X



トップページ育児
1002コメント434KB

【国内】乳幼児連れで旅行part10【海外】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/03(金) 12:59:19.31ID:gqxOJV5B
宿や観光地など、乳幼児連れの旅行について情報交換しませんか?

旅先での離乳食についてはこちらへ
【マンマ】離乳食Part84【オイシー】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1500636009/


首都圏のスポットについてはこちらへ
子供とお出かけ 首都圏版 11[無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1482450532/


ディズニーリゾートについてはこちらへ
【TDL】子供と一緒にディズニーリゾート32【TDS】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1499323002/



※前スレ
【国内】乳幼児連れで旅行part9【海外】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1502246520/


次スレは>>980が立ててください。
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 16:39:29.63ID:Y7oRsAU+
ハワイで買うもののオススメじゃないの?

と言いつつ
子連れ海外はグアムしか行ったことないけど、持っていくのにオススメは、粉末の麦茶やお茶
冷たいお茶が飲みたくなるけど、無糖のお茶は高いので

子供用のスプーンとフォーク
日本と違って意外と子供用のカトラリーってレストランにないことが多い(使い捨てのプラのとかならあるけど)

マグとか洗うのにスポンジ、洗剤、キッチンペーパー
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 17:59:43.33ID:Y7oRsAU+
私は合わなかったりすると面倒くさいから、海外の時は日焼けどめは持っていく

たいした荷物にもならないし、グアムとかハワイとかだとスーパーで買ってもあんまり安くなくて、日本のドラッグストアの安売りの時のほうが安いし
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 18:04:28.48ID:U6X6p18O
皆さん有難うございます。233です。
ハワイで買える、買ったほうがいいオススメのものを聞いてました…。
でも参考にさせてもらいます!
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 18:43:55.38ID:U31t9eYu
1才と3才でディズニーに行こうかと
羽田空港から移動だがやっぱりリムジンバスは
きついよね?
レンタカーにしようかな
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 18:51:28.24ID:inQvZ3Tp
>>239
コオリナの場所がわからん
アラモアナに日本で買うと高かったり未上陸のベビー服のお店まとまってるから見たら?
どういうのが好みかわからないけどジンボリー、janie and jack、OLDNAVYとかよく行ってた
おもちゃ屋さんもいっぱいあったよ
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 18:58:46.40ID:ikvhuAwq
>>239
ごめんねよく読んでなかったから勘違いしちゃった
コオリナだとアウトレットが近いけど他に買い物できるところあるのかな
アウラニ限定のぬいぐるみ買うとか?
アウトレットはラルフローレン、ケイトスペード、トリーバーチなどのアメリカンブランドはすごく安いよ
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 20:01:27.05ID:gfAP6ShC
>>241
所要時間調べた?
あっという間に着くよ。

ただ、羽田→ディズニーリゾートのリムジンバスは予約しとかないと、満席で今から乗れるのは90分後ってパターンもある。
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 20:16:02.30ID:LqCov2R5
>>244
一時間の間におむつかえが発生したらやばいかなと
初子連れ東京なんですよ
地方ならレンタカー当たり前だけど
東京だとレンタカーは微妙ですよね
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 20:17:05.52ID:H7PuD02P
>>241
あっという間だし客層もファミリー多いし大丈夫だと思うよ
オヤツでも持たせとけばすぐだ
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 20:23:56.16ID:CFKnSN4S
レンタカーは、借りる場所まで行く時間ももったいないし、駐車場も高いよ。
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 20:46:09.29ID:Y7oRsAU+
ディズニーリゾートの駐車場も高いし、ホテルの駐車場も料金が発生かかる場合もあるもんね
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 22:04:57.37ID:jdQL2Et3
>>233
フォーシーズンズいいね
JWマリオット時代に泊まったことあるよ
今はもっぱらアウラニだけど
車借りるなら、近くにカポレイ・コモンズというショッピングセンターがあるから、TargaetとかT.J.MaxxとかRoss Dress for Lessとかで、子供服が安く買えるかも
あと、Down to Earthで自然食品買ったり、オーガニックなお惣菜買うのもいいと思う
カポレイはコストコもあるしSafewayもWalmartもFoodlandもあるから、買い物にはいいところ
最近アウトレットモールもできたっぽいし
フォーシーズンズから車で15分くらい
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 08:38:57.34ID:tVcKxULg
>>233
レゴかな。日本より安いのと日本では売っていないレゴがあります。
あとアウトレットのカーターズで子供服。
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 19:04:47.33ID:vH2cSViv
超絶イヤイヤ期で甘えん坊&泣き虫男児
この5月、二歳なりたてで旦那の故郷、香港へ帰郷です。(キャセイパシフィック航空ビジネスクラス)

シートが1-2-1タイプで、おそらく息子と私が通路側の2に座ることになると思うが、ネットで座席を確認したら、ついたてをしなくても、離れている感じがしており、泣きわめかないか不安です。
タブレットや目新しいおもちゃ本を見せるほか、何か騒いだときの対策はありますでしょうか。
飛行機は義父が手配してくれた手前、クラスや航空会社を替えるのは難しそうです…
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 19:12:21.41ID:vH2cSViv
続きです
出発時間から逆算すると普段の保育園での昼食と同じくらいにご飯が出されるかと思うので、空港内で身体を動かせば何とかなりますかね… 到着時間も午睡終了位のようです。気圧で耳が万が一痛くなり泣きわめいても、抱っこできないのが本当にストレスです…
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 22:15:59.47ID:0P6TrOOD
え、別にベルト着用サインがついてない時間帯なら抱っこしてあげたらいいじゃん?
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 23:05:17.42ID:Py64RG6W
>>255
離着陸の時(特に着陸)はだいたいベルト着用じゃない?
2才なりたてくらいだったら抱っこしても大丈夫だと思うけど
骨折でもしてるのかと思った
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 00:47:00.75ID:CDjbTeRw
初めてのフライト?
香港くらいの距離なら、早めに空港着いてたくさん遊ばせて、搭乗少し前にたっぷり食事与えれば離陸とともに爆睡かもよ。
寝てくれたら、敢えて子の機内食は配膳時に食べさせないのもありかと。
(パンとか手元に残せるものだけもらっておいて、起きたら与える)

二歳なりたてなら、離着陸時も延長ベルトもらって抱っこ出来る航空会社もあるから、事前に聞いてみては。

あとこれは賛否両論あるけど、小児科で酔い止め薬の体で眠くなる薬を処方してもらえることも。
お守りに、うちはいつももらってる。
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 00:52:03.18ID:e5XOA316
w字みたいに配置されたシートだよね
顔も見えないし2歳じゃ一人ぼっちに感じそうで不安になる気持ちはわかる
ダウングレードできたらいいんだけどね…
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 06:05:00.25ID:M01yd3OV
>>257
横だけど酔い止めの薬って3才からじゃない?
病院だと2才でも処方しえもらえるのかな?

あとベルトなんだけど2才未満でも座席を取る人いるよね?
そういう人も抱っこダメなの?
CAはいちいちこの子は何才だから抱っこOKとか確認するんだろうか?
2才だから座席に座ってとか言われるのかな?
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 09:27:13.55ID:KCaDhk59
直前窓口で事情話せば並べる席に替えてもらえるかもよ
満席だと難しいけど
義父には話さなきゃわからないし
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 09:48:30.33ID:XS6edL0B
>>254
気圧は飴舐めとけば大丈夫だと思うよ
2歳だったらまだ無理かな?お菓子でもいいと思う
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 09:54:50.81ID:Sj21DtjV
飴やらおかしやら飲み物やらを手渡しできない席だから困ってるんだと思うの
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 11:05:29.49ID:porFrA+p
0歳6ヶ月で私と二人で飛行機乗るんだけど耳抜きってこの月齢だと授乳しかないのかな
隣に知らない人が座ってて授乳するのは抵抗がある、ケープは買うつもりだけど
哺乳瓶拒否です
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 12:21:07.34ID:MDtaNlfZ
おしゃぶりで耳抜きできるの?
飲み込まないと意味ないと思ってた
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 13:12:45.37ID:x0HDOsgl
ジュースの可否はどちらでもいいかな
6ヶ月だと量飲めないだろうし、耳抜きのためには難しそう
どうしても抵抗あるならこども分席とるか
どこか動いてもいいか相談はできるかと
動く方がしんどいかもしれないけど
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 14:25:27.95ID:XRBh5Nij
そんな時のハイハイン
7ヶ月で飛行機乗ったとき大活躍した
ちびちび食べる子だったから一袋で足りたわ
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 15:46:38.61ID:CDjbTeRw
>>260
酔い止めと行っても、よく鼻水や咳のときに処方される一般的な薬だから、うちのかかりつけは1歳半でも処方してくれたよ。
薬の副反応の「服用すると眠くなることがある」というのを目的にしたものだから、吐き気を止める成分は含まれてないよ。

さすがに2歳未満は席購入の有無に関わらず離着陸時は保護者の抱っこ必須なはずだから、なりたてなら抱っこしても問題なさそうだけど、こればかりは会社に要確認としか。
0273265
垢版 |
2018/02/07(水) 20:46:09.83ID:XDwmIzAi
みんなありがとう
おしゃぶりも拒否だし、耳抜きにはならない気がする
離乳食初期ですがハイハインも少し早く練習してみます
耳抜き必要な離着陸時はシートベルトサインついてて立って移動できないですよね
二人座席押さえるのは予算オーバーなので恥を忍んでケープ買って我慢します
引き続き6ヶ月児の耳抜き情報あったらお願いします
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 21:43:48.71ID:MikVOGMx
うち一歳過ぎだったけどそもそも離着陸時に寝てて耳抜きも何もなかった
飛行機の時間にもよるけど6ヶ月ならお昼寝時間にうまく合わせたら
耳抜きいらなくならないかな
優先搭乗させてもらえたら離陸まで30分くらい時間出来るし
寝かし付けちゃうのも手だと思うよ
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 22:46:57.66ID:x0HDOsgl
>>273
移動っていうのは
授乳のために他の場所貸してくれることがあったからさ
そのとき急に言うんじゃなくてあらかじめ移動しておく話
耳抜きのために赤ちゃん連れが集合するわけにもいかないだろうね
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 23:03:51.66ID:NeI5qL/T
子連れも耳抜き気にするのも昔より増えたものね
ジュースの話出てたけど、発熱や胃腸炎時に備えてイオンドリンク練習しとくの悪くないと思う
おしゃぶりはそれを飲み込むんじゃなくてしゃぶらことにより唾液が出るからでしょ?
だからおしゃぶりじゃなくて噛むならおもちゃでもいいわけで
なんかあなた自分で調べも考えも問い合わせもしない割にここで聞いた挙句短絡的な否定が多くて感じ悪いかも
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/08(木) 01:02:40.72ID:IxeOE7yI
>>276
激同。
念のため用意しておいた赤ちゃん向けイオン水、着陸時の機内で泣きわめく我が子に初めて与えたら、一気飲みして即寝た思い出@10ヶ月。
機内は乾燥するし、血糖値上がりやすいからオヌヌメ。

チェックイン時、周りに人が居ない座席を指定すればいいのでは?
最悪、四方は女性の席とか。
混雑時は無理だけど。
リクライニング出来ない席は不人気だから、空いてること多いよ。
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/08(木) 01:28:02.99ID:nQ099Iqc
スパウトやストロー練習してイオン水飲ませたらいいんじゃない?
ストローもいずれはすることになるんだし無駄にはならない。
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/08(木) 08:42:45.61ID:FasTITmM
ハイハインて7ヶ月からだよね?
6ヶ月のなりたてなのか、7ヶ月目前なのかでも変わると思うけど、最初からパクパク食べない子もいるしどうだろう。
哺乳瓶拒否ならスパウトかストロー練習しておくのが一番確実だと思うな。

あと、うちの子はスパウトやストローでは飲めなかったけど、紙コップの飲み口を少しすぼめて口に入りやすくして麦茶を少しずつ口に入れてあげた方が飲めてた。
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/08(木) 09:35:36.93ID:hUs1z1CK
スポイトで頬に水でも飲ませてあげたらいいんじゃない?6ヶ月なら寝かせちゃうのが1番良いと思うけど
離着陸後に耳抜きしてあげれば良いよ、離着陸中はできないと思う
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/08(木) 11:18:29.70ID:azmdX3R1
自分は耳抜き下手で詰まりやすい体質だけど離着陸中の予防が効かず詰まってしまい
一週間片耳が詰まった感じか続いたことあるから詰まってからでは遅い気がする
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/08(木) 11:29:57.78ID:dL1KwLgh
詰まってからだとギャン泣きで悠長に水なんて飲ませられないような
結局おさめるためにπになると思うわ
隣がいないとか、せめて年配女性とかならいいのにね
でも満席でなければ、多分隣はあけてくれると思うな
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/08(木) 12:14:50.64ID:a84uTUrU
紙コップに蒸しタオルをいれて耳にあてる、とかも聞いたことあるけど、0歳児には難しいよね…
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/08(木) 14:35:52.45ID:3zBhODoh
>>284
ああ!
こども用のそういう耳栓に似たグッズあるよね
3才以上だったけど
そういえば飲み込む以外の裏技見たか聞いたことあるような
伊集院さんだったかな
全然違うかも
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/08(木) 17:12:23.72ID:nQ099Iqc
頬の裏辺りにスポイトで流して飲ませる、ってことじゃない?
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/08(木) 23:17:24.98ID:XP4ORq9+
先日香港ビジネスクラスを書き込んだものです。アドバイスありがとうございます。
仰る通り、座席の構造が少し特殊で隣が見えづらいので、ベルト着用時の万が一のぐずりを懸念しているものです。
座席クラスのダウンや、搭乗便、乗る空港を替えたり出来ないか義父とも相談して乗り越えようと思います。
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/12(月) 22:10:35.72ID:LpPEO/wM
3月初めに、義母が6才(男)と二人で旭山動物園に行きます(ツアーです)。防寒対策についてアドバイスください。

二泊三日で、日程は
層雲峡温泉泊・氷爆祭り見学→旭山動物園(2時間半)→札幌観光・泊→小樽見学
こんな感じです。
最高気温もマイナス、という旭山動物園での防寒対策をどのようにしたらいいでしょうか。
今考えているのが、
上・ ヒートテックの肌着+長袖Tシャツ+裏起毛トレーナー+スキーウエア、耳当て・ニット帽・ネックウォーマー・スキー用手袋。
下は、ユニクロヒートテックタイツ+厚めのズボン+靴下+長靴+長靴カバー+スキーズボン
です。着せすぎ・もしくは足りないもの等、アドバイスください。
雪だるまとかまくらの里で雪遊びをしてから動物園に行くので、あんまり厚着させると汗かくかなーとか、着替えで荷物増えるのも… とか、色々迷ってます。

小樽や札幌観光の時は、スキーズボンとタイツだけ脱げばいいかなーと思ってます。
アドバイスお願いします。
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 00:28:14.72ID:t2tJouFW
>>289
氷瀑を見るのは夜だよね?
氷瀑は寒いよ、川のそばだから
ライトアップされてキレイで、氷の滑り台もあるんじゃないかな
旭山動物園より寒いと思う
真冬日でも、日が照ってればそこまで寒く感じないんじゃないかなあ
厚着させすぎの感じもするけど、自分は北海道在住だから
貼るカイロなんかを使うのはどうかな
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 01:06:30.52ID:dKwQb0tl
>>290
氷瀑は夜です。ホテルで夕食後、見に行くそうです。旭山より寒いんですか…!
カイロがありましたね!持たせます。

着せすぎですかね…。新潟県在住なんですが、そこそこ寒いものの、北海道の寒さがなかなか想像がつかず…。
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 07:12:56.94ID:iYrNwoFZ
今週末から旅行で、子が風邪引かないように気をつけてたら自分がやられた。うつんないかヒヤヒヤしてる。
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 08:10:36.68ID:T73+leTN
月末に電車でも酔うほど乗り物酔いの激しい3歳と飛行機に乗ることになりました
子どもが乗り物酔いするようになってからは初飛行機です
座席は義父が手配したらしく分かりません
羽田〜関空なのですがこれはしておくべき!とか、逆に搭乗前にこういうのはしない方がいいよとかあったら教えてください
酔い止め薬、ビニール袋、着替えなどは普段から持ち歩いています
また、CAさんには事前に乗り物酔いすることを伝えた方がいいでしょうか?
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 09:22:04.55ID:jOy0T/do
>>293
うちはクルマ酔いや新幹線酔いが酷い子供だから心配してたけど飛行機は大丈夫だった

一応搭乗前1〜2時間は乳製品とかの食べ物摂取をやめるもしくは少なめにするとか後は気が紛れるおもちゃ持ち歩くとか気分転換用さっと塗るアロマオイルとか持ち歩いてる
本読んだりシール貼りとかは気持ち悪くなるかも
後はCAさんに伝えた方が多少目をかけてくれるからその方がいいと思うよ
酔い止め飲んだら眠くなるし寝て乗り切ってくれるといいね

そして自分も子供の頃から乗り物酔い酷くて特に飛行機の着陸30分前辺りが1番気持ち悪くなる。その辺りが特によく揺れる気がする
子供そっちのけで自分の方が気持ち悪くて青い顔をしているわ
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 20:27:03.73ID:T73+leTN
>>293 です
お二方、ありがとう!飲み物、食べ物は気をつけます

寝てくれれば助かるのですが寝るかどうか…なので気分転換できるような物も持っていこうと思います
>>294 さんのアロマオイル、手軽にすっきりしそうで良さそうですね!
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 22:55:28.04ID:6hxFPgko
アロマオイルは香害にならないようにね…と匂いに弱い私が言ってみる
最近柔軟剤はじめ匂いが蔓延しすぎてていい匂いでも辛い
あとはあなたにいい匂いでも子にいい匂いとは限らないから気をつけて
逆に気持ち悪くなっちゃう可能性もあるから事前に試してみてね
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 23:53:38.61ID:iR9YM18L
車の芳香剤で車酔いに拍車がかかる私としてはアロマオイルはおすすめしないわ
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 00:44:27.34ID:q/yDRDLV
私はニールズヤードの手首にほんの少し塗るロールオンタイプのものを持ち歩いてる
子供も好きなやつで車酔いとかの時蓋を開けて子供の顔に少し近づけてリフレッシュで使ったことある
割と効果的だった
あとのつける時だけほんのり香る手ピカジェル系のとか手につけてあげたら意外と気分転換になってた

乗り物酔いの時って匂いとかに敏感だから自分が気持ち悪くなった時に例えば窓を開けるとか違う匂いでリフレッシュできるけど機内だと難しいよね
子供の頃機内食の匂いで気持ち悪くなったりバスの匂いとかでもう乗る前からノックダウンされてた
車のファブリーズとかの匂いもだめだ

お子さんか雲行き怪しそうになったら気に入りのおもちゃとかぬいぐるみとか隠しておいたのを出して頑張るとか
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 08:52:44.36ID:xKCxlYfF
私も酔う子供で、母が自分の香水含ませたハンカチで口と鼻にそっとあててくれた
そのお陰で、乗り物乗ってなくてもその香水の匂い嗅いだら気分が悪くなるようになったわw
刷り込みみたいなもんだから、香水だろうがアロマだろうが同じ結果だったと思う
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 09:45:58.87ID:riXf83M7
車酔い用のリップスティック型の匂い嗅ぐものがあったよ。嗅ぐとミントの香りがする。
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 11:38:35.93ID:lVdypsjD
車酔いって本当どうにもならないよね
船酔い防止のリストバンド(ツボ押し的な奴)が釣具屋さんに売ってるよ
車の皮やビニールの匂いが無理で動いてなくても酔う私は
もう寝るのが一番効くとわかったから長時間何か乗るのが決まったら
同乗者に伝えて即寝る体勢に入るわ
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 11:55:01.81ID:pMnfM8AE
密閉された飛行機でアロマオイルなんて、迷惑以外の何物でもないよ
車ならいいと思うけど、>>300みたいなこともあるしね
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 12:19:07.86ID:sa3/LjIA
上の方に出てたのはアロマオイルってより、リップクリームみたいな形のやつかね
あれってほんとに自分が鼻近づけば香るってくらいじゃないかな
飴舐めるより気付きにくいくらい
でも飛行機は車よりは酔いにくいはずだし、飛行機は酔わない暗示かけて、寝かせるのが一番だよね
羽田関空なんて上がったーと思ったら下がったーですぐついちゃうし
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 12:24:16.13ID:kM1B3eJN
昔からめちゃ乗り物酔い体質で、子供のころは修学旅行も拒否してたくらい。臭い、空腹、画面とか本をみるのがダメだと思うわ。
酔い止めのんで寝るのが1番いいけど、私みたいに眠れないタイプだったり酔ってしまったときは、食べれるならミント系の飴、目を閉じてじっとしてると大分マシよ。飲み物は吐きやすくなったり、気分悪いのにトイレ行きたくなったりでおすすめしない。
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 12:30:51.06ID:28IMlobY
普段から酔ったときにアロマが効くってわかってるわけじゃないなら今回からアロマを含む香り系を試すのは絶対やめておいた方がいいわ。
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 15:45:11.34ID:6ZAXjiyR
>>306
空腹は絶対酔うね
あと前日からの寝不足も
とにかく空腹だけはどんな体調よくても酔う

乗り物酔い対策まとめてテンプレにしたいね
0309293
垢版 |
2018/02/14(水) 16:52:14.65ID:QF6LUcx9
アロマ系は賛否あるんですね
効くかどうかも分からないし、周りの人への配慮も含め、考えてみます
空腹、前日の睡眠等も気をつけます

乗り物酔い対策テンプレあったら良いですね!
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 16:57:58.54ID:k6XC5sYd
>>309
303さんも言ってるけどツボ押しバンド良かったよ
私はハワイの潜水艦で買った
つわりの気持ち悪いのにもきいた
バンドは大人サイズしか見たことないからサイズ合わないかもなので
そのツボを押してあげたらいいと思う
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 17:12:49.98ID:28IMlobY
>>309
賛否あるというか匂いで悪阻になるように匂いって吐くことのトリガーになりかねないんだよね。
事前に効果が分かってて使うのはいいと思うんだけど、いきなり本番で試すのは怖いと思うってこと。
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 00:19:43.49ID:J6wwOm+Z
タイにいたときよく買ってた「ヤードム」は、まさに酔い止めになるよ。
ユーカリとミントの間のような香り。
頭痛や吐き気、つわりの時にもお世話になった。
鼻の穴近くか、ハンカチやマスクに数滴垂らしてクンカクンカするから、周りにはほとんど臭いは漏れないと思う。
アマゾンとかでも買えるから、騙されたと思ってためしてみて。
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 00:48:05.14ID:rgY0iSQ/
親が酔うタイプだとある程度子供の頃の経験から色々想像出来るよね

チャイルドシート(ジュニアシート)のカバーを今まで何度洗濯した事だろう…
チャイルドシートのベルトとかカバーってなんであんなに外しにくいのか!もらいゲ◯しそうになりながら半泣きで外したことが数え切れないくらいある
旅先でホテルの部屋に持ち込んで洗濯したりとか

うちは空腹時より食後の出発のが絶対酔うから食後1〜2時間くらいしないと出かけられない
あと上の方であったけどオレンジジュースとかNG
確実なのは寝る事だよね
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 00:48:07.62ID:xZAyh++R
>>312
ヤードム鼻づまりの時重宝してたけど、気分悪い時もスッキリするんだね。
鼻の穴に突っ込んだままのタイ人みかけたことあるわw
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 11:22:44.55ID:nB5KvatG
ある程度三半規管が発達してないと酔わないらしいね
私や周りだけかもしれないけど昔からあるカンロのかりんのど飴舐めるとなぜかましになる。3歳だと飴食べ慣れてなかったら半分ぐらいに割ってからのほうが危なくないと思うけど、一度本番前に車とかで良ければ試してみて〜

あと探偵ナイトスクープで股間を急に冷やすとすぐに酔いが治るというのをやってたので最終手段だけど覚えててもいいかも。番組では水かけてたけど保冷剤とかでもいいんじゃないかな
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 11:25:05.66ID:5mwt206b
私子供の頃から乗り物酔いで今も酔うことあるんだけど、もう今の流れロムってるだけで気持ち悪くなってきた
弱すぎる
それなのに最大の趣味は旅行
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 12:26:04.70ID:rvxF0cy0
>>313
うちもチャイルドシートのベルト何回も洗ったw
重曹水作って100均のスプレーに入れて車に常備してる
かなりにおいが取れるよ
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 13:45:44.60ID:ZAKU+/Vy
>>313
うちは車酔いはしないのだけど病院に連れて行く途中に吐いてしまって、ゲロが股のベルトが出ている隙間に入り込んでしまって、楊枝にティッシュを巻きつけて掃除した。
ある程度キレイにして諦めた。
あとは乾燥。
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 14:04:03.43ID:+UrsPFHP
この前ハワイ行く時空港向かう車でまず下の子3歳にやられた。
空港のトイレで早速洗濯してそれを手荷物にせざるを得なかったなんか凄い敗北感というかなんとも言えない気持ち
そして現地でレンタカーしてた時ブースターシートで上の子5歳にやられた。念のためタオルとかバッチリ敷いていたけどまた洗濯。
その辺の住宅街で慌てて止まって拭き掃除する親の目の前で野良ニワトリが歩き回っててなんか笑えたわ
幸い飛行機では酔わなかった
色々対策とっててもやられるんだよね…
とりあえず飛行機の前ポケットにある汚物入れはいつも必ず貰っておく。あれ便利すぎる
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 11:29:46.50ID:h7K8W4XW
乗り物酔い耳に貼るシールがめちゃくちゃ効くんだけど日本では販売してないのかな?海外在住なので知らないんだけど。
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 17:07:05.43ID:iFIZNam6
>>323
耳ツボ?
オトナ(授乳中)も、酔いどめ飲めないんだね
子供が飲めないのは理解してたけど自分が飲めないのは盲点だった
丸い7mmくらいのシールに1mmの玉がついたツボシールのことかな?
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 18:13:13.25ID:IEugskTy
>>323
そんなんあるんだ、安全に効くならいいね

0歳9ヶ月で船酔いでぐずったあと盛大にミルクリバースしたよ
子の着替えは用意してたけど私の着替えは用意してなかったのが不覚だった
周囲でも子どもが吐いてて船員さんがトイペと袋を持って巡回してたのでよくあることのよう
しかし9ヶ月児用にと袋を貰っても無理だよと言いたくなった
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 22:07:33.65ID:f2FkqqZX
大人でも船酔いはキツイのにさすがに9ヶ月の乳飲み子を乗せるのは可哀想だわ
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 06:32:34.83ID:IRw6rxXN
知り合いから教えてもらった副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

4FQFQ
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 08:25:34.55ID:9UUv6piC
8ヵ月の二人目と慣らしで温泉旅館に行ったら
なんと場所見知りでぎゃん泣き
来月から毎月飛行機のってお泊まりの予定を
嫁様がキャンセルしろと
自分が行きたいって段取りさせたのに
母親だわ
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 09:13:21.73ID:hEUEtYZx
>>327 9ヶ月が船酔いするかなんてわからないじゃない
以前にも乗ったことがあるとしても船の規模でも酔いは違うし
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 22:20:38.04ID:vmhTr/cD
>>323です
透明の丸いシールで何も付いてないです。
瞳孔開くとかは聞いたことないけど、実家に聞いたらやはり日本では売ってないみたい。
こっちではドラッグストアに売ってる。
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 19:24:51.18ID:4Aa8wMN2
一歳半でグアムに行った方、食事等どうでしたか
持って行ったものなど教えてください
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 22:33:21.17ID:GRlI6Qiw
>>332
うちは結局和光堂のランチボックスメインにしたなあ
大人がわりとジャンクフードとかポキで済ませること多かったし
赤ちゃんルームにしたからオムツや泡シャンプーついてたし、おもちゃもあったし、特別持って行ったのって水着と日焼け止めくらいだわ
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 23:36:04.47ID:VJKMDNqG
>>332
うちは1歳で行ったので持ち物等の話は省きますが、
デュシタニにあるアクアのランチビュッフェは
野菜サラダや果物類、あと麺類も充実していたので
食べさせやすいものが多いように思いました。


あと、予約していた人気店に行く際に、
子どもイスが必要である事が上手く
伝わっていなくて困ったことがありました。

空き次第持ってきます、と言われて
結局は事なきを得ましたが、それでも直ぐには回ってこなかったのでちょっと大変でした。
仕方ないことなんですけどね。

楽しい旅行になるといいですね。
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 08:34:01.63ID:/3PEJ5+9
>>332
1才4ヶ月で行ったけど特に何も用意しなくて大丈夫だったよ
現地でバナナを買って非常時に備えてたけど別に無くても大丈夫だった
朝食はホテルのビュッフェで和食もあったし
食事は個人差があるけどね
持ち物はラッシュガードと水遊びパンツと水着と日焼け止めくらいかな
あと機内で靴を脱いで歩く事があるけどスリッパは履けないので捨ててもいいソックスに履き替えさせた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況