X



トップページ育児
1002コメント359KB
【入学式入園式】フォーマルウェア 何着る? 9【卒業式卒園式】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/12(日) 01:14:29.24ID:BTO9lXtj
フォーマルウェアで悩んでいる方、着物を着る予定の方、
皆様語り合いましょう!
基本は親の服装についてですが、子の服の話題もOKです。
質問は「過去のまとめ」やスレのログを読んでから。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

■過去のまとめ 1〜3 >>2-5あたり 【必読】

■前スレ
【入学式入園式】フォーマルウェア 何着る? 8【卒業式卒園式】
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1490536896/
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 10:14:20.94ID:IYtfje8V
私が買いにいったところ(オンワード系)はどのデザインも2、3サイズは在庫があるけど1は他の店舗でも品切れか品薄ばかりだった
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 10:32:22.71ID:VprQN5is
普段履かないパンプスで徒歩15分くらい、耐えられるかなー。
花粉も心配だし、今週末気温も低そうでコートを着るのか…
直前になって色々心配だ。
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 10:44:42.22ID:uMIse268
中学も高校も卒業式終わってる今は品薄だね
小学校は今週土曜だ(うちの地域だけかもだが)

>>754
15分位なら大丈夫とも思うが、不安なら予備としてぺたんこ靴持っていくのも良いかも
無理して歩くと脚をくじいてないのにくじいたみたいな痛みが出る
(家が遠く、帰宅中どうしても耐えられず式で履いてた室内シューズに履き替えたママ友もいる)
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 10:47:50.94ID:0GbYq0aa
15分って結構あるよね
会場近くでだけパンプス履いて、行き帰りは履き慣れた靴で行ったほうがよさそう
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 13:14:28.97ID:vbgZs9PO
うわっ、今週金曜が式なんだけど雨予報に変わってる…やだァァァ!
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 13:32:57.24ID:xT9UMWYo
>>754
私は普段ヒール履かないからヒールパンプスで15分歩くのは無理!タクシー一択!!
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 13:47:38.16ID:RkkIgiSd
ほんとだ金曜雨予報だ
先週見たときは大丈夫そうと思ったのになぁ
スーツだけど帰り荷物多いし傘わずらわしいな
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 20:53:08.46ID:AyZBUxHk
下の子の入学式雨だった。
学校で、上級生が折り紙で折った花を首からかけてくれたんだけど
首から掛けるリボン部分が雨に濡れてまさかの色落ち。
子供のブレザーは無事、私のオフホワイトのスーツは見事に染まりました。

雨と子供作品にはみなさんご注意を
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 00:41:37.36ID:3FYQuOhO
やべーわカカトがガサガサだわ
このままでは伝線してしまう
昔買った百均のかかとシリコンカバー?どこやったかなあ…
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 01:01:11.23ID:ogWTH6L/
>>762
わかるわかる、やっすいやつ使ってるからリボンとかすごい色落ちるのよね
雨の日に手書きのイラスト入り紙バッグみたいの渡された時は水性ペンが溶けだして悲惨なことになったりした
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 08:33:08.67ID:t0QbibD+
折り紙や胸章リボンて水がついたら色落ちするんだ!全然知らなかった
貰ったもの全部エコバッグに入れて帰ったほうがいいんだね

>>762
オフホワイトのスーツはショックだね
シミは落ちた?
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 09:12:36.14ID:8WpZsFtV
全然フォーマル関係ないんだけどリボンの色落ち話で
入学式からランドセルに地区別リボンつけないといけないの思い出した
雨だったら着いてからつけることにする
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 09:16:50.92ID:GnntYNRW
>>762
お気の毒に
子供の制作物によく使われるあのリボンね
確かに子供時代の記憶遡ると確かにあれ水に濡れると色落ちしたわ、すっかり忘れてた
有益な情報ありがとう
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 13:25:51.46ID:rdx1z9Vs
昨日保育園の卒園式行ってきた
今の地区では高級住宅街と言われるところにあるんだけど、もうここのスレで気にしてたのがアホみたいなくらいみなさんカジュアルでびっくり
半分は「自分なりのフォーマル」を作り上げてたよ
まぁ保育園ってこんなもんなんだろうね
ちなみに私は赤ちゃん抱っこしてたからペタンコの黒靴履いてたんだけど、これが正解
何かと園庭に出ることがあり、ピンヒールのパンプスの人は土にヒールが埋まりかけて大変そうだった
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 13:37:38.11ID:wehx39lE
意外とみんなキッチリじゃないよね。卒園式の服装で悩んでてここもずっと見てたけど、見過ぎてガシガシのフォーマルで行くと逆に浮いたりする気がしてきた。
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 13:57:44.43ID:p3zTgprf
うん、式が終わって帰ってきた人の何人かが
みんな結構いい加減だった
こんなキッチリする必要もなかった
あれこれ買いすぎちゃって損した
みたいなことを書き込むのが毎年のパターン
行くまでは考えすぎて頭も服装もガッチガチになったりするけど
実際は結構テキトーな人も多いよね
とはいえ、あくまでフォーマルな場なのだし
普通にきちんとした服装が浮くってこともないんじゃないかな
保育園だと園によるところが大きそうだけどね
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 14:03:11.96ID:p3zTgprf
あ、あと過去にここでよく言われれたのは
いい加減な服装で浮くよりも
きちんとした服装で浮く方がいい、みたいなこと
園の傾向とかが分からなくて迷うなら
ちゃんとしたフォーマルで行く方が
自分なりのフォーマルで行くより恥をかかないよねって
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 14:11:07.51ID:ZO46FYg+
幼稚園の面接がそのパターンだったわー。カジュアルどころか普段着もいるって感じだったし、入園式もあんまりガチでかためないつもり
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 14:31:48.47ID:TPBaounw
うちは逆パターン
卒園式は訪問着だと派手過ぎるから、控えめな付下げか色無地かと思って、結局着慣れた付下げにしたのに先生が全員袴で和装が飽和状態
下の子のときは気にせず好きなのを着ることにしたわ
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 14:31:50.60ID:BUYUveuA
うちの園の面接はほぼ全入な事もあって普段着の人混ざってたけど、入園式は自分なりのフォーマルは学年に2人くらいしかいなくてでかなり浮いてたよ
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 14:50:32.48ID:S8EOCPwM
地方の私立幼稚園の卒園式だけど
PTA会長が普段使い出来るワンピースにジャケットって言ってるから気楽
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 14:53:50.31ID:3FYQuOhO
うち公立幼稚園のせいか面接はフォーマルの人1人しかいなくて可哀想だったな…
でも入卒園(卒は見送り見ただけだけだけど)は自分なりのフォーマルの人いなかった気がする
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 17:33:46.52ID:jiS0EeKo
ネットでコサージュ買ったんだけど色間違えちゃった
30代半ばでピンクのコサージュってキツいかな?
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 18:02:45.98ID:lprBMeVh
>>782
40代でもピンクのコサージュで高校の卒業式に行ったよ
校風や地域性もあるとは思うけど30代なら大丈夫じゃないかな
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 18:35:18.48ID:yG05N4A9
コサージュのピンクってピンクベージュみたいな色だろうし年齢問わず大丈夫だと思うわ
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 20:10:34.81ID:yYPZDbJ7
顔の近くにピンクがあると顔色がよく見えるよ、大丈夫。
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 20:14:10.23ID:pcJYKLOl
ピンクベージュっぽいのが多いの?
どちらかといえば明るいパステルピンクが多いイメージだった
そもそも年齢うんぬんよりスーツと雰囲気がマッチしてればいいんじゃない
合わせてみてこれは合わないわ…となったら買い直すなりつけない選択をするなりしたらいいと思う
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 21:13:31.02ID:emr3f6hf
相談お願いします
入学式の祖父母の服装は、何でもいいものなんでしょうか…
実母が入学式来てくれる気満々なんですが、柄物のカットソーに春物コートでいいわよね?と言っていて、正直不安です…
お気に入り柄物カットソーは、値段だけは高く、昔私が素敵だよと勧めた思い出の品ではありますが、
フォーマル度ゼロで…そもそもセレモニーの場に柄物、ノージャケットで行く頭が私にはないので、どうしたものか困っています
元々常識が薄い母だから、成人してから私がガチガチのマナー遵守みたいな人間になってしまったところもあります
祖父母の服装はどうでもよいものなのでしょうか?
無地の上下でせめてジャケットくらいは…と思ってしまうんですが、
公立のマンモス小学校だから誰も見てないといえば見てないですけど、フォーマル度ゼロの服装ってアリなんでしょうか?
公立の小学校の入学式を見たことある方、宜しくお願いいたします
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 21:41:08.56ID:znxb55wM
公立小学校の入卒見たことあるけど、祖父母でも柄物はいなかったかな
父母は完全フォーマルで、祖父母でもちょっとフォーマル度が落ちる服装の人は浮いてた
地域にもよりそう
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 22:16:19.42ID:782d3FMA
三年前の小学校入学式
父母は皆スーツで特に悪目立ちしてる人はいなかったと思うけど
金髪のおっさんみたいなおばあちゃんが混入してて静かにざわついていたことを思い出した
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 23:04:49.14ID:emr3f6hf
>>790
>>791
やっぱり無しですよねー…
柄物回避して何かジャケットが着れないものか頑張ってみます
有名私立小だったら、母も多分服がないからと辞退するなり、新調して揃えるなりすると思うんですよね
地域の普通の公立小でしかも祖母だからこのくらいでいいでしょ?と思ってそうではあります
近々会うので、柄物はちょっと…せめて無地で、と話したいと思います
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 23:06:02.24ID:YMOGVWgr
親の代わりならともかく親に加えて祖父母が来るケースがあるのか。
うちの学校はマンモスという事もあり、一家庭二枚招待券?入場券みたいなのを配られたよ。
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 23:13:55.32ID:7sD+fhGB
祖父母世代の頃は入学式の親の服装適当だったかもね。
歳の離れた妹の入学式に母がショッキングピンクのスーツ着て行って、ローカルニュースに映っていたの思い出した。
お母さんが素直に聞いてくれると良いね。
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 23:44:34.72ID:TMZm+0lS
去年実母に入学式に来てもらった
うちは主人が仕事が休めなくて、入学式に一人で3人連れて行くのは辛かったから
ネイビーのシンプルなワンピースに白のノーカラージャケット着てもらったよ
ちなみに私の持ち物だけど、違和感なかった
会場に入ったら地域のジジババみたいな人たちが完全に普段着で座ってたし、PTAの某役員さんがジャケットは着てたけど水玉のプリーツスカートだしでこんなもんかーと思った
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 07:29:50.50ID:UtQaryLS
>>774
卒園式は訪問着より付け下げがいいんだね
ありがとう
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 08:11:39.88ID:evdaFodv
ん?そういう話??
派手なのよりは落ち着いてるほうが良いかと訪問着やめて付下げにしたけど、先生がみんな小振袖に袴でわりと派手だったから次は気にせず訪問着でもいいかな、ってことかと思ったんだけど
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 10:10:41.04ID:jor2Y++4
>>789
広くないだろう会場にジジババまで来るのがそもそも迷惑
終わってから食事しようって断っていいんじゃないの
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 10:23:28.54ID:fPL0tMwt
>>799
ジジババが来ても席に余裕があればいいと思うけど、ジジババ率が高くてどこぞのご父兄が座れない事態になるなら遠慮してほしい。
さすがに年とったジジババにどけとは言えないしね。
席があるならご自由にと思うけど。
上の子の中学の入学式に、保護者も一緒に集合写真とった時、あるお母さんがステップに上がれなかったんだよね。
私のすぐ横だったから手を貸したけど。
ジジババがいなければすんなり上がれたはず。
まあ写真は無事とれたけどね。
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 12:06:35.40ID:Ygt0Xu8r
>>797
子ども関係の式で一番いいのは紋付きの色無地、次いで付下げ、訪問着とされてるんだけど、今は訪問着を着る機会が減っていてそんな細かく言わないから好きなのを着たらいいと思うよ
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 13:20:40.40ID:MQioyC0w
>>774をよく読んでなくてごめんなさい
華やかな私立幼稚園なら訪問着も良さそうだね
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 17:14:46.92ID:eQJmNRt6
しまったフォーマルめいたハンカチがなかったわ
でもまあどうせみんなテキトーなハンカチだよね
涙を拭くのに適したハンカチ素材ってなんだろ
ガーゼ?
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 17:18:38.79ID:oglDpGAC
>>804
私はタオルハンカチ持って行ったよ
ボロボロ泣いたし、鼻水も凄かったから正解だった
ガーゼなんて持ってったら足りなくて大変だったと思う
ハンカチまでフォーマルかどうかチェックする人いないと思うけど、気になるなら二枚持ってくとかは?
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 17:23:22.22ID:kyWLLfop
はっ!小さいバッグにもの厳選して入れたからティッシュ入れてなかったわ
たしかに泣いたら鼻も出るわね
思い出させてくれてありがとう
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 17:30:27.39ID:eQJmNRt6
了解
鼻水も出るのなら白いタオルハンカチ2枚とティッシュ準備完了
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 17:41:29.74ID:4lqskTCw
保護者への手紙とか全部内容教えてくれるというか
卒園式の練習を家でやりまくってるから
なんとなく泣ける気がしない…
しかしメイクは泣き仕様にしていってメイクポーチは忘れずに
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 19:11:15.79ID:v3Tio/mX
やばい…数日前の予報だと気温13℃くらいあったのに今見たら8℃とか…
コートないやばい…
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 20:13:24.49ID:7IwOEyJD
どうせ玄関で脱ぐしかさばらないライトダウンで行きたいわあ…
カイロたくさん貼っていこう
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 21:20:06.16ID:eebrcsqP
わたしがかんがえたわたしらしいほっこりフォーマルさんと、フォーマル無視普段着、よりによって原宿系な人いたんだけど、
わたしらしいほっこりフォーマルさんはまあ、彼女が譲歩できる範囲内で綿素材であってもフォーマルに寄せようとした努力が少し見えるからさておき、
全くフォーマルじゃない服装で来る人って頭どうなってるんだろう
右ならえの服装反対!みたいな強い思想をお持ちなの?
いつでもどこでも自己ファッションを貫きたいの?
常識人に距離を置かれたいのかな?
セレモニーに私服をゴリ押せるその強い感情が色々と怖い
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 21:21:58.02ID:eebrcsqP
追記、原宿系みたいな感じの奇抜さでファッションにこだわってますみたいな感じはあったから極貧で買えないとかじゃなさそう
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 01:10:54.97ID:Jvz3MLur
ストール羽織ってた人がいたけどストールはありなのかな?
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 01:29:14.75ID:e7Mn4/YK
えっフォーマル用のジャケット持ってないから大判ストールしようと思ってたんだけどだめなんか…
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 06:21:01.08ID:WLkJBCT7
初めての入園式?
こういう時にちゃんとしない人なんだな認定されて三年間過ごすことになるとは思うけど、
面と向かって指摘されるわけじゃないから、「ストールで全然平気だよー」のまま一生過ごせると思う
卒入でカーディガンの人とかも数人いるけど、数千円で安物ジャケットが買えるご時勢に、
それを用意するお金や手間すらかけられない人として認識してしまうな
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 06:47:51.72ID:e7Mn4/YK
ごめん完全にまちがえた
ジャケットは持っててきてくんだけど、フォーマルコートを持ってない。と書きたかった。
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 07:31:52.18ID:hbFfLJSB
>>820
それなら問題ないよ〜
今日は雨降るんだか降らないんだか微妙だし、
夜は寒くなるって言ってるし、
今更迷ってるよw
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 07:39:46.05ID:qFXQc0SY
>>820
ワロタ
釣り案件かと…

専業で子育てしてるとフォーマルコートとかトレンチとか着る機会ないよね
冬の冠婚葬祭用に黒のウールコート一着用意してるけど子連れで着るときは気疲れするわ
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 08:27:52.17ID:JxJLwbcl
でも実際アウターは普段も使えるようなトレンチやステンカラーの綿コートが多いよね
この時期は雪国だとダウンの人もいるよ
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 09:31:45.88ID:7pHjJch/
今日、子どもの学区の小学校の卒業式みたいで、偶然通りかかったら父兄が集まっていた
皆、黒・濃紺・濃灰色のダークカラー一色で遠目から見たら真っ黒い一団だった
近づくにつれ素材感もわかってきたんだけどツイードっぽい格式高そうな感じ
戦慄した
なんで皆そんなきちんとしてんのいや卒業式だからきちんとする予定だったけど
でもツイードとか持ってないよ手持ちのやつで済ますつもりだったんだよ
公立の小学校だしーと気を抜いてた
子の入学の時は気合い入れ直すわ・・・
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 10:51:48.27ID:YhPj0bo/
ツイードって格式高い感じなのか
てっきりツイードは今時ママスーツの代表素材、礼服の黒の素材の方が格式高いのかと思ってた

このスレを参考にスーツと靴はそろったんだけど髪型で迷ってる
テンプレだとまとめ髪の方がよさそうなんだけど、普段から1つにひっつめてるだけのダサだから、
式の時くらいはしっかりブローしておろしていこうかと思ってた
1つに結んで顔周りの毛を少しおろすだとか、結び目を少しほぐすくらいはできるんだけど、
そんな感じで1つに結んだだけで大丈夫かな?
結ぶのは何かモチーフ付きのゴムみたいなのがいい?
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 11:28:02.73ID:urShzASC
卒入式4回目で、毎回ツイード買おうか迷いながら買わずにきてしまったわ。
どうもあのいかにもママさんという感じに抵抗あって。それでも特に入園入学の前は白っぽいツイードが気になってしまう。
ツイードジャケットって式の後普段の改まった機会に着ることあるかな。
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 11:31:56.75ID:mYSgfb/9
改まらなくてもデザインによったらデニムに合わせたりできなくもないよねツイードジャケット
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 11:33:32.65ID:KrM6j5P5
上の子の卒園式、下の子の入園式、上の子の入学式が一気に来るけどどれか1つでも別のスーツにしたほうがいいのかな
一応スーツはいくつか持ってるけど、クリーニング代が勿体ないから1つ(白黒ツイードのセットアップ)で全部出ようと思ってた
でもよく考えたら上記全てで顔合わせる人が結構いるんだよね
別に人の服装なんて覚えてないかなぁ
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 11:46:09.03ID:/OCNi8gd
>>825
髪の長さにもよるだろうけど、ひとつにまとめるかハーフアップしたほうが清潔感あると思う。
当日風強いと髪ボサボサになって記念撮影の時に悲惨なことになりそうだし…

こんな感じのサテンかグログランリボンのヘアゴムとかバレッタつけとけばオケ
https://item.rakuten.co.jp/lunejewelry/s368-2/
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 11:49:10.73ID:q/F3EHBc
>>828
悩むよね。集合写真を撮ったりすると記録に残るからなあ。
他にあるならどれかひとつは変えた方がいいかもね。
見てないようで案外見てるもんだと思う。
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 12:39:09.62ID:nr3ReNUF
>>825
昔は披露宴にツイードはダメと言われるくらいカジュアル扱いだったのに、今は格式高い扱いなんだね
公立小だしツイードジャケットでいいかって感覚だったわw

もう自分の感覚が古すぎて常識がわからなくなってきた…
恥ずかしながら、テンプレにある黒薄手ストッキングはNGの理由がわからないんだけど、誰か教えてください
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 12:41:12.35ID:WLkJBCT7
ブラックフォーマル園だと黒スト合わせると喪服感が増すからじゃない?
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 12:41:54.82ID:YhPj0bo/
>>829
リンクまで貼ってくれてありがとう!
偶然似たゴムを持ってるのでそれで留めていきます

友人に数年前の入学式の集合写真を見せてもらったんだけど、保護者は肩から上が写る状態で
髪はさっぱりまとめてパールのネックレスやピアスしてる人が素敵に見えた
髪はまとめて、ピアス穴開けてないからパールのイヤリングしていこうと思います
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 12:46:09.38ID:dUvBbe/U
>>825
髪型は普段と大きく違うことをしないほうがいいと思う。
子供の髪型なども整えなきゃいけないし普段と違う支度は時間がかかる。
慣れないブローをしてると髪セットだけで気づくと1時間とかあるよ。
慣れてるひとつ結び、モチーフ付きゴム良いと思います。
毛先を巻くといいよ。前日夜に巻いて寝るグッズで大丈夫。
ぶっつけ本番でなく、事前に何度かやってみるのおすすめ。
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 12:53:12.64ID:qFXQc0SY
>>831
その認識で正しいと思う
もともと防寒着だったツイードをシャネルがレディーススーツに採用したからフォーマルとして扱われるようになっただけでカジュアル寄りの素材であることに変わりはないでしょ
とはいえセレモニー用のセットスーツだとツイードばっかりでそれ以外を探すのが難しいくらいだよね
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 12:54:03.88ID:KrM6j5P5
>>830
そうだね、こいつ3回とも同じだなって思う人もいるかもだし上の子の入学式を白ツイードにしようかな
どうもありがとう!
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 12:55:18.79ID:dUvBbe/U
>>828
こういう時でないと着ないようなスーツだとしたら
着ないで置いておくほうがもったいないので他のスーツも着るといいと思うよ
取りあえず試着してみるのがいいかも。
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 13:29:35.64ID:9SnKYgss
>>838
確かに、クリーニング代より着ないで眠らせておくほうがもったいないかも
838もありがとう
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 13:38:13.11ID:nO8ZTCVg
髪の毛ねじってアップにしていったけどほとんどのお母さんがそのまま下ろしてるだけだった…
なんか恥ずかしかった
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 13:49:46.95ID:JcsSqDeh
>>839
あなわた
ウチは来年だけど仲のいい幼稚園のお友達が小学校も下の子の学年もがっつり被っている…しかも5人ぐらい
入園式のときのスーツがなんとなーく似合わなくなってきたからなにを着るかすでにめんどくさい
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 13:56:02.24ID:dbx7IWHd
都下公立卒園式だった
目立ってたのはじゃらっとした大ぶりピアスに白カットソーの人かな
ジャケットさえ着ていれば他の人なんて意外と見ないもんだと思った
見るとすればスカート丈くらい?
フォーマルが似合う似合わないとか他人は見てない
0843831
垢版 |
2018/03/16(金) 14:38:47.17ID:nr3ReNUF
>>832
ありがとう
ブラックフォーマル園っていうのもあるんだね
うちの近所にネイビー服武装園があるわ
送り迎えも紺と白だけみたいな
0844831
垢版 |
2018/03/16(金) 14:44:15.95ID:nr3ReNUF
>>836
シャネルスーツの影響スゴいなw
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 15:21:09.38ID:C8CmyYhl
>>825
ギブソンタックはどう?
代表的なのは女子フィギュアのメドベージェワ選手の髪型。
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 16:02:34.81ID:lcVUrxEJ
もう何年も前の卒園式で記憶に残ってるのはほっこりさんだなあ
おばあさまが大切に着ていたワンピース、みたいなワンピース着てた人。
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 17:02:16.54ID:vmiOciqi
在園児の親も卒園式に出席するんだけど、そういう場合もフォーマル来てくべき?
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 17:17:49.86ID:FGZQGS/a
なんかもうレンタルでいいやと思うけど、フォーマルスーツのレンタルってあるのかな?
披露宴に呼ばれた時にドレスは何度かレンタルしたことがある
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 17:55:09.16ID:A4jKZVDC
>>849
たくさんあるけど、レンタル料金が5000〜13000円くらいだから割高ではある
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 18:14:11.67ID:hU8s+ZX2
小学校の卒業式、女子は半数が袴姿で華やかだったよ。男子も10名位袴姿。袴で卒業式、流行ってるんだね〜。保護者も10名位着物で素敵でした。卒業式は全体的に暗めの保護者が多かった。
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 19:42:15.85ID:1Tlbubi+
>>851
へえーうちは一人もいなかったよ袴
別に禁止されてはいない

親も子も割と常識的だけどバリエーションに富んでてそれぞれ個性的だった
売り場で見た時は似たようなのばかりだなと思ったけど
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 22:37:54.73ID:98pK4+Xj
>>851
うちの学校も袴多かった
姪の学校なんて女子全員袴でびっくりした
年々増えてるらしいとは聞いてたけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況