X



トップページ育児
1002コメント460KB
【24時間365日】子育てってしんどい・・・106
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 18:58:08.39ID:R2YQNKki
ここ数日上の子にイライラしっぱなしだった
とうとうスマホ渡して2時間くらい昼寝した、途中下がぐずってハイローラック脚でゆらゆらしたりしたけど
なんかとてもすっきりした
お風呂もごはんの前の片付けもスムーズ
昨日も朝もキレまくったからか、私が昼寝して冷静になったせいなのか
言う事きかないときは本当にイライラするけど聞いたら聞いたでなんか傷つけてしまったのではと心配になる
お友達や先生にやったらいけないと思いつつも上がる手は止まらない…
叩くのやめたい
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 22:06:05.07ID:d4Tt/noM
>>122
傾向あるなって思ってたけどやっぱりうちの子もそうなのかな…
なんか辛いわ
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 00:06:35.48ID:UBceF0wm
>>111
うちもほとんど一緒。年齢が進めば落ち着いて皆と同じようになると思ってたけど違った。
差はどんどん広がるばかり。多分うちも自閉入ってる。
お出かけがきつくてほとんどどこも行けないのだけど、周りは0歳1歳くらいから色んなところに行ってるんだよね。
3歳半なのにどこに行っても抱っこ抱っこだし、気に入らないと泣くし、もう疲れたよ。
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 00:44:45.52ID:EdjO8DXP
>>111
模倣も発語も歩くのも1歳なったばっかりだと出来ない子も多いよ。
でも気になるなら総合病院でみてもらってもいいと思う。
私はそれくらいのときに気になることあって、自費で見てもらった。
たまたま近くの総合病院に小児発達専門のいい医師がいて、そのあと発達検査→療育に繋げてもらったよ。
その後療育は卒業して今はびっくりするほど落ち着いてる。
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 05:38:53.75ID:We9t52pR
子供が9ヶ月だけど、1日がほぼ家事と子育てというのがこんなにしんどいと思わなかった
髪型も乾かしやすいもの、服もどうせ子供に汚されたり引っ張られるから好みのものは無理でそもそも買いに行くのもままならない
メイクも時短、食べ物も早く作れて早く食べられるもので、今食べとかなきゃ食べる時間ないなみたいな感じで自分の意志が全然かなえられない
やっと寝て自由だと思ったら次の日のためにもう寝ないといけない時間で、本当にしんどい
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 07:43:10.02ID:WTv35ff5
>>126
分かりすぎて禿げそうだし、最近同じ事考えてたわ

家のしなきゃいけない事より子のしないといけない事、自分のしたい事よりしないといけない家事、合間に子の相手をして自分のしたい事の優先順位がいつも最下位だわ
食べたいものより食べられる物だし冷めてるし、自分の為にしてる事って何があるだろうって感じだよ
自分が摩耗されていってる感じがする
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 08:05:36.34ID:2EivUV3L
>>126
すごくわかる
髪なんてとりあえずひとつに結んでるだけだし、美容院なんて最後いつ行ったか覚えてない
服も動きやすくて汚されてもいいものしか着られない。好きな服を買いに行く余裕なんてないし、ネットですらゆっくり見る暇がない。アクセサリーもつけられない
自分の食べたいものなんて食べられないし、出産入院中の病院食が最後のまともな食事だわ
育児家事マシンと化してて、自分が何なのかわからなくなる
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 08:34:37.72ID:aW19nfDV
イタズラと乱暴ばっかり
もう疲れた…なにこのモンスター
女児だからおとなしいわけでもないんだね
うちの子は発達不安スレのほうが相応しいのかな
イライラするなってほうが無理だわこんなの
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 08:59:14.51ID:l5wv0hbK
>>126-128
育児家事マシンってその通りだわ
ムーニーCMの、私の時間は全部きみの時間って歌詞が分かりすぎる
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 09:48:07.78ID:xAFkoN6I
ネントレを始めよう授乳中のスマホやめようって決めたのに、寝かしつけしてるとこっちが眠くなり子供はぎゃん泣きで結局スマホしつつ授乳…
何一つ上手くいかない
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 09:51:10.94ID:uKrwJ9vs
まだ9ヶ月なのに今日も朝からキレて放置してしまった
子は諦めて一人で寝てた
心の立て直し方がわからなくて貴重な朝寝時間も自分が何したらいいかわからない
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 09:56:31.40ID:uKrwJ9vs
買ってあった子育てハッピーアドバイス読もうと思ったけど帯に書いてある文句(自分は大切な存在とか私は私でいいとか)読んでるだけで全然自分がそんなふうに思えなくて涙でてきた
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 10:33:01.37ID:OSAWBIXH
もう6ヶ月になろうとしてるのに、今だに私が離れると泣く。いつまで続くんだろう
トイレに行くだけで泣く、料理する時は私の姿が見えるリビングの位置に置いても泣く、放置しても声が大きくなるだけで諦めてくれない
仕方ないので抱っこしながら簡単な料理をしたり、掃除機をかけたり、トイレに連れて行ったりしてる
周囲から抱っこ癖が付くよーと言われるのも地味にストレス。そんな概念はもう無くなったと思ってたのに30代、40代の人から言われる
構いすぎてるのかな?何されても放置するしかないのかな
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 11:23:49.22ID:FWz8O5u2
>>134
うちも5ヶ月くらいから酷くなって8ヶ月の今も継続中だよ〜
6ヶ月の頃はまだズリバイもできなかったから今よりひどかったかも
自分で移動できるようになると、一瞬ではあるけど母からおもちゃへ目移りしてくれるんだよね
でも動けるぶん延々と着いて来ては私の足に頭を打ち付けて泣くんだけどね…w

抱き癖って、ネーミングが悪いよね
抱っこに限らず、要は子供が"親が要求に応じてくれる"って信じて実行してくるだけの話だよ
気にしない気にしない
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 12:06:23.75ID:4rCz4gE5
抱っこ魔
抱っこ大好きっ子
コアラ
他に思いつかないや
自分もネーミングセンスないw
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 12:21:49.46ID:hT16C3g6
>>134
うちも同じ。7ヶ月。
最近はもう寝てる時以外はずっとおぶってるよ。
おかげで肩こり酷くなりすぎて、肩が痺れてるわ…
でも泣かれるのがキツいんだよ、頭痛くなるんだよ…
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 12:50:54.27ID:BkI/ScUC
やっと保育園行ってくれる。
家の中片付けないと、夫に殴られる。
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 13:31:18.52ID:tAknXPD6
抱くと自立しないだの
抱かないとサイレントベビーになるだの
どうしろってのよ
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 13:50:17.29ID:SD06ZibQ
マジで1秒毎2回くらいママって言われてて頭おかしくなりそう
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 14:19:05.13ID:aeG01k88
>>141
お母さん呼びに変えてみるとか…?
まぁ、お母さんも連呼されるとイラッとするけど
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 14:31:26.84ID:FeSaHEEM
子のために使ってる労働時間考えてみたらどんなブラック企業だよって思うわ。真也夜泣き残業あり。休日なし。18時間労働くらいかしら。
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 14:42:55.01ID:w1stbuXW
>>134
一歳半だけどまだ後追いすごい
うちは上の子いるから放置せざるを得なくて全然構ってないけどひどいから構いすぎとか関係ないよ
子供の性格だよ 気にしないで平気
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 15:15:45.15ID:wbkFU1+I
>>134
泣き声って疲れるよね…お疲れ様です

抱き癖が付くって…抱っこなんて小さい内しかできないよ。できる時は抱っこでいいと思うよ
私はできないときはしない
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 16:03:04.28ID:V27May7R
あーうるさい
テレビ消してたら新幹線見せろ見せろ騒ぐわ、いざYouTube観せたらどれ再生しても大声で「ちぁう!(この動画じゃない)」連呼
昨日のお気に入りも今日にはちぁう!
新幹線のDVDにしてもちぁう!
だったらお前が自分で選べと怒鳴ってようやく大人しく観る
毎日毎日同じこと繰り返してる
なんでもかんでもダダこねたら思い通りになると思ってるんじゃないよ
言葉の遅いもうすぐ2歳だけど意思疎通できないのめんどくさい
新幹線の名前は言えるんだからせめてこれがいいとか指差したり何が観たいか言ってくれわかるかボケ
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 16:27:22.68ID:SD06ZibQ
>>142
お母さん呼び検討してみる
多少減るかも…


何をするにも全部邪魔されるから何もやりたくなくなった
何もやらないのが1番平和だわ
気が滅入る環境になったけど…
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 18:42:46.75ID:5ZAa/wWU
二人目妊娠中つわり中でだるくて、日中のやり残した家事やら夕飯作りやらを、1歳児を添い寝でねかしつけてから気を奮い立たせてベッドからおきあがってやる毎日に疲れた。
旦那22時過ぎ帰宅の旦那はご飯食べて風呂入ったら寝る毎日。旦那も疲れてげっそりしてるから日中つわりとはいえゴロゴロしてる私が疲れたとか言えないし。
昨日は寝かしつけから起き上がれず旦那が帰ったの気づかず寝てしまったけど、気付いた時にはさっさと自分の番だけご飯準備して、二人ぶんのつもりだったお味噌汁全部よそって食べてるとこだった。
もう疲れたよ。最近旦那の寝かしつけじゃ寝なくなってきて旦那帰ってからも起きたら全部私が対応。疲れた。もう疲れた。
今日もこれからがキツイ。もう自分のペースで色々やらせてくれ。
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 18:59:20.39ID:qokAfqSP
>>149
お疲れさま
私はつわりがひどくて家事どころじゃなかったから、上のお子さんのお世話をしているだけでも>>149を尊敬するよ

うちの旦那も22時以降に帰宅
夜泣きが始まってから、旦那の帰宅時間に合わせて夕飯を食べると睡眠時間がなくなるから、諦めて別々に食べてるなぁ
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 19:44:15.33ID:5zz4laGq
来たよ来たよ、これ何?攻撃。
2歳半の息子。
とにかく、遊びの相手がくでいし、同じ話しつこい。
しかも最近は
『ママー、この恐竜ちゃん名前何?』って聞いてくるのに、答えたら
『ちがうよ、きょーりゅー』だって。
知るか、勝手にしろ。
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 19:57:41.24ID:9GRrmq7d
>>141
私が書いたのかと思った
ついさっき他のスレに同じようなこと書いたから
ほんとしんどいよね、お疲れさま
何なの?返事してもママーだし朝から晩までママママ言ってる
うちはお母さん呼びにできるほど発語多くないから我慢するしかない
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 21:18:44.98ID:5/LC0nKs
>>149
あぁ…自分の時と同じような感じだ…つわり中上の子見ながら旦那激務辛いよね。22時とかより終電帰りの方がまだなんか諦めついてサッサと自分のことやって寝てる。
ご飯は作っておいてあとは別々で食べてたよ、大人の事は自分達でやるようにしてた。
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 22:20:50.02ID:5ZAa/wWU
>>150>>155
ありがとう、同じよな境遇の人がいると思うと私も力をもらえるよ。ほんとお疲れ様です。
手際悪いうえに休み休み夕飯作ってるから、旦那帰宅の時間に近くなって結局ダラダラ待って食べてなかなか寝付けず…って感じだよ。今日は子が早く寝てくれて助かった。
休みの日は旦那と交互に昼寝して子供の相手してって感じで旦那と家族って感じがしなくて虚しい。
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 22:41:33.52ID:LFo/Er5T
いつんなったら寝るんだよ
また自分の時間なんかないし
べたついた足裏で体ソワソワ触るのやめてほしい
そこから腐ってきそうきもい
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/17(金) 00:47:49.70ID:qa8HDsTZ
>>149
うちも同じだ
うちはもう2人目生まれて旦那の帰宅は大体23時過ぎ
すごいしんどいし誰かに頼りたいし、保健師とかは旦那さんに協力してもらってとか愚痴って発散してとか言うけど
毎日朝早くから遅くまで働いてきてる旦那にもっと手伝えとか愚痴とかとても言えないんだよね
すんごいしんどいけど仕事しないであったかい家にいるのは事実だし
でもそうやって不満や疲労を誰にも見せないように溜め込んでるとどうにかなりそう
ほんとに疲れたね
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/17(金) 01:02:26.01ID:eC1Grwpc
>>158
うちは1人だけどその他全部一緒
ずーっと子供と一緒ってのもそれはそれでしんどいよね。仕事とは種類が違うしんどさと言うか
でも環境的に言えない
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/17(金) 07:57:15.56ID:TX/f88Th
専業なら自分は育児が立派な仕事と思ってないと本当にきついよ
働く旦那に負い目感じてると
ますます自分を追い込んじゃうよ
旦那も平等に親なのだから、育児の愚痴はきいてくれそうなら
きいてもらったほうがいいよ
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/17(金) 09:30:52.44ID:UuIkn4jx
子育て向いてなさすぎて自己嫌悪がやばい。
少し前に二歳なりたての子供が胃腸風邪引いて看病してた。普段ほとんど甘えて来ない子がベタベタしてきたので、一日中抱っこしたりおんぶしたりしてた。
その後回復しても、グズグズしたりすぐに機嫌が悪くなったりして、機嫌を取るのがしんどくなってた。
私も体調崩してたのと、もともとの持病の検査結果が悪かったのもあって、寝ない子供に八つ当たりしてしまった。
「寝なさい!」と大きな声で怒鳴って、「寝ない子しらない!」と別室に篭った。
子供はびっくりして泣いてたけど無視、切り替え早い子なのにかなり長い間泣いてた。
そのあと、謝っていっぱい抱っこしたけど、私から離れられない子になってしまった。
母子分離の幼児教室でもギャン泣き、先生も今までからの変わりようにびっくりして、「何かありましたか」と心配してた。
子供にトラウマ植え付けてしまったよな…
優しくしようと思いつつも罪悪感からか自分にも子供にもイライラする。
もう嫌だ
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/17(金) 11:43:23.46ID:TQoy/mp6
3歳まで怒鳴ったり叩いたり恐怖で支配してはいけない

のちに人を脅迫、恐喝するモラハラ人間になる
もしくは社会に適応できない弱者になる

3歳までは「まだ子どもだからできるわけないよな」と諦めることも肝心
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/17(金) 12:52:28.69ID:uzqdOzEB
きれいごとウザッ
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/17(金) 15:25:53.36ID:A6kjbZ/M
育児立派な仕事ってわかってても辛い
子は成長するけど自分は老化しか感じない
あっという間?可愛くなる?いつなのそれ、本当に時間が進まない
母親に向いてないのわかったから早く大人になってよ

カッとなったら別室に行くのだけど、冷静になるのにかかる時間が日に日に伸びていく
戻ったらまたイライラする
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/17(金) 15:54:38.89ID:QOZjjJW5
3歳5ヶ月。夫は仕事仕事でほとんど家にいない。
週1休みで休日は疲れてるから育児頼めず、ここまできた。
最近子供が荒れてきてどうしたらいいか本やネットで調べながら色々やってきたけど、
どうしても無理でイライラが止まらないので手をあげるよりは良いだろうと幼稚園に相談したら、
家庭での接し方を見直して、二人の時間を増やしましょうと言われた。

これ以上は無理。幼稚園以外の時間はずっと母子でいるからな。
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/17(金) 16:05:59.79ID:Z3NStO/v
>>167
ワンオペしんどいよね…
幼稚園に延長保育はないのかな?
お子さんと離れる時間(167が一人になって休める時間)が必要な気がする。

夫の仕事状況が似たような状態で来年から幼稚園だけどどうしても子と離れたい時は延長保育もしくは保育園の一時保育(幼稚園に通ってても利用できるのかよく分からないけど)を利用しようかなと漠然と考えてる。
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/17(金) 16:38:27.61ID:+0Vtb3M2
最近なにしてても気が晴れないし楽しくない。子供置いて街中いくのもそこまできがのらない。おしゃれしても仕方ないなーと洋服にお金かけなくなった。テレビも別に見なくていい
食べる、スマホが娯楽だわ
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/17(金) 16:44:20.19ID:cXkN2u4U
時間はたくさんあるのに子が何をするにも邪魔してくるから
起きている時間は何も出来ない
毎日時間が無駄に過ぎて行く

一時保育利用するにも怖い時期になってきたよね
一時しのぎ出来ても一家全滅コースが本当怖い
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/17(金) 16:49:57.93ID:hpFL0mf+
0歳育児中
離乳食中に椅子から降りたがるようになったし、座らせようとすると癇癪起こすようになったから適度に切り上げるようにしたけど毎回このやり取りと捨てる離乳食が本当にしんどい
お腹一杯で食べたくないのかなと思ってミルクもどんどん減らして、でも食べなくて、機嫌は良さげだけどこのままどうなるのかなと思う
加減がわからない
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/17(金) 17:00:11.43ID:r4AMnYol
お菓子食べることしか楽しみがない
でもお菓子食べてると子が寄ってくるからそれもストレス
ストレスでドカ食いして1年で6kg太ったわ
子は全然体重増えないから分けてやりたい
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/17(金) 17:10:50.60ID:bQVdnIw2
>>172
わかる!
子に隠れてこっそりチョコパイ食べてるわ
唯一の楽しみなのにね
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/17(金) 17:20:42.82ID:0yjpvEHH
産後生理痛なくなってたのに回数追うごとにどんどん痛くなってきた
やっぱり内膜症だろうな イライラするしやだな
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/17(金) 17:22:15.39ID:r4AMnYol
>>173
共感してくれてうれしい!
チョコパイおいしいよね…チョコはついついつまんでしまう

旦那に痩せろと言われるけど、じゃあストレスから解放してくれよってね
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/17(金) 18:57:33.21ID:l0X9ijcZ
生理不順が酷い
10日おきぐらいにダラダラ来てる
PMSも酷いから今日から漢方飲んでみることにした
そして私も毎日チョコレート食べてる
明治の小さいサイズが沢山入ってるやつが冷蔵庫に常に2袋ある
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/17(金) 20:15:31.68ID:ewv0/9Z8
チョコ美味しいよね癒される

私も専業だけどやっぱりお金稼ぎたいなと思って在宅ワーク始めたけど結構大変
日中はイヤイヤ期の子の相手をして寝かしつけた後仕事して休まる暇ないわ
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/17(金) 21:27:13.18ID:N3kXNe/Q
最近イヤイヤ期の子供に腹が立ちすぎて怒鳴ったり軽く叩いてしまう
意味わからない理由でずっとギャンギャン泣き叫ばれると頭割れそうになるし子供が全然可愛いと思えない
いつかもっと大怪我させてしまいそうで怖い
病院行った方が良いんだろうか
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/17(金) 23:05:25.12ID:hgiyqrcV
>>171
うちの子も一時期椅子に座らせると嫌がってダメだったから、立ったまま食べさせてたわ
つたい歩きで少し動いたりはしたけど机の周りだけだったし、座らせてギーギー言われるのがストレスだったから諦めてた
ご飯切り上げても泣かないなら満たされてるのかな…
せっかく作ったご飯を捨てるのも悲しいよね
やり取りできないから分からないっていう不安もストレスだよね
機嫌いいならオヤツで食事を補ったり、なるべくあなたのストレスのないようにできるといいね
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/17(金) 23:12:18.14ID:7ZhNUNb7
久々に早く寝たヤッター!と思ったら1時間夜泣きされてグッタリ
抱っこもおんぶもダメでなんで泣くの?と聞いたら「もうつかれた、もうだめなの」そりゃこっちのセリフじゃい

2歳3ヶ月にして口達者で、なんで言うこと聞かないのと怒ったら「おかあさんがおこってるからよぉ!」と怒られたりする

しゃべるようになってかわいいけどイライラすること増えたわ
寝顔は天使だしずっと見てたいくらいかわいいんだけどね…
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/17(金) 23:24:17.89ID:daScuC6N
夜中何回も起きる10ヶ月
何で母親だけ24時間一緒にいてお世話してあげなきゃいけないの
激務だって言ったって仕事なら終わりがあるのに何で育児には終業時間がないの
離れる時間が欲しい、とにかくここまで頑張ったら今日1日の育児全部おしまい!解放!っていう区切りが欲しい
毎日1日が始まったとうんざりしながら起きて、明日が始まるとうんざりしながら寝るの繰り返し
子が可愛くない、捨てていいなら捨てたい、子を一人家に置いてふらっとどこかに消えて行っちゃいたい、そんなことばっかり考えてる
そしてそんな風に思う母親にお世話される子が哀れで泣けてくる
罪悪感が常にあってしんどい
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/17(金) 23:32:52.02ID:DMl4l1vY
>>181
私も10ヶ月くらいの頃、眠れない辛さが一気に来て、それで心療内科行ったわ。
授乳中だから鬱の薬は飲めないけど、その分話聞いてもらってかなり頭の中は整理できた。もちろん今もきついときはたくさんあるけど、心療内科行ったことで夫もこれはやばいと思ってくれた模様
行くのも大変なのは重々承知してるけど、プロ手を借りるのも1つの方法かなと思う
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/17(金) 23:41:23.16ID:hpFL0mf+
>>179
優しいね…ありがとう
同じ感じで立ったまま食べさせたこともあるんだけど、母に相談したら子が混乱するから座らせた方がいい、親がぶれちゃ駄目って言われて、確かに私が叱ってるのは伝わってそうだから頑張ってるんだけど、なかなか…

今日の夜は完食したんだけど、そういう回も稀にあるから一応食べる前提で準備しないといけないんだよね
おやつもあげてる
レトルトにしても捨てるの勿体ないし、もう食事をあげる行為がしんどいわ
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/18(土) 00:42:52.70ID:F7FcOVGf
>>183
1日3食プラスおやつの時間も毎日頑張ってるんだね
お疲れさま
あなたのお母さんの言ってる事も今だと確かに…とも思うわw
正解がないから難しいけど、私はワンオペ里なしだから自分のストレスが少ないやり方を選んでたなぁ
それにまだ0歳児だと躾は難しいかもしれないね
まだあまりカチカチにならなくてもいいような気もする…
というのはあくまで私の考えだし、あなたにはあなたの育児のやり方があるからとやかく言われてもかえって混乱させてしまうね
座る座らないも子によっても違ってくるからなんとも言えないけど、こうしなきゃダメとかあまり考えすぎても自分を追い詰めてしまうから程々にね
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/18(土) 01:27:08.36ID:7ipo+qOq
日に日に自分の沸点が低くなってるのを感じる
誰かと思いきり話したり何かいいことがあった時はリセットされて穏やかになるけど、イヤイヤ期相手じゃその効果もすぐ切れる
そしていい事なんてそうそうないからまた数日瞬間湯沸かし器状態
いい母親になろうと努力する事は諦めたのに、自分の中の理想の母親像はそう簡単に消えないから毎日後悔と自己嫌悪ばっかり
2歳?までは母親との信頼関係の構築がどうとか愛情たくさん注いで とか見る度に胃も胸も痛くなる
もう手遅れじゃんと思うし、かといってまだ間に合うとしてもそんな簡単に変われるわけもない
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/18(土) 02:32:16.22ID:qctZvxKt
【※驚愕※】13歳の中学1年生が毎月50万円稼ぐ理由

先月13歳の誕生日にスマホを買ってもらった
加藤瑠花ちゃん13歳がなんと今月から50万円を受け取っているとの事(驚)

部活は吹奏楽部で毎日朝6時半に起きて朝練。
帰ってきてからは学校の授業の予習復習。

学校と部活が生活のほとんどの時間を占めている彼女は一体どうやって毎月50万円ものお金を受け取っているのでしょうか?

1、彼女はスマホをもらったと同時に
あることをしました。
2、彼女はそれ以降全く何もしていません。
その答えがこちらです。http://ula.cc/km0DhV4jAy

どうやらこの方法は知っている人であれば誰でも彼女と同じように毎月50万円を受け取る事ができ年齢、性別などは一切関係ないようです。

実際、13歳の彼女が毎月50万円を受け取っているという事実から考えても年齢や性別が一切関係ない事がお分かりになるとは思いますが

あと、彼女の生活を考えてもらえれば全く時間がなかったとしても問題ないという事もわかりますよね。なので、これが普段サラリーマンや主婦をされている方に置き換えても同じ事が言えますよね。

スマホを持ち始めたばかり←重要
の中学1年生はどうやって毎月50万円を受け取っているのか?もう、答えわかりました?
バイトもしていない毎月1000円のお小遣いで暮らす平凡な女子中学生が毎月50万円稼ぐ理由はコチラからどうぞhttp://ula.cc/km0DhV4jAy

【※限定無料公開※】誰でも仮想通貨で稼げる「衝撃の裏技」https://goo.gl/qcPko3

【※悪用禁止※】緊急でお金が必要な方だけこっそり教えます・元ゴールドマンサックス副社長の日利30億円メソッド!豪華無料プレゼント他あなたをセミナーに無料招待!http://ula.cc/ZzUmdU3Dst
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/18(土) 04:55:25.47ID:yHyGGYC+
>>171
うちもあったなーその時期。猛烈にイライラするよね。

どうにも荒れて仕方ない時は外の景色が見える部屋で椅子に座らせて食べてた。
椅子に座ってるのが窮屈で退屈なんだよね。
それでも暴れる時は公園のベンチとかフードコートで食べさせてたな。電車が通ったり人が歩いてたりするのを子供が目で追ってる時に口にご飯を放り込むw

自宅ではブレずに机と一体型の子供椅子に座らせて食べてたら3歳になった今も大人しく食べられるようになったよ。
どこで食事しても食べ終わるまで椅子に座ってる。
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/18(土) 06:17:48.58ID:aQN2FQGN
>>181
お疲れ様です
夜泣き本当に辛いよね。
同じく11ヶ月で1時間毎に夜泣きします。慢性的な睡眠不足で拷問かと思うほど心身共に体調悪いです
実際に外国で寝かせない拷問ってあるみたいですね
子育て中の友達に弱音はいたら夜泣きよりイヤイヤ期の方が大変よ言われ今から恐れている
ここでもイヤイヤ期が1番きついって言われてますよね
睡眠がとれないことより辛いことが想像できないよ
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/18(土) 06:23:03.92ID:8Q8fQrQK
まじか
いま5ヶ月で夜泣きが始まって、眠れなくて毎日がきつい
これ以上しんどいことはないと思うのに、イヤイヤ期が1番きついって想像つかんわ
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/18(土) 06:23:13.64ID:aQN2FQGN
>>187
食事中もイスから降りたいと癇癪は珍しいことじゃなかったんですね
諦めて伝い歩きで食べさせてるけど時間がかかるわ

育児書にじっとして食べるることができるのは3歳になってからって書いてあって187さんもまさにそうなんですね
あと3年長いな〜
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/18(土) 08:11:42.05ID:cPGhRCtn
>>185
わかるよ。わかりすぎて自分が書いたのかと思った。
自己嫌悪ってとてもストレスだよね。常にもう1人の自分に責められて追い詰められてくような感覚になって自分の心にさえも逃げ場がないよね。

私はイヤイヤ期の息子に怒鳴ったり、無視したりしてまって家の中の雰囲気は最悪になってしまうよ。
自分の心を立て直そうと思っても次から次にくるイヤイヤにその時間もないよね。悪循環にはまっていくだけ。

ただ共感することしかできないけど、あなたと同じ人がここにいるよ。
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/18(土) 08:17:13.22ID:/FibSB9z
3歳になったら確かに前よりは座ってられるようになったけど
3歳特有の反抗期が来て、言うことを聞かなくなるよ
座れって言うとわざとテーブルに乗ったりしてブチ切れそう
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/18(土) 09:46:43.43ID:nB42Km2t
寝れないね…うちの子は夜寝てくれるとか
ネントレしたら寝てくれるようになったとか聞くと
心狭いけどすごい嫉妬してうちの子は何で寝ないのって
ストレスたまるし悲しくなる。何してもだめ
しんどくて朝起きれなくてネントレも出来なくなる始末
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/18(土) 09:56:28.38ID:UWVNQrbk
風邪ひいて声が出なくなった

2歳半のイヤイヤ期息子と全然、意思疎通がはかれない…
いつもなら言ったら割と理解してくれる子なんだけど、声がでないから全部強制執行するしかない…
暴れまくられてママも辛い
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/18(土) 12:34:20.31ID:g4z7p6aH
最近は怒らずに過ごせてたけど、久しぶりについ夜中までゲームしたら寝不足でイライラ半端ない。反省。
万全の状態じゃないとひたすらママママ呼ばれてべったりの攻撃はきついな
でも自分一人の楽しみだって欲しいんだよー
夫が休みの日だから余計にイライラするんだけどね。もう昼なんだから起きて手伝ってくれー!
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/18(土) 13:06:07.35ID:C+fHTaXq
夜泣きかー
今下が3ヶ月で、夜泣きしますか?ってけっこう聞かれるけど3ヶ月なんて夜起きて当たり前なんじゃないの
添い乳してるから泣いてもおっぱいあげれば泣き止むし寝る
それは夜泣きじゃないのか
3歳の上の方が回数は少ないけど厄介だわ、おっぱいあげて口塞げないし
今は落ち着いてきたけどストレスなのか否定系の言葉で泣きながら起きるのは本当に辛かった、下も起きるし
同時に泣かれるとオワタってなる
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/18(土) 13:29:56.39ID:flYJ9y8f
最近昼寝の時間が短くなってきて、昼寝させてもどうせすぐ起きると思うとただ憂鬱なだけで全然休めない
0199181
垢版 |
2017/11/18(土) 13:32:00.46ID:Rwm8Z8KC
>>182
>>188

ありがとう
夜起こされるのは仕方ないから、それ以外で何とかこの気持ちに折り合いつけられるように受診なりしてみます
イヤイヤ期今よりしんどいかと思うと恐ろしい…
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/18(土) 16:48:02.03ID:yHyGGYC+
>>190
実際に椅子を嫌がってたのは数ヶ月だけで、途中で諦めたのかご飯をさっさと食べて遊ぶようになったよ。
3年とか長すぎて私も無理だわw
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/18(土) 17:57:30.84ID:8yzKRNKq
急に鞄を開けられるようになって私のハッカスプレー全部ぶちまけてた
しかもその手で目をこすったらしくてギャン泣き
この寒いのに窓全開で換気してるけどそれでも臭う
ハッカスプレーも千円もしたのになあ
子の成長を喜ぶべきだろうけどしんどい
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/18(土) 21:13:09.20ID:D0Ww35JO
娘の眠りの浅さがしんどい
寝かしつけ終わってホッとしてリビングに降りた途端ギャン泣き聞こえるし、朝方も私がトイレに起きただけで泣きだすから膀胱炎になりかけ
ほんっっっとストレスたまるわ
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 00:06:08.52ID:VlkoxGbG
私が携帯依存なことと、1人の時間を出来るだけ作りたいことで、子を常に早く!早く!と焦らせるのがくせになってしまっている。
それどころか些細なことで怒鳴り癖もついてる。
今日も、子と赤ちゃんの頃の動画を2人で見ていたんだけど、寝るのが遅くなりそうだったのでこれでもう終わりと告げたけど、まだ見たかったらしく私の携帯を開けようと、暗証番号を何度も適当に打ち込むから、一時携帯を使えなくしただけで怒鳴ってしまった。
最近は外でも無意識に怒鳴ってしまっている。
私のせいで、子は全部の指を口に入れるチックが出ている。
とくにわたしが怒鳴り始めたり、何か気持ちが不安定な時にそれをやるようになった。
まだ4歳の幼い我が子に、かなりのストレスを与えていると思う。
最近、本当に疲れていて自分が楽をすることのためだったら、子のことは後回しという考えになってきている。
子が大きくなったら、きっと今の可愛い時期にたくさん構ってあげなかったこと後悔するに決まってる。
でもどうしたら、この心身ともに疲弊してるものを取り除いて子をもっと大切にしてあげられるかわからないよ。
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 09:29:29.82ID:zlvx88kQ
>>205
まずは貴方が休む時間が必要では
旦那や一時保育等に預けるなりして離れる時間が必要だと思う
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 16:58:27.01ID:GOd/hCqS
私も205とまったく同じ感じだけど
もし今休養期間がじっくりたっぷり与えられたりしたら
もう2度とこの生活に戻りたくないと思いそうだし
子供と離れれば離れるほど快適すぎて子供と過ごす地獄になんて近づかなくなると思う
それが分かってる以上私が休むことが最善とは到底思えないんだよね
どうしたってもう地獄
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 18:42:28.83ID:LWtwNKGT
わかる
一時保育を週1で使わせてもらってるけど、預けてから引き取りまでカウントダウンがはじまるだけで、心底解放された感じがしない
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 19:09:06.39ID:mK2cA/XR
愚痴ごめん
9月以降、3歳の子が月に二回は発熱→看病→ワンオペの疲れからか私も移る→子供発熱→初めに戻るの繰り返し。
もう高齢出産の年齢になったからか疲れが一気にきて免疫が下がって体がすっかり弱ってしまった。
実親と縁切ってて(超毒)、義実家は距離があって頼れなくて、一時保育もふぁみさぽも活用してるけど子が熱あると預けられない。
ちょっと子が治ってふぁみさぽにお願いして私は通院の繰り返し。
このループいつ落ち着くんだろう。もう疲れた。
でも一番つらいのは結婚後夫が変わってしまって全然いたわってくれなくなったこと。
餌をあげないタイプじゃなくて、結婚してすぐ妊娠したけど急にオドオドし始めて、今さら夫婦に対するトラウマが出てきたとかで黙り込むようになって
今度一緒に夫婦カウンセリングに行くことに。気を使って仕方ない。というか夫のことまで面倒見れない
ほんとは協力して家族になりたかった。もっと子供ほしかった。
この家全部私がしっかりしないといけないっていう孤独。しんどい。
夫とカウンセリング行って治ったとしても今は私が夫に対する怒りが出てきてしまってよくないなぁ
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 19:36:20.47ID:7lgYO6vB
食事という儀式が辛い。昼間出かけて、クタクタ、大人だけなら晩酌して終わりなのに無理やり御飯作って家族団欒しなきゃいけない。勝手にレトルトでもあっためて食えよ、めんどくせぇなーー
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 21:44:40.89ID:fPNcg+mT
自分の中でいきなり何かが切れて、娘のお風呂まだだったけど旦那に丸投げして別室の布団の中。
旦那は日曜なのに午前は草野球、午後は仕事。仕事は仕方ないし家族の為に働いてくれているのは分かっているんだけど、その間娘をみているのは私。
今日は早く帰って来てくれたけど明日からまたワンオペ。また明日から娘に笑顔で接せられるように、今はママ業お休みさせてください。
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 22:23:45.90ID:mtz3zd6W
未だに夜通し寝たことない
もう1歳過ぎてるのに
生後半年くらいからずっと
今も寝てから2時間しかたってないのに既に3回くらい泣き叫んでる
何でこんなに寝ないの
温度とか湿度とか服装とか色々やってきたけど意味無い
本当におかしいんじゃないかと思う
病院?なんかよく寝れない病気とかあるの?
ポロっと旦那に何でこんなに寝るの下手くそなんだろうって愚痴ったら下手くそとか親の言うことじゃないよとか言われる
あんた夜中起きたことないじゃんか
もう疲れた
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 22:37:12.75ID:x2OvtM7g
>>212
本当にお疲れ様。うちの子も新生児からずっと寝なくて辛かったよ
4歳まで夜通し寝なかったし2歳過ぎからは絶叫で布団の上で暴れて夜驚症ぽかった
寝るのが上手い下手は絶対あると思うよ!世の中にはよく寝る子もいるらしいが「うちの子は寝るのが下手」。そう思わないとやっていけなかったわ
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 22:58:30.09ID:iPq6dM4I
>>212
1歳すぎくらいなら夜通し寝ないで何回も起きるのが当たり前だと思ってたけど違うの!?
うちも寝るの下手な子だから感覚麻痺してるのかな
うちは1歳ちょうどで卒乳して(何日もかかって大変だった)夜泣きも減ったけど3歳の今でもたまに夜泣きするよ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況