きだけれど普通にハイリスクじゃなくても受け入れ可能との事でしたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況