X



トップページ育児
1002コメント435KB
●・●・● 無痛分娩 ●・●・● No.28
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/02(木) 17:21:28.86ID:9IPKYhox
無痛分娩賛成派の為のスレです

● 無痛分娩でおすすめの産院情報
● 無痛分娩の体験談や、質問
安産のコツなどもまったりお話ししましょう

次スレは>>980を踏んだ方がスレ立て宣言してから立てて下さい

※ 注意 ※
無痛分娩反対派の方が意見するスレではありません

※前スレ
●・●・● 無痛分娩 ●・●・● No.27 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1504073970/
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 11:34:55.04ID:sdjtZ/lW
最初は無痛だからいいんじゃない?
よろしくお願いします。
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 18:10:33.30ID:S0s9xrkl
>>587
現代文苦手だったでしょ 頭悪そうだし 書いてるからってそのまま鵜呑みにする馬鹿・・・
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 19:21:41.94ID:OKCqLkH0
>>623
いや?
大学受験の時は現代文偏差値70切ったことないね
まともな文法でレス書けない人に言われたくないわ
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 19:24:18.53ID:Y560JZfc
>>623
書いてるって自分で言っとるやないかーいw
スレタイも読めない日本語不自由な方、スレチだから出て行こうね
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 20:27:41.70ID:7lFk4PCQ
この人の文章、心を病んでる人もしくは年配の方で上手く改行できてない人という印象を受けます
ソースはうちの母w
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 20:45:07.16ID:eD19WZ48
蒸し返しになっちゃうけど
ゆめみ産婦人科、付き添いが外でタバコ吸ってるの2回見たよ。
1人は金髪ヤンキーみたいなので、1人はくたびれたオッさん。
ちなみに私の通院回数は5回位。
で、転院した。
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/25(日) 06:33:42.04ID:Dp0ykEWq
困った人は無痛やっている総合病院でもいたな。
大部屋にも関わらず外国人が普通に夜間テレビ電話w
面会時間が終わってもまだ帰らない付き添い人。
言葉は通じているのに懲りずにまたやるし…
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/25(日) 09:44:18.98ID:iuHQ5rhF
>>628
色々見てると、ある意味中絶病院みたいなものだしね…
出産目的じゃなくて、堕胎目的の付き添いなのかもね。
無責任な人間はモラルも低いんだろうね
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/25(日) 18:35:58.49ID:q8XTTEPT
619です。
無痛分娩できる産院にしたけど結局帝王切開になったレポです。
若干スレチかもしれないので読みたくない方はスルーしてください。

1)産院所在地は…福岡
2)産院名は…GH
3)初産/経産…初産
4)分娩費用は…70万円位
5)無痛分娩実施日は…24時間365日
※他レポにもあるが院長がいる限りいつでも可、ただし真夜中は俺の寿命が縮むからやめてくれとのこと
6)麻酔医は…常勤
7)分娩のスタートは…予定日超過のため促進剤
8)無痛の程度は…無痛分娩
9)娩出時は…正常分娩
10)その他(感想や時系列で処置の説明など)

予定日超過のため促進剤。1日ねばって子宮口開かず。
促進剤が痛すぎて数時間毎に麻酔を入れてもらう。
私が小柄で赤子が4キロ越えということもあり、下から産むのは諦めて緊急帝王切開にしてもらう。
絶飲食のため水も飲めず。
看護師さんに「たまに息が出来ないって慌てちゃう患者がいるのよねー」と言われフーンと思ってたら息苦しくなってパニックに。
意識が朦朧としてる間に産まれる。手術時間は1時間程度。

病室は個室、食堂もあるが食事は病室orLDRルームに運んでくれる。全部うまい。
24時間面会可、お泊り可、アロママッサージもあって至れりつくせり。おセレブ気分が味わえる。

院長が患者に寄り添う系じゃないので豆腐メンタルには向かない。
小柄なので難産になるよと言われてたし下から産んだらもっときつかったと思う。
促進剤も痛かったけど産後の傷跡は痛いし産後直後は水も飲めないし辛かった。
みんなのお産がするっとうまくいきますように。
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/25(日) 19:26:24.93ID:VnWgjjgB
肝心の緊急帝王切開への切り替えやタイミングや切ってる感じがわかるのかとか
無痛予定だったからこその良さとかそういうレポ知りたいです
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 00:10:38.88ID:KKE8FPe5
>>632
ID変わったけど631です
1日経過して子宮口開かずで医師から帝王切開への打診もありお願いしました。
術中は全身麻酔なので腹を切ってる感じは皆無でしたね、パニックになったし意識も混濁してたw
無痛だから良かった!等はないですねー…
経過次第では無痛の予定が帝王切開になることもあるよーって例です。
みんなはちゃんと無痛で産めるといいね、スレチ失礼しました。
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 00:16:47.89ID:kPGSYUJB
すでに麻酔が入ってるからすぐに処置できたのが最大のメリットでしよ?
無痛でない場合2〜30分は余計にかかるとききました。人手が足りない病院ならもっとでしょうね。さらに助産院からの搬送時間込の帝王切開ならとてつもなく時間のロスになりますよね
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 00:43:16.38ID:asoEqjMt
無痛経験者
先日某痛い検査を内科で受けた際に痛い痛いと訴えたら「出産経験してる人は割と痛みに強いんだけど無痛だったんだ」とか言われた
ちなみに無痛といっても子宮口5cmまで入れて貰えなくて、
促進剤最大量入れて突然10秒間隔の陣痛来たから相当痛かったのに
暗に批判されたみたいで嫌だったわ
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 01:06:05.08ID:WOmaAagv
636みたいのを読むと、病院の無痛に対する姿勢ってすごく大事だなって思う。
私は上にもあるはぐくみで無痛で産んだけど、痛くなったらすぐ呼んで!せっかく無痛にしたのにもったいないから!みたいな感じですごくよかったな。
只でさえ初産だったので、どの程度の痛みで呼んでもいいかわからなかったし、何回も呼ぶの申し訳ないなとか色々あったけど、上の説明があったお陰で呼びやすかった。
同じくらいのお金(10万〜)払ってるのに、方や嫌な顔され、方やそんなことなかったら、私は麻酔科の専門医がいなくても嫌な顔されない所で産みたいかも。。
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 04:01:49.22ID:r/nx2ONi
>>636
内科の先生(スタッフ?)が、分娩方法まで知ってるのはなんでだろ
カルテにでも書いてあった?それとも自分から言ったの?
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 06:46:11.97ID:kPGSYUJB
堂々と医院のブログに精神論の無痛批判書いている医者(産科でもない男性医師)もいるからねぇ
ド田舎の医者ならそんなことも知らないのか?と笑えるけど都会でもいるから厄介
医者の間でもまだ出産の痛み=美徳が残り続けてると田中院長も問題視してたな
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 12:36:29.04ID:kPGSYUJB
反対者をたたくのではなく医療関係者が精神論頼みなのは問題でしょ?
人員不足や経験不足の病院では反対という論理的な意見とは違うから

出産経験関係なく内科でも検査でも痛いもんは痛いんだからさ
最新注射針開発みたいに少しでも軽減する方法考えるならともかくその言い方はないよね
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 14:15:25.55ID:asoEqjMt
>>638
そんなに痛い?出産の時はどうだったの?
と聞かれたから無痛だったと言ったの
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 14:24:21.50ID:al4CmcDL
一人目は自然分娩で40時間かかり出産しました
それが辛かったのと、主人の仕事の関係&上の子もいるので今回は計画分娩&無痛分娩にするつもりです
悩んでるのは無痛にすると出産に時間がかかるのか?ということ
長時間になるなら痛いの我慢して無痛にせず計画分娩だけで出産しようか迷っています
経験者の皆様、無痛にすると長時間になりますか?
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 14:33:21.93ID:7N752tsP
私は初出産なので一週間かかったよ・・・
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 14:33:43.07ID:DzHOGixQ
>>643
無痛にすると長時間というよりは計画分娩で誘発だと長時間かかる印象だからそれなら無痛でいいのでは。
二人目だから前回の半分の時間で生まれるし。
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 14:55:08.21ID:geXp9SL4
>>643
2人目は一般的には早くなるよ
無痛にすると遅くなるっていうのは医者の腕と体質によるからなんともいえない
腕のいいお医者さん助産師さんだと計画日の選定からお産の進め方だったり最善を選ぶのでスムーズだったりする
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 15:12:13.64ID:al4CmcDL
>>645
>>646
ありがとうございます
お医者さんを信じて無痛にします。二人目だと一般的には早くなるとは言いますよね
37週か38週前後にバルーン使って出産する方針みたいです
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 19:20:26.38ID:QF8yNws8
>>647
一人目で陣痛10分間隔きってから55時間の普通分娩→二人目陣痛来てからの無痛で10時間
三人目計画無痛で9時半から促進剤点滴で18時ちょっと前に出産して、母子手帳には6時間ちょっとと書かれている。1cm開いたかどうかからのスタートなので、自分の割には早かった
二人目の時に麻酔入れてから二時間くらいは陣痛の間隔が不定期になったので、陣痛が遠退くというのはコレかなと経験したけど、それ以上に体力温存、変な力が入らずにお産を進められたメリットは大きかった
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 20:20:10.73ID:tlF/E94n
>>648
ありがとうございます
日を跨がずに生まれてくれるのなら万々歳です
2〜3日かかるのが困るので、朝入院してその日のうちに生まれてくれたらそれでじゅうぶん
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 22:32:04.84ID:iqbQWp0m
今まさに無痛分娩してるんだけど足が痺れて足に力が入らないというか感覚がない…
張りは微かに感じる
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 22:44:27.44ID:nc283eek
>>650
多分最後までそんな感じか、少し痛みを感じるぐらいで産まれちゃうよ
出産楽しんでね
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 22:56:46.52ID:iqbQWp0m
>>651
ありがとう!
子宮口はそこそこ開いてるのにそっから先になかなか進まないけど楽しむよ
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 23:31:13.64ID:nc283eek
>>652
2人無痛で産んだけど、出産は楽しかった思い出しかないよ
痛みがなかった分穏やかに子と対面できたし、子や周りの人に感謝の気持ちでいっぱいだった
>>652も良いお産になりますよう…
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 08:16:40.35ID:cvA7mDGH
ここ現代文が苦手そうな馬鹿が多い!
いいえ、成績は良かったですよ〜とか言いかえしてる時点でアホ丸出しババァwwww
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 12:01:43.58ID:Mt1O2jvv
>>654
スレ間違ってる…?

昨日無痛分娩で産んだ者だけど、出産は穏やかに子どもと対面できてほんとに良かった!
ただ、会陰切開の傷と後陣痛で苦しんでるなう
どんな体勢でも痛い
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 14:50:49.69ID:pnuEJBQJ
>>636
無痛分娩したから痛みに弱くなったとかナイナイw大丈夫。
そういう不躾なスタッフには軽くスルーしておくかイラっの捌け口として噛み付いておくといい。
上の子2人普通分娩したけど、1人目よりも2人目、2人目よりも…と、諸々の痛みに敏感になってるわ。
昔は怖くなかった注射も今では片目をつぶりながらのビビりだもの。
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/28(水) 03:10:37.34ID:U/I9O4GG
綱島ゆめみってなんかいい噂聞かないけど、問題でもあったの?
去年夏あたりに助産師がバタバタ辞めて、その後もゴタついてるみたいだけど。
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/28(水) 20:58:27.67ID:kyr0rk2I
そういえば一時期噂になった大和郷の大豪邸建てたのって高島平の院長なんだね
売れないまま解体しちゃったみたいだけど
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 03:37:16.74ID:xkxeaE6H
30wで妊娠糖尿病と診断。新中野から衛生へ転院。
妊娠糖尿病でも無痛分娩できるのね…!
しかし衛生の分娩がいっぱいでキャンセル待ちとなってる…こんな時期にキャンセルとか出るのだろうか…
むしろハイリスク受け入れてるから、予定ずれるの当たり前って感じなんだろうか?
0667sage
垢版 |
2018/03/29(木) 09:41:12.15ID:Xn/QcCG/
>>666
衛生は転院してくる人もいれば、途中でNICUがある病院に転院になる人もいるよ。救急車用意してもらって転院していった妊婦さんを見た事がある。そんなに数は多くないだろうけど、空きが出る事もあるよ。
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 17:06:37.30ID:cX3FnIpL
新中野と言えばハイリスクになったとたんに転院して、転院先はアンタ自分で見つけて。と冷たくあしらわれたという書き込みが昔有ったよね。
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 20:25:30.77ID:qtFeL0os
新中野のクチコミいっぱい載ってるサイト見たことがあるんだけど、みんなドMにも程があると思ったわw
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 20:53:04.59ID:+I4xk5Uo
しばらく前にゆめみで出産して、ひさしぶりにgoogleのクチコミを見てみたんだけど、
病院からの返信で悪い評価は業者ですって決めつけてて引いた
前このスレで、検査の予約ができてないありえないミスされたーゆめみ→母と子に転院したって
書いてた人のクチコミにも返信で某業者の仕業って書いてある

業者認定するなんて、ここで良いレポしてる人に対して関係者乙ってレスする人と同レベルだよね
いい先生だったのにネットだとすごい感じ悪く見える
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 12:40:38.82ID:DNuYXHL/
>>666
衛生に転院、ということは衛生は受け入れてくれて妊婦健診は行っててあとは分娩予約のキャンセル待ちってことかな?

あそこは無痛やる人がほとんどで、多くが計画出産を設定してる。
でも早産などで結局予約日以外の時期に産まれて、もとあった分娩枠が空くとかあると思うよ。私がそうだったしw
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 15:13:46.10ID:pVYLcuC5
衛生についてありがとうございます!未知だったのでとても助かりました!
まさしく671さんの言う通りです。キャンセル待ちと聞いて、後期すぎてキャンセルなんて出るのか?!と不安でした。
ご経験者との事でさらに頼りになります!!気長に待っていようかと思います。

新中野、院長たしかに怖いけど、ちゃんと妊娠糖尿病でも無痛分娩が出来る所に紹介状作ってくれて、最後も大変だけど頑張ってね、と声をかけてくれましたよ。
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 17:42:19.91ID:mZUwTsC9
今月順天堂で無痛で産んできました。
金額は相部屋だったので>>4の金額マイナス10万ぐらい。事前に提示された金額とほぼ変わらない明朗会計でした。
大学病院だけあって医療的なサポートは完璧だと思いました。
ただ母子同室で産んだその日から会陰切開後の激痛の中、助産師さんにも割と放置される感じで、聞きたいことがあれば入院中に自分からどんどん聞かないと後が辛いという感じでした‥笑
ご飯は健康に気をつかったザ・病院ご飯でした

大学病院なのでもちろんエステだったり美味しいご飯だったりはありませんが、もし次回無痛するにしても順天堂を第一候補にすると思うぐらいには満足してます。
何より24h体制の安心感が大きかったですね。
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 00:09:31.84ID:BrEvD1D+
>>673
お疲れさまでした!出産おめでとうございます
私も4月順天堂予定なのですが、麻酔のタイミングはどんな感じでしたか?
自分で申告して受け入れてもらえるのかな
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 11:58:03.71ID:hsbgKmhT
>>600
そこで産んだ>>580だけど、院長から「うちが無痛やってるってどこで知った?」的なこと言われたよ
院長いないと無痛できないし小さい病院だからあまり広めてないのかも
確かに病院のHPには書いてないよね
でも、どこで知ったも何もお宅がくれた入院案内みたいなパンフに無痛の費用も載ってますけど…て感じだった
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 14:03:01.90ID:gQAfww4o
パンフで見ました、ってことを知りたいのでは?
美容院とかも何で知りましたか?みたいなアンケあるけど
どの媒体に出すのが1番効果あるか知りたいだけなんじゃないの?
パンフを手に取るに至った経緯とか
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 14:33:16.83ID:o6ed2tqO
>>674
わたしは病院ついた時は子宮口3,4センチぐらいしか開いてなかったのですが、その時点でもう自分の限界を超えるぐらい痛かったので、早く麻酔お願いします!と催促してその後すぐに入れてもらえました。
朧げな意識の中、助産師さんがもう麻酔入れますか!みたいな感じだったので人よりかなり我慢弱かったようですが笑、お願いすればすぐ対応してもらえたのですごく有り難かったです。
事前の説明では2センチとかでも開始する人はいますよということだったので、その人の希望に合わせてくれるみたいですね。
ご参考まで。
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 14:48:06.69ID:hsbgKmhT
>>676
いや入院案内だからそこで分娩することが決まってる人で入院が近い人しかもらってないと思う
頼めば誰でももらえるのかはわからないけど

まぁHPに書いてないってことはそんなに積極的に推進してるわけじゃないんだと思う
無痛にしたいって言っても別に難しい顔されたりはしなかったし問題なかったけどね
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/03(火) 11:57:01.38ID:C7/fNWgM
BCは受付が無能
頼んでいた書類を忘れられたり、ミスされたり
O先生がいなかったらBCじゃなくて本院で出産したいレベルだった
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/03(火) 23:50:14.64ID:h1Xkjdn8
激しく同意。
助産師も無能すぎ。
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/03(火) 23:52:40.20ID:h1Xkjdn8
分娩対応できる医者が2人しかいないって大丈夫なのか?
妊婦の割合に対して医者が足りなすぎてめちゃ待つんだけど
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 08:30:37.40ID:8hG/9b11
>>670
これ見てゆめみ産婦人科の口コミ久々に見てみたら
私の口コミも業者認定されてたw
経歴から言い訳まで、何から何まで胡散臭い病院だわ
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 09:39:05.23ID:yDZb47NK
>>682
これ?
そんな事実ないって言われてるけどなんの電話があったの?

・まるまるまるる
正直、良い評価にしている人はステマか
金銭面で余程余裕のない人だと思います。
分娩予約をしていましたが、予約前と後で言ってる事が違う上に、22時ごろ突然緊急連絡先の実家に電話を掛けて来たりなど(それに対する謝罪もなし)不審な点が多すぎましたので他院に転院しました。
物腰が柔らかく、話しやすい院長ですが
明かす明かすと言っていつまでも明かされない経歴は不安過ぎます。
ちなみに混雑と書かれている方がいますが、5回程受診した中で1番多かった時が、私を含めて4人の患者さんしかいませんでしたよ。
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 10:35:29.51ID:hxhxFsmV
>>681
BCの妊婦健診、そんなに待つ?
平日も土曜も行くけど、15分以上待ったことないや
受付の仕事ぶりは酷すぎて辟易するけど
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 20:55:11.56ID:8hG/9b11
>>683
そうそれ。
「22時半頃ゆめみ産婦人科から留守電入ってて、何事かと思って折り返したら、母子手帳の返却忘れてました〜って言われたから、思わず本人に伝えて下さいって言っちゃったよ。」
って親から連絡が。
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 21:45:21.67ID:zWqu16vI
無痛分娩のつもりだったけど我慢できて麻酔なしで産めることってよくあるんだろうか
お産を考えてる病院が途中からでも我慢できなくなったら麻酔してくれるところで
できたら自力で産んでみたい気持ちもあるけど、どうせヘタれて無痛料金がかかるなら最初から麻酔しないと損かなとか悩んでる
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 22:30:44.37ID:6nHyhHVn
>>687
知り合いにそういう人3人いるんだけど共通点が、高学歴、高収入、ホノルルマラソン完走。仕事でも遊びでも自分にどんどんハードル課してそれを達成しちゃうタイプならいけるかも。
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 07:16:33.73ID:WRWGxRD9
お産のスピードが速い人ならばギリギリギリギリ!て感じのあの陣痛も耐えられると思うんだ。
ああ痛かったなーでも赤ちゃんこんにちは!、って。
でも中々お産が進まない、微弱陣痛が長く続く…だとまあ疲弊するわけよ。
それにいわゆる無痛分娩を実施していない施設だと耐えられなくても耐えなければならない。
事前に麻酔ルートを開設しておけば帝王切開に移行する際もスムーズだと聞いたよ。それも安心の一つだったな。
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 08:40:41.93ID:XdfUZ30u
テレビ番組の外国人アンケートや順天堂HPでも言わてたけど24時間可能だとはじめは麻酔しない予定だった人もほぼ皆切り替えるから98%無痛とかになるんだよね…

日本の病院はいくら泣き叫ぼうが助け求めようが麻酔ができない(土日夜間不可も含め)からみんな耐えるしかないわけで、いつでもできますよ?と言われて断ることのできる人は超少数派だろうね…
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 11:54:01.28ID:z50PZiz6
わかる
私も24h対応の産院でギリギリまで悩みながらLDR案内されたけど、分娩台見た瞬間チキって麻酔を決意したよ
20万かかるから本当に迷ってたんだけど、分娩台見たらもう無理だった(笑)
あるいは第一子だと陣痛未経験だからギリギリまで陣痛耐えられるかもしれないね
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 13:50:33.28ID:uV/OpTFP
私も第一子の時に、最初は少しお腹痛いな〜から始まって「こんなもんか」と思ってたらだんだん激痛になってきて…
腰を金づちでずっと打たれてる激痛が続いてるのに子宮口開かないわ、骨盤が浅いから赤ちゃんの頭がはまらないわで地獄だった
陣痛の波が退いても腰の痛みは響いてたから全然波が退いたようには思わないし、微弱になってると言われても「こんなに痛いのに微弱??」と思ったわ
会陰切開前に麻酔したから産む瞬間は痛くなかったけど、あの陣痛の激痛は耐えられない
無痛やってる病院だったら絶対麻酔頼んでたわ
だから第2子は無痛やってる病院選んだよ
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 16:31:51.36ID:DszHWDzD
>>687です
以前6ヶ月で死産してて、ラミナリア→促進剤からの陣痛で苦しんで、普通なら子が大きい分もっと痛いはずだし絶対無痛にしようと思ってたんだよね
でも促進剤使わないならそこまで痛くないとか、元気な子の顔を見たら忘れるとか聞くと確かめてみたいとも思ってしまって。
マラソンは走りたくないし、98パーセントの残りの2パーセントになれる気も全くしないので素直に最初から麻酔をお願いしようと思う
ありがとうございました
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 18:22:41.83ID:XdfUZ30u
無痛どころか産科も崩壊気味の地域(東京隣県内だけど)に住む可能性が高いけど遠距離だろうが直前は泊まりだろうが絶対24時間対応の有名なところに行くわ

金槌とかまじ無理…
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 18:43:01.64ID:Ec+idRg4
一人目微弱陣痛で難産、二人目無痛にした私としてはもう無痛以外の選択肢考えられないわ
無理に陣痛経験しようなんてしなくていいよ
こんだけ医療発達しててなんで出産だけ激痛強いるのか本当に意味不明
無痛分娩最高よ
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 21:06:06.32ID:MqgmYdNl
微弱陣痛って痛み具合なんか全然微弱じゃないからねー。
産んだ後のお世話がこれまた大切だしね。
特に24時間無痛分娩出来る人はサクッとそれ受けてお世話に体力気力を向けるイメージで臨んだほうがいいと思うんだ。
初産ならば後陣痛もそんなに激しくなかった記憶が…
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 01:05:10.78ID:ykyV+nMw
一人目の時は無痛希望だったけど、結果的に麻酔使わなかった
破水して子宮口も十分開いてるのに陣痛つかなくて促進剤&吸引分娩になって、すごく痛い時間がせいぜい30分ほどだったからなんとか乗り切れたけど
まだ我慢できる痛さと思ってるうちに、もう麻酔入れても意味ないって状態になって後悔したから、二人目の今回はかなり早いうちから処置してもらって正解だったわ
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 08:04:22.35ID:47FS7m0F
夫と分娩方法について揉めてます。
夫は無痛反対派。知り合いの医者に、無痛だと
自閉症が増えると言われたとかなんとか。
フランスやアメリカでは過半数が無痛だよ、
その国の人たちは自閉症率が高いの?と言っても
ここは日本だから、と言ってきます。
私は昔から痛みに弱く、不安症だし、
もう高齢出産の年齢です。

色々言っても、みんな普通で産んでるんだからと
言われてしまいます。

どのように説得すればいいでしょうか?

また、説得できたとして無痛で産んだ場合、
もし万が一子供に何らかの障害があったら、
無痛のせいにされてしまいそうなのも怖いです。

一体どうすれば・・・
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 08:51:49.48ID:eafC01dl
まあ、仕方ない罠。痛いの嫌責めは受けたくないは都合良過ぎでしょ。
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 09:16:08.46ID:bdG3AmZz
自閉症とか発達障害は脳の機能障害だから、無痛が原因ではないんじゃないっけ
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 10:10:43.69ID:i+TMn5V4
よその旦那さんにこう言っては悪いけど、頭悪そうだね。
理論の通じない人を説得は無理なんじゃない?
産後、母乳信仰やら3歳児神話やらに苦しめられないことを祈るわ。
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 10:21:13.37ID:ecPINQPq
>>699
説得のしかたはいろいろあるけど、あなたの夫みたいに論理的な考え方ができない人を説き伏せるのは難しいよ

要は「なんとなく無痛はイヤ」「みんな普通に産んでるんだからお前もやれ」なんでしょ?
それに産婦人科医かどうかも分からないヤブ医者の話をくっつけて、もっともらしい理由にしてるだけ

理詰めでガンガン攻めてその「なんとなく」「みんなやってる」をひとつひとつ潰していくこともできるけど、とんでもない時間と労力がかかるよ
(そうやって突き詰めた結果、実は無痛料金をケチりたいだけだった、とかもよくある話)

別に夫の同意がなくても無痛はできるから「産むのは私、だから文句言うな」で良いと思うけど、もしもの時の責任まで負う覚悟がないなら普通に産むか、硬膜外麻酔じゃない「なんちゃって無痛分娩」みたいなところにしとけばいいよ
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 11:51:56.48ID:jFenQrCW
>>699
ウチの話をするね。夫はケチりたい&無知派。

どこか人ごとと思っているような人間はね、先生の肩書きがある人から言われたらトンデモ理論でも即信じちゃんうだよ。
自身の利益と結びついたらよりその考えは強まる。
要はセンセーの肩書きの人からナマの講義、ナマの質疑応答ができる場に引っ張り出して本人に納得を植え付けるのが肝要。
無理ならばその要約を夫に伝える。でも効果は半減。
最後の推しは…情け無いけども妻の独身時代の貯金から無痛分娩費用のみ捻出。

うちは経済苦なので情け無くも貯金から切り崩したわけ。夫からグチグチ言われる前に速攻この手を使って黙らせた。
でもやって良かったよ。メリットはスレで既出の通り。
普通分娩も無痛分娩もしたけど24時間対応硬膜外麻酔があって助かった。
高齢出産ならば、ラクして無痛したい〜♪よりも高血圧のリスク軽減、産後気力の保持目的、そっち系がいいのでは。
まーカネだと思う。持たざる者の私からみるとそう思う。
普通分娩したってダメな時はダメなんだ。イイ時は少しくらい微弱陣痛で長引いても胎児の心臓は元気なままなんだよ。
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 12:03:00.68ID:UHogSFwJ
>>705
正直なところ、無痛で怖いのは麻酔事故よりも促進剤だよね
わりと論理的に無痛を批判してる人も「無痛だと促進剤を使った計画分娩が多い、だから危険だ」とか言ってたりして、それって無痛関係なくない?と思うわ
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 13:01:26.80ID:jz3rXAkY
全額自分で出す
その他諸費用もすべて出す
それで大抵は解決する
男は変わってくれないし自分は痛くも痒くもない

うちは無痛自体は反対しなさそうだけど病院が遠い(24時間麻酔科医は都内まで出ないと…)ことは親も反対しそうだな
金があっても田舎や地方だけ苦しまなきゃいけないなんて不条理すぎるわ
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 17:01:14.44ID:0mGFGsc4
聖母病院で和痛した人いますか?
上の子で切迫入院してるので、一番近いこともあって同じ聖母で予約しちゃったんだけど、24時間対応じゃないことと無痛じゃなくて和痛なことにビビり始めた…
即激痛スタートだったから子宮口少しあくまでとかも待ちたくない。
またあんな思いはたくさん。
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 17:28:12.66ID:0jZwmWGT
>>699
全額自分で出すと言ってみては?それで折れる男の人はいるだろうし
結局はプラス10万をもったいないと思ってるのが本音で、それを危険だ〜とかの建前で装ってる可能性ある
自分で出せないのなら、諦めるしかないかも
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 17:28:28.21ID:jz3rXAkY
>>709
新宿周辺(というか都内なら)24時間完全無痛も選べたはず
近さ最優先で選んたのだから和痛も24時間非対応も納得の上では?
単に優先順位の違いでしょう
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 17:32:57.03ID:xgL2oCYs
>>708
お金があって家族の理解があれば、臨月近くになったら都内のマンスリーマンション借りる手とかあるよ
遠方の場合、山王BCは30週までの健診は別の産院で受けて大丈夫だった
山梨とか名古屋とかから来てる人がいるって、助産師さんが言ってた
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 17:39:02.69ID:RMjmxUOF
1人目普通で辛すぎて2人目計画無痛にしたけど、麻酔が変な所入っちゃって結局痛くて、終わってみたら出血も体力消耗も1人目より酷かった。
でもやっぱり痛いの怖いし歳も重ねたし、今回3人目どうしようか悩んでる。

上に変な迷信みたいのあったけど、普通で産んだ上の子よりも促進剤と麻酔使った下の子の方が頭も運動神経もいいよ。
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 17:50:42.41ID:MxRthR2G
順天堂で無痛したいのだけど近くにウィークリーなど借りた人いる?
遠方からなので臨月近くから都内に行っていたいのだけど都内のウィークリーって予約取れないと聞いてまだ妊娠していないけど焦ってます
1人目は地元で和痛だったのだけど2人目は高齢なのとその他いろいろ大学病院じゃないと不安な点がありまして
埼玉医大でもいいのだけど地図見たら周りにウィークリーどころかホテルもなさそうなのでやめました
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 18:39:32.68ID:jz3rXAkY
>>712
ありがとうございます。一応そういうつもりでいます(仮に家族の同意がなくってもね)
山王は特に有名だし里帰りじゃない地方組もいるよね
マザーズなら成城学園まで急行で1時間半(ドアツードアなら2時間かな)くらいだけど、計画でも夜間急変等考えると直前は部屋借りるようだよね。
用賀にもビジネスホテルがあったけどウィークリーのが良いのかな。遠方者は帰りどうしてるのかな?タクシーだよね。
名古屋はさすがに新幹線か…
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 20:15:41.61ID:FhY+owGK
>>707
というか、計画分娩に促進剤はつきものだし無痛に計画分娩はつきものだからあながち間違ってないと思うよ
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 20:58:38.00ID:ahWVMs2K
私は一人目自然分娩だったけど、最後促進剤使われたわ
お産が長引いてこれ以上長引くと危ないとの医師の判断だった
子は3歳だけど、問題なく成長してるよ
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 21:33:44.15ID:cpzv3Vxq
促進剤はどうして自閉症に関連付くんだろう?
自然に待つより早めにおなかから出すことになるからかな?
早産で自閉率が上がるのと同じ理由?
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 22:05:05.15ID:Ybx0VWzD
>>718
その因果関係はまだわかってないんだって
元々自閉だった子に促進剤使うような状況が起きやすいのかもということも考えられるって
前にアメリカのなんかの調査だったか研究のソース見た
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 23:56:33.12ID:5J4dqTvl
>>716
そうなんだ
うちから行ける範囲で無痛やってるところは全部24時間365日対応だから、促進剤使ってまで無痛するイメージがないんだよね

割合としては計画無痛の病院の方が多いのかな?
促進剤って怖いイメージしかないわ、いざとなったら使うしかないんだろうけど
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 00:18:01.24ID:c1IE/E8j
>>721
計画じゃない無痛も大体は促進剤使うけど、あなたの近くの病院はどこも使わないの?
24h365日とか関係ないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況