X



トップページ育児
1002コメント434KB

【国内】乳幼児連れで旅行part10【海外】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/03(金) 12:59:19.31ID:gqxOJV5B
宿や観光地など、乳幼児連れの旅行について情報交換しませんか?

旅先での離乳食についてはこちらへ
【マンマ】離乳食Part84【オイシー】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1500636009/


首都圏のスポットについてはこちらへ
子供とお出かけ 首都圏版 11[無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1482450532/


ディズニーリゾートについてはこちらへ
【TDL】子供と一緒にディズニーリゾート32【TDS】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1499323002/



※前スレ
【国内】乳幼児連れで旅行part9【海外】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1502246520/


次スレは>>980が立ててください。
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 14:18:11.33ID:GesXH0ii
私も台湾は好きで何度も行ったけど、子連れだとどこに行ったら楽しいんだろうって考えてしまうわ。
食べ物の心配はないけど。
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 15:28:07.27ID:02bbZN12
台湾はちょうど二歳半の子供つれて夏行ったけど
食べ物は本当心配しなくていいよね
ルーロー飯と小籠包とチャーハンひたすら食べてた美味しかったみたい
うちの子は歩くの好きだから街歩きと買い物
地下鉄移動をメインにしてたから電車に興味津々だったくらい?
別行動が出来るなら動物園とか大きな公園とかに行ってみたら?
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 17:06:49.66ID:D/hLt9m5
台湾の食べ物が心配ないってのがよくわからない
化学調味料がっつり、は家庭によるからいいとして、香辛料駆使してるのに
2歳なら初めてってもの多そうだけど家庭で全てクリアしてから行くのかしら
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 17:10:15.19ID:GesXH0ii
>>438
シンプルな味の物を頼めばいいじゃん。
あと台湾進出してる日本のチェーン店も多いし。
アジア系の国の中では一番食事に困らなさそう。
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 17:30:50.52ID:s3m3gyha
うち5歳で5月に台湾予定。
スカイツリー好きだし台北101行ってみたい。
あと時間帯にはこだわらないから九份も。
ほかは街歩き、買い物かな。
食べ物は心配なさそうでありがたい、マップ見る限りじゃコンビニもめちゃくちゃあるし。

5歳になってやっと海外とか考えられるようになったわ…
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 17:36:54.44ID:f4GwnBXy
逆に言えばいちばん海外ならではのカルチャーショックとか発見とか、あまり無いのも台湾
中国とかフィリピンでおもしろ疲れた後に台湾で休息、のパターン

高雄ならもう少し過ごしやすいけどね
龍虎塔の公園とかサトウキビ工場跡地公園とか
デパートでの小籠包の鼎泰豐、タピオカミルクティーの春水堂にしても、高雄の方が楽

日本のチェーンでも日本に無いメニューあったりするから、そういうのはいいかも
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 17:45:04.37ID:f4GwnBXy
>>440
5歳くらいならいいかも
猫空ゴンドラとかもいいし、烏來(ウーライ)は今となっては穴場かと

九イ分は土日と、平日は夜はもみくちゃなので、避けることをおすすめします。
猫がいっぱいいる九イ分近くの猴硐(ホウトンもおすすめ
炭鉱トロッコも幼稚園児くらいなら楽しめるかも
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 17:59:43.05ID:02bbZN12
>>438香辛料も本当料理によるよ
シンプルな汁そばやチャーハン、スープに小籠包とか
いくらでも食べられそうなものがどこでもある
あと台北はファミリーマートだらけだから
最悪コンビニのおにぎりやパンでどうにか食べさせることはできるし
飲み物も爽健美茶どこのコンビニでも売ってるから味に慣れさせとくと楽だよ
それと海外あるあるだけどビニール袋有料だからエコバッグ忘れずにね
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 18:01:06.35ID:D/hLt9m5
>>439
上に出てるルーロー飯とかチャーハンとかがっつりじゃない
参考までに、シンプルな味のものって例えば何?
それに日本チェーン店行くくらい割りきるなら、見るべきもののない台湾選ばずリゾート行った方が良くないのかな?
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 18:02:49.15ID:f4GwnBXy
台湾のコンビニで必ず最後に聞かれるのが
ヤオタイツマ?(袋いります?)

ヤオ!(いる)
プーヤオ!(いらん)
と言ってあげてください
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 18:04:15.26ID:f4GwnBXy
>>444
同意

2歳くらいならむしろフィリピンとか
他国より四ツ星ホテルも安いので
そこでのんびりすごしたい
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 18:10:33.39ID:GesXH0ii
>>444
そもそも台湾って出てきたのは、友人に誘われたからって書いてあるじゃん。
そこで何でリゾートの話が出てくるのよ。
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 18:13:24.76ID:miivVzNw
>>444
リゾートが好きじゃない人達もいるし、見るものがないって言ってもそれは人それぞれなんじゃない?

私はリゾートでのんびりみたいなのが好きだし、子ども達も水遊びメインだから、我が家は台湾よりグアムに行っちゃうけど、台湾に行くって人達がいても「リゾートのが良くない?」とかは思わない
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 18:16:46.13ID:D/hLt9m5
>>447
食べ物の心配ないってあなたが言ったんじゃない
で、シンプルな味のものってなんなの
日本のチェーン店に行くならアジアのどこでも同じでしょうよ
それをグルメ目的で訪れる人が多い台湾にあてて言ってるからおかしいの

逆にリゾートならグルメ目的ではなくなるし、欧米人向けメニューも豊富だから、同じ店で大人は現地料理、子供は無難な洋食ってのもやりやすいから出しただけ
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 18:17:17.84ID:f4GwnBXy
台湾がウンザリな思い出になってほしくない
という台湾愛ゆえではあるかも
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 18:27:35.59ID:a5eXdO6q
1歳半連れて、2日前に台北から帰ってきた。
食べ物は炒飯も麺類もアッサリ味だから平気で食べていたし、小籠包は皮を気に入ってた。
九份は平日の夕方早い時間に行って、お茶屋さんのお茶菓子も喜んでたよ。
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 18:37:50.41ID:s3m3gyha
本当人それぞれだなと思う。
私は散策や買い物が好き。

>>442さん詳しくありがとう。
ゴンドラ等詳しく調べてみよう。
九份は平日朝か夕方行こうかと計画中です。

>>434さんはまず自分たち夫婦が台湾で何したいか考えてみたらどうだろう。
そこにお子さん連れて行けるかどうか。
私個人の感覚だけど、2歳だったら、数日の旅行くらい親の都合優先でいいかなーと思っちゃう。
子供もちょっと遊んで楽しんでくれたらラッキー。
子供優先で楽しませてあげたい!って言う感じなら、友達との旅行はやめて家族旅行にするとか。
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 18:47:39.92ID:f4GwnBXy
>>453
ごめんなさい、猫空ゴンドラは大行列だったりするので、やっぱり厳しいかも
予約システムもあるくらい
めっちゃ楽しいんですけどね
行くならやっぱり平日昼

九イ分は夕方からの沈む夕日が激混み
お茶屋で過ごせばその場は感動だけど
日が暮れてらの帰りのバス、タクシー待ちは無残です
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 19:27:40.63ID:oQuRwMLd
台湾出身です。
九イ分は赤ちゃん〜二歳前後の子なら抱っこひも必須です。ベビーカーだと階段やら遠回りやらでかなり大変… あと雨の日は階段滑りやすいので、そういう日はあえて行かないという判断も大事です。(山だから急に天候が変わることも多々あるけど。注意)
朝ごはんは屋台の豆乳やパンおかゆ揃っているし、市場のフルーツも旬のものが美味しいです。台湾楽しんで下さいね!
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 20:51:33.28ID:M9vKjxC0
>>441
台湾、ある意味で無茶苦茶カルチャーショックあったわ
なんで外国の看板や広告やスーパーのお菓子のパッケージに日本語が使われているんだ、ってw

>>434
子連れなら、公園や植物園、動物園でのんびりお散歩も楽しそう
小籠包、ラーメン、餃子、チャーハン、朝粥とかいろいろ美味しかった
楽しんできてね
鼎泰豊行くなら、本店よりデパートの中の方が空いていたよ
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 21:31:48.05ID:02bbZN12
>>449台湾のチャーハンはかなりあっさりだよ
日本のラーメン屋のチャーハンイメージすると全然違う
鼎泰豊といえば小籠包だけどチャーハンもめちゃくちゃ美味しかった
ラーメンもベトナムのフォー的なあっさり味もある(こってりもある)
果物もあるし中華粥や小籠包はじめ肉まん的なものも
一般的な大陸の中華料理とは違ってあっさり目のものが多いよ
ただしそれが美味しいし全然物足りなくない
行ったことない食べたことないのに変に突っかからなくてもいいと思う
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 22:34:20.29ID:1gh2n1Xq
>>457
当然ながら台湾行ったことあるし、北朝鮮以外の東アジア、東南アジアも殆ど行ったことあるから言ってるんだけど
ついでに言うと中国こそ地域によって色々で、一般的な大陸の中華って何いってんのこの人って感じだわ
日本で受けのいい広東料理のことかしら
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 07:26:42.81ID:8NQo9mSf
>>457
へえ、今度鼎泰豊行ったらチャーハン食べてみようかな
でも、いろいろな小籠包楽しんでいると、それだけでお腹いっぱいになっちゃうんだよね
ちなみに、鼎泰豊は野菜炒めも美味しい
でも、小さい子にはニンニクがキツイかな
0461434
垢版 |
2018/03/14(水) 07:43:05.56ID:SvdLcdoR
434です
レス沢山ありがとうございます
食べものは困らなさそうですね。ファミマがあるのもわかり安心できました
夫が新幹線に乗りたいと言ってたので子もそれで楽しめそうですし動物園なども見てみたいと思います
友人とは別行動の方が多くなるかもとは言ったので子も楽しめるプランを考えてみます
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 08:42:30.80ID:K34JB4Nf
>>456
鼎泰豊本店って食事付きのツアーに必ず入ってるもんね。
「あの本店で」とか書いてあるけど、設備とか考えるとデパートのほうがいい。
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 08:53:18.24ID:T8eGvfxm
せっかく海外まで行って
日本で食べれる店なんかに
行かなくてもいいのに
それも日本人だらけ(笑)
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 09:14:42.32ID:qNY+tY5x
>>458行ったことあってそんなこと言うの?
要は「アテクシが知らないことはないのと同じ!」って言ってるんだよね
逆に台湾で何食べたのか聞きたいくらいだわ
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 10:18:19.97ID:NhA5tFde
>>464 何かすごく気にさわったみたいだけど大丈夫?

台湾は独身の時に何度か行っててある程度わかってるから、上に書いたように2歳連れては選ばないよ
少なくとも国内の本格的な中華料理店で大人と同じものを食べられる年齢になって、台北滞在でなく鉄道の旅だと楽しめるかもと思ってるけどね
子連れでの海外は1歳でグアムに行って、2歳の今年はマレーシア、ベトナム、バリあたりのリゾートか、もしくは無難にハワイかなと検討中
アジアリゾートにした場合は食事は主に、ホテルのビュッフェにするよ
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 10:26:13.39ID:AsL6khUQ
以前のスレでも台湾は日本の小さい子でも割と食べもの困らないって複数出てたよね
私は行ったことないから知ることができて嬉しかった
2才にもなってたら食中毒や辛いものに気をつければ、外で初めての味を体験したっていいと思うな
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 10:42:05.52ID:Gt4A0zl4
私は台湾の料理は意外にあっさりした味付けなんだなという印象を持ったな。
子供でも2歳過ぎてれば食事には困らないけど、ちょっと路地に入ったところとかだと、衛生面は気になるかも。

子供できてからの海外旅行では、一回の旅行につき何回かは日本食屋や日本にもあるチェーン店を利用するようになった。
日本人が多いリゾート地ばかりに行ってるからそういうお店が多いのと、子供の胃袋を休める目的で。
メニューが違ったりして、それはそれで楽しいよ。
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 10:58:09.50ID:K34JB4Nf
>>467
日本のチェーン店なのにメニュー違って面白いよね。
丸亀製麺こんでたなぁ。
子どもの食事困ったら三越行けばどうにかなると思ってる。

夜市のメニューは何かあったらいけないから避けたいなー。
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 13:05:00.45ID:8lG6YIRz
2才だったらマレーシアやベトナムも台湾以上に候補には挙がらないけど
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 14:09:28.64ID:l0zcqQFs
幼児連れてマレーシアのボルネオ行ったけど、楽しかったよ。
マレーシア何回か行ったけど、ボルネオはまた行きたいな。良いホテルなら2歳でも楽々だよ。
>>469 何で候補に上がらないのかわからない。
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 14:29:14.71ID:idDSYELv
鼎泰豊は日本でもチャーハンとかあっさりだけど
食堂、屋台、現地チェーン店もあっさり傾向なの?
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 15:51:24.85ID:cJUybwKl
>>471
うちは濃い味が好きだから味付け物足りないなって思う事が度々あったよ
あと八角が入ってるメニューが結構あってこちらも合わなかった 台湾は近くて行きやすいけど食が合わなかったので我が家は二度と行かないと思う
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 17:29:45.72ID:3sXaFMJs
>>469ベトナムもニャチャン行ったけど良かったよ
一応ビーチリゾート
ロシアから直行便あるから日本人のグアム的な感覚でロシア人いっぱい来てる

>>465は465の知ってる台湾には子連れ向かないんだろうけど
他の人が知ってる台湾は子連れでも大丈夫なんだからもうやめたら?
そもそも台湾に行くからアドバイス求めてる人に
私なら違うリゾートに行くって答えとしておかしい
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 06:05:49.43ID:TzTppkXp
>>470
これは個人の好みになるけどいくら高級ホテルでも途上国に2才児を連れては行かない
ベトナムも何度も大人だけで行っているけど小さい子供は無理だわ
大人でも高級ホテルやレストランしか行っていなくてもお腹壊す人いるし
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 09:18:33.34ID:crCPz4D3
アジアは配水管がやばいのなんの
学生の頃、水道から茶色い水が出てきたのを目の当たりにした時は倒れそうになった
乳児連れなら避けるのが無難だなぁ
一見綺麗な水に見えても通ってくる管がボロボロかもしれないし
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 09:19:14.81ID:UFNbWjVU
お腹壊すのは先進国行っても壊すしねぇ
そんなこと言ってたらどこも行けなくなるよ
どれだけ気をつけてももう運としか思えない
私はお腹強いからどこ行っても全然平気だけど
旦那は弱いのでアメリカもイタリアもドバイもフランスも
気をつけた上でどこでもお腹壊してたわ
一歳から旅行連れてってる子供は台湾香港フィリピンどこでも大丈夫
もちろん子の飲食にはめちゃくちゃ気をつけてるけど
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 10:06:59.43ID:wWDuq49H
そう思う
日本人のお腹の弱さは清潔追い求めた結果だものね
旅行者なら水は買うかな
でも不安があるなら子ども連れてかないのは、それはそれで正解だとも思う
ただ少し前の日本だって水道から錆び水出ることあっただろうし、何しろ日本もアジアだし、十把一からげにsageる必要はなさそう
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 10:07:04.77ID:c2FzYh16
>>477
そうよねぇ、強い人はインドで気を付けなくてもお腹壊さないし、弱い人は国内旅行でちょっと環境が変わっただけで壊すもんね。
自分で見極めていくしかないよね。
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 10:17:47.75ID:FcR73dyU
一才の時に飛行機に乗せて北海道に沖縄にと
連れていったが二才半の今、
飛行機に乗ったことない!乗りたい!と言う
全然覚えてないんだね
やっぱり3才以下の旅行は親のエゴだわ
ましてや海外なんて
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 10:29:48.88ID:oGGTTOVv
>>480
なんで覚えてないとダメなの?
それこそ親のエゴじゃん
その時本人が楽しんでて、それが写真や動画に残ってたらそれで充分だわ
一歳で北海道行ってどんな楽しいことあるのか知らんが
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 11:28:18.40ID:9YOgJIQY
>>481
不衛生なアジアなんかにさすがに連れていけないわ
せめて幼稚園に入ってからでないと
食あたりで死ぬことが多いからね海外は
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 12:20:02.86ID:Esg/aIcY
>>480
子供が1歳の時に行った旅行
その時も喜んだけど写真飾ると5歳の今でも嬉しそうにその時の話を聞きたがるよ
個人的にはたまの旅行くらい親のエゴでも構わないとも思うけど

梅雨明けに5歳3歳を連れて沖縄に行くんだけど那覇市内で2〜3時間ほど過ごす事になりました
大き目の公園とか子供もそこそこ楽しめる名所旧跡なんかのオススメの場所ありませんか?
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 12:24:41.79ID:TzTppkXp
>>475
日にち変ってるけど>>469です

>>477
ベトナムは高級ホテルでも歯磨きの水もミネラルウォーターでしないと
お腹壊す人いるしホテルのレストランでも生野菜は危険
アメリカやヨーロッパとはレベルが違うと思う

お腹弱くない大人でも気をつけないといけない所にわざわざ2才児は
連れて行かないわ他にいくらでもあるんだし
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 12:30:31.50ID:SEV478S4
首都圏のお出かけスレから誘導されてきました

近々箱根に行きます
子どもは1歳前半でまだおむつですが、ユネッサンなら水遊びパンツと水着着用で入れるとのことなので行ってみようかと思っています
行ったことある方がいたら、何か準備していったほうがいいものや注意点等あれば教えて下さい
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 12:32:47.00ID:+YZfzont
個人個人の考えでいいじゃんめんどくさいなー

1歳児連れてシンガポールとビンタン島行ってきた
想定ほど暑くもなくて授乳室もしっかりあって旅しやすかったよ
何より至る所で子をかまってもらえて本人もいたく満足げで親も気が楽になったので行ってよかったなーと思う
あとは空港からホテルまで、ホテルから港までとかuber familyのチャイルドシート付きがすごくありがたかったよ
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 12:46:30.79ID:3gIxZeVU
だよね
ヨーロッパやアメリカはフライトも長いし時差ぼけもあるから2歳じゃかわいそうって考え方もあるのに
ID:TzTppkXpみたいにアレ持ちの子供なら神経質になるのかもだけど、健康な子なら大丈夫だと考える親もいたっていいでしょうに
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 13:12:57.05ID:fqfZUCT7
>>483
3才なら国内なら比較的安心ですね
那覇なら波之上神社はいかがでしょうか?
波之上ビーチでお散歩して
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 15:24:20.63ID:1dUbfZAe
明日から1歳半を連れて富士サファリパーク→箱根に移動して一泊→次の日箱根フラフラして帰る予定
ただ裾野市の天気予報見ると明日は朝から雨で明後日は降らないみたい
夫は箱根とサファリパークの日程逆にしようかと言ってるけど土曜だとサファリパークが混むかと思って悩んでる
アンケートっぽくなるけど皆さんならこういう時どうする?
ちなみに移動は家の近くからレンタカーです
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 17:37:31.67ID:ZNQOK4Rh
>>483
那覇市内ではないけど近郊の瀬長島はどうかな
空港から近いから飛行機がすごく近くに見えるよ
あとはモノレール沿いの奥武山公園なら広いし近くにイオンもあるから時間潰しにはいいかも
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 20:13:15.98ID:zhXkI7jE
>>490
ありがとうございます
特に必要なものはないとのことなので、水着と水遊びパンツだけ用意していきます

宿泊はするのですがその周辺泊まるわけではなく、宿泊先も旅館等ではないのでユネッサンのことだけ聞きました
言葉足らずですみませんでした
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 00:22:49.99ID:3DsU2A+U
>>492
自分はろくに調べず行ったのですでに検討済みならすいません
冬に1歳半で家族3人で行きました
・子の水着はレンタルが使いよかったので新調予定ならレンタルでいいかも
・長時間滞在予定ならですが、個室を取ると何かと便利です
着替え、親の仮眠、子のお昼寝、食事(授乳)等
温泉エリアにはおむつの子ははいれないのでうちは親は交互に温泉に行き
その間残ったほうはまったりおやつやお昼寝の見守りをしていました
部屋は2種類ありますが安いほうは上部空間共有で音が筒抜けですのでお好みで
・食事(メニューも味も)がマイナー海岸の海の家レベル
お食事予定ならあらかじめお弁当を買っておくとかしたほうがいいかもしれません
施設入り口のお土産品コーナーにあった温泉卵はおいしかったのでおすすめです

幼児用プールで腰湯か、大人用プールで親とぷかぷかという感じの遊び方になります
どちらも特に幼児に楽しめる仕掛けはありません
冬だったので屋外プールは見ていません
たしか企画プールのほうはおむつの子は禁止だった気がします

まあまあ楽しかったですが、1回でもういいかな、という感じでしたので
午前中にプールのみ利用で2時間程度の滞在という感じが満足度高いかもしれません
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 15:46:45.25ID:qz3lXoHg
>>493
たくさんの情報ありがとうございます
子どもはお風呂が大好きで、東北に行ったときに毎日家族風呂でプカプカして楽しんでいたので、家族で一緒にのびのびお風呂に入るのが一番の目当てのつもりです
午前中だけなのか、午後も滞在するかによって、個室を取るかどうか検討したいと思います

お二方のレスで大満足なので>>485は〆ます
ありがとうございました
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 19:56:52.06ID:enZTNQFZ
どこかのスレでハワイに0歳連れてく時にオススメの授乳ケープのブランドを教えてもらったんだけど、メモを無くしてしまった
UVカットで、機内で授乳する時も便利だって話だったと思う
知ってる方、もしくはオススメありますか
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/17(土) 00:59:36.97ID:0znCLJfZ
>>496
うちはエイデンアンドアイネのスワドルを愛用してる。UVカットではないけど、大判だから授乳にも使えるし、抱っこ紐してから手足の日除けにも使えて、便利だよ。
ガーゼ地だから通気性もいいし、嵩張らない。

南国では赤ちゃん用日焼け止めは必ず塗って、その上でこれを日除けに使った。
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/17(土) 08:00:09.72ID:aC8FMaQ/
海外旅行は好きなんだけど、子供の荷物の多さや飲食を考えると躊躇してしまう
とは言え国内旅行の料金の高さとその時期の混雑度を考えると海外行っちゃった方が…とか考えて、なかなかまとまらない
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/17(土) 08:55:06.52ID:wAEB19B3
>>498
子連れで国内より安くつく海外って実質台湾くらいじゃないの?
子供連れならそれなりのホテルやレストランになるから
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/17(土) 08:55:12.23ID:3xuJ7GY1
わかる
本州真ん中あたりに住んでてそこそこ空港が近いから
二泊三日10万位の予算で旅行行こうか!ってなると
車移動できる近場か飛行機乗って海外かの2択になるわ
日本国内も行きたいなとは思うけど高いんだよね…
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/17(土) 09:29:58.25ID:INnuXeIN
GWに3歳の子を連れてフランスに旅行に行きます
パリで子連れで入れるレストランについてお勧めがありましたら教えてください
最終的にマクドナルドやスーパーで買ってホテルかなと思っているんですが、入りやすそうなビストロとかあるといいなと思ってます
あと、ディズニーランドパリにも行くんですが情報が少なすぎて行かれたことある方の体験談など教えてください
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/17(土) 09:41:49.74ID:wAEB19B3
>>501
季節も良いし、ランチでテラス席なら問題ないと思う
スーパーも良いけどテイクアウトのお店たくさんあるし、すごく美味しいよ
市場もイートインあるし楽しいし
酒飲みの国だからか全体的に塩っけがキツいとは思うけど、3歳なら大丈夫なのかな
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/17(土) 10:08:53.13ID:wAEB19B3
思い出した
ラファイエットのレストラン街がフードコートに毛がはえたみたいなカジュアルな店が多くて気楽に使えそう
パリは中華やベトナム料理店多くて汁麺が優しい味だし、味も総じて良いからそんな困らなさそう
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/17(土) 10:24:19.65ID:+n9YmJNa
>>501
小学生の子連れだったけれど、桜沢エリカの今日もお天気って育児漫画にパリ旅行の巻があったよ
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/17(土) 11:10:27.97ID:EiDAjoir
>>501
一時期住んでたことあるけど上の人も書いてるけど味付けは濃い目のところが多いよ。
天気が良い日はパン好きな子だったらパン屋さんでバゲットのサンドイッチ買ったり
パニーニ焼いてもらって公園とかで食べるのも楽しいよー。
カフェのテラス席もいいけど、テラス席だと喫煙者多めだからタバコを気にするなら中に入ったほうが良いかもね。

ディズニーは4月末くらいに2回ほど行ったことあるけど、中の地理はTDLとほぼ変わりない。
多分身長制限で乗らないと思うけどスペースマウンテンとかマウンテン系は日本よりアグレッシブな感じ。
キャラクターとの撮影は日本みたいに大人だけが並んでるパターンは少なくて待ち時間も比較的短め。
食事の内容も日本とあまり変わらないかな。お国柄付け合せのポテトがやたら多い所もあったけどw
思いつくのこのくらいかなぁ。他に聞きたいことあったら書いてください〜。
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/17(土) 11:46:00.17ID:dEuzUM++
>>501
ヨーロッパのレストランて基本的に大人の場所だから、ビストロとかだと子連れ難しいかもしれないけど、カフェならいけるはず
凝ったものはないけどカフェでも食事できるよ
気候がいいといいね、楽しんできてね
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/17(土) 12:55:51.23ID:JoY0FaZl
>>497
ありがとうございます
なるほど、嵩張らないのは重要だ
エイデンのおくるみをケープ代わりにした事なかったから試してみます
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/17(土) 19:48:11.90ID:INnuXeIN
>>501です
皆さんありがとうございます
味付け濃い目なのは予想してなかったので教えていただいて助かりました
ランチはカフェでフランス感を楽しみつつ、夜はテイクアウトをゆっくり部屋で食べるのが楽かもしれないですね
中華やベトナム麺は食べてくれそうだし心強い
美味しいパンを持ってピクニックとかもすごく楽しそう!
想像するだけでワクワクして来ました
引き続き、美味しかったテイクアウトのお店などの情報いただけると嬉しいです
漫画も早速買ってみようと思います

また、ディズニーについてもありがとうございます
ポテトの付け合わせ多いのはかえって嬉しいかも
キャラクターに会えるだけで満足しそうなので、待ち時間が日本より少なそうなのは嬉しいな
レストランを予約しようと思うんですが、パレードの時間がイマイチわからず時間配分に悩んでいるので、もしご存知でしたら教えて頂けないでしょうか
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/17(土) 22:52:08.98ID:rXEjmgkI
これだけ教えてもらってるんだから、少しは自分で調べたらどうか
0511501
垢版 |
2018/03/18(日) 00:13:25.83ID:wKLrbl8J
>>509
urlまで貼っていただきありがとうございます!
早速スケジュール考えてみます
>>510
そうですね。皆さんが優しくてついつい甘えてしまいました。すみません。
ここからは自分で調べてみたいと思います

さっき、勧めていただいた漫画を早速読んでみたら、公園で遊んでいるだけでもとても楽しそうでした
ついつい予定を詰め込もうとしてたんですが、のんびり過ごしたいと思います
皆さん本当にありがとうございました
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 00:57:42.51ID:aEzMRPXj
>>511
>>505だけど、ちょっと訂正というかなんというか。
バゲットのサンドイッチはどこで買ってもだいたい美味しいけど、
向こうのクラシックなバゲットサンドはパン自体が硬いから大人でも顎疲れるから小さな子にはオススメできなかった。
パニーニかスライスした全粒粉パンのサンドとかなら小さな子でも美味しく食べられると思う。
あと朝食をカフェで食べるのもオススメだよ。
コーヒーかショコラショー(ココア)、オレンジジュース、バゲットトースト、
クロワッサンかパン・オ・ショコラがついたセットが大体どこでも標準で5〜7ユーロとか。
他の人も書いてるけど「restaurant, cafe, bar」って軒先に書いてあれば大体は普通の食事(前菜、一品料理、メイン、デザート)
は食べれるので、フィーリングとか店構えの雰囲気とかで入ってもいいと思うよ。
あと、食事とはあまり関係ないけど、普通の普通のカフェや公共施設のトイレは
便座が壊れてて便座なしの所も多いから子供が使うときは何かしら対策が必要。
大人は空気椅子でなんとしのげるけど3歳だと難しいよね。
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 04:02:27.69ID:qPS4Z4L9
>>512
パリ市内のカフェのトイレで空気椅子wwwwwww
すごいね、カルチャーショック受けたわ。
東南アジア並みじゃないの。。。
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 07:42:30.74ID:aEzMRPXj
>>513
体感で1/3くらいは壊れたままのところがあるかな。
空気椅子もしくは便器の縁にペーパー敷いて座るか、バランス感覚ある人は多分便座の上にしゃがんだ和式スタイルとか。
多分だけど↑みたいに便座があっても上にしゃがむ人がいるからどんどん便器が割れて便座がなくなるんだと思う。
綺麗で大きめなカフェとかデパートの中はトイレキレイだから、大きい方はそういう所でするかホテルでする方が良いかなとは思う。
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 08:34:30.70ID:vpqNtix+
ディズニーランドパリはこじんまりしてるけどがら空きで小さい子と周るには最適だと思うよ
キャラグリもしほうだい、ダッフィーなんて誰も見向きもしないから向こうから寄ってきてくれた
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 11:57:51.58ID:Z2bhO8gO
ヨーロッパってトイレほんと困るよね
いちいちクソ高いカフェはいらなきゃないし
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 12:08:03.77ID:Upf93LUU
>>516
それが怖くて子ども連れて行けないわ。
現地の子は突然の、トイレ!とかないのかなぁって住んでる子に聞いたら、そもそも膀胱の作りが違うんじゃないかなーって言われたけど本当なのかな。
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 13:06:54.42ID:qIFr5Jvg
>>517
少なくとも大人は膀胱の作りが違うと言うよね
機内でトイレ行く回数最小限だと感じるもの
日本人は通路側座るに限るわ
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 16:28:43.75ID:3FHyXmUj
>>517
仏じゃないけど欧州の幼稚園にうちの息子4歳(よく水を飲むので頻尿気味だった)を入れてたとき
幼稚園の先生に
「この子はものすごくトイレに行くけど一度小児科で見てもらった方がいいんじゃ・・・?」
てマジで心配されたことがある。
日本では特に言われたことないから、やっぱり子供も膀胱大きめなのかなぁ?とは思ったよ。
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 16:38:02.86ID:k+AjuWrl
来月2時間程飛行機に乗って沖縄へ行きます
念のため午前睡の時間帯の飛行機にはしましたが念のためあったら便利な物やおもちゃがあれば教えてください
子は11ヶ月です
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 17:53:06.86ID:m4OuD3GE
>>520
同じ月齢で飛行機乗ったときは寝てくれなくて、ひたすら「動きたい!」って感じだったから、前の方でずっと抱っこしてた
スマホにお気に入りの動画ダウンロードしておけばよかったかなって思ってる
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 18:29:12.07ID:SuTprtJt
授乳グッズ、音の鳴らないおもちゃ、おやつ、抱っこ紐があれば二時間くらいなら何とか乗りきれるんじゃないかな。
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 21:14:03.95ID:d4cP1mb8
JALのチャイルドミールっておいくらですかな?
値段によっては予約しないで行こうかなと
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 21:41:23.52ID:k+AjuWrl
飛行機の対策聞いた者です
おもちゃお菓子動画抱っこ紐などですねありがとうございました
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 21:45:46.53ID:ttrzdBLI
>>520
2時間ならそんな必要ない気もするけど、エジソンママの歯がため堅パンっていうおやつが堅すぎるので長持ちしてうちの子のフライトには必需品
ただまだ食べるのが上手じゃない子だと結構手とか口周りがヨダレと食べカスでベトベトになるかも
うちの1歳半は1枚あげたら1時間もつ
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 12:39:58.84ID:xgcEJUXo
>>527
そうなの?膝抱っこで行くから席も取ってないんだけどいいのかな
ありがとう!予約してみる
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 17:15:02.87ID:xBr1ylBS
526が言ってるのは、国際線の話だよね?なら席とらなくても乳児の料金払ってるでしょ。
国内線なら無料だよね。
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 17:42:59.81ID:GZRi4jj7
JAL国際線子連れ膝乗せで何度か乗ってるけど、幼児食無料だよ
カスタマーサービスに電話して予約できるよ
バナナ、マフィン、お煎餅、ゼリーとかは最初に袋にまとめてくれて、何種類かの暖かい幼児食は後で出してくれる
ついでにテープオムツもサイズが合えば無料でくれる(うちはパンツだから貰わなかったけど)
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 19:15:14.16ID:S++6sklX
いつの間にかJAL国際線マイル特典
2歳未満は大人のマイルのたった10%で
席なし利用できるようになってたんだな
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 19:39:32.54ID:xgcEJUXo
幼児食の件ありがとう、無料と教えてもらったのでせっかくだしと思いJALに電話したら、子供の名前の一文字が入ってない状態で予約されていることが発覚(例えばTANAKAの最後のAが抜けていた)
エクスペディアで取ったので慌てて電話したら、サーバーのエラーでそうなってしまったとのこと
たまたまJALに連絡したから発覚したものの、そのまま当日を迎えたいたらと思うとゾッとするわ

聞いたら同じ内容の事例が発生していてエクスペディアも混乱しているようなので、もしエクスペディアで取ってる方いたら念の為に確認する事をお勧めします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況