X



トップページ育児
1002コメント452KB
メンタルの薬を飲みながら妊娠出産をした方のスレ4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 01:54:41.88ID:kjkk2P27
メンタルヘルス系の薬(睡眠剤含む)を服用しながら妊娠した人、出産した人のスレです。
メンタル薬を服用しながら出産された方、良い事も悪い事や
断薬中で辛い方の愚痴や困った事など含めて情報お願いします。

荒らしはスルー
質問する人はまず自分でググってから質問しましょう。
sage推奨です。

※住人は医師ではありません。
判断に迷ったとき緊急の場合は必ずかかりつけの医師に相談を!
※前スレ
メンタルの薬を飲みながら妊娠出産をした方のスレ3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1429769378/
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 16:08:42.20ID:3WFJlm2v
そうじゃなくて、そもそも妊娠できない体なら今断薬について考えて何年もかけて断薬しても無駄になるからってことだと思うよ
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 22:55:36.28ID:VvdaLhYR
断薬は本気でキツイから妊娠出来る体か分かったら
少しずつ始めた方がいいよ
結婚してから減薬と漢方に切り替えていって、
主治医に妊娠して大丈夫って言われてすぐ妊娠出来たけど
妊娠が分かるまで飲んでた睡眠薬とストラテラは急に中止したからキツかった
もちろん飲んでる薬と症状によると思う
妊娠出産は健康な人でも病むし、無理なく計画を立てていって欲しいです
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 13:16:05.82ID:7WkWQ8p2
>>652
ありがとうございます!
妊娠できる身体かどうかまず診てもらうところから始めてみます
妊娠できる身体であれば、妊活中であることを主治医に伝えて減薬の方向で相談してみます
マタニティブルーが不安なので総合病院に転院することも含め考えてみますね
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 13:28:41.67ID:wmVaa+Qa
>>653
あ、産院も大学病院や総合病院NICUあるところがオススメ
というか個人院だと断られる可能性高めだから、最初から頭に入れておいたほうがいいよ
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 14:24:20.48ID:5YNt3ZOV
>>653
妊活していいか主治医に聞かないと
その薬の量だと妊活はだいぶ先になると思うよ
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 16:26:24.23ID:Shy4bF3u
いやそれも主治医が決めることだから…
妊娠できる体だとしても、主治医が妊娠出産は無理と判断すれば断薬も何もないよ
なんか話の伝わならない人だなあ
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 16:32:58.37ID:7WkWQ8p2
>>658
そうなのか…
じゃあ、まずは妊活していいかどうか主治医に相談してみます
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/20(金) 07:45:55.90ID:jjHxZgMr
授乳中で睡眠薬服用してる方いますか?
何時間あけてるかまで教えて欲しいです
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/21(土) 01:22:10.03ID:WaX/QVE4
以前このスレにもデパス飲んでつわりが楽になったって人いたと思うんだけど、自分はソラナックス飲んだらすっかり消えてビビった…
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/21(土) 13:40:43.18ID:GUEOtmGQ
>>661
子供一歳半〜二歳まで、レンドルミン二錠、マイスリー10ミリ、飲みながら夜間授乳してました
母乳に移行するけど、しっかり夜泣きするし、傾眠傾向もないならいいんじゃない?と心療内科医も産婦人科医も言っていました
私は眠剤飲んでも普通に目覚めて、夜泣き対応してました
今思えば、断乳するべきだったのかもしれませんが、そんな気力もなく、とにかく眠らなければいけない状態だったので
今8歳、普通に元気に育っていますよ
必要だったので、後悔はないです
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 09:05:59.49ID:gjtp+qmZ
頓服と眠剤がないと毎日生きてられない
もう情けなくて毎日泣いてしまう
つわりも終わらないし情けない
減薬どころか妊娠前より増えてるしもうなんのために生きてるんだろう
死ぬのも怖い妊娠を続けていくのも怖い
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 10:01:50.25ID:Iz5Xigev
>>663
661です。子供が寝たタイミングで上手く眠れず、退院時に処方してもらったマイスリーを飲むか悩んでいたところでした…
3時間あければ大丈夫と医師に言われていますがなんだか心配で(T_T)
ありがとうございます、すごく勇気付けられました!
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 10:14:21.79ID:Z6C0vfm2
妊娠中、柴胡加竜骨牡蛎湯という漢方飲まれてた方いらっしゃいますか?
半夏厚朴湯を飲んでいるのですが、メンクリで効いてるのかわからないと言ったらこちらを出されました
血圧を下げると書かれているのですが元々すごく低血圧だし妊娠中に服用されている方がいなそうなので不安です。
ちなみに処方したもらったメンクリでは妊婦は総合病院に行くように紹介されたのでとりあえず、という感じで出されました
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 17:50:00.53ID:Xw6O/4sL
妊婦で妊娠を機に一気にやめたんだけど、後期になって薬飲みたくなってきた
妊娠前から通ってたメンタルクリニックはもう出せませんってだけ言われて門前払いだった
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 20:50:42.13ID:BLgdXMef
17w
ソラナックスやデパスなど飲んだら胎動弱くなったりするんでしょうか?
気圧のせいか予期不安とつわりが強くて我慢できず飲んでしまったけど偶然なのか胎動も静かになった…
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 21:05:38.25ID:T6kx43Hk
>>668
自分の経験上はそういう事は無かったな
たまたまじゃないかな?
気圧の差で大人しくなったり激しくなったりはあった
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 21:53:06.11ID:BLgdXMef
>>669
ありがとうございます
まだまだ胎動も短く弱いので偶然っぽいですね
今週末の台風のニュースですでに予期不安がすごいので頓服飲んでしまいそうですが少し安心しました
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/21(月) 22:56:06.99ID:uRLA+J/h
メンタル持ちの人はつわりが長かったり産むまである人が多い傾向とかあるのかな?
逆にメンタル持ちでつわりなかった人とかは珍しいとか…
一人目の時より悪化してる今、つわりがなかなか終わらなくて辛い…
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 00:59:12.72ID:imBAbLbM
>>671
20年来のうつ持ちで寛解状態で妊娠したけど、2人産んで両方つわりほとんどなかったな
2人目のときだけ2回だけ吐いて、あとは若干の食べづわりぐらいであとは元気な妊婦だったよ
臨月に後期つわりっていうかお腹で胃が圧迫されて食べたものを戻したことはあったけど
パニック系の人とか予期不安強い人はなるのかな
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 11:11:52.22ID:qhY30+M/
>>671
パニック障害歴8年、同じく寛解状態で初産妊娠継続中で9ヶ月目だけど、食べづわり・中期から気圧差に敏感になって度々食べづわり出る感じが続いてる
予期不安は気圧差で稀に出るけど、発作は出てないな
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 12:49:03.78ID:mIDNjdDU
>>671
産むまでつわり酷かったあ 点滴はしたことないけど布団から出られない死にたいが続いたの辛かったな
0675371
垢版 |
2019/10/23(水) 14:54:07.29ID:ltf5DH4N
やっぱり何かしらの体調不良が続く人が多そうだね…
とっくに安定期なのに全然出かけられずあんまり食べられずで予期不安だらけの毎日が辛い
0676671
垢版 |
2019/10/23(水) 14:54:36.08ID:ltf5DH4N
>>671 でした
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 13:46:52.17ID:BRIAMhev
妊娠中、ユーロジンという薬を飲んでた方いらっしゃいますか?
昼夜逆転してしまいマイスリーで途中覚醒が激しいと言うとユーロジンを処方されました
聞いたことないと思い診察後調べると妊婦には禁忌と書かれているサイトがあって戸惑っています
大学病院の先生の処方だし心配ないのかと迷ってます
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/12(火) 11:25:56.63ID:hLhs5UN6
ユーロジンは妊娠して断薬になった
代わりにリーゼになったよ あんまり寝れてなかったけど仕方ないからそのまま出産に
今は活発な5歳だよ、先生にもう一度確認してみては
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 20:58:31.61ID:n9MJ5+QS
初書きこ。
こんなスレあったんですね…
現在3人目妊娠中32w31歳
自律神経系歴かれこれ13年目

1人目8歳
妊娠中計20回程デパス飲み出産。
2人目6歳
妊娠中計30回程デパス飲み出産。

子はすこぶる元気

現在3人目
現時点32wで中期から
リボトリール0.5〜1、デパス0.5〜1
を30回程
初期は3回デパスのみ服用。

2番目が保育園の年長為、行事が多い。
32wの今でもう限界がきそう…
個人病院にて出産予定
メンタルやられておかしくなりそうなのを必死で隠す毎日に疲れました。
早く産んで薬飲みたい。
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 23:23:29.50ID:PBJ4s0Um
寝れなくて妊娠中ずっと週何度かマイスリー飲んでて
生まれてきた子が上手く眠れなかったら…とか時々不安になってたけど結構飲んでる人いて安心した
うちの主治医はラミクタール200くらいなら母乳も問題なしって判断でした
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 23:25:45.83ID:PBJ4s0Um
というか今もデパス処方されてる人結構いてびっくり
効かない人にはクソだけど自分はよく効いて好きだったけど規制後はお目にかかってない
もう1錠だけお守りみたいにずっと大事にとってある
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/14(木) 01:55:42.71ID:3KDrHXCG
私は妊娠前ワイパックスとレンドルミンが妊娠後はデパス、マイスリー に変更しました
頓服でソラナックスも
デパス飲み始めて3ヶ月くらいですが今はないと過ごせません…今は珍しいんですか
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/14(木) 19:02:04.16ID:p6Ws1CYE
初書きこ。
こんなスレあったんですね…
現在3人目妊娠中32w31歳
自律神経系歴かれこれ13年目

1人目8歳
妊娠中計20回程デパス飲み出産。
2人目6歳
妊娠中計30回程デパス飲み出産。

子はすこぶる元気

現在3人目
現時点32wで中期から
リボトリール0.5〜1、デパス0.5〜1
を30回程
初期は3回デパスのみ服用。

2番目が保育園の年長為、行事が多い。
32wの今でもう限界がきそう…
個人病院にて出産予定
メンタルやられておかしくなりそうなのを必死で隠す毎日に疲れました。
早く産んで薬飲みたい。
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 13:36:14.15ID:2AtJ0hke
すみません。2回も書いていました。
デパス珍しいんですかね?
先生によっては出すの嫌がりますよね…
慣れると年々効きづらくなってきて困ります。
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 22:18:09.55ID:sABcslak
3人産めるってすごいなぁ
1人産んで育てるのが精一杯
生む前は無理して完全に断薬しちゃった
今は中3になったけど元気
あんなに無理しなくて良かったなぁって思う
お身体大切に
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/17(日) 00:36:05.24ID:UJq2PGXG
>>686

お返事ありがとうございます!
実は一年前に再婚し、シングルからのステップファミリーです。

どうしても子どもが欲しいと言われ…
悩み抜いた末つくることにしました。

お子さんもう大きいのですね。
私も頑張ります!

今日は陣痛の夢を見てしまいました。
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/18(月) 19:01:32.37ID:9oHu79BL
今日は久々にパニック発作を起こしてしまった
低気圧対策はバッチリだったのに意外なところから…
初期のつわり中にパニックがひどくなり、そこからずっと服薬してるけど産まれるまであと何回発作を起こしてしまうのか考えただけで辛い
赤ちゃんにも申し訳なさすぎる
出産までには断薬すべきと言われたけど絶対無理だ
情けなくて情けなくて消えたい
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/18(月) 19:06:08.52ID:V/QA04UJ
>>688
今何週ですか?

こちらは33wです。
母乳諦めてます。
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/18(月) 19:59:56.18ID:GMTAK0Rk
>>688
私は初期から臨月まで頓服は使ってました
なんなら陣痛が来た時も怖くてパニック起こして飲みました
ベンゾ系です
同じように2人生みましたが、今のところ普通の子供達です
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/18(月) 20:41:29.26ID:9oHu79BL
>>689 >>690
今22週です
私も母乳にこだわっていないのですが精神科の先生には飲みながら出産すると赤ちゃんが泣かなかったり、体に力が入らず生まれてくることがあるから…と言われています

私も今日は急な体調不良で発作を起こしてしまい、こんなので陣痛中は絶対飲んでしまうと思ってしまいました…
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/19(火) 00:19:34.01ID:R5EJZDEO
>>691
22週なんですね!

何飲んでますか?

1人目、2人目破水から始まったのですが、2人目の時だけ破水→デパス1ミリ→5時間後陣痛→2時間で出産。
今6歳で風邪もあまりひかない普通の子ですよ!

あくまで結局は自己責任ですが…軽めの安定剤なら出してもらえるかもしれません。

私も現在33wです。
今週の金曜、心療内科でこれからの薬どうするか聞いてきます…
今はリボトリール0.5を4日に一回のペースでしのいでます…
毎日飲んでも良いとは言われてますが罪悪感の方が勝ってしまいます。
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/19(火) 06:30:17.20ID:vue4m2dt
1歳双子の母です
妊娠前からうつで通院、投薬治療
ベンゾ系は妊娠前2年位かけて止めました
サインバルタとベルソムラは妊娠がわかってから(5w頃)断薬
眠前のヒルナミン、ルネスタ、デパスは継続
断薬と不眠のリスクより、母体のストレスを緩和する方がいいとの主治医の判断でした

ハイリスク出産(高齢、多胎、精神疾患)だったため産科と精神科のある総合病院で出産

初乳もあげず完全ミルクですが今のところ二人とも健康に育っています
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/19(火) 19:50:24.26ID:ltYl8SbO
>>688 です
初期に発作を頻発してからは、上で少し話題になっていたデパスとマイスリー、半夏厚朴湯を飲んでいます
あとは頓服でソラナックスも処方してもらってます
多分産むまでつわりのタイプでデパスを飲まないと外出もできない状態な上、久しぶりに発作を起こして断薬への自信をなくしてしまいました
服薬したまま出産されている方結構いらっしゃるんですね
私も総合病院ですが精神科の先生は反対そうでずっと怖いです
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/22(金) 14:47:58.38ID:/3TDj0dW
明日から34w
今日、心療内科でこれからの事相談してきました。
臨月までは、リボトリール0.5を頓服で、それからはソラナックスを頓服で使用する予定です。
ただ、36wの終わりにもう一度受診します。
いつも情緒不安定です…
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 11:30:16.63ID:VdeF1/kG
妊娠わかってすぐクリニックに相談しイフェクサー、エビリファイ、ハルシオンを1週間で断薬したんだけどシャンビリひどく、気持ち悪さやふらつきが離脱でなのかつわりでなのかわからないがほぼ寝たきりの10w。
少しでも薬飲めないか聞いたけど先生はやめた方がいいと。デパス効くならあるから飲みたいけど、今の先生はそもそもデパスを勧めないスタンスだから無理かな。前の先生はじゃんじゃんデパスくれたから在庫はあるのにな
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 12:47:10.89ID:udswmJv9
>>696
予期せぬ妊娠?
違うなら見通しが甘過ぎるような…
精神科通ってて子供作りたいなら主治医に相談して減薬しながら妊娠計画すべきだよ
一番薬の影響受けるのって妊娠わかるかわからないかぐらいの時期だし
薬飲みたいなら産科と精神科のある総合病院に紹介状書いてもらいな
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 16:57:34.78ID:VdeF1/kG
>>697
予想外の妊娠で、本当に甘かった。
とり急ぎ周産期センターに紹介してもらったけど、精神科は予約取れたのが来年2月で。またクリニックにいって相談してみる。
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 21:35:27.93ID:48Gb7GAu
今年の2月にメイラックス朝夕1錠ずつ飲みながら妊娠出産した
今子どもは10ヶ月で発達はちょっとゆっくりめだけど風邪ひとつ引かず元気だよ
上の方でメイラックス飲みながら妊娠出産した人の子が仮死状態だったって書いてあったけど少なくともうちはそんなことなかったので
もしこれ見てる妊婦さんでメイラックス飲んでる人いたら必要以上に不安にならなくても大丈夫
発達がゆっくりなのも薬のせいというよりは帝王切開で予定日より2週間早く産んだせいかなと思う
ゆっくりと言っても検診でも引っかからないレベルなんどけどね
ちなみに初乳すらあげず完全ミルクだけど前述の通り元気です
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 07:11:40.40ID:zcEbVhIL
私は妊娠前にデパケン飲んでたけど妊活前にラミクタールに変えてもらって、それとセロクエルとロナセン飲んでた
量がかなり少ないやつだったので先生も薬剤師さんもまぁこれくらいなら大丈夫って言ってた
頓服でレキソタンたまに飲んでたけど無事元気な子を2人産んだよ
ただ、2人とも陣痛中レキソタン飲んだからか、陣痛が遠のいたり、子宮口全開から進まなかったりした
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 15:57:23.46ID:3xc759k6
>>603だけど、出産して子も無問題で帰宅しとります
改めてお伝えすると、飲んでる薬は産前産後変わらずパキシル10〜15mg、頓服はソラナックス0.4mg

あと、メンタルの薬は全く無関係なのでアレなんだけど、陣痛中にちょっとレアな疾患と高血圧になったり、出血量は平均より少なかったのに疾患により貧血酷くて少し輸血もしたし、出産数日後には胎盤残ってしまってて大量出血したり掻き出し処置もしたので
結果論だけどハイリスク手慣れてる大学病院で本当に良かったよ
部屋もご飯もトイレなどの設備も古くて昭和だったけど、スタッフは皆プロフェッショナルだった
身バレしそうだけどまあいいや
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 01:25:12.64ID:+6xcT/et
みなさん無事着々と出産されてるんですね
おめでとうございます

いよいよ明後日から37w

デパス0.5ミリを頓服で服用中

個人病院で出産予定です

母乳は相談の末諦めることになりました
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 01:51:18.28ID:O5o29W8h
>>702
今はミルクあるしこだわらなくても大丈夫大丈夫
日本だと宗教のごとく母乳信者多いけどキニシナイ

もうすぐだね、あなたもお子さんも何事もなく安産である事を祈ってるよ!
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 04:24:32.30ID:0cSxRAcO
>>703

ありがとうございます!

ビビりまくりですが何とか無事産んであげたいです!
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/20(金) 11:08:09.40ID:wcaeZVSf
妊娠中デパケン飲んでたら子供が発達障害になるって聞いたんだけど、
どのくらいの量か知ってる人いたら教えてもらえませんか?
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/20(金) 23:41:12.34ID:HaPCWwOS
発達っていうか何ミリとか以前に催奇性が報告されてたはず
妊娠の予定があればまず選択しない薬だけど、初期なら即医者にかかって薬変えないと…
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 01:22:01.57ID:+RRNn2zc
ありがとうございます
妊娠してない状態で他の薬は合わなかったので減薬中です
焦らずゆっくり断薬することにします
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 02:27:00.54ID:lIJ1zDS6
ラミクタールとかで薬疹が出た感じ?
まあお医者さんに妊娠したいことは絶対に伝えておくとそれに向けて治療方針話し合ってくれるはずだよ
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/28(土) 13:00:37.64ID:4cdiNt6d
ついに明日から39週
まだ生まれる前兆なし
出産が恐怖すぎる
3人目なのに…
どうやって乗り越えるべきか
情け無い
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/01(水) 04:11:46.32ID:8a4utZKn
>>711

昨日の昼、無事に出産しました!
個人病院にて自然分娩でした

初期→デパス0.5
1回のみ服用

中期→リボトリール0.5〜1.0
デパス0.5〜1.0
1週間に1回か2回

後期→リボトリール0.5
デパス0.5
週に1回

臨月→リボトリール0.125
デパス0.25

発達面はまだ分かりませんが、とりあえず記録です。
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/01(水) 04:14:03.02ID:8a4utZKn
ちなみに初乳すらあげませんでした
カバサール飲んで母乳止めてます
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/01(水) 20:41:31.99ID:CRS74C+N
出産おめでとう!お疲れ様でした
3人目とかすごいな〜
無理のないように、育児頑張ってください
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/02(木) 04:02:29.29ID:q8akZh3t
>>714
ありがとうございます
女三姉妹ですw
久々の新生児とゆっくり過ごします
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/03(金) 21:02:23.25ID:LaNJjeX6
>>712
おめでとおめでとー!
3人すごい!
私も母乳は一滴もあげなかったけど後悔なし
一番悩んだ部分だ
とりあえずゆるりと休んでくださいね
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/04(土) 05:41:36.23ID:DfK2cEm9
産後7ヶ月、なりを潜めていた不眠が急に再発
本当に全然眠れないので、マイスリー10飲んだけど寝れない
アモバンもダメだった
母乳だから強い薬もらうか悩む…眠れない夜の孤独感、苦しさを久々に思い出して辛いよ〜
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/05(日) 22:17:31.47ID:rJTGu+Ae
妊娠中や産後のことが懐かしくなってこちらへ立ち寄りました
うつでメンタルの薬どっさりから結婚し妊娠
妊娠が分かった時点で全て断薬
苦しくて布団の中で震える日々でした
安定期に入ってからジェイゾロフト少量のみ服用
出産してすぐカバサールで母乳を止めました
産んだ病院が母乳育児超推奨だったので助産師さん達がキツかったですがミルク育児で何の問題もなかった
子供はぐうたらな母を思いやる優しく健康な中学生になりました
時が経てば思い出になるって本当ですね
どうかみなさんお身体おいといくださいね
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/07(火) 09:49:18.47ID:JqBZ3htO
出産して15年経ち
子供が上り方面の高校受けるんだけど
(受験日とか入学式とか私ラッシュに耐えられるんだろうか…)
とめちゃくちゃ不安になってます
子供は「親いなくても大丈夫でしょ〜?」って言うけど手続き諸々あるような…
情けない
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/08(水) 00:35:43.03ID:pIUg8myo
レンドルミンとベルソムラを飲んでいて、ベルソムラは飲んで大丈夫とのことですがレンドルミンが断薬できず。
0.25錠の1/3くらいまでは減薬できましたが…。主治医には朝日光を浴びたりお風呂入ったりとか色々と指導もらうも、どうしたら良いことやら。。
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/08(水) 02:15:29.32ID:EcbzNxdN
>>721
私は自律訓練法でかなり助かったよ。睡眠までいかなくとも、かなり身体と精神が休まる
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/08(水) 08:07:16.16ID:WllXrp8Q
>>721
妊娠前ハルシオン、マイスリー、デパスだったけど
妊娠中はレンドルミン、マイスリー、レスリンになった
産後はもし飲むならマイスリーのみにして夜間の授乳は母乳禁止って言われてる
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 16:37:01.23ID:hsFZXsCd
統失14年目
この病気の人もたくさん妊娠出産をしているから大丈夫、ただ薬は自己判断でやめないできちんと飲んでねって精神科でも産婦人科でも言われた
でもやっぱり不安でお医者さんの判断のもと減薬中
無事に生まれてきてほしい
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/19(日) 23:11:29.43ID:LQXBA7rp
妊娠後期にはデパスを減薬する計画だったけど息苦しさや吐き気で全然できてない
むしろ息苦しさで増えてしまう
あと2ヶ月弱パニック起こさずに乗り越えられるか不安しかなくて辛い
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 17:04:58.60ID:f3B0elYk
臨月になった
妊娠後から抗不安薬はほとんど飲まなかったけど、首にできたかさぶたを触るのが安定剤代わりになってしまって結構酷い痣みたいになってしまった
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/23(木) 18:25:22.23ID:fa8hjgco
自己判断っていうか自己責任
医師の方針に従えないならもう何があっても自己責任
被害を受けるのは子供だけどね
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 09:50:47.00ID:uTFnYtIp
>>728
医者に従っても育てるのは自分だしね…
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 09:54:06.17ID:Y5pOXP26
>>729
そうだよ
ただ医師に従わないなら全責任は自分にあるってこと
医師に従ったのに障害児が産まれたら医師にも少しは責任がある
まあ裁判しても勝てっこないだろうけど
メンタルの薬を飲みながら子どもを望むっていうのはそういうことだよ
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 04:15:22.86ID:Dtw3dRot
妊娠後期に入って明らかに眠剤が効かなくなった
最初はマイスリー とデパスで朝までいけたのに
今はそれじゃ全く効かず
レンドルミンとデパスで2時間で覚醒
中途覚醒用にマイスリー飲んでみたけど眠れなくてずっと起きてる
起きてる時間は後期つわりで辛いからなるべく長く寝ていたいのに辛い
次のメンクリで強い眠剤お願いしていいのかな
意味ないのかな
ユーロジンは試しに処方してもらったけど次の日に残りすぎて昼夜逆転になってダメでした…
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 09:43:20.96ID:g/bE+Ut9
>>731
ほんと、後期は普通の人でも眠れないよ
昼夜逆転でも、昼に眠れればいいと思うけどだめかな?
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 12:57:20.52ID:Th9sRJA0
>>731
私は諦めて眠くなったら寝る生活してました
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 13:25:00.85ID:QnXrvMd3
>>731
どうせ産まれたら昼も夜もなく眠れるときに眠る生活になるから諦めて昼寝すればいいと思う
働いてて昼寝られないとかじゃないんでしょ?
強い薬は新生児薬物離脱症候群が心配
0736731
垢版 |
2020/02/06(木) 15:09:04.89ID:Dtw3dRot
みなさん眠れないですよね…
コメントありがとうございます
眠いのに眠れなくて日中だるいのが辛いです
上の子の習い事の送迎や、幼稚園の行事、朝と夜の世話がとりあえず辛くてほったらかし、イライラでかわいそうなのもあります
旦那は最大限手伝ってくれてますが…
あとは寝不足なのでパニック発作が起きやすくて結局頓服の数も増えてしまったり悪循環…
あと数週間なのに乗り越えないといけないのが辛くて毎日泣いてしまってます
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 15:13:49.02ID:fiG0Ztgq
なんでマイスリーなんだろ?
今だとルネスタが主流になりつつあるみたいだけど
ちなみにベルソムラとルネスタの組み合わせ良かったよ
0739731
垢版 |
2020/02/06(木) 15:23:36.85ID:Dtw3dRot
最初は中途覚醒もなく寝付きが悪いだけだったからですかね…
それで中途覚醒が辛いと言ったらユーロジンが出て飲んでみたら一日中ベッドから起きれなくて大変でした

寝不足だとパニックなりやすくて辛いですよね
できたら一日中ほとんど寝てたいです
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 17:59:41.54ID:f7xxz1U+
>>736
上の子いるのかーそれは大変だ
何歳かにもよるけど、幼稚園なら話せばわかるから話して極力休ませてもらったらいいよ
私は主治医に無理してイライラしたところや泣いてるところを見せるぐらいなら優しく話して寝てる姿見せるほうが子供にとっていいと言われたよ
私も2人産んで今4歳と2歳だけど今でも辛いときは話して寝ながらお話したり遊んだりしてる
無理しないで無事に産んでね
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 18:52:17.05ID:UTWfF4ka
>>742
大丈夫!パニックの発作経験してるなら平気平気…と個人的には思った
痛みで誘発されるのではと怖怖だったけど、そもそも別物だから比較にならなかった…
11月に出産した者より
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 19:42:35.39ID:64oedoyQ
>>743
そうなんですね…まだつわりがあって強い吐き気や靭帯の痛み?で頓服飲んでしまうので前駆陣痛と陣痛が恐怖です
ちなみに点滴やNSTの拘束される感じが苦手というのは珍しいんでしょうか?
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 19:44:40.64ID:64oedoyQ
ちなみに臨月に入ってますがつわりで寝たきり、鬱にもなってると言われました
なので誘発分娩という手もあると言われたのですが長時間の点滴に耐えられそうになくて迷ってます
錠剤の促進剤は使わない方向だそうで…
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 19:54:08.09ID:tfeLNJqr
1人目が点滴の促進剤だったけどそんなに長くなかったような…どの程度の時間拘束されるのが苦痛かによるけど。
私も鬱だけどパニックになることがたまにあって、出産の時にそうならないか今から心配だな。促進剤入れたらすぐ陣痛来て出産したからそれくらいスピーディにすむならまた促進剤にしたい
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/22(土) 11:05:32.14ID:7NLyEYbP
745です
>>746
頓服飲んでも30分の点滴も辛いです
NSTはまだ大丈夫でした
スムーズにいくとわかってれば耐えられるんですが誘発分娩の時間なんて人によりますよね
私もスムーズにいくとわかってれば耐えられるかもですが…
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/29(土) 06:12:00.47ID:4QZL4NoC
双極II型の診断を受けているものです。
先日出産しました。
妊娠5wで心療内科医に相談し、
薬を選別して、何種類か飲み続けていましたが、
とりあえず今の所、薬の影響は見当たりません。
別の理由でNICUにいますが・・・。
出産までのラスト1か月は、一種類の薬だけで過ごしました。
睡眠導入剤だけスリーピングベイビーが生まれる懸念があるので
出産前にやめました!
みなさんが元気な子を産めるよう願っています。
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/20(金) 19:01:14.90ID:bfs1REej
先生に言われて昨日からリスペリドンに変えたらジスキネジア?になった…。
寄りによって今日は休診日…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況