X



トップページ育児
1002コメント384KB
母子家庭の育児について語るスレ10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/02(木) 17:49:37.94ID:f5h4BU8E
母子家庭の育児について語るスレです。
基本はシングルマザーや予備軍専用(離婚後の生活や仕事の相談等)です。
次スレは>>980踏んだ人が立ててください。

アンチ母子家庭、煽り、叩き、知人ボッシー話はスルーで。
荒らしがきても絶対に目を合わせてはいけません。
(未対応の板なので、ワッチョイ導入できず)

ここは育児板です。離婚の是非については板違いです。
×1板へ行って下さい。該当スレがたくさんあります。

・前スレ
母子家庭の育児について語るスレ8
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/baby/1491655117/l50
母子家庭の育児について語るスレ9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1501597487/
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/07(火) 22:53:04.58ID:3GJHto/X
一回あげとくか
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/08(水) 18:24:15.81ID:5EXinMos
1歳と4歳の子持ち。最近離婚して母1人の実家住み。
今日保育園の面接だったけど母子家庭、求職中、兄弟同時で55点しかなく4月からの入園は不可能と言われた。田舎です。
母はパートと県外の祖母の介護で家にはいない。
4月からの採用自体難しいのに先に仕事決めろって本当に入園厳しいんだね。
うちはたまたま祖父の遺産と養育費まだ支払われてるからすぐに食いっぱぐれることないけど、これほんとに母のパートの収入10万だけならと思うとすごくこわい。
母子家庭優遇なんて全然じゃないのと。
旦那の収入が十分にあって週3のパートの人の方が加点がだいぶ多くて1人親休職中はかなり低い。
具体的にどうしたらいいか聞くと貯金使いきるまで頑張って、そこから生活保護受けてくださいって言われた。
働けるし、働く気もあるのに?なんだかよくわからないなと思った。
あと田舎だから無認可とかないんだよね。
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/08(水) 19:14:35.89ID:5EXinMos
>>9幼稚園の預かり保育はある。上の子は今幼稚園だし。でも下の預かり先が認可以外の選択が全くない地域なんだ。幼稚園代もかなり痛いけど…。
今の選択肢は休職活動はもちろんしつつ、、、でも四月以外の入園はほぼ皆無と聞いてるし、このまま養育費が支払われ続けることを祈って下の子3歳幼稚園まで待って、働いた実績作って次の年4.5歳保育園とか?
現実的なのはそんな感じになると思う。
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/08(水) 19:17:52.59ID:cu+lGQQe
>>8
実家と世帯分離してもだめ?
同居実績あったらだめなのかな…。
同居してる大人が居ると母子家庭扱いにならないと思うよ。

あとは、就学でも保育園に入れられるはずだからハローワークで資格取れる講座を受講するとか。
その間に就活もして、就業で引き続き認定貰うとか。

私、DVで逃げたから家を出る前から女性センターで相談して計画練って離婚したんだけど、その後の役所との色々を思い返しても女性センターの人が一番、生き抜くための行政の使い方を知ってた感じがするよ。

当たり外れもあるだろうけど…
ダメ元で一度相談してみると良いかも。
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/08(水) 19:55:03.98ID:5EXinMos
>>11世帯分離はしてるし、分離していなかったとしても母の収入がかなり少ない、パートしてる、介護もしてる証明もだしてるし、うちの自治体はそこの加点も減点もそもそもほぼないんだ。
同居うんぬんよりとにかくひとり親加点がほぼない感じ。
今から私が市営住宅入ったとしてもかわりない。
今日も女性センター?に電話したけどまずは期限の12月末までに100社受けてから考えましょう!だとさ。
んー…これ私の場合は本当にありがたいことに今すぐどうのとはならないけど、普通のひとり親家庭ならかなり厳しくないの?と思いました…。
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/08(水) 20:00:11.55ID:uZFi//P7
自治体によってそんなに差があるのか…
うちはひとり親の加点はかなりあって、その辺の共働き夫婦を押しのけるほどの加点だわ。
自分はそれプラス育休、フルタイム勤務の加点もついたけども。
幼稚園でも長めに預かってくれるところはないのかな、、
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/08(水) 20:06:03.68ID:5EXinMos
>>13
なぜか共働やフルタイムでもなく週3パートでも内定さえあれば入れる加点方法になってるんだ。
幼稚園は5時半まで預かってくれる、夏休みとかもやってるから上の子はパート代は右から左でもとりあえず働けるけど、とにかく下の子を預けるところが皆無で。
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/08(水) 20:08:19.14ID:5EXinMos
ひとり親20点、求職活動30点、兄弟同時で5点の55点。
奥様週3パートで60点って感じです。
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/08(水) 20:09:19.66ID:cu+lGQQe
自治体によって差があるのかー。

うちは元が幼稚園のこども園で、万が一認定外になったとしても自費で遅くまで預かり保育あるわ。

でもさ、自分は大丈夫だけど、他の人は無理だろう。なら大丈夫な部分が加味されてて正しい認定ってことだよね?

うちもし認定おりなかったら本当に詰むから認定おりてるわけで。
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/08(水) 20:12:48.26ID:5EXinMos
>>16大丈夫な理由が祖父の遺産オンリーだからどうなのかなって思ったんだ。
もちろん市の人は遺産なんて知らないから、とにかく貯金で今は暮らしてなくなったら生活保護ね!って言ってるから目が点に。
ぐちぐち言っても仕方ないからとにかく下の娘が幼稚園入るまでは貯金でつなぐよ!
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/08(水) 20:23:14.66ID:5EXinMos
何度もごめんなさい。私の場合は旦那蒸発だったんだけど、この先頑張って頑張っててても離婚やむなし…でしっかり働いていこう!って人がこの加点方法だと辛い思いするよなって。
その割に市は育児といえば丸々市!をかかげてたから、すこーしでも加点方法考えてくれるだけでもと思って。
もちろん求職活動はするし、上で教えてもらった就学も検討したいし明日また女性のハローワークいってくる!
とにかく動いて少しでも働けるように頑張ります!
どこにも言えないからスッとしました。ありがとうございます。
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/08(水) 21:16:25.68ID:v2VTg8tk
その保育所も酷いね
お母さんが昼勤務なら夜間子どもが寝てから働くって方法もあるよ
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/09(木) 06:48:53.26ID:rVT+7Pi7
週3パートで保育園に入れるのも>>8の条件で入れないのもどちらも信じがたい

うちの自治体じゃ真逆だしびっくり
働く気あるのに生活保護うけてっていうのもなー

週3パートで入れるならとりあえずヤクルトとか託児付のパートを始めて途中入園希望出し続ければ?
正社員目指すならその後に
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/09(木) 08:51:09.96ID:mc92GlvY
とりあえず仕事を決める事が優先の所みたいだから、ヤクルトや保育所付の病院が募集してるオペ室清掃とかは比較的受かりやすいと思う
長く続けるのはキツくても就業の実績を作るには手っ取り早い
保育園入れたらまた就活すればいいし
何とか上手く行くといいね
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 22:01:50.39ID:n5cQ+aKv
脳に異常が見つかって精密検査を受ける予定です
緊急性は無いと言われたので入院とか手術は無いと思うけど、子供の事とかお金の事とか不安
健康でありたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況