X



トップページ育児
1002コメント435KB

●・●・● 無痛分娩 ●・●・● No.28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/02(木) 17:21:28.86ID:9IPKYhox
無痛分娩賛成派の為のスレです

● 無痛分娩でおすすめの産院情報
● 無痛分娩の体験談や、質問
安産のコツなどもまったりお話ししましょう

次スレは>>980を踏んだ方がスレ立て宣言してから立てて下さい

※ 注意 ※
無痛分娩反対派の方が意見するスレではありません

※前スレ
●・●・● 無痛分娩 ●・●・● No.27 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1504073970/
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 07:01:46.32ID:APXZT7vd
日本人ってほんと「痛みを乗り越えて〜」みたいな根性論好きよね
一人目衛生で生んだけど無痛でよかったわ。体力の戻りがちがう。
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 07:53:28.38ID:C0+PM+2j
無痛分娩ばかりの外国はじゃあどうなるんやって感じですね
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 08:41:04.42ID:fgpQXMFu
心疾患持ちで無痛する身としてはこういう精神論本当にうんざりする
痛みを取り除くってことだけがメリットじゃないんだよ
産後に心機能低下したり母親が入院で新生児の世話どうするなんてことになっても誰も責任とってくれない
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 08:56:47.43ID:hvk5pBmg
「おなかを痛めて産んだ子」という表現って出産の瞬間じゃなくて着床から出産までの十月十日身を削って子を育んだ期間を指すと思うんだよね
子供を宿して産んだ母親はみんなおなかを痛めて産んでるよ
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 09:16:06.68ID:X4hS553A
疾患ない健康体だけど無痛しかありえない
まぁ誰に言われても気にしないけどね
バカなドMがまたなんか言ってるなって流しとけば良い
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 09:17:19.25ID:NRXtHxhY
おなかをいためた子じゃなくて
おなかであたためた子ってだけで充分
なんなら自分のお腹であたためてなくても自分の子なら余裕で可愛がれるわ
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 23:16:43.70ID:f8ysLq1C
東大で和痛予定です。
順天堂と迷ったのですが、設備や人の厚さで東大にしました。でも、24時間対応ではないので少し後悔しています。
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 02:32:19.06ID:skdlL6p+
一人目普通分娩で超難産、二人目無痛で産んだ身としては、痛みを乗り越えて〜なんてのはクソの役にも立たない根性論で愛情に痛みなんて本当に関係ないと実感した
なんならむしろ二人目の方が体辛くない分産後すぐから全力で可愛がれた
一人目は一ヶ月くらい体辛くて精神的にも引きずられて産後うつになりかけて泣き声にイライラしてたもん
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 02:32:48.15ID:pUjt1uMT
へえ
この人がもし無痛で産んだら愛情湧かないんだ
冷たいのねw
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 07:16:20.17ID:Y3pSlY1b
>>51
24時間対応以前に…
東大の和痛は、少し痛みを和らげる程度で無痛には程遠いと聞いたけど、今は変わったのかな?
頑張ってね
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 07:36:41.39ID:9d+RFguU
元々ハイリスクで慶應だったけど、なんとなく無痛聞いたらOKでした
10wすぎててもOKとは思わずびっくり
絶対に無痛がいい方は別の病院の方がとのことでしたので、運が良ければだそうです
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 12:53:41.35ID:aqcH4ZIH
例の一件があったとは言え、無痛希望で順天堂と東大比べて東大にする人がいた事に素直に驚き!
無痛じゃなければ別にそれで良いんだけどさ…
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 13:30:45.89ID:hVjFvz+H
>>44
お腹に宿した時点で愛情湧くのにね。
胎動感じて愛しくなったり。
そもそも妊娠中だって十分苦しいし。
痛くないと愛情湧かないって、それ愛じゃなくて痛みとの等価交換って言ってるようなものだよね。
女の事を馬鹿にして、尚且つ自覚も出来てないアホな女って憐れ。
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 14:20:31.16ID:FkINiKH5
>>55
去年慶應で無痛したけど私も12w位で転院してギリギリ無痛大丈夫だったよ
ただ計画だし当時は木曜日しかやってなかったから申し込みしても駄目になる人も居るらしく、実際に私も計画前に破水して同じく計画が失敗した枠に滑り込めた
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 15:45:59.24ID:QvCNAec/
>>60
計画前に破水して、それがちょうど木曜日でも、枠がいっぱいだと無痛対応できないってこと?
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 16:59:26.71ID:aqcH4ZIH
>>61
病院側が本気で無痛したいなら他所へ行けなんて予め言ってくる時点で無痛できない可能性が高いって解釈するけどな…私なら
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 17:13:21.48ID:FkINiKH5
>>61
そういう事です
私は破水したのが偶然木曜日で麻酔科医の予定に空きが出て偶然無痛に出来ただけです
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 21:53:10.44ID:Ayh0ck5K
二人自然、二人無痛で産んだ私が一言言いたい
麻酔を入れたら体を左右に傾けて動かしたほうがいいと思う
二回目の無痛の時足が動かせたので自分でストレッチャーに移動した所、全くの無痛になった
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 23:22:38.37ID:1R0n83lr
>>64
30分起きを目安に、寝返り打つように言われたよ。
下にしてる方が効きやすくなるから。
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 00:27:07.73ID:llhWFzOQ
そうなんだ。来週、計画無痛予定してる初産なので有り難い
分娩時に寝返り等の指示あるかわからないけど実践してみます
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 00:53:34.80ID:TwxDgeXU
明日というか今日ついに入院
初産で無痛だけど、ここ参考にして乗り切ります
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 13:12:00.88ID:kcQdghin
昨日産みました
確かに右側の効きが悪くなったと思ったら右を下にしてみて、と言われ下にすると効いてきました

2人目で産道ができてたというのもあったのかもしれないけど、陣痛で子宮全開になる間と赤ちゃんが出口まで降りてくる間の痛みを和らげながら産むことができて本当に良かった

ちゃんとした医療体制があるなら無痛分娩や和痛分娩は安全だしやってよかったと思います
007471
垢版 |
2017/11/16(木) 17:12:15.37ID:vxExgT+1
ありがとうございます。妊娠出産前にこのスレ知りたかった…!分けて投稿します。

1)産院所在地は…東京
2)産院名は…国立成育医療センター
3)初産/経産…初産
4)分娩費用は…70万円ちょい
5)無痛分娩実施日は…いつでも
6)麻酔医は…常勤
7)分娩のスタートは…破水
8)無痛の程度は…無痛分娩
9)娩出時は…正常分娩
10)その他(感想や時系列で処置の説明など)

予定日5日前の朝方から前駆陣痛。その日の深夜に破水、陣痛タクシーで病院へ。日付変わって予定日4日前0時頃入院。LDR入室。
とりあえず寝た方が良いと言われるが、興奮と痛みと緊張で寝付けず。
だんだん陣痛がひどくなって来たので、その度に深呼吸をしたり唸ったりテニスボールで肛門を押したりしていきみを逃す。陣痛の合間にうとうとする感じ。その間はほとんど放置w
5時に子宮口が5cmまで開いたので硬膜外麻酔開始。麻酔の針が痛いのかなと思ってましたが、ほとんど感じなかったです。
麻酔が効いてから嘘のように痛くなくなり、7時頃までしっかり寝られました。
たびたび、麻酔科の先生から麻酔の効きを確認しに来てくれ、私は効きすぎたのか?手が震えてしまったのを見て処理してくれたりなど、終始安心して過ごした気がします。
10時頃「そろそろ良さそうだから産みましょう」と分娩台へ。30分ほどで産めました。

続きます。
007571
垢版 |
2017/11/16(木) 17:19:28.40ID:vxExgT+1
続き

途中で1回だけ、少量の促進剤を使いました。
全体的な感想としては、無痛素晴らしい!次もあるなら絶対無痛!という感じです。
今回無痛にしたのは、里なしのため体力を温存したかったこと、痛みに弱いことが理由です。
こっちの方向にいきんでーっていう指示もよく分からなかったけど、タイミングは指示してもらえるのでそんなに不安はなかったです。
いきんでる最中も、ああこれならお昼に間に合いそうだなーお腹空いたなーって考えられるくらい。
成育にしたのは、子供にもし何かあったらサポートが手厚いこと、24時間無痛が可能なこと、とにかく国立だからしっかりしてるだろ的な謎の信頼があったからです。

とにかく整ってるけど、オシャレ感(ママのヨガとかアロマとか?)は全くない。そういう感じが欲しい人には物足りないかも。
もし次もあるならやっぱり成育で無痛するかな。とにかく安全が第一の人にはオススメです。
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 17:41:38.75ID:tDqMIpXt
>>74
レポ乙です
>>33だけど私も麻酔入ってからなぜか震えが止まらなかった!
武者震いなのかよくわからないけど、寒いとかでもないのに歯もガチガチ全身ガタガタ勝手に震えちゃって新米助産師さんがさすってくれてちょっと恥ずかしかった。
あれは麻酔の影響だったのかな
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 20:19:40.57ID:kcQdghin
>>73
すみません、都会でなく田舎の病院なのであまり対象の方がいないかも&関係者がすぐ特定できそうなので後日どこか書きます
007871
垢版 |
2017/11/16(木) 20:32:07.03ID:vxExgT+1
>76
同じような方いらっしゃった!
そうそう、気をぬくと体も震える感じでした。
血圧が下がってしまったようで?昇圧剤を入れていました。
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 21:05:46.70ID:/01hHGnT
いきみ方がよくわからないのですが、無痛してても自然とできるものですか?
腹式呼吸で息をゆっくりはいて、吸うだけじゃだめですよね?腹筋に力を入れればいいのでしょうか?
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/17(金) 00:04:15.82ID:TTR6ddfC
>>79
いきむ時は腹式じゃなくて胸式がいいらしいよ
思いっきり胸で吸って息止めて踏ん張る
前レスにある通りまさに便秘の時のいきみ方です
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/17(金) 00:41:03.41ID:XJkjpunc
>>80
>>81
ありがとうございます。
なるほど。息止めるんですね!
来週計画予定です。頑張ります。
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/17(金) 13:01:36.70ID:oVsM6/Z7
常時日に3回出す私は便秘の出し方がわからない。とりあえず踏ん張れば何とかいけそうだ。
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/18(土) 13:48:51.43ID:xXaXl7ib
こないだ無痛で産んだけど、いきみ方が全然分からず
おしりの感覚がなくて力が入らない
助産師さんに、腹筋に力いれれば大丈夫!
息は止めてもゆっくり吐きながらでもやりやすい方でいいよ!と言われてその通りにやったら10回位で出てきた
最後は先生に「さあ!歯くいしばって!!!」
と激を飛ばされて、思いっきり歯を食いしばって下腹部に全神経を集中させた感じ
痛みはないが頭に血が上る感じで、100m全力疾走したようなきつさと爽快感があった
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/18(土) 18:09:53.96ID:5F5Jfmtr
振り返ってみると自然でも無痛でもその差は大したこと無い
出産なんて本当に痛いのは数時間にも満たないし…それより産後の痛みが問題!3人目無痛にしたけど産後1ヶ月後陣痛と切開跡の痛みに苦しんだ
2人目助産院で産んだが切開しなかった(伸びるまで時間をかける)せいか産後の痛みはほとんどなくトータルで言うと2人目の自然が1番楽だった(陣痛は1番キツかったけど)
痛いの苦しいの不便なのほんと嫌だわ
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/18(土) 18:17:20.85ID:NiDBtR1Z
初産無痛希望で次助産院、これに女医希望で高齢だったらコンプリートだね
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/18(土) 23:58:04.80ID:B8nZhKf3
促進剤から始まる普通分娩は地獄だよ…。それはあなたが安産だっただけだと思う。
1人目破水から1日経っても陣痛来なかったから24時間促進剤投与だったけど、何度も「もうおなか切って下さい!もうイヤだぁぁああ!」って叫んだ。
頭おかしくなりそうで自分で点滴の針抜いたから仕切り直しになり、マジで怒られた。

少し前のドラマのコウノドリで、子宮内胎児死の翌日に促進剤で出産する話だったけど、想像しただけで涙出てきたわ。
自分と違って、最初から亡くなってるのがわかっているのにあの苦しみを耐えなくてはならないと思うと…こういったケースは計画出産になるわけだし、無条件で無痛にしてあげてほしいと思ったわ。
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 01:40:43.98ID:ysCcgTu0
「出産なんて本当に痛いのは数時間にもみたないし」って、そうだったとしても私は無痛にしたい
振り返ったらそう思えるのかもしれないけど、その真っ最中はその数時間が果てしなく長く感じるんじゃないの?
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 04:21:39.21ID:BVh3c2bl
痛みの最中は数時間なのか数十時間なのか誰にも分からないもんね
手術は一時間で終わりますから麻酔は必要ないですよねなんて他の医療では言わないのに
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 06:38:04.68ID:SUUBOeis
え、麻酔否定したわけじゃないんだけどあいかわらずだなぁw
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 08:21:27.96ID:m+eLUVK5
書き方の問題だよね。
「私は二番目の自然分娩の時が一番楽だったけど、ラッキーだったんだなぁ」くらいの書き方だと叩かれない。
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 09:11:58.05ID:ySkCgTkE
助産院と無痛なんて対極なもん選ぶ時点で触れちゃいけない人でしょ
実際そんな人いんのかなぁ、身近な助産院派は3人同じとこで病院毛嫌いしている系だったし

生きてたって麻酔しないのは信じられないのに死産で助産師に痛いよね〜なんて言われながら無麻酔促進剤味わうなんて信じられない
アレを感動話にするドラマも今の医療の遅れをよく表してるなぁという感想
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 10:25:56.29ID:H08BAfHN
2人目、麻酔入れて産んできました(入院時、陣痛7分間隔、子宮口2cmからの麻酔)
後半は多少痛かったので、無痛ではなく和痛になるのかな
でも、トイレにも行けたし、いきむタイミングも分かったし、私には和痛で充分でした
促進剤は不使用で、吸引や鉗子もなかった
痛みの程度は、麻酔なしの1人目の時を100とすると、今回は5くらいな感じ

ちなみに、助産師さんに「麻酔を入れると、筋肉が脱力するから、子宮口の開きが早い」と言われたけど、確かに半開から全開まで2時間もかからなかった
半開まで時間かかったけど

産んだ翌日にはもうスタスタ歩けるし、麻酔使って本当によかった
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 11:12:53.19ID:noBQvPWE
36wで子宮口3cmだから計画で産む38wにはもうちょい開いてるはずなんだけど、麻酔で開きが早くなるんだね
初産だからさすがに数時間で全開とはいかないかもしれないけど上手くいくといいな

>>94 ご出産おめでとう!お疲れさまでした
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 11:50:33.23ID:3wpNul7r
>>94
おめでとうございます!お疲れ様です!
2cmで入れてくれるのはいいけど和痛なんですね
和痛なのはたまたま効きが悪かったのか方針なのかわかりますか?
そしてどこの病院ですか?
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 12:39:12.66ID:H08BAfHN
>>96
和痛は多分病院の方針です
完全な無痛だと尿道カテーテル併用だと思うけど、尿道カテーテル使わなかったので
それに、事前の説明では子宮口4cmから麻酔って言われてたので。経産婦だからなのか早めに入れてくれたけど
病院は>>2にある、愛知県日進市の24時間麻酔可能なところです

あと、私の場合、麻酔の効きが良く、規定量だと、足を動かせなくて嫌だったので、麻酔の量を8割に減らしてもらった
麻酔は妊婦側が要求すれば適宜追加してくれる感じで、産んだ後ですら追加してもらえました
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 12:42:30.27ID:f/Ku9RZf
>>97
規定通りで更に経産婦だからとの考慮もしてくれるなら良いですね!
産んだあとも追加してくれるのはかなりありがたい
和痛とはいえ和痛の中では最高な感じですね
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 14:14:01.11ID:m+eLUVK5
それはかなりメリットだな。
経産婦は陣痛より後陣痛のがしんどいと言うもんね。
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 14:25:15.37ID:IUUTbC/O
>>68です

子宮口1cmから前日入院です。

17時頃から腕に点滴、腰からチューブを入れ、試験的な麻酔後に子宮口にミニメトロ(バルーン)
よく痛いと書かれているがどれもそんなでもなかった。

その後、病室で食事。
錠剤の陣痛促進剤を1時間に1回合計2錠飲み就寝

最初の1錠がものすごく効いて、麻酔が切れてる為苦しかったが生理痛二日目重め程度、
2錠目は生理痛二日目程度で耐えれる。

そのまま就寝(寝れず、1時間ほど)

翌朝7時から陣痛室へ移動
点滴による陣痛促進剤。

我慢せず少しでも痛くなれば麻酔入れましょうね と言われるがしばらく何も起こらず。

生理痛かな?ぐらいの痛みでもない痛みだったが麻酔も開始。

午後5時頃まで麻酔もあまり追加せずだったが、
そこからは少し張りがキツめになる

痛みはほぼ無し。
耐えれるが、まぁきゅーっとするのでとりあえず麻酔も少しずつ打つ。

この時点の内診で、子宮口4cm。
先生の指示でこのまま促進剤続行。

午後10時、破水、内診では子宮口は7cm。

陣痛促進剤を、そのまま維持。
破水してからは急に痛みが出てくるものの、耐えられはするレベル。

あーーー痛い、痛いねこれは。といった感じ。
普通分娩だと相当痛いことだと言われました。

この時点でもLINEを送ったりできるくらい余裕あり。
それよりも眠気が尋常じゃなかった。

午後11時に子宮口9cm、分娩室に移動。すぐ全開。

いきみ方を指導してもらい、いきむ。
(腹筋に力をいれるだけ)

午前0時頃から会陰切開&吸引
腹の奥までグリングリンされてる感覚があるが何も痛みを感じず

1分後うぶ声あげました

その後ひと通り抱き、産まれてすぐLINEを知り合いに送りつけつつ、会陰切開した部分を縫われる(痛みなんか無し)

2時間ほど放置され、病室へ移動

産後二日目ですが痛いのは今です。
無痛分娩にして本当に良かったです。
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 14:25:51.38ID:IUUTbC/O
思いの外長くなりました。わければよかった。
参考になれば幸いです
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 14:48:06.72ID:X4/ZZgUo
>>86
私も一人目助産院で産んだんだけど確かに産後辛かった記憶は無いなぁ。
後陣痛ってそんなに辛い?
無痛でもほかと比べて辛い時期ってあるんだね。
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 15:32:13.58ID:vidNWGck
後陣痛は1人目はそんなでもないけど、2人、3人目と痛みが大きくなって行くんだよ
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 16:14:28.84ID:mjNZfkqd
>>97
わー!私同じところで産みます、今臨月です
具体的なイメージができ、とても参考になりました!ありがとうございます
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 16:45:32.90ID:0/UeozeM
>>100
お疲れ様でした!おめでとうございます!!
個人的には1レスにまとめてくれたのは読みやすいのでよかったです
が、行間あけすぎだとブログかよwと叩かれると思います
あとそこまで具体的に書かれるのでしたら正直病院名ないならまったく意味無いです
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 18:31:29.43ID:IUUTbC/O
>>106
ありがとうございます。

硬膜外麻酔での無痛分娩でしたが、それ自体の評価のつもりで書きました
確かに病院名ないのに余計な情報、改行多かったですね、みなさん失礼しました
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 19:17:16.40ID:ySkCgTkE
その硬膜外麻酔の腕や方針が病院によりピンキリなのでみんな何処だか知りたいんだと思いますよ?
硬膜外麻酔ならどこでも同じ効力なら誰も気にしないわけで…
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 19:21:56.16ID:H08BAfHN
>>105
ナースコールをしてから、麻酔を入れてもらえるまで30分くらいかかる時もあったので注意してください
費用はツインルーム利用、5泊6日で65万でした
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 19:51:45.75ID:kMBXscBw
>>107
硬膜外麻酔自体についての評価w
それならこのスレじゃなくて
麻酔スレ・・・ないですねw
医学とかのスレでやったらいいのではないでしょうか
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 19:54:25.16ID:vq/Kb2Vj
1人目を4年前に、2人目も無痛で産んで、今入院中です。
落ち着いたらレポしようと思うんですが私はどっちも肋骨の激痛だけは取れなかった。
助産師さんに聞いたら、そういう人は時々いるらしいです。
陣痛は張り程度しか感じなくても肋骨が身悶えするほど激痛。
横向きにに寝たら治るけど、1人目はお産が進まず体勢を変えるよう言われてかなり辛かった。
どのくらいの割合でこの痛みがあるのかわからないけど、こういう人もいるよということで…
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/20(月) 14:16:53.89ID:wbRo9th7
>>86
それは絶対ない
本陣痛からの無痛導入で麻酔神だと思ったもん
促進剤使ったからだろうけど過強陣痛が突然来て数分と我慢できなかった
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/20(月) 22:22:46.01ID:ywXtOvaI
>>89
ほんと人によりすぎで。
ほぼ同じ30代で同じく2回出産経験した元運動部の私と先輩。
私は2人とも長時間の陣痛に促進剤そして器具使用の無麻酔分娩。
先輩も2人とも無麻酔分娩だけど2時間でスルッと産んできたよー!と。
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/20(月) 23:15:16.04ID:cZeEbB+2
そもそも産む前にどれくらい痛いかわからないからなぁ…
そこまでなくて二時間コースか死ぬほど痛くて二日間コースかランダムみたいなもんで
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 07:36:40.82ID:cPiKN4RZ
あれこれ悩むならさっさと24時間完全無痛に初めから行けば良くない?
ココで味わう痛みは日本で最小だろくらい思える所に行けば後悔無いよね?大抵ちゃんと無痛になるわけで

それと無痛スレで助産院やら無麻酔やらの話延々とされても…なんですが
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 10:29:40.35ID:dmx0RgYz
そうそう、無痛の良さの一つは妊娠中の安心感だと思う
痛いのを心配しなくていいから心穏やかに過ごせて本当に良かった
実際年齢とお金が許せば何人産んでもいいってくらい楽だったし
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 14:07:16.97ID:e6/hGcFO
一人目の時は大学病院で土曜の深夜で27万ちょっとだったけど、今回は普通の総合病院で無痛費用入れて45万って言われてビビった
10年ちょいでこんなに値上がりするものなの?
前回は全く麻酔効かなくて普通に激痛だったから不安だけど、体質なら今回も効かないのかな
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 14:28:18.83ID:5jBaxfBb
出産手当金除いて自己負担分が45万て事だよね?来年出産だけどうちも持ち出し分そのくらいかかる予定。
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 14:28:33.93ID:8MQvp8Q2
本当に痛みが0になってスタッフ達にもよく乗ってますねって言われたからラッキーだったんだな
追加のポンプはほぼ押さなかった
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 15:19:18.73ID:cWUduOyf
>>119
出産育児一時金が4万円増額になったから、それに伴って値上げした病院は多いと思うよ。
でも値上がりというより分娩費用って病院によってピンキリだから別の病院同士で比較してもあまり意味はないかも。
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 16:05:57.57ID:dZ2OjSzA
>>122
深夜加算超怖いw
もう夜中に陣痛来てても朝まで気付かないふりしちゃうレベルw
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 19:50:20.55ID:eMmSnwQZ
>>122
土曜夕方18時前に陣痛きて破水して、翌朝6時前にLDR使用して生まれた場合、この計算であっている?
硬膜外麻酔料+時間外+深夜料金+休日+LDR使用料+分娩時深夜加算=
250,000+50,000+80,000+80,000+25,000+200,000=\685,000
その他料金だけでこの金額ってマジですか?
0127122
垢版 |
2017/11/21(火) 20:33:23.34ID:0xJiiSil
>>126
時間外と深夜加算は複合しないからどっちかしかかからないと思う
でも土曜深夜から日曜早朝にかけての出産になると合計170万くらいはいきそうw
でもBCはほとんど計画無痛だと思うし39週あたりでの分娩が普通みたい
私も39週入ったあたりの平日に誘発で産んじゃう予定

それまで陣痛が来ないよう祈るばかりww
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 22:09:49.33ID:eMmSnwQZ
>>127
了解
麻酔を使用してる時間帯ではなくて、麻酔を入れた時間の料金が適用になるのね
それでも、605,000〜635,000か
これプラス分娩費で、総費用を考えたらクラクラしちゃうわ
興味深い資料ありがとう
そして、平日昼間の安産を祈っているよw
頑張ってね
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 22:59:05.72ID:cPiKN4RZ
町のクリニックにいるようなヤンキー等の騒がしい連中は排除できる価格帯ですね
患者葉ほぼ24時間の無痛希望者だろうし年齢層も落ち着いていて凄く良さそう
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 00:12:13.19ID:AxUDYMct
確かにここまでいくと良い住み分けになるよね
とはいえ平日昼間の計画通りになりますように!
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 00:14:30.62ID:5ACbonjI
慶應で産んだけどトータル100はかかったから持ち出し多かったな
次は衛生がいいけどいくらかかるんだか
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 00:52:43.44ID:NHQVf6ez
38週計画で7時半から促進剤投与したけど有効な陣痛がつかず、24h対応ではないため夕方打ち切って明日(今日)またイチからです
5cm開いても生理痛くらいの痛みで、この先が想像つかない。。
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 05:09:50.60ID:NHQVf6ez
>>133
ありがとう!3日目突入もあるのか、、いつかは生まれてきてくれるわけだし焦らず今日もがんばります!
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/24(金) 05:39:52.71ID:dAqQYBV2
BCの料金表の件、私もそうだったけど初産で平日朝から計画分娩でお産を始めると大体18時前後の間に産まれる人が多いんだよね。
17:30すぎたら時間外加算(分娩15万、麻酔5万)されるから、こんな時間でも時間外になるんだーと思った記憶。
友人も皆時間外になってたってw
だから17:30〜時間外料金きっちり取るのかなと思った。

ただ本当に先生方もスタッフの方々も至れり尽くせりで設備も素晴らしいし、大原先生の無痛最高だし、それだけ払っても全く高いとは思わないくらい良かった。

住み分けの話もその通りで、上品で落ち着いた患者さんばかりで年齢層も高かった。(20代後半の私はBCではかなり若い方だったと思う)
ご主人と同伴の人も多かったけど他の患者さんと間をあけてゆったり座れてたし、予約時間に行って待たされることもほぼなかったよ。
もちろん第二子もこちらでお世話になるつもり。
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/24(金) 05:43:19.18ID:dAqQYBV2
ちなみに追加だけどカード支払い可なのも地味に嬉しかったな、BC。
切迫早産でプラス2ヶ月入院したので、お産の時と合わせて400ほど払ったから、、
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/24(金) 06:16:54.36ID:BcPQqPxv
フォレスタヴェルデ行ったんだけど、体重と血圧を自分で測ることに驚いた。看護師さんは「測っといて紙に書いといて下さいね〜」とだけ言ってどっか行った。1人目の時の産院は全て付きっ切りだったから…。体重とかサバ読みする人とかいるかもしれんのに。
それとも1人目の産院が過保護だったのか?
他にも看護師の連携取れてなかったり細かいこと気になったけどエコーはじっくり診て説明してくれるし内診も全然痛くないのは良かった。
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/24(金) 08:28:10.20ID:I99EHjSJ
400!車が買えるどころの話じゃねぇ。
次元が違って凄すぎる
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/24(金) 09:20:14.18ID:q7XnHqwq
切迫なら高額療養費適用だと思うけどそんな高いの?
個室代とかかなぁ
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/24(金) 09:48:30.09ID:UzxR0o3r
そうなの、ほぼ個室代です、、
一応長期入院の場合は狭いほうの個室なんだけど、それでも1日四万以上、入院費ってほぼ個室代だなーと思った記憶。
ただ毎日モニターしてくれたり常に先生を呼べる環境にあったから、赤ちゃんのことを不安に感じずに済んでよかった。
この前のコウノドリは人ごとと思えなくて死ぬほど泣いたなぁ…

私はまだ2ヶ月入院で済んだけど、お友達は同じBCで4ヶ月半お産前に入院した子もいて、第二子も同じ状況になったらBCで産むか悩むって言ってた
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/24(金) 11:30:41.26ID:ucG0DxWq
麻酔前の誘発が上手くいかず一度退院になり個室代12000/日すら痛手と思ってしまったけど、4万以上×数ヶ月は本当に次元が違う…
満足のいくお産になったとしても経済面度外視ってわけにいかないよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況