X



トップページ育児
1002コメント451KB

【乳児から】1歳児を語ろう!Part199【幼児へ 】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 23:56:56.11ID:cdsaZQZr
1歳児の親専用スレです。
0歳児の親はお誕生日が来るまで対象の月齢スレへ書き込みましょう。

次スレは>>970でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。


■参考サイト
このスレで質問する前に、まずは検索してみましょう。
それだけで解決するケースも多いです。
緊急性のある質問は、ここよりも然るべき機関や専門家へ。

Google
http://www.google.co.jp/
検索サイト 携帯からでも検索可能

こどもの救急(日本小児科学会)
http://kodomo-qq.jp/
病気や怪我についてはここでチェック

So Da Tsu com 妊娠・育児大百科
http://www.sodatsu.com
発育・発達やお世話に関して月齢別に網羅

■よくある質問>>2-6あたり

前スレ
【乳児から】1歳児を語ろう!Part197【幼児へ 】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1508116335/
【乳児から】1歳児を語ろう!Part198【幼児へ 】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1509372332/
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 09:30:22.77ID:Fdy4/K7y
うちは暖房つけずにスリーパーで寝てて、結局布団からはみ出て夜泣きってパターンが続いて、寒いの?でも布団から出るって事は暑いの?って悩んでたけど
スリーパー着せずに子供を私と夫で囲むように川の字で寝たら布団からはみ出ないし、夜泣きしないし、でやっぱり寒かったのか!と
はやく寒いとか暑いとか教えてくれるようになってくれると安心する
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 09:30:46.30ID:Okw+MWNX
私と二人きりになると、グズグズ駄々こねて泣き出す
嫌われてんのかな…
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 09:43:49.58ID:1hFQV3zj
ずっと掛け布団きらいでかけてもすぐ剥がしてたのが
最近寒くなって来たからか自分から「おいちょ おいちょ」っていって布団の中に入ってくるのかわいい
勿論まだ足出して来たり剥がしたりするけど布団にくるまる姿を毎晩見るのが楽しい
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 10:29:52.26ID:5i0za8rP
「したいときだけする育児」で
ママだけど好きな事だけしかしない!
って育児全部外注してるママが有名だけど、
PTAとかも参加してないんかな?
子供の行事とかどうしてんだろ。
そう言う情報全然開示してくれない。
全部夫に行かせてんのかな。
知ってる人いる?
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 10:30:06.74ID:S6s0XROS
>>487
おいちょ可愛いw
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 11:19:27.77ID:lDwgtI+X
>>485
甘えられてるんだよ
ママにならどれだけグズグズ言っても嫌われないって思ってるのさ
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 11:45:40.61ID:A9AS2Sdb
>>488
なにそれ?そんな人居る?
少なくとも私の周りには居ないわ。
罪悪感とか持ち合わせて居ないのかな
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 11:48:17.36ID:A9AS2Sdb
私がベッドで寝てベッド狭いから下にセミダブルくらいのマットレス敷いてそこで子を寝かせてるんだけど
最近気付いたら必ず隣に来てて可愛い。

最近猫ブームで寝ながらニコニコしながらニャンチニャンチ言ってるのも可愛い
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 13:28:28.17ID:wkeAJSB7
急に大きな声で歌い出すようになった...
回りの人もびっくりするからやめようね、と言っても楽しそうに歌ってる
保育園の帰りとかが多くて、大抵の人は微笑ましい目で見てくれてるけど、やめてほしい
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 13:52:49.09ID:ZcFWlTWr
>>455
遅レスだけどレスついてないようだったので

うちもファーストシューズで計測&買いに行ったときギャン泣きしたし、公園で履かせようとしても泣いて拒否だった
いきなり足元に重くて見知らぬものがくっつくのが怖いんだろうね

シリコン底付き靴下で室内でしばらく慣らすか、外で履かせてギャン泣きしてもとりあえず履かせたままにさせてみたら?
うちは後者にしてたらいつの間にか平気になってた
意外と、あれこの足元のやつ怖くない、って早めに気付いて慣れてくれる…かも
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 13:59:32.09ID:ZcFWlTWr
>>477
20分でごはんできてるならごはんとお風呂の順番入れ替えるだけで良いのでは
別に食後にお風呂でご機嫌でいいじゃん
その時間なのに、なんでお風呂先にする流れになってたのか謎
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 14:29:17.86ID:nWfGaFhC
1歳8ヶ月
遂に本格的にイヤイヤ期入ったと今日確信した
でもおお!これが噂のイヤイヤで手を付けられない状態かーと変に冷静になって泣き暴れる13kgを肩に担いでベビーカー押して帰ってきた

家に帰るとますますヒートアップしてずーっと泣きながらイヤイヤ言うから抱っこして背中さすって話聞いたら1番最初に私が説明した予定とその後の予定が違っていたのが気に食わなかったとの事
その都度説明はしてたけど納得していなくて最後に爆発したんだなと私も反省した
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 15:32:09.13ID:+KGLxi4j
イヤイヤで一番堪えたのは道路の真ん中まで這って行った時
抱っこする余裕がなくジャイアントスイングみたいに路肩までズリズリ引きずったけど本当に情けなく恥ずかしかった
いっそあの時一緒に跳ねてもらったらとかその日は考えてた
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 15:54:18.13ID:AFrckbtS
>>500
この時期はあるあるだよね
「後で〇〇しようね」って約束すっかり忘れてしまって手がつけられないほど泣かれたことあったわ
本当に気をつけないと駄目だよね
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 16:25:23.42ID:ugcdyknE
>>500
話せるといいね
うちの7ヶ月はあまり話せなくて、最近は私には「ん」で済まそうとするのにすぐイヤイヤする
話せたらオムツ交換の何がいやか聞けるのになあ
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 17:11:26.12ID:0rCKXLUE
>>505
お前が気をつけろよ
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 17:34:57.50ID:wJ0JqfoN
流れよまず
7ヵ月、電車とかバスとか好きな物とかを見つけると大きな声で叫ぶ
ものすごく感情こもっていて あー!あぁー!!って言って可愛いんだけど、かなりうるさい
先日は電車の中で窓の外の何かに反応して指差して叫んだんだけど、ちょうど指差した先に人が居て申し訳なかった
その方々は子のオーバーリアクションに笑ってくれたんだけど、当然嫌な気持ちになる人もいるだろうし外でやられると困る
外出していてそんなことで大声出す子ってあまり見ないし、うちの子だけ?と不安にもなる
ぐずって泣くよりいいのかもしれないけど、静かにって言ってもまだ分からないだろうし、落ち着くのを待つしかないのかな
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 17:39:06.65ID:idr6ZSvv
>>512
うちも電車と鳥が大好きでよく叫んでる
そのうち叫ばなくなると思ってあまり気にしてないわ
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 17:40:23.16ID:idr6ZSvv
>>512
あ、でも一応もう少し小さい声でねーって言ってる
そのうち理解すると思う
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 18:22:48.94ID:k7FGzycf
お肉を口に入れる➡おいしかったのか口開けてニコニコ➡その拍子に口からお肉が落ちる
あほ可愛い
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 19:07:37.47ID:bIKERHvx
ずっとあれしろこれしろと言われ、部屋の中ではずっと付いて回るし何か発狂しそう
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 19:09:24.37ID:/9rqUD/5
鶏団子のお鍋にしたら白菜とネギも甘くて、かなり美味しかったのか2回もおかわりしてくれた
それ以外もおかわりしていて、最近イヤイヤしてなかなか食べなかったから嬉しかったけど、終わった後に「どれが一番美味しかった?」って聞いたらお水が入ったコップを指差してた
あのおかわりはなんだったんだw
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 19:14:53.71ID:Q3yshCoH
支援センターに行ったらとても面白かったみたいで、帰らないとギャン泣き。半ば引きずる感じで車に乗せたわ。支援センターの人には楽しかったから帰りたくないよね的に苦笑いされたし。
行くのは良いけど、帰りはこんな感じだから私が行きたくなくなるw
イヤイヤ期に入ってるのもあるけど、大人しく帰るのはいつになるんだろ。
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 19:30:02.79ID:zpvRiFPe
最近、歌のフレーズの最後の文字だけ歌うのが流行ってる
しかも大声で

どんぐりころころ どんぶり「こー」
おいけにはまって さあたい「へー」
みたいな感じ

可愛いんだけど子守歌でやられると全く寝ないから困るw
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 20:04:47.34ID:gFKAJVoo
>>518
うちも帰るのが一苦労
でももう寒くて支援センターいくしかない気がしてる
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 20:08:44.31ID:Fdy4/K7y
スーパーの二階にある遊び場愛用してたけどめちゃ寒くてもういけない
やはり室内の遊び場探さないと
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 20:21:35.37ID:RR4lYyGp
支援センターはインフルとか胃腸炎のこと考えると行きたくないんだよなー
寒いけど公園が一番気楽
SCは暖かいけどいろんな物がありすぎて帰りたくない!になるからつらい
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 20:28:06.15ID:sNAbr4E5
室内の方が風邪とかインフル考えると私も不安だ…まあ冬の間ずっと行かないなんて無理なんだけどねw やっぱ行くならサクッと公園が気軽でいい。

8ヶ月、お絵かきとマジックテープの野菜のおままごとセットにハマってるんだけどこっちが飽きてきたw おうち遊びって何すればいいのかなー。遊びって難しい。
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 20:53:03.29ID:FetqNzzU
>>517
孤独のグルメ(漫画)の「ラーメンの後の水はラーメンの一部と言う位うまい」みたいな名言を思い出したw

>>519
うちの8ヶ月もやるわw
タイミングも完璧だからちゃんと覚えて言ってるんだなーとちょっと感動するw
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 21:01:25.55ID:Rxkbk3A3
>>518
支援センターでも公園でも遊び始める前に今日は何時に帰るけどいい?
とかある程度予定を説明して納得させてから遊ぶようにするとすんなり帰るようになったよ
一度公園から帰る時にギャン泣きされてからそうするようにしてる
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 21:07:23.32ID:nuupZAKI
>>516
何ヶ月ですか?
うちの3ヶ月もそんな感じで家の用事してる時以外はずーっと相手してて本当にクタクタ
eテレ見せてご飯の支度も15分くらいしか持たないわ
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 21:33:21.82ID:KJXZiC87
>>519
それやるやるw

超局地的CMなんだけど
「エリマキトカゲ体操!せーの!えぇぇぇー」って言いながら顔の横で手をブラブラさせる謎の体操をしてる歯科のCMがあるんだけど、最近「えぇー」って言いながら真似するようになったわ。
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 22:00:30.82ID:ihS9EPcP
>>523
うちはおままごとの野菜をバッグに入れてお買い物ごっことかお仕事行ってきますごっこしてる
他には色んなカード遊びとかハマってる
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 22:25:40.26ID:A9AS2Sdb
10カ月
子を見てると羨ましくて仕方ない。
本当に希望に満ち溢れて居るわ。

その点私はおばさんになっていく一方で老後の不安も強い。
もう一度学生時代を味わいたい
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 22:38:06.82ID:/7dOprm0
3ヶ月
びっくりしたーをびっくりくりくりちたーって言っててかわいい
言うたびに変わるからおもしろい
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 22:44:13.72ID:lJdA82SN
>>467です
暖房や加湿器の位置など、いろいろレスありがとう
とりあえず、いろんな意見を参考にして加湿器を配置できました
床暖房ある家はいいなぁ
赤ちゃんの体感温度は大人+3なんだね
早く暑い寒いが言えるようになって欲しいよ

>>475
その強力な加湿器について教えて欲しいです
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 23:02:50.27ID:rGjv/U9M
11ヶ月
ついにこれがイヤイヤ期か?ってくらい本格的になってきたかも
前からイヤイヤはあったけどなんとか、言い聞かせれば言うこと聞いてくれたのに今は自我が更に強くなったのかさっぱり
特にオムツ替えと着替えが大変でもう何も予定がない時は自分でやると言うまで何も言わず待つことにした
そしたら意外と自分からオムツ替えると言ってきたり、本人にもタイミングがあるんだなと理解した
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 23:26:11.69ID:3Vc9P4p+
1ヶ月
旦那の寝かしつけ断固拒否
ギャン泣きで抱っこしても電気つけても全く泣き止まない
後追いのせいかと思ったけど変わらず
断乳しないと無理なのか
夜泣きもすごいしほんと休ませてほしい
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 23:29:39.47ID:Fdy4/K7y
>>533
自我出てきたら主人の寝かしつけはよっぽど限界の時じゃないと無理になったよ
起きてるときは主人大好き!で私はほっぽかれてるのに
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 23:47:16.90ID:uCkMDW5P
2ヶ月
歯磨き嫌いな子であれこれ工夫してやってたんだけど昨日から狸寝入りし始めた
お風呂入ってお茶飲んで次歯磨き!ってときに目をつぶって母の膝にこてん
目は閉じてるのに口は全く開かなくてこじ開けても無理w
知恵がついてきたんだなー
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 00:41:02.56ID:x4KIS2TS
明日で1歳8ヶ月。やっとママって言われた。長かった…
パパっ子なのはとても嬉しかったけど私を呼ぶ時もパパ?ババ?みたいな発音で、イヤイヤ期にも突入したからか全然余裕なくてこっちもイライラして違う!とか返してた
最近は30分以上手を繋いで歩けるようになったし、少しずつ発語も増えてきて嬉しいし可愛い。「パパ」がなくなってママブームがきたから旦那はちょっと寂しそうだけど
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 00:42:55.69ID:5ACbonjI
>>533
5ヶ月だけど子供はお父さん大好きで平日の夜も玄関ドアの音がするとお迎えに行くし週末はお父さんベッタリだけど、どんなにやっても寝かし付けだけは駄目
試しに夫と私が寝床を代えてみたら(夫婦違う部屋で寝てる)朝凄いギャン泣きで部屋から飛び出してきた位
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 00:56:47.52ID:SY9ze7Pm
>>533
さっき、寝てて泣いたんだけど私がお腹の調子悪くてお父さんに頼んでトイレに篭ってたら、ギャン泣きして寝室のドアに突進してる音が。
「お父さんいらない」と手で払いながらドア叩いてたらしい。凹んでた。
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 02:54:37.24ID:YhoyDtDD
>>497
レスありがとう
やっぱり履かせ続ける事が慣れへの第一歩だよね…
器用に自分で脱いでくれちゃうから10秒も保たないのが現状だけど、根気強く続けてみる
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 08:59:53.40ID:ObzCdkrA
一歳五ヶ月
前からたまーに●した時に新しい紙オムツ取って来てこっちに来てくれる事があってまぐれかと思ってたけど、昨日毎回●した時にオムツ持って来てくれた
まぐれじゃ無かったー!
本当、成長して来てるんだなぁとビックリしてしまった
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 10:04:16.30ID:R0niKn/0
>>541
自分で脱げちゃうくらいなら靴大きいのでは?
すぐサイズアウトするかもだけど、ジャストサイズで面ファスナーできちっと足の甲に留められるやつ買ってみては
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 10:29:04.86ID:r6BegY6w
>>542
凄いね!うちは荒らされない様に高い場所に置いているから早速取れる場所に置いてみようかな
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 10:35:07.04ID:BNyRplnL
後頭部の髪の毛だけゴワゴワするようになってしまって最近は外出が恥ずかしいレベルでゴワンゴワンしてる
リンスインシャンプーにしたけど効果ナシ
女の子だから伸ばしてあげたかったんだけど、切るしかないのかなぁ
でも前髪とサイドはサラサラなんだよね
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 11:58:47.16ID:EWnjE3Hk
私が抱っこしてるとパパーパパーってニコニコ呼ぶくせに
旦那がよーし抱っこしてやるぞーと手を伸ばすと来るんじゃねえ!いや!とばかりに全力拒否
みてて面白いけどかわいそう
旦那抱っこで喜ぶようになってくれたら私ももうちょっと楽なんだけどなぁ
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 12:13:55.60ID:0Cn5tArO
支援センターって子供の遊び場だけど母親の孤立を防ぐためとかそんな為にあるんだよね?
うちの地域の支援センターって毎日通う常連の溜まり場で、保育士スタッフも2人しかいなくて必ず常連と連んでる。
私なりに気を付けてにこやかに挨拶したり自分から話しかけたりもしてきたけど、こちらから話しかけない限り絶対話しかけてこない。
元々は子のためというのもあるけどもうすぐ2歳で来年から幼稚園だし未だにママ友皆無なので幼稚園の情報とかも集められたら良いなとか思って通ってるけど、全然輪が広がらない。
それどころか、避けられてる気さえする。

何よりの情報源はママ友だと聞くしどうしよう。
というか、狭い地域だけど子が多い地域らしくてよく未就園児見かけるけど支援センターには10組くらいの常連しか居ないしみんなどこに居るんだろう?

うちは発達も遅めで支援センター通ってるのもあるんだけど、ちょっと通うのやめようかなとか考え中。
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 12:16:39.26ID:ZD/25fWJ
>>547
幼稚園の会話振って同じとこ行く人なら仲良くすれば?
別の幼稚園だったら情報もクソもないしさ
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 12:23:35.04ID:QoKDg27R
>>544
うちも
でもオムツの袋を開けてその辺に置いているとばら撒いているからうちは無理そうだw
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 12:30:52.74ID:bx2f6LV1
>>547
保育園がやってる育児サークルとかない?
うちの地域は支援センター少ないし市がやってる支援センターってないんだけどそのかわりに保育園の育児サークルが充実してる
認可の私立保育園ならどこもやってるんだけど、うちの子が行ってる保育園では週1で未就園児と保護者が集まって製作、リトミック、クッキング
夏場はプールとかクラスに混ざって一緒に遊んだりとかしてるみたい
因みに参加者は1.2歳児が多いらしいからママ友できやすいと思うし、保育園に行ってない=幼稚園に行くって可能性高いから情報交換もできるかも
うちは保育園児だから実際サークルに参加したわけじゃないのでこういうのもあるよってことで参考程度に
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 12:51:10.24ID:VU8dwRGH
>>547
うちの自治体だと支援センター1ヶ所児童館3ヶ所、その他に子育て広場や地域センターみたいな名前で10ヶ所以上ある
あと幼稚園や保育園の園庭開放とか公民館内に育児サークルがあったり1歳半くらいからは公園派や幼児教室に通う子もいるかな
私も元々ポツンだったけど思い切って話し掛けたらいつの間にか常連側に回ってたよ
常連で固まってるように見えて話しかけにくいけど1人話せる人が出来るとどんどん広がるんだよね
児童館なんかに同学年クラスの集まりがあると話しかけやすかった
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 12:53:51.63ID:AiqBfgTu
支援センター嫌いな子っている?
私も疲れるからあんまり行かないってのもあるんだけど行っても泣いてばかりだからいつも公園
もうほんと寒い
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 13:13:51.30ID:UgZ0cS4T
寒いから帽子被らせたいけど嫌がって取っちゃうし
最近は義母の寒いわよ可哀想攻撃がしんどい
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 13:18:27.77ID:QhALJr3d
引かれるかもしれないけど友達ゼロ、ママ友もゼロ支援センターも行ってない私ってやばいのかなぁ
公園やSCで同じくらいの親子と会えばその場の会話はニコニコして普通にできるのだけど、人付き合いが苦手すぎる。子が公園で嬉しそうに同じ歳ぐらいの子に寄って行ってるのを見ると申し訳なくなるわ
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 13:23:47.02ID:Rxs2Xw+H
>>554
ママ友不要スレッド13人目 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1504343412
ママ友が欲しいけど出来ないママ 29人目 [無断転載禁止]?2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1505479428
ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part94 [無断転載禁止]©2ch.net http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1503194606
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 13:33:15.94ID:sMmd2Ghs
というか叩かれるの覚悟だけど、支援センター来てる人って不衛生な人が多い。

子とか鼻水が固まって緑色なのとかこびりついてて汚いし(丁寧にふいてたらそんなことにならないし)目やにもこびりついてる。
毛玉だらけの服着てたり、靴もボロボロで貧乏なのかなとか思う。
おもちゃをひたすら舐めても気にしなかったり、目の前で嘔吐しても焦ったりもせずやれやれみたいな態度にはさすがに驚いたよ。
胃腸炎とかだったら最悪だし、嘔吐するくらいな風邪引いてるのにわざわざ来るのとかも価値観違いすぎ。
何か母親のファッションの系統も違うというか学生の時で言えば絶対仲良くならないだろうなって系統の人達しか居ないから行かなくなった。
北欧系とかインスタとかやってそうなママ、VERY系のママとかって見たことないもん。

逆にそういう今風のおしゃれママってどこに滞在してるんだろう?
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 13:48:47.22ID:f+pbsEEZ
>>556
それはその地域とか支援センターにもよると思うけど…私が行ってるところはそんな人ほとんどいないよ。すっぴんで庶民的な感じの人もいるし、バッチリメイクでオシャレな人もいるし。

割と近くにららぽーとがあってたまに行くけど、オシャレママ多い。オシャレママは子連れ向けのショッピングにモールに行ってるんじゃないかな。
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 13:52:26.09ID:0Cn5tArO
そんな地域に住んでるからって絶対言われると思ったけど、小児科や近くのスーパーとか行くと何組もよくオシャレなママ見かけるんだよ。
いや、勿論そうだよ。
オシャレなママの普段着()ってあるじゃん。普段はバリバリのVERY系なんだろうなーって感じの人のラフな格好とかさ。
そんなんすら見かけないってこと。
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 13:56:18.69ID:QoKDg27R
>>553
義母に「私だと帽子取るのでお願いできますか」と言ってやらせれば?

>>554
私もママ友皆無だけど、一歳半検診で夫は仕事でほぼいない、ママ友いない、イヤイヤ期が少し始まったのかなって話していたら、話せる人がいたら発散できるから気持ちが楽になるよって言われた
確かに普段行き詰まっているなあと思ったから最近ママ友欲しい
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 13:59:16.84ID:R26ZpBWQ
私なら庶民的な洋服きてる方がいいわ。
子供を遊ばせに着てるのにVERY系とか考えないし。
まぁ風邪気味の子を支援センターに連れてきてる親は常識がないのかと思うけどね。
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 13:59:33.28ID:b6TyzIeP
そりゃ支援センターで浮くような格好はできないよ
支援センターでの制服みたいなものだよね
ジーパンになんてことないトップスの組み合わせ
春くらいはガウチョ着こなすオシャレママもいた。秋から冬はそんな人みないし感染しやすくなるから寄り付かない。自宅療養しているかママ友とモールでショッピングしてるんじゃないかな
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 14:00:26.19ID:7eOpFPgS
>>554
私もそうだよ
子供3人いるけど支援センターは1人目の時に1度行ったきり
雰囲気が合わなかった、ああいう感じ苦手

幼稚園行けば何かしら親しくする人ができてくると思うよ
子供が小さいうちはそんなにママ友の重要性を感じなかったけどな
幼稚園入れば色んな情報を貰えるのですごく助かってる
色んな子とその場その場で仲良くできてるなら良いじゃない
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 14:02:15.77ID:1bew4RWc
>>560
1歳児がいてオシャレできるほど余裕ある環境のママは支援センターの支援なんて要らないワケで。
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 14:05:21.88ID:yK/BHHEh
支援センターにわざわざ綺麗な服着て化粧して行かない
汚いし
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 14:07:09.11ID:bx2f6LV1
VERY系今風おしゃれママはインスタ映えするとこにいるんじゃない?
支援センターってインスタ映えしないじゃん
地元の友人でインスタ大好きおしゃれママいてその偏見なんだけどw
そのママは大型公園(芝生とかあるようなとこ)とかキドキドみたいな有料の遊び場、家でママ会とかが多い
前提としておしゃれママはボッチじゃないw
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 14:08:29.69ID:fsshh4zJ
>>556
キドキドとか有料系の遊び場にはけっこう綺麗な格好のママいるよ
近くにない?
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 14:09:01.79ID:EqXHrdVs
たしかに支援センターにおしゃれしては行かないな
でもギャルママ系にも会ったことないや
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 14:20:27.66ID:UgZ0cS4T
ここで支援センターの話題がよく出るから行かなきゃいけないような気がして1回行ってみたけど
別に私には必要なかったからそれ以来行ってないな
大体そんなとこでオシャレなママ探ししてどうすんだ
インスタやってるならインスタで探したらいいのに
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 14:26:34.16ID:SwvpuK5y
ママ友はいらないけど、公園より寒くないし、タバコの吸い殻とか犬のうんちとか落ちてるのが嫌だし服も砂だらけにならないってのは良いかも。最低限の化粧はしなきゃいけないけどね。
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 14:39:06.92ID:R0niKn/0
いつもスッピンで行ってすみません…
事前に誰かと会う約束してなきゃすっぴんだわ
化粧面倒くさい
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 14:41:39.21ID:extPA/+G
>>552
男児だけど外でうろうろしたり車電車観る方が好きなせいか支援センター断固拒否だよ。外遊びに興味持つ前は愚図りながらも遊んでいたが
ほんと寒いよね。
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 14:58:53.24ID:5Qdvd2Rm
>>572
これ
マスクバンザイだわ
すっぴん隠せるし風邪予防にもなるし喉も労れる
子どもはまだ仕方ないとして支援センターやSCでゲッホゲホ咳してる親本気で勘弁してほしい

>>570
同じく、ダラが1歳半記念で奮起して初めて行ってみたけどまーこんなもんかで一ヶ月の間で数ヶ所回って終わったわ
その勢いで次の月に始めた習い事の方がよっぽど良かったな
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 15:12:37.82ID:QoKDg27R
>>576
そんな見下している人たちから幼稚園の情報を得ようとしているのがなんとも…
うちの方はぼろぼろの格好した子なんて全然いなかったなあ
というか通っていた時は他の子をそんなにみる余裕がなかったからだけど
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 15:24:52.94ID:iy+rLuOl
>>576
自分がぼっちだから支援センター叩く方向にしたかったのかしら
こういう人だから周りにも避けられてるんだろうね

私のほうだと支援センターじゃなくて児童館だけどみんな無難なママファッションて感じ
超オシャレな人は少ないけどすっぴんはいないしアクセやネイルはしてる人が結構多い
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 15:45:41.71ID:ehOgE4WD
支援センターたまに行くけど別に普通のママばかりだよ
ひどい風邪や嘔吐の子も見た事ない
この時期だと少し鼻水出てるぐらいはまぁ見るけど
あと0歳児とかだとおもちゃ舐めるのって普通じゃないの?
一応みんな舐めたらタオルハンカチとかで拭いてるけど気休めな気もする
いちいち止めてるお母さんって見た事ない
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 16:09:38.86ID:TyO3gs5r
支援センターや児童館、赤ちゃん広場的な所には何ヶ所か行ってるけど、場所によって色々だなー。
常連組いっぱいで盛り上がってる所、人も少なくてのんびりしてる所、特に他の人と関わらずのびのび遊んでる所とか。
子が0歳の頃は色んなママさんと話したりしたけど、やっぱり合う合わないってあるね。すでに将来ボスママなりそうな人もいたしw
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 16:17:28.08ID:D5V1gaJM
私が住んでるところの支援センターはたまにキラキラママ集団いるよ。
海外製のバカでかいベビーカーで集団で来てて、子供もブランド物のベビー服着せててママたちもお金持ちそうでなんかもう住む世界が違う感じ。
多分近くにタワーマンションあるからそこの住人かな。

でも多分キレイめママは無料の支援センターじゃなくて、有料の幼児教室とか行ってるんじゃない?
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 16:23:49.68ID:Rp95zQMa
前にも私オシャレだけどオシャレなママさんってどこにいるの?みたいな質問してた人かな

今日身長体重測ってもらったら、90センチ14キロだった…
服着てるしカウプ指数は正常だけど肥満が心配だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況