X



トップページ育児
1002コメント452KB

メンタルの薬を飲みながら妊娠出産をした方のスレ4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 01:54:41.88ID:kjkk2P27
メンタルヘルス系の薬(睡眠剤含む)を服用しながら妊娠した人、出産した人のスレです。
メンタル薬を服用しながら出産された方、良い事も悪い事や
断薬中で辛い方の愚痴や困った事など含めて情報お願いします。

荒らしはスルー
質問する人はまず自分でググってから質問しましょう。
sage推奨です。

※住人は医師ではありません。
判断に迷ったとき緊急の場合は必ずかかりつけの医師に相談を!
※前スレ
メンタルの薬を飲みながら妊娠出産をした方のスレ3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1429769378/
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 15:57:23.46ID:3xc759k6
>>603だけど、出産して子も無問題で帰宅しとります
改めてお伝えすると、飲んでる薬は産前産後変わらずパキシル10〜15mg、頓服はソラナックス0.4mg

あと、メンタルの薬は全く無関係なのでアレなんだけど、陣痛中にちょっとレアな疾患と高血圧になったり、出血量は平均より少なかったのに疾患により貧血酷くて少し輸血もしたし、出産数日後には胎盤残ってしまってて大量出血したり掻き出し処置もしたので
結果論だけどハイリスク手慣れてる大学病院で本当に良かったよ
部屋もご飯もトイレなどの設備も古くて昭和だったけど、スタッフは皆プロフェッショナルだった
身バレしそうだけどまあいいや
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 01:25:12.64ID:+6xcT/et
みなさん無事着々と出産されてるんですね
おめでとうございます

いよいよ明後日から37w

デパス0.5ミリを頓服で服用中

個人病院で出産予定です

母乳は相談の末諦めることになりました
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 01:51:18.28ID:O5o29W8h
>>702
今はミルクあるしこだわらなくても大丈夫大丈夫
日本だと宗教のごとく母乳信者多いけどキニシナイ

もうすぐだね、あなたもお子さんも何事もなく安産である事を祈ってるよ!
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 04:24:32.30ID:0cSxRAcO
>>703

ありがとうございます!

ビビりまくりですが何とか無事産んであげたいです!
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/20(金) 11:08:09.40ID:wcaeZVSf
妊娠中デパケン飲んでたら子供が発達障害になるって聞いたんだけど、
どのくらいの量か知ってる人いたら教えてもらえませんか?
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/20(金) 23:41:12.34ID:HaPCWwOS
発達っていうか何ミリとか以前に催奇性が報告されてたはず
妊娠の予定があればまず選択しない薬だけど、初期なら即医者にかかって薬変えないと…
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 01:22:01.57ID:+RRNn2zc
ありがとうございます
妊娠してない状態で他の薬は合わなかったので減薬中です
焦らずゆっくり断薬することにします
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 02:27:00.54ID:lIJ1zDS6
ラミクタールとかで薬疹が出た感じ?
まあお医者さんに妊娠したいことは絶対に伝えておくとそれに向けて治療方針話し合ってくれるはずだよ
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/28(土) 13:00:37.64ID:4cdiNt6d
ついに明日から39週
まだ生まれる前兆なし
出産が恐怖すぎる
3人目なのに…
どうやって乗り越えるべきか
情け無い
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/01(水) 04:11:46.32ID:8a4utZKn
>>711

昨日の昼、無事に出産しました!
個人病院にて自然分娩でした

初期→デパス0.5
1回のみ服用

中期→リボトリール0.5〜1.0
デパス0.5〜1.0
1週間に1回か2回

後期→リボトリール0.5
デパス0.5
週に1回

臨月→リボトリール0.125
デパス0.25

発達面はまだ分かりませんが、とりあえず記録です。
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/01(水) 04:14:03.02ID:8a4utZKn
ちなみに初乳すらあげませんでした
カバサール飲んで母乳止めてます
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/01(水) 20:41:31.99ID:CRS74C+N
出産おめでとう!お疲れ様でした
3人目とかすごいな〜
無理のないように、育児頑張ってください
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/02(木) 04:02:29.29ID:q8akZh3t
>>714
ありがとうございます
女三姉妹ですw
久々の新生児とゆっくり過ごします
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/03(金) 21:02:23.25ID:LaNJjeX6
>>712
おめでとおめでとー!
3人すごい!
私も母乳は一滴もあげなかったけど後悔なし
一番悩んだ部分だ
とりあえずゆるりと休んでくださいね
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/04(土) 05:41:36.23ID:DfK2cEm9
産後7ヶ月、なりを潜めていた不眠が急に再発
本当に全然眠れないので、マイスリー10飲んだけど寝れない
アモバンもダメだった
母乳だから強い薬もらうか悩む…眠れない夜の孤独感、苦しさを久々に思い出して辛いよ〜
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/05(日) 22:17:31.47ID:rJTGu+Ae
妊娠中や産後のことが懐かしくなってこちらへ立ち寄りました
うつでメンタルの薬どっさりから結婚し妊娠
妊娠が分かった時点で全て断薬
苦しくて布団の中で震える日々でした
安定期に入ってからジェイゾロフト少量のみ服用
出産してすぐカバサールで母乳を止めました
産んだ病院が母乳育児超推奨だったので助産師さん達がキツかったですがミルク育児で何の問題もなかった
子供はぐうたらな母を思いやる優しく健康な中学生になりました
時が経てば思い出になるって本当ですね
どうかみなさんお身体おいといくださいね
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/07(火) 09:49:18.47ID:JqBZ3htO
出産して15年経ち
子供が上り方面の高校受けるんだけど
(受験日とか入学式とか私ラッシュに耐えられるんだろうか…)
とめちゃくちゃ不安になってます
子供は「親いなくても大丈夫でしょ〜?」って言うけど手続き諸々あるような…
情けない
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/08(水) 00:35:43.03ID:pIUg8myo
レンドルミンとベルソムラを飲んでいて、ベルソムラは飲んで大丈夫とのことですがレンドルミンが断薬できず。
0.25錠の1/3くらいまでは減薬できましたが…。主治医には朝日光を浴びたりお風呂入ったりとか色々と指導もらうも、どうしたら良いことやら。。
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/08(水) 02:15:29.32ID:EcbzNxdN
>>721
私は自律訓練法でかなり助かったよ。睡眠までいかなくとも、かなり身体と精神が休まる
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/08(水) 08:07:16.16ID:WllXrp8Q
>>721
妊娠前ハルシオン、マイスリー、デパスだったけど
妊娠中はレンドルミン、マイスリー、レスリンになった
産後はもし飲むならマイスリーのみにして夜間の授乳は母乳禁止って言われてる
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 16:37:01.23ID:hsFZXsCd
統失14年目
この病気の人もたくさん妊娠出産をしているから大丈夫、ただ薬は自己判断でやめないできちんと飲んでねって精神科でも産婦人科でも言われた
でもやっぱり不安でお医者さんの判断のもと減薬中
無事に生まれてきてほしい
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/19(日) 23:11:29.43ID:LQXBA7rp
妊娠後期にはデパスを減薬する計画だったけど息苦しさや吐き気で全然できてない
むしろ息苦しさで増えてしまう
あと2ヶ月弱パニック起こさずに乗り越えられるか不安しかなくて辛い
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 17:04:58.60ID:f3B0elYk
臨月になった
妊娠後から抗不安薬はほとんど飲まなかったけど、首にできたかさぶたを触るのが安定剤代わりになってしまって結構酷い痣みたいになってしまった
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/23(木) 18:25:22.23ID:fa8hjgco
自己判断っていうか自己責任
医師の方針に従えないならもう何があっても自己責任
被害を受けるのは子供だけどね
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 09:50:47.00ID:uTFnYtIp
>>728
医者に従っても育てるのは自分だしね…
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 09:54:06.17ID:Y5pOXP26
>>729
そうだよ
ただ医師に従わないなら全責任は自分にあるってこと
医師に従ったのに障害児が産まれたら医師にも少しは責任がある
まあ裁判しても勝てっこないだろうけど
メンタルの薬を飲みながら子どもを望むっていうのはそういうことだよ
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 04:15:22.86ID:Dtw3dRot
妊娠後期に入って明らかに眠剤が効かなくなった
最初はマイスリー とデパスで朝までいけたのに
今はそれじゃ全く効かず
レンドルミンとデパスで2時間で覚醒
中途覚醒用にマイスリー飲んでみたけど眠れなくてずっと起きてる
起きてる時間は後期つわりで辛いからなるべく長く寝ていたいのに辛い
次のメンクリで強い眠剤お願いしていいのかな
意味ないのかな
ユーロジンは試しに処方してもらったけど次の日に残りすぎて昼夜逆転になってダメでした…
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 09:43:20.96ID:g/bE+Ut9
>>731
ほんと、後期は普通の人でも眠れないよ
昼夜逆転でも、昼に眠れればいいと思うけどだめかな?
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 12:57:20.52ID:Th9sRJA0
>>731
私は諦めて眠くなったら寝る生活してました
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 13:25:00.85ID:QnXrvMd3
>>731
どうせ産まれたら昼も夜もなく眠れるときに眠る生活になるから諦めて昼寝すればいいと思う
働いてて昼寝られないとかじゃないんでしょ?
強い薬は新生児薬物離脱症候群が心配
0736731
垢版 |
2020/02/06(木) 15:09:04.89ID:Dtw3dRot
みなさん眠れないですよね…
コメントありがとうございます
眠いのに眠れなくて日中だるいのが辛いです
上の子の習い事の送迎や、幼稚園の行事、朝と夜の世話がとりあえず辛くてほったらかし、イライラでかわいそうなのもあります
旦那は最大限手伝ってくれてますが…
あとは寝不足なのでパニック発作が起きやすくて結局頓服の数も増えてしまったり悪循環…
あと数週間なのに乗り越えないといけないのが辛くて毎日泣いてしまってます
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 15:13:49.02ID:fiG0Ztgq
なんでマイスリーなんだろ?
今だとルネスタが主流になりつつあるみたいだけど
ちなみにベルソムラとルネスタの組み合わせ良かったよ
0739731
垢版 |
2020/02/06(木) 15:23:36.85ID:Dtw3dRot
最初は中途覚醒もなく寝付きが悪いだけだったからですかね…
それで中途覚醒が辛いと言ったらユーロジンが出て飲んでみたら一日中ベッドから起きれなくて大変でした

寝不足だとパニックなりやすくて辛いですよね
できたら一日中ほとんど寝てたいです
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 17:59:41.54ID:f7xxz1U+
>>736
上の子いるのかーそれは大変だ
何歳かにもよるけど、幼稚園なら話せばわかるから話して極力休ませてもらったらいいよ
私は主治医に無理してイライラしたところや泣いてるところを見せるぐらいなら優しく話して寝てる姿見せるほうが子供にとっていいと言われたよ
私も2人産んで今4歳と2歳だけど今でも辛いときは話して寝ながらお話したり遊んだりしてる
無理しないで無事に産んでね
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 18:52:17.05ID:UTWfF4ka
>>742
大丈夫!パニックの発作経験してるなら平気平気…と個人的には思った
痛みで誘発されるのではと怖怖だったけど、そもそも別物だから比較にならなかった…
11月に出産した者より
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 19:42:35.39ID:64oedoyQ
>>743
そうなんですね…まだつわりがあって強い吐き気や靭帯の痛み?で頓服飲んでしまうので前駆陣痛と陣痛が恐怖です
ちなみに点滴やNSTの拘束される感じが苦手というのは珍しいんでしょうか?
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 19:44:40.64ID:64oedoyQ
ちなみに臨月に入ってますがつわりで寝たきり、鬱にもなってると言われました
なので誘発分娩という手もあると言われたのですが長時間の点滴に耐えられそうになくて迷ってます
錠剤の促進剤は使わない方向だそうで…
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 19:54:08.09ID:tfeLNJqr
1人目が点滴の促進剤だったけどそんなに長くなかったような…どの程度の時間拘束されるのが苦痛かによるけど。
私も鬱だけどパニックになることがたまにあって、出産の時にそうならないか今から心配だな。促進剤入れたらすぐ陣痛来て出産したからそれくらいスピーディにすむならまた促進剤にしたい
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/22(土) 11:05:32.14ID:7NLyEYbP
745です
>>746
頓服飲んでも30分の点滴も辛いです
NSTはまだ大丈夫でした
スムーズにいくとわかってれば耐えられるんですが誘発分娩の時間なんて人によりますよね
私もスムーズにいくとわかってれば耐えられるかもですが…
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/29(土) 06:12:00.47ID:4QZL4NoC
双極II型の診断を受けているものです。
先日出産しました。
妊娠5wで心療内科医に相談し、
薬を選別して、何種類か飲み続けていましたが、
とりあえず今の所、薬の影響は見当たりません。
別の理由でNICUにいますが・・・。
出産までのラスト1か月は、一種類の薬だけで過ごしました。
睡眠導入剤だけスリーピングベイビーが生まれる懸念があるので
出産前にやめました!
みなさんが元気な子を産めるよう願っています。
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/20(金) 19:01:14.90ID:bfs1REej
先生に言われて昨日からリスペリドンに変えたらジスキネジア?になった…。
寄りによって今日は休診日…
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/20(金) 19:06:46.49ID:bfs1REej
救急にかけたら抜けたら治るから!だって。昨日の夜10時頃に飲んだけどいつ抜けるんだろ
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/29(日) 12:15:24.31ID:0VFdFH9E
幼稚園・保育園共に5月でも空きのある地域で助かった…首都圏だから無理かと思ってた
本当に地域差あるなあ
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/09(木) 16:33:42.84ID:jrtCgsnO
三種類の薬のんで、出産した。
今小6息子と小4の娘います。
今のところ何も異常なし。
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/19(日) 16:49:04.33ID:Za/SavAX
レンドルミン飲んだことがある方いますか?
子どもの夜泣きで起きれますか?
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/19(日) 17:05:21.93ID:xgtD4XiW
産院で最初の2日間だけ眠剤くれたけどレンドルミンで
効く気がしないと思ったらやっぱりさっぱり眠れなかった
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/20(月) 23:49:48.02ID:XCQR/lBx
>>754
初めての睡眠導入剤でしたが、私は起きられましたよ
授乳もしてましたが、元気な9歳です
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 17:41:08.25ID:PoAEx+6O
754です
これまではマイスリーしか飲んだことがなく、不眠が悪化してきたのでレンドルミンを飲んでみようか迷ってたところでした
やはり個人差ありますよね…お返事していただいた方ありがとうございます!
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/08(金) 22:15:52.93ID:0hEEfKOU
>>758
人によっては寝るの自体は問題ないのだけど
朝起きてから昼くらいまで胃の奥底から苦い味が続く。
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 06:14:05.97ID:rEm/ovl6
この度妊娠したようですが、ストラテラを飲まないと仕事が全くできないので飲まざるを得ません 一日25mgと少ないですが、奇形のリスクは少なかったとしても子供が自閉症になったりするのが怖いです
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 20:09:04.30ID:7CQ4aW0T
妊娠11週。パニック落ち着いてたのが妊娠してからひどくなった。たまにしか飲んでなかったデパス毎日1〜3錠飲んでる。不安で不安で気が狂いそう。
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 21:30:25.92ID:R/7K9MzP
>>761
大丈夫、期間限定だし!
自分は、どうせ飲むっていう結果は変わらないんだし気持ちよく潔く飲もう!と割り切って飲んでたよ
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 21:35:02.86ID:7CQ4aW0T
>>762
ありがとうございます。
そう言ってもらえてなんだかスッキリしました。
飲まないと仕事も行けずずっとソワソワしてしまって日常生活もままならないので…これから割り切って考えていこうと思います。
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 09:55:32.42ID:AfDv3kQw
毎日毎日辛いから薬が欲しかったのに漢方薬しか貰えなかった
初めてだからなのか、妊娠中によくあること程度の症状だからなのか
2週間飲み続けたけど大して楽にならない
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 13:19:12.81ID:KKodovJf
今現在、小4 小6
妊娠中、6週以降かな?
ずっと薬飲んでいました。ソラナックスとデパス。
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 14:15:23.22ID:AfDv3kQw
2人目妊娠9ヶ月
すがる思いで行ったんだけど、大したことないって診断されての漢方だったのかな
自分の精神状態がどれほどかって分からない
自分では辛いから薬に頼りたいと思っても、自傷も不眠もなく食欲ある時点でかなり軽いのかな
来週再診あるから漢方より効く薬を貰いたい
上の子と夫にかなり迷惑かけてる
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/19(日) 09:27:18.70ID:gJofn4+R
着床後5日程度薬飲んでしまった
飲んでても問題ないと言われる薬で、通常用量の1/3程度の量でした。
奇形のリスクは低くても、脳性麻痺や自閉症や知的障害等とても怖くなってきた
絶対過敏期は皆さん薬止めてましたか?今後も飲まずにいれるのかも不安。
主治医に言っても、止めれるならやめたほうが良いと言われるだけで 
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/19(日) 10:06:20.32ID:Dt2QKRWn
今7ヶ月だけど、絶対過敏期も薬飲んでたし今も飲んでる
妊娠前から薬剤整理してリスクの高い種類は断薬はしてた
主治医の方針次第かな?
うちは薬飲みながら出産した患者さんの経験が多い先生で「このくらいの量なら心配いらないよ、むしろ薬辞めて精神状態悪化した方が赤ちゃんに悪影響だよ」
って考えの人なので、不安だけど信頼して飲むしかないです。
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/19(日) 11:43:06.75ID:KQ0W81Co
私も飲みながら2人出産したけど今のところ2人とも元気
妊活するからデパケンをラミクタールにかえて、ロナセン、セロクエル
頓服はレキソタンだけど初期から後期まで、陣痛中も飲んでた
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/19(日) 13:32:51.12ID:l9fEnD4U
ありがとうございます
薬飲む 飲まないは、主治医の考えてによるんですね
また、すくすくと育たれているという話を聞くと、とても安心できます
今お子様は、何歳位ですか?
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/19(日) 19:17:28.97ID:0dJnWbW3
寝不足だと泣き声や大きな声ですぐ予期不安出る…不便な身体
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/20(月) 06:01:41.49ID:IHhYILxl
また寝れなかった。毎日睡眠時間2時間前後。脚も体もムズムズ気持ち悪くて眠れない。妊娠前に頓服で飲んでたルネスタ飲みたいけど駄目って言われてるし。辛い。
妊娠初期に睡眠薬飲んでた方いらっしゃいますか?
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/20(月) 19:22:37.22ID:VjqSa0qW
>>775
精神科の先生に飲むなってわけじゃないけどなるべく飲んで欲しくないって言われていて、できれば頓服薬でしのいで欲しいと言われています。
こちらもやっぱり医者からのOKが出ないとなかなか安心して飲めずという感じです。
漢方薬も試したのですがなかなか効かなくて。
産婦人科の先生にも過敏期は過ぎたから飲んだらダメってわけじゃないけどと言われています。
精神科の先生に相談してと言われてて、やっぱり自己判断なんですかね。
過敏期も予期不安が酷く飲んでしまってのですが。
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/27(月) 23:03:52.60ID:J6gDn6TU
2人目妊娠で調子悪くなって最近メンクリ通い始めた
第三者のプロにしっかり話聞いてもらって冷静な意見聞けるってだけで一時はだいぶ楽になる
でも家帰るとすぐダメ
漢方薬貰って飲んでひと月になるけどあんまり効いてない
頼めばもう少し強い薬貰えるかな
あと一月耐えて産んだら心も回復するのかな、余計悪化したらと思うと不安
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/27(月) 23:43:08.51ID:fRXsIC7f
>>777
今起きていないことを心配しないことが大事
いつも自らに言い聞かせてるんだけども…
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 08:22:46.62ID:xJ2xAh2z
>>778
よく考えたら産後の不安もそうだけど、毎晩明日も大変なんだなって考えて眠って毎朝今日も大変なんだなって考えて起きて、とにかく先の憂鬱な事ばかり考えてました
なるべく先のこと不安考えないように心掛けよう……
アドバイスありがとうございます
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/29(水) 18:02:08.80ID:gg4+ki5A
メンタルの薬、妊娠中問題ないと聞いてもどうしても減らしちゃって、
仕事ができない
早速仕事降ろされたし、妊娠初期だけど休み入りたい
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/29(水) 18:03:03.99ID:gg4+ki5A
ADHDの薬だから、飲まないとミスばかりでどんどん鬱になる
いくら妊娠中でも、仕事出来ないと会社に居辛い
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/11(火) 20:35:18.53ID:VOyuthkw
ワイパックスとマイスリーだけがどうしてもやめられない
他の薬はやめられたんだけど
このまま臨月までいって大丈夫なのか
悩むくらいなら飲むなよって言われるかもしれないですが、飲まないと発作やら希死念慮やらでどうしようもない
今は最低限の量だけ飲んでるけど、それでも抑えきれなくて量も戻りそうで怖い
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/11(火) 20:49:14.97ID:NUhBU5/5
結果的に飲むんだから、開き直って飲んだ方がメンタルにも良いし、後々の減量にも繋がるよ
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/12(水) 00:41:43.87ID:JYCKsnJh
大多数の薬は飲んだからってどうこうなるわけじゃない
安全ですって断言して言いがかりつけられたり責任取らされるのを避けるために妊婦は薬飲むなってなってるだけだから
禁止されてる薬じゃなければ大丈夫と思って飲んでた方がいいよ
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/13(木) 23:58:53.78ID:V1fUN9jR
病気が違えば薬も違うし、同じ薬でも服用量が違えば影響も違うし、全く同じ処方でも運悪く奇形などの異常が出る場合もあるんだから、ここで聞いても無意味だよ
不安があるなら主治医や妊娠と薬外来に聞くべき
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/14(金) 09:09:28.32ID:nMrITmyf
>>789
ありがとうございます。
その通りですよね。。。
主治医には話してあるのですが、結局判断するのは自分なので参考にしたくなりました。
すみません!
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/14(金) 11:09:49.68ID:K6mH6cSA
>>791
判断するのは自分じゃなくて医師じゃないかな
医師の判断守ってれば最悪の事態はほとんど避けられるし、新生児に何かあったときにも的確に対応してもらえると思うよ
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/19(水) 19:06:53.28ID:mif/0xqR
薬のむの我慢してるけど、
辛い
飲んでも問題ないって言われたけど、
奇形は無かったとしても、自閉症とかが怖いなぁ…
何かあったとしても、薬が原因と言えるものは1%とも聴いたけど。
それでも、何かあった時が怖い
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/19(水) 19:17:07.77ID:frAE5Mkh
医師に飲んでもいいと言われたのに自分が勝手に飲まないと決めたなら、もう仕方ないでしょ
我慢しな
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/19(水) 20:18:56.91ID:mif/0xqR
ありがとう
性格上どうしても心配性なので、
何かあった時きっとまたクヨクヨしてしまうから
止めときます
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/19(水) 20:21:30.75ID:o7LDEEYs
>>796
安定期入ったら解禁していいと思うけどね
今はまあ耐えとけばいいけど産後は母乳が…とか言わず完全解禁してね 母親の健康はなんと言っても産後が一番大事
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/22(土) 12:23:05.89ID:j05AYBAz
>>796
最近は飲みながら出産されてる方沢山いますよ!
私は上の子たちもいるので妊娠していたら飲みながらの出産になりそうです。
産婦人科の先生にも相談済みで、個人病院でも大丈夫と言われています!

ただ、やめられる程度ならやめた方がいいのかなぁと思います!
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/29(土) 14:51:16.74ID:OBU5D8V3
ここ数年症状は落ち着いてたのに、妊娠してから少しずつ悪化してしまって、中期の今かなりきつくなってきてしまった
ホルモンバランスとかも影響してるんだろうか
薬のせいではないかもしれないけど、お腹の子にちょっと問題もあったりで精神的にきてるのもあるんだろうけど
ずっとなかったパニック発作がほぼ毎日出るようになってきた
夜を迎えるのが怖い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況