X



トップページ育児
1002コメント397KB

偏差値50未満の中学受験★8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/04(土) 23:26:04.90ID:iPPdH75d
御三家でなければバカにされるような雰囲気のある中学受験で
「なんでそんな学校受験するの?」
と言われても、我が子の頭はそんなもの。

日能研・四谷大塚・首都模試とあれど、
おおむね偏差値50未満の方、語り合いましょう。

※前スレ
偏差値50未満の中学受験★7 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1500379543/
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 16:02:38.87ID:YP/YeoBV
>>673
そこまでの変化ではないですが、うちも 最後の合不合で第一志望が35%に。
「みんなの勉強を仕上げるペースの方が速かったって事かもね。
それ以上のペースで追い上げれば挽回できるかもね。」くらいな会話はしました。
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 16:14:58.23ID:YVapqWM/
うちも最後の合不合は30パーセント
上位陣の仕上がりの結果だと思ってます
前週の首都圏模試では全部80パーセントだったから、基礎は出来てるからここからやれることをやろう、と子供には言いました
スレタイ子だからとにかく基礎基礎基礎ひたすら基礎
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 16:20:15.43ID:2MwSK0yd
うちはNですが塾からは12月の偏差値は過度に気にしないようにと言われてます。
Nは今月2回模試がありますがどちらが良くて一方が凹むというパターンが最も多いと。
凹んだからといって志望校を変更するような事はしないで下さいとの事。
今までの成績でほぼ実力と立ち位置は分かっているはずであり、そこから志望校を決めたはずなのでここでは絶対に変えて欲しくないというお達し。
ここまで来たら立ち位置よりも出来ていない分野を探して一つでも潰すための模試にして欲しいと言われました。
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 18:34:39.96ID:j6cXJofC
前回爆上げだったので、最後の結果によっては変更も検討予定だったけど、中止。浮かれてY65の説明会まで行ってきたけど束の間の夢w
1日午前は45くらいなのに、午後は15上がるから高すぎて
入れる気がしない。全出願で頼み込むしかない。
他に行きたいとこないし、公立も嫌だと行ってるからとにかく頑張れとしか言えない。
落ち込んでたからスマホケースを買ってきた。中身は
合格発表の後に買いに行こう と言うと喜んでモチベーション上がったみたい
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 18:46:08.20ID:j6cXJofC
Yも模試の結果気にしなくていいからって難関受けろと言われてたけど、冒険出来ない。残り日数考えても一か八か過ぎる。確実に追い込まれていく姿が見える。2月まで現状維持がやっとだと思う。
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 19:09:09.68ID:Uocd8/Og
抑えの学校や午後校をどうするか等はまだ悩んでる家庭も多いだろうけど、本命対抗あたりの本流は11月までで決定してるのが普通じゃないの?
12月になってあたふたするのはダメっしょ。
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 19:37:40.10ID:HAhOrreP
1日校って50%偏差値で受ける? 80%偏差値で受ける?
諦めてた憧れ校が50偏差値。大冒険な感じなので止めようと思ってたけど、入学者平均が50偏差値の学校も多いと聞くし、よく分からなくなってきた。
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 19:48:43.03ID:MfemQJzq
併願校次第でしょ
そこそこの1月校で合格貰えてたら
50 でもいいと思うよ
上の子80%切ったことがない学校を3校落ちたので
うちは堅めに行く
上の子は落ちた学校二次で受かって通ってるけど
べつに成績は普通
偏差値10とか15とか余裕の子が過半数?ってくらいいるので
実際の進学校は偏差値より低めというのはどれくらい本当なの?都市伝説か?と思ってる
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 20:27:09.18ID:MfemQJzq
二次もずっと80
よくわからないのは
一次二次で偏差値はそんなには違わないのですが
競争率が10倍の二次には受かったことです
塾の先生には
二次では上の層がごっそり抜けるからと説明されました
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 20:44:15.09ID:0aFSv3au
>>681
スレタイ校だと上位校落ちが一定数いるので80%超の子達もそれなりにいる。
偏差60超の進学校あたりからその割合が減ってくる。
65超からは80%偏差値を超えて受験するこの方が少数派。
50%あれば第一志望にしてOKなのは上位校では当たり前。
都市伝説ではない。
学校のレベルの違いのよる差。
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 22:11:37.06ID:54lh2s8E
そんなに勉強が嫌なら公立に行くか?
というと泣きながら勉強するけど
それって道徳的にどうかという感じですよね
公立サゲをせずにどう誘導してますか?
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 22:18:24.80ID:j6cXJofC
好みの問題だからって言ってる。 上とか下とかない、単純に
どっちが好きか。どっちでより自分を伸ばせるか。中受と部活塾両立して内申取る事どちらで勝負したいか?客観的に見て中受で勝負した方が色々といいと思う、
自分的にはどう?って言ってきた。
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 23:19:09.66ID:oC9Yqmx8
>>685
地元中に行くのは高校受験で日比谷とかに行く賢い子だと言ってます。
中学受験するか高校受験するかの二択だよと。
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 07:01:42.46ID:9CcvXpLY
うちも中学受験か高校受験、どっちにしても受験はするんだから
自分が好きな方を選んだら?って言ってるかな。
別に公立中でもいいならいいし、あまりそこを下げるのは回りとの関係も
含めてよくないと思うし。
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 08:19:48.71ID:bSaZnoiK
>>680
ギャンブル度を上げたいかどうかなので、正解はないよね
定期預金派・緊張しいなら80偏差値が無難
外貨みたいな丁半博打が打てる性格で転んでもただでは起きない親子なら50でも30でも平気だし

いずれにしてもネガティブな子は落ちたときの立て直しかたに細心の注意がいる
当然受かると思った80校に蹴られるのは辛いけど、かといってギャンブル50受験で落ちると80にしておけばよかったなとかとにかく決断に自信持てなくなるしねぇ
そういう子は健全メンタル作りが本当に大切

ちなみにこのあたりの学校だと、繰り上がり大量発生校と合格三倍出しとがあるよね
入学者偏差値は同じの場合、後者のほうが計算上の合格者偏差値は低くなりそうだと思ったのだが実際どうなんだろ。
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 11:09:49.81ID:xGnVE/KZ
中学受験する子供は学校以外で一日何時間勉強しますか?
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 12:46:18.79ID:A/i8nP1I
うちは塾なし日平日は3時間
塾あり日は朝と寝る前30分くらい
土日は予定ない日は朝食後〜夕飯前まで7、8時間
模試とか説明会がある日は帰宅後から5時間ぐらい
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 13:06:03.81ID:1rUtF1PH
このレベルだと模試の合格可能性よりも
過去問との相性のほうが大きいと思うよ。
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 13:41:41.05ID:HAb8nPJW
>>691
すごいねー。うちは塾のない日は1、2時間ぐらい。塾のある日はまったくやらず。日曜日は5時間ぐらいかな。だからYT43なんだろうね。
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 13:48:06.91ID:cAuDmfCo
>>641です
祝福してもらってうれしいです
電車の中で眠くなりそうだけど我慢して勉強できるくらいになってほしいなって思う
大都市の方は年明けからが本番だから年末年始もサポート大変ですが頑張って花を咲かせてほしいです

>>690
うちの場合は5年生の頃は週1の塾で6時間みっちり授業受けて、塾なしの日は家で1〜3時間
6年生になってからは1時間は無かったけど追い込みの時の5時間くらいがマックスかなと思います
中受向けでも基礎的な問題しか出ないから、むしろ塾でしてもらう面接の練習のが緊張で大変と言ってた
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 16:43:27.13ID:JGXOvkZE
過去問は親がカンニングを疑うレベルの点数とるけど模試の偏差値はさっぱり
受験プランも塾では笑われてると思う
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 17:18:20.33ID:iFJpgmUt
>>695
こういっては非常に失礼だか、そこまでやってもそのぐらいなのか。うちの愚息が43ぐらいというのは当然もいえば当然か。
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 17:40:11.92ID:Mpy+aPIr
皆さんのお子さんは何年生から塾行って今の成績ですか?

私がN53の学校出身だから元々高望みじゃないんですが、50と40だと結構見える世界が違うなあ。
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 18:18:46.26ID:8yHnOxyV
うちは3年生でアメリカから帰国し日本語一切忘れてた状態で入塾がしばらく無理だった。5年でYに入りY38スタート。徐々に上がってやっと50ちょいくらいです。もう6年ですが、家では塾の課題と過去問やってくのがやっとみたいです。
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 20:15:23.23ID:ysiV4fWu
偏差値はずっと上がらず50未満ですね。3年生の2月から。いまだパパのスマホでゲームしてるので母親としてはイライラの毎日ですが反抗期にもなってるので、取り上げることもできずこのまま突入しそうです。
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 20:50:17.59ID:2zsFm7ul
うちは2年生の2月から。5年生までは30台でくすぶっていたから、40台前半まで上がったからまあいいかと。
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 21:07:05.18ID:9msK+9sm
>>698
うちは本格的に塾に行ったのは5年から。
4年はママ塾プラス補修塾。
勉強は平日は良くて1時間、休日2時間。
ずっとY50弱。

勉強時間と成績は必ずしも比例しないと思う。
子供の発達度合いがメインファクターなのかなと思う。
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 21:10:07.18ID:A/i8nP1I
>>697
去年の今頃はY40だから十分あがりましたよ
首都圏模試も48→58になってくれたから十分
あとはY50の学校に受かったら万々歳です
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 21:47:09.41ID:2E+h/z5n
持ち偏差値Y50くらいでY58の過去問の算数が78点で
Y45の算数は28点だった。
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 21:53:43.19ID:2E+h/z5n
途中送信してしまった。難関の方がいつも点数が
いいとかもうわけわからん。本命のY45の過去問題で
点数取れなければ意味ない。焦る。絶対安全校って
事で本命に決めたのに。オーソドックス
な問題しか出さないとか聞いてたのに。
難関校の正解率低い難問が
正解なのに簡単な問題で点が取れないって塾にも
言われた。どうすればいいんだろう。
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 21:58:59.39ID:cruKJDH5
>>705 うちも同じだよ。算数は特に難問は解けるのに計算問題ポカする。
過去問の相性いい方が良いのでは?
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 21:59:42.12ID:kakvS5kg
都内なら高輪の算数のみ受験にチャレンジするとか
問題の相性の良い2科目受験の所を探すとか
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 22:01:54.27ID:d8RI3YoG
Y4年なんだけど、組分けが難しすぎて全然歯が立たない。
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 22:19:57.10ID:2E+h/z5n
ありがとうございます。過去問の相性が良い58。
過去問の相性が悪い45。1日午前どっちにするか
ずっと悩みに悩んで、
併願パターン組むのにもう倒れそうです。
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 22:21:33.40ID:9msK+9sm
>>709 1月の抑えはどんな感じですか?
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 22:33:12.08ID:2E+h/z5n
自宅が神奈川なので1月抑えは通える学校が無いんです。
地方校の首都圏入試を練習で受けますが、どうしても
公立に行きたくないと言っているので、併願にY34の
抑えを入れて組んでますが本人も熱望してる
45になんとか入ってほしい。
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 22:59:04.17ID:gRvOlAQa
算数以外はどうなんだろう?
算数が悩み処として、他の教科は難関も本命も同じぐらいなんですか?
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 23:00:02.77ID:dcODq1Vz
>705
品女の算数一教科入試を1日午後組み込んどくのはどうですか?Y50なら丁度いいんじゃない?
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 23:21:41.20ID:xGnVE/KZ
小3の子供がいます。何からはじめていけばいいかさっぱりです。テキストはどこから選べばいいのか?
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 23:31:16.97ID:2E+h/z5n
ありがとうございます。理科社会はいつも悪いです。国語だけはY68くらい、国語で何とかもってる感じです。塾からは算数はもうこれ、ギャンブルです、理科社会を基礎からやって上げていこうと
言われ社会の予習シリーズを最初からやってます。
45辞めて58受けるんだったら抑え34を48に変えた方がいいと言われ観に行ってちょっと合わず
却下になり。45に決めたが過去問29点はショック過ぎる。
塾から本番いちばん心配なタイプとか言われて凹む。
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 23:39:05.08ID:2E+h/z5n
>>714
>>705
>品女の算数一教科入試を1日午後組み込んどくのはどうですか?Y50なら丁度いいんじゃない?

とにかく問題の相性次第で算数はどう出るかわからないので
。45を午前午後両出願予定です。祈るしかない。29点
見て
最悪の事も考えて2日の作文入試のとこも出願する事に
決めた。
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 02:33:54.25ID:8qGjSM6+
>>698
小4からでした。落ちる一方でした。


一人目終了しているけど、結果は過去問通り。

適正偏差値の学校の通常は回は落ちて、より偏差値の高い適性検査型では合格。
通常回は簡単な問題多いため、合格者平均点が高く、ミスが多い娘は
過去問では合格点に達していませんでした。

最後の模試より10ほど上の第一志望校は、どの回やっても過去問では
合格者平均を上回り、合格。

中古で過去の過去問を手にしてかなりの量をやったので、問題の傾向…
例えば、社会の大問1はかっこ2から解いた方がかっこ1が解りやすい、
理科のこの分野は必ず出る、算数の大問〇のかっこ〇は娘の実力じゃ
絶対に解けないから飛ばす…
ということが分かってきたので、点が取れるようになりました。

それでも、12月の初めの時点では合格点には程遠いところにいました。
年末年始で大きく伸びました。
みんな、頑張って!
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 03:57:46.22ID:Tu1WNoqw
>>718
一教科入試やったらますます偏差値落ちそうだけど大丈夫なのかしら…
立地的にあまり偏差値落ちるといろいろ不安になるわ
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 09:22:26.47ID:9h9bQ76n
>>720
場所も設備も都心にしてはすごくいいのに、なんでああなったの?実践、跡見、共立。
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 09:41:32.37ID:lEIeYjKW
跡見は小学校があれば良かったのに
あの場所だから、お受験熱は高いけど、国立小落ちて中学受験にシフトし、公立小に行くのは勿体ないなと思ってる家庭が少なからずある
しかも公立小のカリキュラムがぬるい、学校行事多すぎ!って文句言ってるから、中学受験推奨の共学の付属小があれば、もう少し活気が出るはず
中高は今まで通りぬるめで
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 11:06:41.58ID:+3MOPFJK
>>697
うちの子やってないのに出来ます自慢乙
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 11:08:40.60ID:+3MOPFJK
>>699
英語入試の3教科に切り替えては?
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 11:37:05.27ID:/BifaCoy
>>721 共立はまあまあ頑張ってる方じゃない?
うちはずっと跡見志望だったけどここまで落ちると考えちゃう。何が悪いんだろう。
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 11:59:06.03ID:xYMB/e1n
>>725
跡見は制服変えたのが大きいと思うなー。
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 12:29:57.58ID:QCkLmMOq
桐朋女子も、晃華も日本女子付属も昔に比べて偏差値が…。
てか女子校って、一部除いてみんな下がってるよね。共学の方が人気なんだろうけど。
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 12:49:19.41ID:QCkLmMOq
昭和53年版・私立女子中学偏差値>
69 桜蔭 雙葉 女子学院
67 東洋英和 聖心
66 学習院女子 白百合 立教女学院 日本女子大附属
65 跡見
64 大妻
63 山脇 三輪田
62 昭和女子 晃華
61 共立 光塩 恵泉 田園調布雙葉
60 東京女学館 桐朋女子 実践女子
58 普連土
57 女子聖学院
56 頌栄 女子美
55 和洋九段 
54 香蘭 武蔵野女子
53 川村 十文字 トキワ松 淑徳
52 東京文化 吉祥女子
51 豊島岡 鴎友 聖ドミニコ
50 目黒星美 戸板
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 13:33:08.19ID:pM3sggQi
Nじゃないかなあ。アホな私は吉祥行って、聖心と女学館の従姉妹に鼻で笑われた記憶があるよ。

偏差値逆転って、女にお嬢の雰囲気を求めなくなったせいだよね。中受が労働者階級のものになったというか。基本、良い大学行って働く前提。
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 14:14:01.52ID:siuw7t/+
>>733

私も元吉祥生です

御三家はともかく
進学校にいち早く変化できた女子校が偏差値キープか上昇したんだろうね
学習院立教は大学ブランドでもってるイメージ
頑なで貪欲に変わろうとしなかった
変われなかった学校が今苦労してるのかな
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 14:38:23.62ID:Wyv6Man6
全然違うね
昨日偏差値表見たら三輪田や光塩が結構低くて驚いた
うちは女子校嫌って言うから共学に変えちゃえばいいのに
OGが反対したりするのかな
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 15:23:04.92ID:pM3sggQi
>>734
わー、吉祥生! 良い学校だよね、今も愛してる。
スレチすみません!

明治生まれの祖母は日本橋女学館、母は山脇。どっちも当時は名門だけど今や…。
御三家以外は偏差値やその時の評判に振り回されすぎるのはバカバカしい気もする。合う校風で過ごす6年が人生の財産になるよ。
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 15:24:39.20ID:crPn9/3j
光塩は工事が長引いてたのとあまりの厳しさに定員に
達してないらしいけど、入り口見て出口結果見ると
本当に厳しいんだなと思った。課題一つでも
遅れたらすぐ保護者
呼び出すって教頭先生がおっしゃってました。あと
光塩は小受のレベルが高く中学から御三家に2割抜け、残った
内部生と48で入った外部との人間関係もライバル関係に
持ってく。宗教色もかなり強い。合ってるタイプだとかなり伸びそうです。

実践は20年くらい前のガングロの時
大正生まれの教師が対応出来ず
荒れてかなり落ちたままだと聞いた。
英和も女学館も落ちたなあー
洗足とか載ってもないな
跡見と女子聖が豊島岡より上ってすごいな。
地方出身なのでただただ驚きです。
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 15:28:04.93ID:crPn9/3j
>>736
そう思う。塾は進学校に成り上がった学校やたら褒めるけど、6年間は大学行くためだけの期間じゃないって考えてる。合ったとこで過ごせば色々伸びる。
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 15:59:49.08ID:mNiY/OX6
6年前の卒業生は55,6位と思うよ。
なので 今の出口を見ても、6年後はわからない。
私は随分実績が下がったと感じたので。
それにしても今はそんなに厳しいのか。。
昔は提出物を1回2回出さないくらいじゃ親には連絡いかなかったよ。
単語テストと漢字テストの10分テストが隔週であったけど、まだあるのかな。
宗教色は カトリック校としては普通じゃない?
毎朝のお祈りと始業式終業式のミサ、それと週1回の倫理の時間が実質宗教の時間。
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 16:02:40.99ID:mNiY/OX6
>>739>>737 へのレスです。(光塩に関して)
今の教頭先生ってどなたなのかしらん。
説明会でそういうお話があったって事なのかな?
ちょっとびっくり。
0741739
垢版 |
2017/12/17(日) 16:07:02.09ID:mNiY/OX6
「単語テストと漢字テストの10分テスト」って日本語が変だった。。
英単語の10分テストと漢字の10分テストのどちらかが毎週ある、って事です。
一夜漬けしようとすると、かなり大変な量だったな。
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 16:12:41.29ID:crPn9/3j
>>740
>>739>>737 へのレスです。(光塩に関して)
>今の教頭先生ってどなたなのかしらん。
>説明会でそういうお話があったって事なのかな?
>ちょっとびっくり。

学校見学の個人相談のご対応がたまたま教頭先生
だったんですが、
お名前までは記憶してないです。
すみません。
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 16:58:26.26ID:fKV8lJ7B
1日六時間も勉強する子もいるんですね。すごい。
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 22:22:27.25ID:cH/pjfYq
昔からすると光塩下がってるんだね
でも今やシスターなんて少ないから宗教色もだいぶ薄そう。昔ですら形だけのミサやお祈りはあったけど信者なんて学年140人で1割いなかった記憶だわ
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 23:28:41.76ID:xQ7ln+ju
淑徳(板橋)は共学化してからうまく切り替えができたと思う
昔は家政大と同じように地元の小金持ちが娘に受験の苦労をさせたくないとか
将来は家業を継いでもらうつもりだからそんなにバリバリ勉強しなくてもいいという層が多かった気がする
でも共学化してから進学に力を入れてきた
淑徳小から淑徳中に上がれない子もいるそうで、淑徳巣鴨に流れていくと淑徳小に子供を通わせている人に聞く
昔は淑徳巣鴨(高校)のほうが偏差値も高かったのに
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 00:17:18.73ID:QmY3GQpn
自分が伝統校出身
学校は受験を意識しないと明言
独自のプログラムで調べ学習やテーマ学習が多く
各自受験に向けては塾や自分で勉強していく感じで良かったなと思っている

だからどうしても新興校、大学受験意識が強い学校は塾みたいで尻込みしてしまう
スレタイ怠け者娘にはそういう学校の方がいいのは分かるんだけど
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 07:37:38.24ID:dMUOAao2
跡見はもう既に6年前は45切ってたよね
制服を変えたから落ちたのではないよ
でも素敵さは変わってないと思うんだけどなー
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 07:54:51.81ID:iLbJZXkZ
女子は制服大事だよな。
ウェディングドレスより慎重に選ぶべきだと思う
一生に一度だから後悔しないように。
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 08:02:34.99ID:lVUSbigc
跡見在校生親の満足度も高いみたいね
だから姉妹で通わせるのに、下の子で制服変わってお下がりできない!とショック受けてる人がいた

みんなが受験するみたいだから、と6年夏から準備して、跡見から早慶という子もいるから、ガツガツしたくない層には良いと思う
安全を考えてプールは地下に、茶道などの習い事は放課後オプションで移動の時間もなく、って良いなぁと思ったわ
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 08:19:10.72ID:/xyq53Un
カリタスは?校舎も雰囲気も女子らしくていいと思うんだけど、駅からの道が微妙。
スクールバス乗せて欲しいわ。。。
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 08:20:41.49ID:tFEGFIui
>>749
親的には昔のイメージも残ってて跡見は素敵。年配の人にも好感度高いと思うし。

跡見を意識し出した5 6年前はそれでも50弱あったし無理せず受験させたいうちにとっては理想的だったのに。
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 08:56:09.24ID:FUptZoFr
>>751
そんなに良い学校なのに、スレタイ子であっても低すぎってこと?
羨ましい悩み。
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 09:01:24.75ID:iLbJZXkZ
カリタスは本当に場所だけが残念。フランス語と移動教室型も良いし。神奈川だと聖園もいい感じだけどこれも場所が。やはり駅チカがいいんだよなあ。光塩もいいけど、あの制服はどうなのか
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 10:31:37.12ID:dMUOAao2
>>751
ほんとよね
今となっては、駅を降りてから通学路がお茶や筑波やら一緒でどんな感じなんだろうといつも思う
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 11:11:50.07ID:tFEGFIui
>>752
だって偏差値40切ってて実質全入、定員割れだよ。
さすがにもう少し上を目指してほしいし、
入ったあとのレベルが心配。
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 12:05:40.53ID:K2FZrxTj
Y雲みたいに、入学が決まってやっとやれやれと落ち着いたタイミングで
「来年度から共学化しまーす!」って発表とか、やっぱり抵抗あるわ
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 12:12:39.92ID:tFEGFIui
八○パターンは最悪だよね。跡見はあんな卑怯なことはしないと信じたいけど。
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 12:27:20.14ID:K2FZrxTj
>>757
どうなのかな?実践もだけど、上に女子大がついてると共学化はしづらそう
東横学園は武蔵工業大学と統合できたからいいけど

Y雲、共学化が嫌という訳ではなくて、そういうところに学校の体質を見たような気がして
引いてしまって候補から外したわ。以前は見学に行ったりしてみてたんだけど
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 12:36:01.87ID:tFEGFIui
>>760 八雲に見学にいったときの印象はどうでしたか?ああいう姑息なことしそうな雰囲気感じられました?
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 13:23:33.33ID:ho7QIKBf
>>744
そうなのよね(光塩)。一時はY62、N60だったのにね。
今後どうなってしまうんだろう?と心配だわ。
今は男の先生も増えて、シスターが減って、校長様の事も校長先生とお呼びする様になり、
とうとう校長先生がシスターじゃない先生になったのよね。(生物のA木先生?)
メルセス会も高齢化して若いシスターがあまりいらっしゃらないみたいだし。。
このまま消滅してしまわないか、卒業生としてはほんとに心配。
通わせてる人からは いい感じで緩すぎず厳しすぎずだって聞いたけど、厳しいっていう噂が一人歩きしてるのかな?
もっとも感じ方は人それぞれなんだけど。
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 13:49:53.34ID:iLbJZXkZ
光塩は同じスペイン系の清泉と雰囲気が似てるね。両方とも見学で見た生徒の雰囲気が同じだった。直感で申し訳ないんだけどやっぱり色々と厳しそうだったよ。緩さは無いね。
光塩は課題と共に恵まれない子への贈り物など宗教関連の期日もあって色々常に追われてる印象。
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 14:16:10.23ID:03ykb8SU
光塩やミッションスクールに限らず昔は「私学女子校」というものは基本的に厳しいものという認識だったからね。
今みたいに自主や自由を標榜する女子校が増えてくると旧態依然とした学校は相対的にかなり厳しい学校という印象を与えちゃうのは仕方ない気がする。
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 14:55:42.17ID:K2FZrxTj
>>761
全然そんな風には感じなかったよ。のんびりまったりした感じ
のんびりしすぎてないか?と心配になるくらいw

そういえばたまたまなんだろうけど、校内見学のときに
廊下にある生徒のロッカーを先生が「こんな感じですよ〜」と中を開けて見せてくれた時
(鍵はないのか、かかってなかった)その中に某新興宗教の先生の本が入っていたのが
チラッと見えてしまったのが忘れられない。まあそれは個人の自由だけど

共学化という変化もあるけど、それに伴いグローバル化もでしょ
生き残りをかけて偏差値と人気を上げたくて躍起になってるのも仕方ないけど
すでに通ってる子は振り回されて可哀想だなという印象
あと、学費が意外と高いんだなと後で知った
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 15:54:41.65ID:iLbJZXkZ
英和はかなり下げたけど自由だし進学指導もやらないね。
2回目試験を泣きの涙で開始したけど。
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 22:15:14.05ID:hYmMFCfR
1989年の洗足はN36だった
どうしても公立回避したくて滑り止め(言い方悪いけど)で受けたから覚えてる
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 22:23:53.91ID:hYmMFCfR
「日能研 偏差値 昔」でグーグル画像検索したら1989年女子の偏差値表が見れるところ見つかるよ
今見たらN35だった
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 09:27:32.21ID:N2KL6coG
ここ、女子校狙いが多い?
うち、共学しかも大学はニッコマ以上に行きたい為、附属希望...
日吉の日大を適性校・目標に設置にしてきたつもりで、6年後半で成績よければ、中大横浜、法政2を視野に、日藤絡めて、抑えは関東学院、
調子悪ければ都内も、と考えてますが。
中央も法政2も日吉もみんなこんなにレベル高かった? 上がってる?
附属人気? 附属希望は馬鹿にされていたので人気ないと思っていました 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況