X



トップページ育児
1002コメント381KB
別にいいけど、微妙にモヤモヤすること80
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/09(木) 15:21:37.73ID:sWKfeUH/
世間で問題になるほどでもなく非常識というほどでもなく
それぞれの家庭の方針なんだろうけど…
そこではそれでいいんだろうけど……

例えば、スーパーでお菓子のお金を払ったらすぐに店内で封を開けるとか
お金を払っているんだからいいんだろうけどねぇ

「別にいいけど…」という前提なので、書き込みに対して不必要に絡むのはやめましょう
アドバイスもいりません
どうしても絡みたい人は絡みスレへ

次スレ立ては>>980がお願いします

※前スレ
別にいいけど、微妙にモヤモヤすること79 [無断転載禁止
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/baby/1509109050/
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 17:50:12.61ID:mB5N252e
>>774
よくある場面だよね
モヤモヤするのも分かるけど、どう計算するのが正解かな?
大人も子供も1人としてカウントしても、量が違うしなぁ
結局大人の人数で割る事が多いよね
前に損するでも得するでも無い中間の立場だったけど、気を使い合戦になるの分かるから何も言わなかったわw
もし自分が子ども多い立場だったら、端数分も払うよって言うくらいかなぁ
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 17:51:47.24ID:Hai9lC42
大人10人子供5人か、広い家でいいな
子供用ケーキも10人で割り勘ならモヤモヤするけど、まぁ大人10人いたらいいかって思うかも
ホストの子は飲み物とかお菓子とか食器とか用意してくれてるだろうし
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 17:53:34.62ID:GF2ZlcQd
>>775
場所かしてくれた家も子供が二人いて、外に行くよりうちに来てって感じだし唯一マイホーム持ってて広いんだよね
その子の家用にみんなお菓子持ち寄ったり子供にプレゼントあげたりしてるんだけど、それじゃ割に合わないかな?
一昨年まで子供のいる人がホストの家だけだったから良かったんだけど、去年から子ども三人いる子が来るようになって不公平だと思ってる
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 17:55:55.25ID:GF2ZlcQd
>>776>>777
リロードしてなくてごめん
今まで子供がいた家がホストの家だけで、みんな子供にプレゼントあげたり、良いお菓子を持っていったり、それこそお金も少なく負担してもらうこともあったりしてたんだけど、子持ちが増えてややこしくなってきたよ
やっぱりこれからは子供連れてきた人が端数とか多目にだすべきだよね
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 18:04:14.14ID:Fe2I9TEd
その子どもの親が一言、子どもの分出すよって言ってくれたらおさまることだよね
多分、当たり前の顔して子どもは無料って感じだからモヤモヤするんでしょ?

うちも、昔は5歳だからって大人だけで割り勘してたのが、10歳になってめちゃくちゃ食べるようになったけど(下手したら大人より食べる)、
親はこれ幸いとばかりにダンマリで他のメンバーがモヤモヤし始めてる
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 18:09:45.27ID:GF2ZlcQd
>>780
まさにそうなんだよね
しかも四人目も作るつもりらしいから、何かなぁーって感じ
やっぱり他のメンバー的にはモヤモヤするよね
不妊で悩んでる友人は来なくなってしまったし、ホストの家以外は子供抜きにしたいくらい
でも、ホストの家は子供ちゃん連れてきてーって神対応なんだ
この集まりがこれからも続くなら、私も1度は子供を連れていくことになりそうだから、その時は多目に払うって言おうと思ってる
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 18:17:39.80ID:t+pOfbPn
>>778
それならその時の食事は割り勘でもおかしくないね
私も同じ場面ならモヤモヤしそう
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 18:23:27.63ID:tliNwcVD
>>781
なるほど
あなたが子供さんを連れて参加したときに
「申し訳ないから子供の分も出すよ!」と口火を切れば同調してくれるお友だちもいるかもしれないね
そこで何となく子連れルールが大まかにできたり、3人子持ちが次回から来なくなっても問題ないわけで
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 19:19:36.03ID:GF2ZlcQd
もう1人、子供がいる友人も増えることだし、このまま状況が変わらなければ私から言ってみるようにします
共感してくれてありがとう
>>784は私へのレスかな?よくわからないのでごめんなさい
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 21:41:35.65ID:a9psmua1
新築で家を大事にしているママの家に毎週三兄弟で押しかけて畳の上でオムツさせないまま遊ばせて放尿しちゃったりお菓子やジュースをこぼしまくってる親子
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 21:46:11.53ID:ZYUsqUg7
園のお友達がすぐ泣く
今日も園のイベントがあって園庭で遊んでたんだけど、その子とうちの子が軽く追いかけっこをしてて、その子が転んだ
転んだそのお友達を避けようとしてバランス崩してうちの子も転んだんだけど、うちの子は泣かずにすぐ立ち上がったのに対しその子はギャン泣きで倒れたまま…
ちゃんと見てなかった親や周りはうちの子が転かしたと思ったみたいでごめんねしようねーとか言ってきた
こういうことがしょっちゅうある
戦いごっこやら仕掛けてきて手が当たったりしたら大泣きするもんだから常にうちの子が泣かしたみたいになってモヤモヤ
うちの子の手が当たる前にさんざん自分は蹴りまくってたじゃない…と思うけど、うちの子は泣かないので大げさに泣く子が被害者っぽくなる
遊ばせないっていうのもおかしいし、ただモヤる
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 22:03:08.26ID:KApXzr3S
>>787
毎回787の子とばかりトラブるの?
誰とでも同じならみんなわかっているだろうからいいんじゃないかな
787の子とばかりトラブルになりみんなから「ごめんねしようね」と言われてモヤモヤするなら
そのグループからは離れた方がよさそう
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 23:53:38.01ID:d3a0Bz43
以前の職場の同僚と同じ時期に結婚出産になってかれこれ10年くらいの付き合いの人がいる
すごく合うし、大好きなんだけど、何故かその人の次男だけが受け付けない
その次男は私になついてくれてておんぶとかご飯あーんとかしてくるんだけど、本当は気持ち悪くてしょうがない
どうして次男だけこんなに嫌なんだろう
長男は全然普通で別に私に全然なついてなんかないけど、すごくかわいい
会う度にすごくもやもやする
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 00:09:22.85ID:let9nnoS
今日全面禁煙のご飯屋さんに行ったら外の喫煙所でお父さんお母さんがタバコ吸っててそこに小学生の子が普通に喋りながら一緒にいたってだけでもスレタイなのにお母さんは妊婦さんだった。
別に私に害があるわけじゃないけどなんだかなーと思ってしまった。
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 00:44:26.71ID:tV44kBfi
>>789
あー、私も仲良い大好きなママ友いるけど、その人の娘があまり好きじゃないわ
口が裂けても言えないから、会うときは当然そんな態度微塵も見せないけどさー
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 01:26:42.64ID:JiqZZAAx
お店のテーブルに土足の足上げたり、公園のテーブルに土足で上がったりする年少児。親は注意せず、のんびり。
一緒にいてこっちが恥ずかしい。
家庭の躾の問題?とも思うから、口出すのは違うと思うけど毎回モヤモヤする。
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 02:37:14.11ID:bQO/IrxC
ママ友の下の子4歳が私になついてくれてるんだけど、叩いてきたりいやがらせすることがよくある
なんかしたら怒ってね〜と言ってママ友はしっかりやめろとか言わない
やめてねって軽くいったりはするけど自分でしつけてくれよ…
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 02:55:13.91ID:5VB98fNH
今年の7月に22週目で帝王切開で出産した人が、すでに妊娠3ヶ月で断乳。
産まれた赤ちゃんはまだNICUに入院中らしい。
全く見ず知らずのインスタで見つけただけの人だからスレタイ。
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 07:20:21.11ID:5VB98fNH
>>795
ああぁ、わかりづらくてごめん。
断乳が…というより、既に次の子がお腹にあることがスレタイだったんだ。
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 07:51:59.30ID:2xTXVKix
>>796
わかる。
ちょっと違うかもしれないけど、この前1歳半健診に行ったときにも臨月!?ってお腹の人もいたわ。
年子大変だろうにすごいなっていうよりも出産してすぐ妊娠!?って思った。
796の話はましてやNICUにいて大変な時期なのにって盛大にモヤるよね
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 08:04:42.11ID:0EzVfM1R
帝王切開だと間もあけないといけないと思うけど、病院で指導うけなかったのかな?
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 08:05:02.24ID:xjq67Cfw
22週での帝王切開なら縦に切ったんじゃなかろうか
横に切ったとしても、帝王切開で産後すぐの妊娠は怖そう
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 08:05:08.30ID:eWwDUPGk
>>788
レスありがとう
その子はかんしゃく持ちタイプなので他の子ともトラブルは多いんだけど、プレからよく遊ぶメンバーに男の子がその子とうちの子だけな事もあってどうしてもうちの子がよくそういう場面に遭遇する
他のお母さんもうちの子が悪いと思ってるというよりはギャン泣きしてる方を慰める、落ち着ける意味でもうちの子に謝らせてるような感じかな
おもちゃの取り合いとかでも気に入らないとそっくり返って泣いて指示が通らないから
息子もその子が好きだし成長するにつれ無くなると信じてモヤモヤするけど我慢するわ
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 08:08:27.41ID:CdVTSHnM
>>798
一歳半検診で6ヶ月の子を抱っこしている人がいた
元気だねくらいにしか思わなかった
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 08:14:17.38ID:yDYnjaax
1歳半健診は6ヶ月じゃないけどビョルンで低月齢の赤ちゃん抱っこしたお母さんはけっこう見たな
お腹大きいお母さんも多かった
みんな早生まれだから2歳差にしようと思ったらそうなるんだろうな
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 08:30:40.75ID:tQIYtOQW
>>805
東京住み東京育ちだけど
その方言をしらなくても
文章から転ばしただと分かると思うけど
方言叩きをしたいだけなのか本当に意味が分からないのか
分からないなら読解力なさすぎて怖い
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 08:35:28.61ID:ar/H0/tK
>>798
それ全く別話じゃない?
1歳半健診で臨月なら出産してすぐの妊娠じゃなくて1歳過ぎてすぐの妊娠くらいだよ
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 08:50:28.93ID:ar/H0/tK
>>809
うちが1歳2ヶ月で妊娠して1歳9ヶ月差だから何も変じゃないと思ったんだけど
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 08:53:32.79ID:uX2jECoE
1歳半健診ってみんな1歳半なってすぐ受けるってわけじゃないしね
7ヶ月近くで受ける子も多いし子宮一年休ませてても1歳半健診で臨月は不思議じゃないよ
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 08:54:48.02ID:a7GRMZ/b
>>809
大体一歳半健診って一歳七ヶ月でするよね
だから一歳前後で妊娠する計算だと思うけど
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 09:01:52.02ID:MXH3iS10
親戚の結婚式にうちだけ子連れで出席(4歳と2歳)。いつも外出の時は愚図り対策にミニ絵本とか持って行くけど、今回はせっかくの機会だし、初めての結婚式の雰囲気を壊したくないのもあって、会場には少ない荷物で行った。
最初のスピーチと待ち時間とで子が疲れてきたけど、別に大きな声で愚図るでもなく、下の子を膝に乗せたりで静かに相手してたら、私の叔母や兄弟がタブレットで動画見せ出した。
軽く断っただけどあまり頑なにするのも感じ悪いしで、少し見せたら案の定ずっとそればっか当たって動画見たがる。
これがあまりにも大泣きして仕方なく、とかならわかるけど、別にそうじゃなかったし何よりその人達の「どう?ほ〜ら機嫌治って大人しくなったでしょ?」感がむかつく。
何かあったらすぐスマホ見せて、それで静かになったらそれでいいの?
今回だけじゃなくて、割りとお店とか業者さんでやたらタブレット勝手に見せてくる事多いからうんざり。でもみんな多分好意でしてくれてるからスレタイ。
長文ごめん。
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 09:05:44.72ID:pia5BDuq
>>813
携帯ショップで働いてた時やってたわ
見せていいか母親に聞いてからだけど
ごめんなさい
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 09:12:11.08ID:EcSotCrX
>>813
よくこの程度のぐずりとか言う母親いるけど小梨や子供が大きくなった親とは温度差があるし
もしかしたら周りは迷惑してたのかもしれないね
0816813
垢版 |
2017/11/27(月) 09:13:28.50ID:MXH3iS10
いや、ごめん。携帯ショップは店がらわかるよ。それに一度聞いてくれるなら尚更。
車のディーラーで大人しくぬり絵とかしてるのに、わざわざタブレットでゲームさせようとするのとか多くて
うんざり。
0817813
垢版 |
2017/11/27(月) 09:18:13.46ID:MXH3iS10
>>815
それは確かにあるし、いつも気をつけてる。けど今回はジュースを飲もうとしたのを私が止めただけで、二人とも無言だったんだ。上は空気呼んで大人しくしてたから尚更。
って全レスうざいよね、ごめん。
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 09:54:34.33ID:yQWtVdOl
>>794
リアルの知り合いで、そういう人がいる。
後に産まれた子は普通に産まれたから、上の子より先に退院してた。
0823794
垢版 |
2017/11/27(月) 09:56:34.58ID:LuPIJLH1
うん。縦切りの帝王切開は産後1年は妊娠しないよう言われた。
産まれた赤ちゃんはまだ2000gくらいだから病院がお世話してるみたい。(本来なら今月中旬が予定日。)
インスタだから写真も見られるんだけど、見るからにまだ小さくて、お鼻にもチューブが繋がれている状態。
お下品な話で申し訳ないけど、そんな中でよく致す気になったなぁと。
見ているこっちの胸が痛むんだけど、見ず知らずの他人のことだしスレタイなんだ。
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 09:59:29.03ID:fc0pAXc6
>>823
どう検索すれば出てくるの見たい
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 10:01:27.71ID:fc0pAXc6
福岡の人?
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 10:10:48.19ID:qJQrII/f
健康な子がどうしても欲しくなったのかなあ
と邪推されるわね
本人たちの問題だけどさ
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 10:25:33.38ID:LuPIJLH1
>>827
それもそうだ。そこでは既に話題になっているようだし、そうします。

なんかモヤモヤさせてしまってすみません。
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 10:38:54.12ID:5Rc+9L6e
>>831
あなたは大丈夫!って言われたくて出てきたんでしょ?
正直に言いなよ
あなたみたいな人このスレには不要
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 10:42:28.31ID:0EzVfM1R
22wで産んでしまって、尚更神経質にならないのかね?
帝王切開したてのすぐ妊娠なんて、今度は子宮破裂でもして、母子ともに亡くなるかもしれないのに。
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 10:44:56.05ID:pia5BDuq
>>833
店員側の一意見として書いたのよ!凄いでしょウフフ
>>834
いつも笑ってくれてありがとう
>>835
違うよん!決めつけカッコ悪い!
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 11:41:02.99ID:4RHGmdqP
>>802
1歳半検診(実際は1歳7カ月)ではいはいの赤ちゃんがいたw
完全に放置されてて、順番待ちの1歳児がカオス状態で遊んでいる中を
元気にはいはいで徘徊してたわ
>>823
下の子が元気に満期で産まれて順調に発達していったら上の子を抜かしたりとか
親も下の子ばかり可愛がりそうで上の子可哀想
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 11:48:54.64ID:5iwhwYGV
友達と集まった時に昼寝の話題になって、「最近うちの子全然昼寝しなくって…その分早く寝てくれるしいいかな…」ってこぼしたら、「えっ?!まだ必要な時期だよ?!ちゃんとさせなきゃー」って言われた。
言ってること自体は正しいんだろうけど、その友人の子、保育園行ってるんだよね。昼寝リズムを先生に任せてる人がそれ言う?ってモヤモヤ。
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 11:52:24.67ID:5iwhwYGV
あ、念のため言っとくけど保育園入れてる人をディスってるわけではない。生活リズムとかトイレトレとか、家でも頑張ってやってるのわかるし育児丸投げとか言うつもりもない。誤解を招く書き方だったかも知れない、ごめん。
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 12:15:44.05ID:NHKj3LgK
他人から育児に口出しされたら普通にモヤモヤするわな
寝ないなら寝ないで別にいいとも思うし
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 13:10:31.70ID:9Re2lWbV
>>844
>>845にめっちゃ好感持てた。あなたみたいなママの多い環境にいたいわー。
○○させなきゃーってママ友同士では禁句だと思う。上から目線だよね。
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 13:34:57.48ID:j5GklYcm
保育園に行ってない人が言ってたらモヤモヤしないわけ?
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 13:53:32.57ID:3o3c7M6j
>>848
保育園でなくともモヤモヤするよ。
上で行ってるように、保育園だろうが専業だろうが横から口出しするのってタブーだと思うけど、専業で1日つきっきりで見てるならともかく、保育園なら保育士さん任せで自分が昼寝させてる訳じゃないじゃん。
しかも保育園で寝てない可能性もあるわけだし。
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 14:06:42.22ID:lDm5vPnI
>>844
わかる!
寝る寝ないはほんと個人差あるしね
うちも行ってたけど保育園は集団で寝るからすんなり寝つきやすいみたいだし
休みの日とか全然寝なかったわ
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 14:08:09.22ID:0yyMyVrU
>>849
連絡帳見たら昼寝してるかどうかは分かる
土日は家で昼寝させてるんだろうし
保育園行ってようがいまいが口出しするなですむ話だよね
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 14:10:03.99ID:j5GklYcm
じゃあ保育園に行ってて先生に任せてる人なのに口出しされたって書くなよ
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 14:14:56.26ID:AwWXEwOV
まあまあ
ふたつめのレスでフォローしてんだからいいじゃん
書いたの読み直したらなんか違ったとかわたしもあるよー
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 14:19:03.34ID:9/BkzXCQ
保育園とか祖父母に預けてて生活のリズムを積極的に作ってるわけじゃない人に言われたのがモヤなんでしょ
だから今回は保育園ママに言われたから書いただけで、保育園に通わせてること自体は
どうでも良いということだよね

一人っ子育児を選択するのはご勝手にどうぞだけど
兄弟育児に口出しするなってのと同じ感じかと思った
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 14:43:24.03ID:3o3c7M6j
>>851
保育園行ってようが行っていまいが口出しするなって話だけど、土日しか自分で昼寝させてない人が口出ししてくるから余計にモヤモヤするって話でしょ。
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 15:39:30.59ID:nKg4p2PP
他人の子供の事に口出ししてくることにモヤ
更に自分は他人の手を借りてるのに上から目線の発言に追加でモヤって感じだよね
要はその人の人間性だよね、わかるよ
私も保育園行かせてたけど連絡帳に書いてある昼寝の時間なんて実際と違うこともあるし
他人に「ちゃんとさせなきゃー」なんて言えないわ
「小さいうちはちゃんとお母さんが育ててあげなきゃー」なんて反撃されたらグウの音も出ないし
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 16:02:33.59ID:m0WIPoWO
バスで手すりを握れる位置が避けない子連れにモヤ
一歳過ぎくらいの子を抱っこ紐に入れてベビカを畳んで
ものすごく混み合ってるバスに乗ってきた母親
荷物もあるしベビカもあるしでバスの手すりに腕組むように捕まってるんだけど
それだけなら自分が身軽だから代わりにベビカ持ってあげようかなとか思ったけど
その状態でスマホいじってるし(画面はゲーム)乗り口すぐで邪魔くさい
あと二歩くらい詰められるのに多分詰めたらつり革になるから詰めない
混雑路線の混雑時間帯だから乗り口混んでて乗れなくて見送ってる人もいるのに
せめてスマホ弄らず乗ってくる人に一言かけたらいいのに
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 16:10:56.35ID:n/KsdcK+
歯医者さんで
赤ちゃんを預かった受付の人が
赤ちゃんを待合の椅子に寝かせたままどこかへ行ってしまう
「大丈夫なんですか?」と聞いたら「寝ちゃっているから大丈夫です」と答えて消えてしまいモヤモヤ
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 16:15:01.30ID:y1NDWbey
ベビカ畳んでるだけマシ
隙間あるなら身軽な人が隙間に入ればいいよ
ベビカ持ち抱っこひもの人に動いてもらおうとは思わないや
スマホはみんな弄ってるからなあ
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 16:53:32.12ID:tvGHGYDv
知り合いのママさんを見かけたから会釈したら
ツンッ!とされたこと。
2回そんな感じだったから見えなかった、聞こえなかった、は無いと思う。

私のこと気に入らない人と接点あるから
きっと何か吹き込まれたんだろうけど。
自分ならそうなっても挨拶やめるとかはしない。
大人として。

40近いのに中学生みたいに無視とかしちゃう大人って
いるんだねえ…
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 17:40:00.52ID:Lq/v7Saf
>>861中学生で時が止まってる人いるよね。でもそういう人はそういう人で固まるから。むしろ絡んでこなくてラッキーだよ。
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 17:48:17.98ID:/8V1Z5wm
>>861
いるいる
子育てを始めてから自己中になったり幼くなる人も一定数いる
専業兼業問わず
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 19:32:41.92ID:TzIelYPJ
保育園の入園申込みに役所に行ってきた。私の前に赤ちゃん連れが5人並んでたんだけど、そのうちの一人が申込書を真っ白の状態で持ってきた。
役所の人が隅のテーブルで書いてから持ってきてと誘導してるのに、「でも私こういうのわからないから一緒に書いてもらおうと思って」って全く悪びれる様子なし。見ためも喋りも日本人。
押し問答して結局「埋められるところだけでいいから」ってテーブルに誘導されたけど、書く内容なんて自分の家庭のことなのに役所の人だって知らんがな。
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 20:23:20.44ID:5P7TBvKb
>>864
そういう人っていままでどうやって生きてきたんだろうね
ヤンママ的な人なのかな
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 20:33:19.23ID:n/KsdcK+
大学の学務で働いていたけど
願書を書くのを見ていて欲しいと言って来る母子が結構いたよ
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 20:59:53.91ID:Zn6Bbjsu
叔母が役所がらみの書類を毎回白紙で持ってきて母に代書させる人だった。そんな事まで人に聞かないと不安な人が一定数いる。
子供の学用品とかも周りにどうする?どうする?って聞く人も同じタイプなのかな。
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 21:01:51.38ID:DOIcLr4x
今日予防接種に行ったら、ズリバイもまだのねんねの子をうつ伏せの状態で床に置いてお会計に行った人がいて2度見した
ソファにも置けないし、両手塞がるしってことで置いていったのかもしれないけど普通に床だし妙な光景に他のお母さん達もザワザワ
お会計から戻ってきたその人はおいで!と笑顔で両手を広げてその子を床から抱き上げて颯爽と去っていた
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 21:14:54.88ID:bQO/IrxC
だいたいベビーベッドあるからきにしたことなかった
そこの病院他の人どうしてるんだろ
私受付台においてしまいそうw
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 21:19:25.12ID:DOIcLr4x
>>873
隣に座っていて置くところみていたけど最初からうつ伏せだったよ

>>874
ベビーベッドはあるけど、一部長椅子にベタ付けになっているからそこに人が座っていると遠慮してしまう感じではある
片手抱っこができない月齢のときは抱っこ紐持参で行くか横抱っこしながらなんとか済ませる感じかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況