X



トップページ育児
1002コメント474KB

買って良かった・失敗したおもちゃ46

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/05(日) 10:54:47.27ID:AznXOM3D
木製・プラ製・高価・安価にかかわらず
おもちゃについて語り合いましょう。
知りたいことがあったら、まずはまとめサイトへ。
乗用玩具・三輪車・自転車については乗り物スレへ。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

■まとめサイト「おもちゃを語ろう」
http://toytoy2ch.blog12.fc2.com/
■過去スレ倉庫
http://www.geocities.jp/toytoy2ch/index.html


■関連スレ
【コンビカー】子供の乗り物スレ【自転車】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1488677234/

■前スレ
買って良かった・失敗したおもちゃ45 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1504361206/
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/18(土) 07:32:04.82ID:EuN3/S80
3歳4ヶ月女児がお化粧に興味津々なんだけど
ドレッサーのおもちゃってどうでしょう。
大きいやつは置く場所が無いので、小さいのを机の上で使ってもらう感じになりますが、
鏡も小さいし使いにくいでしょうか。
あと、リップやネイルが付属しているものは、あれは本物のリップやネイル?
だとすると、3歳児にはつけたくないですが…。
それと、飽きやすいでしょうか。
3歳の誕生日はメイクアップメルちゃんにしたのですが、もうメイクはしなくなりました。
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/18(土) 07:42:16.07ID:c1C0eG28
>>265
マザーガーデンの卓上タイプ買いましたが普段はおもちゃ箱に入れてるのであまり遊んでいないです。
やっぱり出しっぱなしじゃないと遊びにくいなー、と思ったので私は失敗したおもちゃです。
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/18(土) 09:54:27.18ID:fPO0Rfpk
>>261
うちは子が2人とも11月生まれだが、大物は誕生日、クリスマスはサンタさんにお願いするスタイルではなく、サンタさんが子どもに合わせてプレゼントをくれるんだよというスタイルで通してる。
一応子の欲しいものを幾つか把握しておいて、「誕生日にあげるほどでは無いが普段何気なく買ってやるには高いかな」と思うものにしてる。
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/18(土) 12:22:02.93ID:MLY6vaNK
>>259
閉めたかな?でも、同じものもってるから参考になれば。
プルバックでゴー、何種類かあるけど、汽車がおすすめ。ちょっとずつ仕様がちがくて、一番脱線しずらくしっかり走るのは汽車。けど、てんとう虫やサンタはデザインが可愛いから多少脱線しても機嫌が悪くならなければ好きそうなの選んでもいいと思う。
アマゾンレビューでは収納に関してかかれてるけど、透明なプラスチックさえなくさなければ、それをはめて汽車や車を本にしっかり収納できます。
一歳五ヶ月の息子はよく引っ張り出して遊んでます。電池換えしなくてすむのはいいですよね。
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/18(土) 14:04:52.84ID:ZM0VWq9L
1歳9カ月の子のプレゼントにマーブルアートか、おえかきせんせいか迷ってるんだけどみんなならどっちにする?
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/18(土) 15:13:56.55ID:KIGqg6Hz
>>259です
>>269ありがとう!
絵本スレにいってみたけど、絵本というよりはおもちゃ過ぎる気がして書き込みをためらってたのでめちゃ嬉しい

そして、脱線しにくいものや片付けに関してすごく参考になりました

ありがとうございました
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/18(土) 22:17:05.26ID:JbSudRcN
>>258
うちは10ヶ月くらいの時に買ってつかまり立ちの練習、つたい歩き、またいで遊んだり、一人歩行もボブルスの象さんが役に立ってたよ
その先はベッドの踏み台になり、一人で登り降りができるようになった
裏返して木馬みたいに跨いだりもたまにするよ
大人が乗っても安定感あるしちょっとした踏み台に便利
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/18(土) 22:19:26.35ID:JbSudRcN
>>258
ごめん質問に答えてなかったけど、今2歳4ヶ月で遊具としてというよりは踏み台、絵本読む机として何でも重宝はする感じ
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/18(土) 22:27:33.55ID:YXzeCTlr
踏み台や机としてならあれじゃなくてもいい気がしますね。
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/18(土) 23:24:07.35ID:jJKpVk/O
ボーネルンドのつみきが欲しいのですが、色付きと白木だとやっぱり色付きの方が食いつくのかな?
白木の方が少し安いので悩んでます
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/18(土) 23:32:46.78ID:RZXoYx15
ボーネルンドの積み木、3歳の今は見向きもされてないけど入ってた手押し車がベビーカーになり、買い物カートになり、ウエイトレスのワゴンになりと大活躍している
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/18(土) 23:45:50.23ID:YKmEB9Cp
>>277
ボーネルンドじゃないですがうちの一歳過ぎは白木の積み木の方が好きでよく手に持って歩いたり積んだりする
色付きは最初色に食いついたけどツルツルしてるからか白木ほど遊ばない
けど色教えたり食べ物に見立てておままごとの鍋に入れたり、親自身が積み木重ねること多いから楽しいかも

ボーネルンドのが色付きと白木で触り心地変わるかわからないけど刺激になりそうだしどっちも入ってるのいいなと思いました
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/18(土) 23:53:37.92ID:Xdq+qnhK
レスありがとうございます
色付きと白木で触り心地が違うことは盲点でした
やっぱりどっちも入ってる方がいいんですかね…
色付きの方で検討しようと思います
ありがとうございました!
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 00:11:30.82ID:pC/aTMAj
ジョージアとガンダムのコラボであったキャップとか、子供好きだろうな。しかし、当たるまでにいくらかかるかわからない。そういう意味で言えば、失敗とも言えるかもしれない。http://maeda-gourmet.jp/2017/11/18/georgia/
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 07:47:41.64ID:LoqN9d7r
12月で10ヶ月になる女の子がいます
今はハイハイつかまり立ちお座りで、もうすぐ歩き出しそうです
何かおすすめのおもちゃはありますか?
ハイハイしながらオーボールを一緒に追いかけたり、起き上がりこぼしを喜んで遊んでおり、布のボールをよくかじっていて歯固めやなめられ太郎はブームが過ぎた感じです
コップ重ねもお気に入りです
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 09:28:52.63ID:mQwXR8jX
>>283
もうすぐ歩き出しそうな子には、おもちゃじゃないけど豆イスオススメ
ただしフローリングとか、イスを滑らせやすい家の場合だけど

背もたれ部分持ってつかまり立ちするうち、子供によってスクワットはじめたり、押して歩こうとしたり始めるよ
自分サイズのイスがあることも嬉しいらしくて自分の席と認識する
音がなるタイプだと面白がって椅子の上でバタバタ暴れ出すので注意
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 09:50:16.63ID:LoqN9d7r
>>284
レスありがとうございます
全面ジョイントマットなんだけど、足はめり込まないかな?
あとテーブルをつけたりはずしたりできる、子供専用の大和屋のローチェアで食事しているので、豆椅子のように代用できそうか考えてみます
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 09:50:36.86ID:8HOxWWQe
>>283
ボタンとか音が出るようなギミックのついた手押し車はこれから長く使えておすすめ
おすわりしてても遊べて、歩けるようになったら押して歩けるようなやつがいいよ
うちはここで前にも出てたフィッシャープライスの手押し車買ったら良かった
軽くて片付けラクだし安いしそんなに場所も取らない
アンパンマンとかディズニーとかの座ってこげるやつもあるから、好みと予算次第だね
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 10:09:33.04ID:V4jLF92T
一歳半男児
昔ながらのニューブロックってどうなんだろう
今二十歳の弟が小さい頃ニューブロックで剣、鉄砲、ロボット、車などを作って遊んでいたのを思い出した
デュプロやマグフォーマーの話題しか見かけないから今は人気ないのかな?
そこそこ大きなものが作れるし、戦隊物の番組を見ながら武器やロボをブロックで作ったり私が作ってあげるとテレビ見ながら振り回してよく遊んでたので意外と長く使えそうな気がして買おうか悩んでます
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 10:14:09.92ID:qcfq8iky
ニューブロック遊ばせやすいけど匂いがダメで片付けてしまった
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 10:52:29.20ID:0OgSqsrA
>>287
ニューブロック作ってあげられるなら買ってあげてもいいと思う
柔らかいから多少散らばってても安全だし大きい作品作りやすそうだし色々なキャラとコラボしてたりするしね

うちは残念ながら私も夫もレゴブロック派だったからどう遊んでいいか分からなくて子供も全然遊ばない…
287さんに遊び方習いに行きたいわ
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 11:38:26.29ID:RkMXbpBF
>>287
二歳くらいの時に買ってあげて今七歳だけどいまだに遊んでるよ
他のおもちゃは飽きて手放してきてるなかニューブロックだけは現役
最初は一直線に繋げてるだけだったけど年を重ねる毎に大物作ってる
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 12:29:17.99ID:LoqN9d7r
>>286
レスありがとう
またがって、足で蹴って進む車を祖父母が買ってくれようとしてたんだけど、こういうものをお願いしてみようかな
調べたけど長く使えそうだね
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 12:49:51.31ID:2uOx+VbO
>>287
ニューブロックは武器とか飛行機とか、手に持って扱ってもガッチリしているから、園児に人気だよ。
1歳だとマルに棒を突っ込んでお花とかしかできないかもしれないけど、3歳くらいから本領発揮するかと。
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 15:09:36.58ID:ccgTrevU
>>287
七歳の今でも大事なおもちゃだよ
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 15:17:12.73ID:V4jLF92T
ニューブロックについて答えてくれた方ありがとう
>>289
私は逆にレゴだと大したものを作れそうにないから尊敬するよ
先ほどおもちゃ売り場でデュプロ見てカラフルで可愛いい!と思ったけど私にはパッケージにあるものしか作れそうになかった…
レゴで色々作れる人本当すごいわ

ニューブロックおもちゃ売り場にあっただけでもわんわんとトーマス、新幹線があってテンション上がった
旦那にもどちらが良いか聞いてみたところ、甥とニューブロックで遊んだ時に盛り上がったことと別の甥からレゴのお下がりが回ってくるかもということでニューブロック買おうと思います
ありがとうございました
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 15:45:20.91ID:ccgTrevU
ニューブロックでボールコースターができるセットが1歳代に良さそうなんだよね、ちょっと気になる
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 18:32:07.78ID:7yGYX8y3
ニューブロックまさに今月一歳六ヶ月になった娘にクリスマスプレゼントに買おうと思ってたわ。
私が子供の頃遊んでいたニューブロック(類似品かも?)が実家にあったので出してあげたらかなりの食い付き。
まだ組み立てたりは少ししか出来ないけどブロックの穴を覗いてニヤニヤしたり棒をブロックにさしてマイクみたいなものを作って楽しそうにしてるw

デュプロも欲しいけどいまだに油断するとおもちゃを口に入れるから誤飲が怖い…
デュプロってどのブロックも口に入らないor飲み込めない大きさなのかな?
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 19:07:51.78ID:GBUcuog/
いつもこちら参考にしております。
子供は三歳と一歳です。
マグフォーマーはあるので、まさにデュプロかニューブロックのどちらかをクリスマスプレゼントしようと主人と私も悩んでおりました!
結果的には私たちも一緒に遊んでワクワクする方がいいねってなり、直接見て触れてデュプロにしました。
私たちはですが、ニューブロックは説明書通りのしか作れそうにないなと思いました。
色々作れる方が羨ましいです。
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 19:18:03.95ID:yaBhoUqv
ニューブロック児童館にあるけど私も線路みたいなのしか作れなかったw
ちょうどムーニーのポイントが半端にたまってるからニューブロックの小さいやつ頼んでみようかな〜
でもこれもマグフォーマー同様たくさんないとたいしたもの作れないものなんだろうか。
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 19:18:49.73ID:Dn4/yhuo
>>297
まだ口に入れるならニューブロックが臭くなるよ
丸洗い出来ないし、うちは結局捨てた
デュプロはブロック自体はだいたい大きいけど、花とかのパーツはちょっと微妙かも
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 19:52:42.92ID:ccgTrevU
コイン状のパーツだけは飲み込み注意かもしれない
うちはコイン〜って良く遊んでいたけど、気になるならよけておいたらいいと思うよ
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 20:07:01.08ID:jIGPHTDU
マグフォーマー マイハウスセットの実物が可愛かった。
今までの色と違いすぎて困るけど。
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 21:10:34.36ID:Dgg6tBl/
首すわりから全般的に遅い1才0ヶ月に歩く練習のものを用意したい
手押し車は長く使えないかと思ってたけど、読んでたらワゴンみたいに物を入れられるものなら長く遊べるのかな
ボブルスのゾウも欲しいけどびっくりするほど高いよね
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 21:23:12.65ID:HJT5wHfu
この流れでラキュー質問したい
お花やさんセットや小さいセットを買って200tのカップに1杯分位の量がある
3年生長女はお店の見本で眼鏡を作ったり、5歳双子もリボンや椅子、小さいものを色々作れるように。ドーナツやお店ごっこが多いのだけど、次に買い足すおすすめを知りたいです
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 21:55:55.85ID:T1jfOr0O
>>302-303
そうそう!お店で見て自分が欲しくなったw
でもうちは男児だし、もうペールトーンというかパステルカラーが似合う年齢でもないし諦めた。
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 21:57:59.55ID:sddQmcFi
マグフォーマー、インスパイアっていうシリーズも女の子向けで可愛かったんだけど今売ってないのかな
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 22:28:32.23ID:xsR6YQcE
>304
トイザラスブランドのライドアンドウォーカーって言うの結構オススメ
手押しもできるし、ボタン押したりして音楽鳴らしたりもできる
4000円ぐらいかな
次の週末ブラックフライデーだから安くなるかも?
うちは同じぐらいに買って、バイクにも変身するので2歳半の今でもよく遊んでるよ
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 22:30:03.26ID:Te4hXEBZ
>>305
今ならボーナスセットはどうかな?
あとはスイートコレクションはピンク系だよね
私ならボーナスセットとクリスタル買い足す!
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 22:31:34.29ID:MM6LZ0j8
マグフォーマーとっても欲しくなりました。
マグフォーマーは69ピースので足りますか?
皆さんの感想見るたびに良いものとは分かるのですが高いですね。
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 22:32:53.32ID:iN6g2H70
>>308
うちもそれ重宝してる!
大きめのプラスチックのネジでパーツ止めててそれを解体するのがブームw
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 22:40:10.31ID:iN6g2H70
>>310
90ピースを買った
このセットだと色んな形のパーツが多いから遊んでて楽しいよ
うちはまだ1歳半で遊べないけど、親が楽しんでます
小3の女の子が遊びにきた時、
夢中になって作ってたから長く遊べるんだなと実感したよ
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 22:49:27.77ID:VbT9Wljm
>>310
62ピースのことかな?
組み合わせていろいろ作れて十分だと思うよ
五角形があるだけで可能性がものすごく広がる感じ
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/20(月) 00:55:04.55ID:Qr9ujn/x
>>310
五角形や二等辺三角形、ひし形、タイヤなどのパーツも持ってるけどうちの2歳はまだ正方形と三角でばかり遊んでる
変わった形を使うのはまだ難しいみたい
なのでまだ小さいなは少ないピースからはじめて買い足しても良いんじゃないかなー
保育園でも小さい子は四角と三角メインで使ってるし作るものもそこまで大きいものでもないよ
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/20(月) 06:25:47.12ID:0LTRcKcL
>310
この手のは最初に大きいセット買った方が買い足しより楽だけどね。後から観覧車とか大変。

実はマグフォーマーの組み立て図は海外からダウンロード出来るので、今からいっぱい作れるようにたくさん入った奴オススメ。
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/20(月) 07:28:38.37ID:MmuAjpY4
マグフォーマーここで凄く見るけど、店頭でちらっと見ただけだから良さが全く分からなくて、高いって印象しかない
逆にマグフォーマー買って失敗した人いるのかな?子が全く喰い付かず終わったとか。
それでも年齢上がったら使ってくれたりするのかな
去年アンパンマンのいたずらボックス?で全然遊んでくれず終了したから何とか今年は当てたい2歳前
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/20(月) 08:40:51.18ID:hVQewZCj
キドキドにマグフォーマーあったから期待したけどうちの一歳半はまったく食いつかなかったから時期早かったみたい
定期的にキドキドいくから食いつくようになったら買いたいなぁ
でも高いよね
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/20(月) 08:43:26.70ID:Mq3kAXqp
>>316
3歳誕生日であげて食いつかずだったせど、、5歳になったら毎日遊んでる。クリスマスに買いましするよ。
ブロックみたいに組み立てるだけじゃなくて、冷蔵庫に貼ったり、髪や耳たぶを挟んでぶら下げてアクセサリーにもしている。
ボーネルンドは高いからせめてもの輸入品。
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/20(月) 08:52:57.03ID:xCJwNfAB
マグブロック、いいよ
マグフォーマーとサイズほぼ一緒で混ぜて遊んでもわからない。
マグフォーマーより安いし、お試しならオススメ。
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/20(月) 09:10:27.39ID:BpNMIoZU
友達が2人目を生みました
もうすぐ2歳の上の子がいての新生児育児は大変と思うので、おもちゃを送りたいです
女の子です
一人でもしばらく遊べるものならままごとかな?と思うのですがメインのセットは親が買うかもしれないのでサブ的なものを贈りたいです
アイス屋さんは2歳だとあんまりわからないでしょうか?
何か適したものがあれば知りたいです
五千円くらいまでで探しています
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/20(月) 09:16:36.81ID:27I4NHz0
我が家も二人目生まれた頃になるべく一人で遊んでくれーーと
色々買ったんだけど結局、新しいオモチャでママと遊びたい!になっちゃうんだよなぁ
物によっては説明書読んだり最初にシール貼って組み立てたりもあるし初期設定の大変じゃないものがいいな
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/20(月) 09:44:45.28ID:hc4pr0DM
>>321
2歳だと一人遊びはまだ難しいかもねぇ…
ただ、赤ちゃんが物珍しかったりヤキモチ妬いたりで手を出したがるような気がするから
ママの真似でオムツ変えたりミルクあげたりできるような大きさの人形なんかは需要あるかも
あと親が既に用意してるおもちゃと被らないのはもちろんだけど、下の子含めて誤飲の心配のないことが一番かな
ままごと系は3歳以上対象とかも多いから気をつけて
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/20(月) 10:51:06.47ID:6CkVTabj
>>321
もうすぐ3歳のうちの娘は、ここたまとこえだちゃんにハマって一人で良く遊んでる
2歳のくせに声色変えて人形遊びしてるのが可愛い
家具や細かいパーツは出さずに人形だけだけど、対象年齢は3歳だったと思う
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/20(月) 11:51:27.56ID:lDVNZZrP
>>321
そうそう、お母さんこっち見てーってなっちゃう。うちの子がそんな歳の差だから思い出したわ。
産後すぐなら絵本とか図鑑とかDVDとかこっちが体力使わなくていいおもちゃが嬉しかったな。相手しなきゃいけないのは意外としんどかった。
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/20(月) 12:22:52.43ID:W5K9TyEt
生後半年
絵本だけだとネタ切れ早そうなので、
なにか言葉を覚えられるようなおもちゃを探しています
アンパンマンことばずかんはまだ早いでしょうか?
カードとかの方がいいのかな…
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/20(月) 12:51:34.07ID:AL2oqCIH
>>326
ネタギレ心配するならしまじろうのチャレンジとかは?毎月何かしらおもちゃと絵本届くから親が飽きないで話しかけられると思うけどな
一つのおもちゃで何パターンも飽きずに語りかけるのはまだその月齢では無理ではないかしら。アンパンマンことば図鑑いいけどまたリニューアルするかもしれないから……
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/20(月) 12:59:23.49ID:kP67vdK2
>326
そんな高度なことを求めるなら、いっそ七田式の習い事とか行ったほうがいいと思う
baby公文、0歳からの英語、ベビースイミングとかでもいい
煽りじゃないよ。いやほんとに。

カードもまだ食べてぼろぼろにするだけだろうし、ことばずかんもペンにぎるのがやっとじゃない?
ストレス疲れするだけだと思うよ
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/20(月) 13:44:08.89ID:tRabP6GY
>>326
ペチャットどうよ。
適当なぬいぐるみ(子が気に入ってるものなら尚良し)に付けて、親がスマホで操作して喋るぬいぐるみにするやつ。
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/20(月) 14:00:08.45ID:661Ck5cm
>>326
その月齢ならおもちゃじゃなくて、身の回りのもの全てに対してあれは〇〇だよ、これは〇〇だよ、と語りかけてあげるので十分だと思いますよ。
あとその頃からお気に入りの絵本10冊ほど繰り返し見せてたら一歳過ぎくらいには絵本の背表紙でタイトル覚えてたから、飽きずに見てくれるお気に入りの絵本をみつけられるといいですね。
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/20(月) 14:17:49.24ID:cP8O3P8Z
>>326
私も習い事おすすめ
8ヶ月くらいの頃にネタ切れというか子どもとどう遊んだらいいのか悩んだ時があって、某親子教室に通いだした
家での遊び方のバリエーションが増えたよ
大体どの教室でフラッシュカードやドッツカードもやるだろうし
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/20(月) 14:26:11.58ID:C8Q1XT7d
>>326
まだ座りたてくらいだよね?
買ったおもちゃじゃないけど、空のペットボトルに色んな色のストロー入れて出し入れとかで十分だと思うけど
長さとか太さ変えれば、色も長さも太さも覚えられるよ

しかもいらなくなったら躊躇なく捨てられるし
うちはそれのおかげで手先がやたら器用になって1歳半時点でプラレール組み立ててたよ
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/20(月) 14:33:19.33ID:MC8tvE+2
2歳3ヶ月です
デュプロとブロックラボ、どちらが人気というか好評みたいなのはありますか?
どちらも10ピースくらいずつ持ってます
互換性もあるしブロック遊びが好きなので、もっと量が入ったものを買ってあげようかと思ってます
アンパンマン好きなのでブロックラボを、と思いましたが
今後アンパンマンに飽きたらブロック自体興味を無くしそうで迷ってます
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/20(月) 14:40:08.26ID:EcHyUvNl
>>321
持ってないならメルちゃんとかレミンみたいなお世話人形いいと思うよ。
支援センターに来る少し前に妹が生まれた子がお世話人形抱いてて、この子は○○ちゃんの赤ちゃんなのーと世話しててお母さんがおっぱいあげてるときは横で真似したりベビー体操するときは横で人形と体操したり楽しそうだった。
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/20(月) 15:38:25.25ID:MmuAjpY4
>>318>>317
やっぱりそうかー
無理して流行りに乗るみたいな勢いで買わないでおくわ
何となくうちの子にはまだ早そうな予感がする

>>319
マグブロックググった、イトーヨーカドーのやつかな?
あれならやりやすそうだね!
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/20(月) 16:29:38.95ID:MC8tvE+2
>>334
>>335
デュプロブロック+ラボドール、目から鱗です
チェックしてみます
ありがとうございました!
0339326
垢版 |
2017/11/20(月) 18:34:25.83ID:W5K9TyEt
遅くなりすみません
はじめての子で情報もなく戸惑っていて、
おかしなところもあったみたいなのに
親身なアドバイスたくさんありがとうございました
焦らず子のペースで探していこうと思います
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/20(月) 18:43:34.74ID:pmQBJP1y
>>339
半年でしょ?お座りするなら指先の動きの練習にやりたい放題的な玩具オススメよ
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/20(月) 18:56:31.54ID:xCJwNfAB
>>337
そう、ヨーカドーにあるやつ!
我が家にあるのは車輪付きのやつなんだけど問題なくくっ付くし遊べたよ。
なのでお試しにはとてもお勧めしたい。
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/20(月) 19:55:25.68ID:MmuAjpY4
>>341
ありがとう!
イトーヨーカドー潰れちゃったから実物見れないのが残念だけど、ネットで買うわ
それで子のウケが上々ならマグフォーマーにグレードアップすればいいよね
良い事聞いたわ〜
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/20(月) 20:40:54.49ID:0LTRcKcL
オリジナル特許が日本人でマグフォーマーが韓国製品。
マグスペースとかマグプレイヤーとか類似品多いけどだいたい同じ。
うちは色々比較した人のブログみてマグウィズダムにした。
説明書中国語な以外問題ないし。
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/20(月) 20:51:37.43ID:1oZzcKO4
うちはマグスペースとマグプレイヤーで150ピースくらい持ってる
問題なく遊べるよ
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/20(月) 21:08:26.40ID:FRuilxSo
>>344
マグフォーマーって韓国のおもちゃなんだ?!アメリカのものだと思ってた
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/20(月) 22:44:05.92ID:0LTRcKcL
ボーネルンドでもメーカー韓国原産国中国
日本での販売はちゃんと特許権利者への使用許諾はとったみたい
ちゃんとしてるけど、同様製品の中でもっとも単価が高い
中国製品の質同士、こだわるかどうかだね
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/20(月) 23:25:29.76ID:DiloMK0J
マグフォーマーイオンでも取り扱うようになってきたね。種類は少ないのかな?ちゃんと見てないけど。
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/20(月) 23:32:13.81ID:tmOXor8C
うんてい、って買ったことある方いますか?
旦那がお奨めしてくるんだけど邪魔になる未来しか見えないんだけど
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/20(月) 23:40:34.45ID:EcHyUvNl
>>349
見える・・・洗濯物のハンガーを引っかけてる未来が見える・・・
冗談は置いといて頭から落下もあり得るしうんていは公園や園庭で遊ばせる程度で十分だと思う。
下にクッションやら完備して安全にしたとしても家にあって親しみすぎてると外で舐めてかかって危険なことになりかねない気がする。
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/20(月) 23:53:28.20ID:AL2oqCIH
>>349
子供の年齢にもよるかな
うんていって昔から事故多発してるよね
何か首からぶら下げたまま使用して宙吊りとか
言い聞かせて守れる子供で真下周囲に厚目のマットレス敷き詰めるとかないと無理
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 00:59:47.05ID:7da4l4g0
ですよねー。
危険なこともふくめて旦那を説得してみます。
助言ありがとうございます。
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 14:24:22.90ID:xpg/xNTo
この時期いろんなおもちゃ見るのが楽しくて目移りするけど、きりのなさにクラクラしたりもする
特に一個買うと他のもどんどん買いたくなるようなシリーズもの
うちは今の所はレゴがあるけど、この先リカちゃん欲しいだの
シルバニア欲しいだの言ってくるようになったらどうしようとか…
男の子はプラレールとトミカとダブルでハマられると大変そうだなぁとかあるけど
あれはあれでハマってる期間が長く持ちそうだなとも思うし、みんなその辺どう折り合いつけてるのかな
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 14:46:25.13ID:J7P5WNcK
>>353
一緒になって「欲しいね〜」とかCMや広告に出ているの見て「これいいね!」と同意して終わり。
子どもは移り気だから欲しいものコロコロ変わるし、欲しい気持ちを受け止めてあげると満足している様子。
子は男女いるけど、誕生日やクリスマスには実用的なものをプレゼントするようにしていて飽きもせずに満足しています。
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 15:10:59.37ID:ncJ9TfX2
>>353
むしろシリーズものにはまってくれたほうがいろいろ増えなくていいかなと思う
買いたすにしてもリカちゃんなら服と人形一体とか、シルバニアなら家族のセットとかですみそう
うちは今メルちゃんを買うかリカちゃんで遊べるまで待つか、シルバニアにするかこえだちゃんにするか迷ってる
子はどれも好きそうだし
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 19:28:15.85ID:0gOnBv/M
メルが一番パーツが大きくてサッとセットして遊べるから好きw
リカはパーツが細かくてピアスが片方無くなるとかイライラしちゃう
いちごの美容室、洗濯機に物干しとクリニックがあるけどまんべんなく使ってて買って良かった
ぬいぐるみが好きでメルだけでなくすみっこぐらしも美容室に来店してる
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 21:49:44.25ID:4sI4HBAO
うちもいまどれに進めようか悩んでるところ>メルちゃん、リカちゃん、シルバニア
子はどれでも食い付いて遊んでるから悩ましい。メルちゃんで遊んでる子は何歳くらいまでいるんだろう。リカちゃんのほうが対象年齢は上だよね?そっちのが幅広いのかな。
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 12:37:55.30ID:fg2c6edC
>>354
同意して終わりいいな!
親のスタンスが不動なの大事だよね

リカちゃんのパーツが細かくて、心配になるのわかる
なまじ自分の時代にもあったものだから、髪の毛ボサボサになるんだろうなとか
サンダルの紐が切れるんだろうなとか服の縫製がそのうちボロボロになっていくんだろうなとか思い出したり(今もっと頑丈になったんだろうか)
メルちゃんも今は弄りそうだけど、同じく遊ぶ年数が気になったり

ある程度親も研究しながら何に誘ってみるか考えないとね
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 12:54:54.31ID:50hTSLvp
リカちゃん欲しいとおねだり中の3歳半の娘にダイソーのリカちゃんもどきをあげたら満足してくれた。
下にも妹がいるから2体買って色違いの洋服あげたらずっと遊んでる。
ピアスもないし、細かいのは靴くらい。
もしリカちゃん検討中ならダイソーのも見てほしい。
そしてリカちゃんでも服は着れるらしいから無駄にはならないと思う。
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 15:24:31.99ID:4mYZ1q9I
まさにダイソーのエリーちゃん?買ってあげたとこだわ
速攻で弟が靴を口の中に入れてた
あれって着せるの親でも難しいね。本家リカちゃんもあんなに難しかったっけ?
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 17:19:49.98ID:bp7uQ8Ds
ダイソーにりかちゃんもどきあるのかw
ぬいぐるみやデュプロの人型はあるけど手足長めの人間に近いもの持ってないから3歳の男児に買ってみようかな
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 17:41:56.20ID:fg2c6edC
リカちゃんは一応介護服並みに簡略化を考えてるはずだけど、腕が通しにくいよね
指先が縫い代とかに引っかかったり
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 18:57:10.66ID:i6XYSEGy
リカちゃんの靴は口に入れてもペッと吐き出すように苦い味がつけてある
パーツこそは色々細かいけれど、安全に配慮してあるから、値段を出す価値があるかなと思った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています