X



トップページ育児
1002コメント434KB

【国内】乳幼児連れで旅行part10【海外】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/03(金) 12:59:19.31ID:gqxOJV5B
宿や観光地など、乳幼児連れの旅行について情報交換しませんか?

旅先での離乳食についてはこちらへ
【マンマ】離乳食Part84【オイシー】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1500636009/


首都圏のスポットについてはこちらへ
子供とお出かけ 首都圏版 11[無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1482450532/


ディズニーリゾートについてはこちらへ
【TDL】子供と一緒にディズニーリゾート32【TDS】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1499323002/



※前スレ
【国内】乳幼児連れで旅行part9【海外】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1502246520/


次スレは>>980が立ててください。
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 11:19:40.24ID:yRubfhoY
熱出したらホテルに缶詰めになる覚悟があるなら行ってもいいんやない
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 11:45:58.35ID:c7dO/UUx
はしかアメリカとかで発症すると大事になるから気をつけてね
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 14:33:36.66ID:q8/9/SOe
>>744
むだにワクチン打つ人が多くなって必要な人に行かなくなったらいけないから抗体検査はして欲しいわ
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 15:52:24.22ID:pLZcIui3
妊娠前に打って、妊娠中に抗体を調べたら免疫がついてなかった
産後の入院中に打ってもらったけど今度は抗体がついてるかな
予防接種を打っててもわざわざ今沖縄に行くべきではないよね
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 17:49:55.31ID:0cshBfJw
>>748
何度やっても抗体付きにくい人がいるらしいよ?
そういうひとはそもそも罹りにくいらしい。
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 19:20:24.72ID:4ZXnq54g
流れ切ってごめんなさい。
都内在住です。5歳の子とマレーシアへ行くとしたら、羽田、成田どちらが子の負担少なめか迷っています

羽田は近いですがエアアジアも全日空も深夜便。
成田は成田エクスプレスで一本です。
母子共に早めに仕事&保育園切り上げて帰宅後空港向かうべきか、はたまた一日お休みして行くのが良いかご教示下さい。
知恵袋やブログなどを読みあさっても、どちらのメリットデメリットが有り悩みます。
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 20:17:19.98ID:xR98yklv
4歳の時にマレーシア行ったけど、どっちでもいいんじゃないかな?
あなたが初めて行くなら頭が働く方がいいから昼便にするけど、行き慣れてるなら深夜便でいいと思う
私は初めてだったから昼便で行った
子供に関しては4歳なら昼便ならアニメ見てられるし、深夜便なら寝るだろうからどっちでもいいと思う

あとこれは個人的な話だけど、羽田が苦手
どうやっても都心を通るからサラリーマン避けながら子ども連れて荷物引いて、ってのが好きじゃない
うちはスカイライナーだけど、きちんと荷物置くとこがあって座る場所があって、の方が落ち着くわ
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 21:27:28.81ID:EiRQEklv
マレーシアには行ったことないんだけど、深夜便って到着は朝早めとかなのかな?

夜中着の便だと抱っこ紐やベビーカーの頃は寝たまま入国審査の列に並べるからいいんだけど、幼稚園くらいになると到着したら起こして眠そうにしてるのに入国審査の列に並ばせて歩かせて…ってかわいそうで夜便は失敗したと思った

朝早めの到着とかならいいけど、もし夜中に着く便なら子供には負担があるかも
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 22:13:55.64ID:7RLGJkdC
一歳半の子を連れてハワイに行く予定なんだけど子のご飯をどうするか悩んでる
離乳食終わってるから普段外食行ったときは取り分けたりしてるけど、ハワイのご飯って味付け濃かったり脂っこそうなイメージ…
一応ベビーフード沢山持って行こうかなと思ってる
同じくらいの歳の子を連れて行った方いますか?参考までにどうだったか教えてもらえると助かります
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 22:14:16.58ID:e7g/sKfa
一歳半の子を連れてハワイに行く予定なんだけど子のご飯をどうするか悩んでる
離乳食終わってるから普段外食行ったときは取り分けたりしてるけど、ハワイのご飯って味付け濃かったり脂っこそうなイメージ…
一応ベビーフード沢山持って行こうかなと思ってる
同じくらいの歳の子を連れて行った方いますか?参考までにどうだったか教えてもらえると助かります
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 22:15:22.73ID:e7g/sKfa
ごめんなさい、Wi-Fiでエラー出たから4Gに切り替えたら被ってしまった
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 22:26:58.07ID:LmT6VRYG
B級グルメは味が濃いものもあるけど、ホテル内ならそんなものばかりではないし、BF持ち込みとスーパーでパンと果物とヨーグルトでも買って食べさせとけば?
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 22:41:09.92ID:xR98yklv
どこの国行っても、ヨーグルトとパンがあれば子供の食事はなんとかなる
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 23:43:50.58ID:22QFr7xt
>>754
同じくらいで行ったけど、朝食はホテルのバイキングならシリアル、パン、米があるから問題ないよ。
ワイキキならサントリー系列の和食屋さんとかもあるし、丸亀とかもある。
その時はシェラトンに泊まったんだけど、ミールクーポンがホテル内の和食屋も使えて、納豆ご飯も食べられて良かった。
ベビーフードを持ち込む場合、肉類はエキスだけでも持ち込み不可だから気を付けた方がいいよ。
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 01:22:06.20ID:PGV1CIj9
>>750
3歳連れでマレーシア行ったよ。
何も考えずに成田だった。4歳で羽田も使ったけど、どちらが良いとか特に無く。
深夜便の方が、子供ぐっすりで機内は楽でした。到着してから親が疲れるけど。

帰宅後空港はお子さんが疲れるので、一日お休み取ってからの移動が良いと思います。
でも、できない事は無いと思うけど。
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 01:47:09.06ID:ZfbK93Mi
家族で血液検査して、麻疹の抗体がちゃんとあるか確認すれば大丈夫じゃない?
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 03:04:07.32ID:BMtLWnKB
>>762
今沖縄で合計63人だよね?
その内何人が小学生なのか把握してるの?沖縄の医療関係の方かな
沖縄は麻疹の予防接種率、全国平均よりかなり低いけど
本当に2回打った小学生にガンガン感染してるの?
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 04:49:05.68ID:i3jiRpgO
>>763

762さんじゃないけど、
↓ソース
http://www.pref.okinawa.jp/site/hoken/chiikihoken/kekkaku/mashin.html

↓ここの、PDFだと63人中、2回予防接種して感染した小学生はは2人。
いずれも修飾麻しんみたい。
>「修飾麻しん」は、典型的な麻しんと比べて軽症
http://www.pref.okinawa.jp/site/hoken/chiikihoken/kekkaku/documents/300418.pdf

2回予防接種しても感染るけど、
症状軽めらしい。
結構未接種の子供いるな。。
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 05:13:38.80ID:EvBGeXkk
調べたら出てきた

>ウイルス性の感染症のうち、かつて麻疹・水痘ウイルスは終生免疫と考えられていました。しかし、最近では、麻疹・水痘ウィルスに対する免疫力は終生免疫ではなく約20 年で低下するということが分かってきました。
http://www.yukari-clinic.com/information/column/immunity/

予防接種を打ってても100%防げないみたい(万が一感染した時には重症化を防ぐためにワクチンは必要だけど)
流行ってる地域に自ら行くのはやめといた方がいいのでは
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 05:25:27.73ID:T4t3ulA7
>>758
1、2日の旅行とか朝だけとかならともかく、旅行中偏りすぎは体調崩すよ
時間不規則になりがちだし、興奮してるから気がつかないだけで連日疲れてるしね
これは大人だって同様
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 08:18:35.31ID:KO1vVEum
754です
そういえば肉類だめだったね、忘れてた
念のためベビーフードもいくつか持って行きつつ、ホテルの食事メインでいくようにする
ありがとうございました
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 12:32:12.51ID:f43dmKV1
>>767
BFはランチBOXだけではなく外出時用にレトルトパウチの物も持つといいよ
親のランチのライス取り分け(どうせ残るくらい多い)とパウチのおかずって組み合わせで子供の一食になるから
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 13:27:05.65ID:BMtLWnKB
2名なら「2回打ってる小学生でも発症してる子も出てきてる」程度では
現時点ではガンガンうつってないじゃん
まだ増えはするだろうけどまだ5万分の1くらいだよね
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 13:53:15.21ID:f43dmKV1
>>770
ID変わってるけど768bセよ、ありがとb、w
我が家はハワイでは常に出歩いてパンダとかのプレートランチばかり食べてたから、この手はよく使ったよ
今は既に3歳で親と同じものを食べるけど、また次の子の時も同じことをすると思う
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 22:55:49.01ID:vo+8fjJ5
もしかして夏休みの沖縄考え直した方が良さそう?
6歳と5歳と11ヶ月の赤ちゃん連れてくことになるんだけど
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 23:03:48.38ID:Vv46g/4B
>>772
うちは夏行く予定だったけど、MR1回の子がいるからやめとく。各自の判断だけどね。私は自分の弟が麻疹で死にかけたの覚えてるし、出来るだけリスクを負いたくない。
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 03:08:22.86ID:SNSDrLWm
そもそもその2名もまだ一回しか受けてないかもしれないし、予防接種否定派の子かもよ
どちらにせよしばらくは自粛が賢明だろうけど
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 07:53:25.04ID:EsCqP5Sl
夏休みってまだ3ヶ月近くあるし、この先の流行がどうなるかわからないし悩むよね。
一昨年辺りにも成田で麻疹感染てニュースが出て、一ヶ月後に海外旅行予定でMR接種前の子もいたから心配だったんだけど、結局その後ニュースでも聞かなくなって、終息してた。
今回は関東圏で麻疹発症後に新幹線で移動した人がいると言ってたし、GWの移動とかでこれ以上広がらない事を祈るばかりだね。
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 20:36:46.37ID:ypHNBoVM
はしか、台湾ー名古屋の飛行機のアテンダントが発症って…
これもう普通に全国に広がるのでは?
もう沖縄関係なくなってきたね
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 04:56:33.24ID:rdhGDSnT
小児科の先生にキッズスペースはとにかくウィルス感染するからあれはいってはいけない、と言われたわ。
だけど利便性には抗えず成田のキッズスペースで遊んだ3日後にインフルエンザ発症した。いろんな要因考えられてキッズスペースが原因と言えないけどやっぱり注意しなきゃだね。
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 11:25:03.82ID:WRHg2WsP
>>782
いや、その辺りからほとんどずっと麻疹の話題じゃん
馬鹿なの?釣りなの?
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 12:42:04.40ID:s9ZUMl4r
沖縄県が赤ちゃん連れは麻疹の流行が終息してから来てねって言ってるよ
既に手配してるならともかく、いまからわざわざ予定にはしないな
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 14:57:28.61ID:Zc5q75AX
>>785
おきなわには、いかないほうがいいよ!
ごちゃんもみないほうがいいよ!
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 17:41:00.71ID:fvo7MeR4
>>779
キッズスペース利用しないで空港で待てないわ、特に海外行き
きちんと手洗いさせてもうつるもんはうつるよね、怖い
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 23:20:05.91ID:hUbCaLjP
http://www.asahi.com/articles/ASL4P62GYL4PUEHF00S.html
沖縄)はしか、旅行キャンセル323人に 観光に影響
2018年4月22日03時00分

http://www.asahi.com/articles/ASL4P7JQFL4PUBQU00L.html
はしか、GWで感染拡大の恐れ 専門家「予防接種を」
2018年4月22日06時00分

http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/241088
はしか、名古屋の女性感染 沖縄旅行の男性からか
2018年4月22日 10:28

http://www.nikkan.co.jp/articles/view/00470726
【電子版】沖縄で「輸入はしか」拡大 訪日客から感染、観光への影響懸念
(2018/4/22 13:00)
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 05:29:39.54ID:F+lJXO3W
よくここや他サイトでもベビーフードも肉エキスの持ち込み出来ないって見るけど普通に持ち込めたよ
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 05:50:07.79ID:9qfPsSNs
>>779
普段からあまり近づかないようにしてるけど空港では特に行きたくないよね

>>790
まあ見つかったら罰則あるから自己責任でって事だよね
私も見つかった事無いけどグアムでは時々韓国人が荷物チェックされてるらしい
グアムに年10回以上行ってる子が言ってた
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 07:37:30.74ID:Wz2ESFIH
>>790
肉エキス入ってるベビーフードを持ってるって申告して持ち込んだわけじゃないでしょ
何かで持ち物全部検査されてバレたら罰金と最悪入国許否される可能性もあるからみんな注意してるんだよ
バレなきゃいいってもんでもないし
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 13:07:37.30ID:5vTBPQIR
グアムから帰ってきたばかり@1歳半もち
ベビーフードのあんかけパウチは結局一度も使わなかった
ABCストアにおにぎりやうどん売ってたし(高いけど)日本人が多く泊まるホテルは朝食に大体納豆あるしなんだかんだで使わなかった 参考になれば
しかしグアムは韓国人ばっかりなんだね、流行ってるのかな
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 13:33:27.65ID:Fag60TqO
>>793
安くて近くて時差がほぼない割に海外を感じられるってのは日本からと同じじゃない?
LCC直行も多く飛んでるはず

日本からは便数減りまくったしね
金がグアム狙ってると言ってからさらに客足も遠のいた
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 14:20:23.81ID:CF1QqjR0
日本からだとアクセス面倒なボラカイも、韓国からだと便利な便があるらしく羨ましいわ
日本って若い子は海外行かなくなっちゃったしね

グアムで去年買ったラルフを今着せてる
秋に行けば長袖も売ってるのだろうか
それとも常夏だから、いつも夏服?
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 14:20:35.84ID:tG2iWq/N
そうそう、グアム韓国人ばっかだから行く気失せるわ
沖縄も行けないし、サイパンも行きにくいし、ハワイは遠いし
赤ちゃん連れて南の島に気分転換行きたいのにどこがいいのかしら
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 14:27:06.00ID:xypjLZ1T
>>795
夏に行っても長袖売ってるよね?

去年の夏休みにグアムに行ったけど、メイシーズのラルフで長袖ボタンダウンシャツを買ったし、女児のキルティングジャケットもみかけたし、トレーナーやカーディガンもあった気がする
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 15:28:45.75ID:xypjLZ1T
>>798
そうなんだね
うちは小学校と幼稚園が夏休みに入ってすぐに行ったから去年は7月21日からだったかなぁ

6年くらい前と3年前くらい前の3月に行ったことがあるけど、6年前は女児の長袖チュニックとスパッツのセットを2〜3着買って、3年前は半袖のポロワンピと男児の半袖Tシャツとか買ったんだけど、長袖・半袖の品揃えはその時にもよるんだろうねぇ
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 23:05:29.57ID:9qfPsSNs
>>795
5月に行ったけどラルフでもトミーのアウトレットでも長袖シャツは売ってたよ
4月のハワイでもjanie&jackやラルフは長袖売ってた

韓国はLCCと勝手に民泊みたいなのやってるらしいね
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 19:31:24.96ID:+wV03ul8
先週ハワイ行ったけどハワイもめちゃくちゃ韓国人多かったよ
カハラに泊まったけど韓国人ツワー客多かったし専門デスクもできてた
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 21:41:44.28ID:Zo7clxOh
>>802
ほんと?
4月第1週目に行ったけど韓国人も中国人もほとんどいなかった
日本人もすごく少なかったけど
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 22:10:04.69ID:zWa5Vrl7
ゴールデンウィークに沖縄行く気満々の子持ちが結構居て引いた
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 22:52:48.57ID:nII7ulo+
ハワイは、他所に比べると中国人はビザが取りづらいから、少なくていいわ。
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 02:43:13.98ID:PzOSAqbL
ツワー()

ここ5年以上年2回ハワイ行ってるけど韓国人は確実に増えてる
道端のフリーマガジンラックにも昔はなかった韓国語のフリーマガジンが数年前から置かれるようになった
オアフにいるのは若い人と家族連れ(2世代とかでガヤガヤしてアウトレットにいる)で、親世代の金持ち夫婦とかだとネイバーにいる印象
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 19:37:41.88ID:Q2RuC+3p
アメリカだからじゃないの?
未だに中国人はビザ要件厳しかったはず
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 16:00:15.16ID:ZdTMRlQk
さて、夏休みは沖縄に行けなくなってしまったわけだが
赤ちゃん含む未就学3人連れてどこ行けばいいかしら?
ちなみに名古屋住み
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 04:19:26.46ID:otuIADuM
予防接種出来ない赤ちゃん居るなら、人混みは避けた方が良いんでないの
まぁ夏休み頃にどうなってるか分からないから、このタイミングでは動きづらいね
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 09:04:19.86ID:q0MQoUK6
>>804
赤ちゃんでなければ別に
気にするのはいいけど、そしたらどこも行けないかと
どこも行かなくてもいいんだろうけどね
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 22:29:42.47ID:4pJwf7uk
でも、犬山城は行くかも
連れていくことが多いけど
国宝で再建された城じゃないし、何といっても木曽川のそばで景色がいい
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 22:54:16.18ID:HlVifoF/
大阪市民は桜とか紅葉の季節に普通に大阪城行く
3Dマッピングもやってんのに
城ホールだってあるし、ミキハウスランドもやる
名古屋城は城しかないのか
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 00:05:16.54ID:J+pmhpR4
桜の季節も犬山城だな
プロジェクションマッピングもいいけど、そんなの城じゃなくていいだろ

しかし、乳幼児連れというこのスレ的には犬山城は全然ダメかも
昔のままだからバリアだらけ
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 05:39:49.85ID:yLQ0Gmt1
>>810
うちも夏休み前だがモンキーパークのしまじろういく予定だがちょっと怖いな
感染リスク減らすなら休日避けて平日休みとって行くしかないと思う
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 06:51:30.85ID:u4W3oEwY
小浜島行ったことある人いる?
来年あたり行こうかと思ってるんだけど1週間は長すぎかな?
ちょっとのんびりしたいんだよね
国内で1週間は未体験なので何泊が妥当な島なのか知りたい
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 06:53:13.86ID:u4W3oEwY
ちなみに、はいむるぶしに滞在する予定
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 06:57:19.65ID:1knYjNdL
名古屋にいた頃(子どもいなかった)は
リトルワールドの年間パス持ってた

むしろ子どもいる今こそ行きたいと思う
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 08:35:06.75ID:fXU33ARK
5月に九州から夫の実家の千葉に行く予定。
3歳半の息子、そろそろディズニーランドでもと思い始めてるんだけど、記憶に残るかな?

9月は恒例の沖縄離島だわ。
少しお金に余裕があるので、台湾やシンガポールも魅力的ではあるのだけれど。

9-10月にそっち方面に行った人いますか?
1週間で九州-沖縄-台湾かシンガポール-成田-九州とかのルートも検討中。
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 08:41:52.07ID:MuDpJ4sS
>>835
3歳ならディズニーの記憶残る。
うちの子のディズニー記憶は3歳前半からだ。
それ以前のは写真でしかわかってない。

10月の台湾、気候が良かったけど台風で機体が到着しなくてお昼前頃にでるはずだったのに夜に遅延して台湾についたの夜中だった。
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 09:09:56.81ID:vMA1YqYB
>>835
シンガポール良いよー子連れ旅行者多いし
泊まるなら絶対マリーナベイサンズがおすすめ
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 11:16:05.98ID:znw6vbUo
>>835
1週間で3箇所は割とハードだね、お子さんが慣れてるなら大丈夫なのかな?待ち時間が勿体無い気がしてしまう
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 19:31:45.34ID:fXU33ARK
>>839
自分で書いてて、さすがに間抜けだと思った。
そうだね。周遊が、乗る回数が減らせていいんだけどね。指摘ありがとう。
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 19:35:07.55ID:fXU33ARK
台湾もシンガポールも子連れにもいいか。
悩むなぁ。レスと悩む時間くれてありがとう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況