X



トップページ育児
1002コメント451KB

【乳児から】1歳児を語ろう!Part199【幼児へ 】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 23:56:56.11ID:cdsaZQZr
1歳児の親専用スレです。
0歳児の親はお誕生日が来るまで対象の月齢スレへ書き込みましょう。

次スレは>>970でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。


■参考サイト
このスレで質問する前に、まずは検索してみましょう。
それだけで解決するケースも多いです。
緊急性のある質問は、ここよりも然るべき機関や専門家へ。

Google
http://www.google.co.jp/
検索サイト 携帯からでも検索可能

こどもの救急(日本小児科学会)
http://kodomo-qq.jp/
病気や怪我についてはここでチェック

So Da Tsu com 妊娠・育児大百科
http://www.sodatsu.com
発育・発達やお世話に関して月齢別に網羅

■よくある質問>>2-6あたり

前スレ
【乳児から】1歳児を語ろう!Part197【幼児へ 】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1508116335/
【乳児から】1歳児を語ろう!Part198【幼児へ 】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1509372332/
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 08:59:53.40ID:ObzCdkrA
一歳五ヶ月
前からたまーに●した時に新しい紙オムツ取って来てこっちに来てくれる事があってまぐれかと思ってたけど、昨日毎回●した時にオムツ持って来てくれた
まぐれじゃ無かったー!
本当、成長して来てるんだなぁとビックリしてしまった
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 10:04:16.30ID:R0niKn/0
>>541
自分で脱げちゃうくらいなら靴大きいのでは?
すぐサイズアウトするかもだけど、ジャストサイズで面ファスナーできちっと足の甲に留められるやつ買ってみては
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 10:29:04.86ID:r6BegY6w
>>542
凄いね!うちは荒らされない様に高い場所に置いているから早速取れる場所に置いてみようかな
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 10:35:07.04ID:BNyRplnL
後頭部の髪の毛だけゴワゴワするようになってしまって最近は外出が恥ずかしいレベルでゴワンゴワンしてる
リンスインシャンプーにしたけど効果ナシ
女の子だから伸ばしてあげたかったんだけど、切るしかないのかなぁ
でも前髪とサイドはサラサラなんだよね
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 11:58:47.16ID:EWnjE3Hk
私が抱っこしてるとパパーパパーってニコニコ呼ぶくせに
旦那がよーし抱っこしてやるぞーと手を伸ばすと来るんじゃねえ!いや!とばかりに全力拒否
みてて面白いけどかわいそう
旦那抱っこで喜ぶようになってくれたら私ももうちょっと楽なんだけどなぁ
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 12:13:55.60ID:0Cn5tArO
支援センターって子供の遊び場だけど母親の孤立を防ぐためとかそんな為にあるんだよね?
うちの地域の支援センターって毎日通う常連の溜まり場で、保育士スタッフも2人しかいなくて必ず常連と連んでる。
私なりに気を付けてにこやかに挨拶したり自分から話しかけたりもしてきたけど、こちらから話しかけない限り絶対話しかけてこない。
元々は子のためというのもあるけどもうすぐ2歳で来年から幼稚園だし未だにママ友皆無なので幼稚園の情報とかも集められたら良いなとか思って通ってるけど、全然輪が広がらない。
それどころか、避けられてる気さえする。

何よりの情報源はママ友だと聞くしどうしよう。
というか、狭い地域だけど子が多い地域らしくてよく未就園児見かけるけど支援センターには10組くらいの常連しか居ないしみんなどこに居るんだろう?

うちは発達も遅めで支援センター通ってるのもあるんだけど、ちょっと通うのやめようかなとか考え中。
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 12:16:39.26ID:ZD/25fWJ
>>547
幼稚園の会話振って同じとこ行く人なら仲良くすれば?
別の幼稚園だったら情報もクソもないしさ
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 12:23:35.04ID:QoKDg27R
>>544
うちも
でもオムツの袋を開けてその辺に置いているとばら撒いているからうちは無理そうだw
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 12:30:52.74ID:bx2f6LV1
>>547
保育園がやってる育児サークルとかない?
うちの地域は支援センター少ないし市がやってる支援センターってないんだけどそのかわりに保育園の育児サークルが充実してる
認可の私立保育園ならどこもやってるんだけど、うちの子が行ってる保育園では週1で未就園児と保護者が集まって製作、リトミック、クッキング
夏場はプールとかクラスに混ざって一緒に遊んだりとかしてるみたい
因みに参加者は1.2歳児が多いらしいからママ友できやすいと思うし、保育園に行ってない=幼稚園に行くって可能性高いから情報交換もできるかも
うちは保育園児だから実際サークルに参加したわけじゃないのでこういうのもあるよってことで参考程度に
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 12:51:10.24ID:VU8dwRGH
>>547
うちの自治体だと支援センター1ヶ所児童館3ヶ所、その他に子育て広場や地域センターみたいな名前で10ヶ所以上ある
あと幼稚園や保育園の園庭開放とか公民館内に育児サークルがあったり1歳半くらいからは公園派や幼児教室に通う子もいるかな
私も元々ポツンだったけど思い切って話し掛けたらいつの間にか常連側に回ってたよ
常連で固まってるように見えて話しかけにくいけど1人話せる人が出来るとどんどん広がるんだよね
児童館なんかに同学年クラスの集まりがあると話しかけやすかった
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 12:53:51.63ID:AiqBfgTu
支援センター嫌いな子っている?
私も疲れるからあんまり行かないってのもあるんだけど行っても泣いてばかりだからいつも公園
もうほんと寒い
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 13:13:51.30ID:UgZ0cS4T
寒いから帽子被らせたいけど嫌がって取っちゃうし
最近は義母の寒いわよ可哀想攻撃がしんどい
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 13:18:27.77ID:QhALJr3d
引かれるかもしれないけど友達ゼロ、ママ友もゼロ支援センターも行ってない私ってやばいのかなぁ
公園やSCで同じくらいの親子と会えばその場の会話はニコニコして普通にできるのだけど、人付き合いが苦手すぎる。子が公園で嬉しそうに同じ歳ぐらいの子に寄って行ってるのを見ると申し訳なくなるわ
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 13:23:47.02ID:Rxs2Xw+H
>>554
ママ友不要スレッド13人目 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1504343412
ママ友が欲しいけど出来ないママ 29人目 [無断転載禁止]?2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1505479428
ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part94 [無断転載禁止]©2ch.net http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1503194606
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 13:33:15.94ID:sMmd2Ghs
というか叩かれるの覚悟だけど、支援センター来てる人って不衛生な人が多い。

子とか鼻水が固まって緑色なのとかこびりついてて汚いし(丁寧にふいてたらそんなことにならないし)目やにもこびりついてる。
毛玉だらけの服着てたり、靴もボロボロで貧乏なのかなとか思う。
おもちゃをひたすら舐めても気にしなかったり、目の前で嘔吐しても焦ったりもせずやれやれみたいな態度にはさすがに驚いたよ。
胃腸炎とかだったら最悪だし、嘔吐するくらいな風邪引いてるのにわざわざ来るのとかも価値観違いすぎ。
何か母親のファッションの系統も違うというか学生の時で言えば絶対仲良くならないだろうなって系統の人達しか居ないから行かなくなった。
北欧系とかインスタとかやってそうなママ、VERY系のママとかって見たことないもん。

逆にそういう今風のおしゃれママってどこに滞在してるんだろう?
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 13:48:47.22ID:f+pbsEEZ
>>556
それはその地域とか支援センターにもよると思うけど…私が行ってるところはそんな人ほとんどいないよ。すっぴんで庶民的な感じの人もいるし、バッチリメイクでオシャレな人もいるし。

割と近くにららぽーとがあってたまに行くけど、オシャレママ多い。オシャレママは子連れ向けのショッピングにモールに行ってるんじゃないかな。
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 13:52:26.09ID:0Cn5tArO
そんな地域に住んでるからって絶対言われると思ったけど、小児科や近くのスーパーとか行くと何組もよくオシャレなママ見かけるんだよ。
いや、勿論そうだよ。
オシャレなママの普段着()ってあるじゃん。普段はバリバリのVERY系なんだろうなーって感じの人のラフな格好とかさ。
そんなんすら見かけないってこと。
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 13:56:18.69ID:QoKDg27R
>>553
義母に「私だと帽子取るのでお願いできますか」と言ってやらせれば?

>>554
私もママ友皆無だけど、一歳半検診で夫は仕事でほぼいない、ママ友いない、イヤイヤ期が少し始まったのかなって話していたら、話せる人がいたら発散できるから気持ちが楽になるよって言われた
確かに普段行き詰まっているなあと思ったから最近ママ友欲しい
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 13:59:16.84ID:R26ZpBWQ
私なら庶民的な洋服きてる方がいいわ。
子供を遊ばせに着てるのにVERY系とか考えないし。
まぁ風邪気味の子を支援センターに連れてきてる親は常識がないのかと思うけどね。
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 13:59:33.28ID:b6TyzIeP
そりゃ支援センターで浮くような格好はできないよ
支援センターでの制服みたいなものだよね
ジーパンになんてことないトップスの組み合わせ
春くらいはガウチョ着こなすオシャレママもいた。秋から冬はそんな人みないし感染しやすくなるから寄り付かない。自宅療養しているかママ友とモールでショッピングしてるんじゃないかな
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 14:00:26.19ID:7eOpFPgS
>>554
私もそうだよ
子供3人いるけど支援センターは1人目の時に1度行ったきり
雰囲気が合わなかった、ああいう感じ苦手

幼稚園行けば何かしら親しくする人ができてくると思うよ
子供が小さいうちはそんなにママ友の重要性を感じなかったけどな
幼稚園入れば色んな情報を貰えるのですごく助かってる
色んな子とその場その場で仲良くできてるなら良いじゃない
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 14:02:15.77ID:1bew4RWc
>>560
1歳児がいてオシャレできるほど余裕ある環境のママは支援センターの支援なんて要らないワケで。
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 14:05:21.88ID:yK/BHHEh
支援センターにわざわざ綺麗な服着て化粧して行かない
汚いし
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 14:07:09.11ID:bx2f6LV1
VERY系今風おしゃれママはインスタ映えするとこにいるんじゃない?
支援センターってインスタ映えしないじゃん
地元の友人でインスタ大好きおしゃれママいてその偏見なんだけどw
そのママは大型公園(芝生とかあるようなとこ)とかキドキドみたいな有料の遊び場、家でママ会とかが多い
前提としておしゃれママはボッチじゃないw
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 14:08:29.69ID:fsshh4zJ
>>556
キドキドとか有料系の遊び場にはけっこう綺麗な格好のママいるよ
近くにない?
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 14:09:01.79ID:EqXHrdVs
たしかに支援センターにおしゃれしては行かないな
でもギャルママ系にも会ったことないや
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 14:20:27.66ID:UgZ0cS4T
ここで支援センターの話題がよく出るから行かなきゃいけないような気がして1回行ってみたけど
別に私には必要なかったからそれ以来行ってないな
大体そんなとこでオシャレなママ探ししてどうすんだ
インスタやってるならインスタで探したらいいのに
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 14:26:34.16ID:SwvpuK5y
ママ友はいらないけど、公園より寒くないし、タバコの吸い殻とか犬のうんちとか落ちてるのが嫌だし服も砂だらけにならないってのは良いかも。最低限の化粧はしなきゃいけないけどね。
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 14:39:06.92ID:R0niKn/0
いつもスッピンで行ってすみません…
事前に誰かと会う約束してなきゃすっぴんだわ
化粧面倒くさい
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 14:41:39.21ID:extPA/+G
>>552
男児だけど外でうろうろしたり車電車観る方が好きなせいか支援センター断固拒否だよ。外遊びに興味持つ前は愚図りながらも遊んでいたが
ほんと寒いよね。
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 14:58:53.24ID:5Qdvd2Rm
>>572
これ
マスクバンザイだわ
すっぴん隠せるし風邪予防にもなるし喉も労れる
子どもはまだ仕方ないとして支援センターやSCでゲッホゲホ咳してる親本気で勘弁してほしい

>>570
同じく、ダラが1歳半記念で奮起して初めて行ってみたけどまーこんなもんかで一ヶ月の間で数ヶ所回って終わったわ
その勢いで次の月に始めた習い事の方がよっぽど良かったな
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 15:12:37.82ID:QoKDg27R
>>576
そんな見下している人たちから幼稚園の情報を得ようとしているのがなんとも…
うちの方はぼろぼろの格好した子なんて全然いなかったなあ
というか通っていた時は他の子をそんなにみる余裕がなかったからだけど
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 15:24:52.94ID:iy+rLuOl
>>576
自分がぼっちだから支援センター叩く方向にしたかったのかしら
こういう人だから周りにも避けられてるんだろうね

私のほうだと支援センターじゃなくて児童館だけどみんな無難なママファッションて感じ
超オシャレな人は少ないけどすっぴんはいないしアクセやネイルはしてる人が結構多い
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 15:45:41.71ID:ehOgE4WD
支援センターたまに行くけど別に普通のママばかりだよ
ひどい風邪や嘔吐の子も見た事ない
この時期だと少し鼻水出てるぐらいはまぁ見るけど
あと0歳児とかだとおもちゃ舐めるのって普通じゃないの?
一応みんな舐めたらタオルハンカチとかで拭いてるけど気休めな気もする
いちいち止めてるお母さんって見た事ない
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 16:09:38.86ID:TyO3gs5r
支援センターや児童館、赤ちゃん広場的な所には何ヶ所か行ってるけど、場所によって色々だなー。
常連組いっぱいで盛り上がってる所、人も少なくてのんびりしてる所、特に他の人と関わらずのびのび遊んでる所とか。
子が0歳の頃は色んなママさんと話したりしたけど、やっぱり合う合わないってあるね。すでに将来ボスママなりそうな人もいたしw
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 16:17:28.08ID:D5V1gaJM
私が住んでるところの支援センターはたまにキラキラママ集団いるよ。
海外製のバカでかいベビーカーで集団で来てて、子供もブランド物のベビー服着せててママたちもお金持ちそうでなんかもう住む世界が違う感じ。
多分近くにタワーマンションあるからそこの住人かな。

でも多分キレイめママは無料の支援センターじゃなくて、有料の幼児教室とか行ってるんじゃない?
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 16:23:49.68ID:Rp95zQMa
前にも私オシャレだけどオシャレなママさんってどこにいるの?みたいな質問してた人かな

今日身長体重測ってもらったら、90センチ14キロだった…
服着てるしカウプ指数は正常だけど肥満が心配だわ
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 16:34:00.15ID:yyGsjoyx
8ヶ月
最近昼寝がハードモード過ぎる
今まで通り寝かしつけようとしてもウロウロして寝ない
何が気にくわないんだろう
昼ごはん終わると自分からねんね!て言い出して
今日こそ寝るかとトライするも寝ない
もう昼寝がいらないのかと諦めて寝かさずにいたら
お風呂前からグズグズしちゃうし…
その分夜の寝かしつけは楽になるけどw

明日はリビングを諦めて寝室で寝かせるか
お気に入りのスリーパーを着せてみるかな
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 16:53:15.30ID:35mCcNWf
以前公園でオシャレなお母さんたちが子供そっちのけでベンチに集まってマックや飲み物やらを綺麗な入れ物などに詰め替えて三脚で写真撮ってたの見て引いたわー
オシャレ好きで育児も趣味も頑張ってる人は尊敬するけどインスタ必死ママはきっと相容れないなと思った
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 17:49:31.98ID:0iAo1V1k
鼻水垂らしてる子はたまにいるよね
拭いてあげなよ、って思うんだけど、だいたいそういう子のお母さんって話し込んでてどっか違う所にいるんだよなあ
私が虫ダメ過ぎて夏に公園行くと怖くてどうにかなりそうだから涼しくなるまでしばらく支援センター通いだったけど、ママ友はおろか顔見知りすら出来なかったわw
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 18:00:05.98ID:Z+VdaF73
鼻水垂らしてカリカリになってる子支援センターに必ず1人2人いる。
そしてだいたい母親も無頓着な感じ。

ハイブランドだってその人達からしたら普段着かもしれないし、
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 18:02:14.18ID:Z+VdaF73
途中送信

私は綺麗にしてるママさん見たら素直に素敵だし凄いなと思う。
なんて言おうが綺麗にしてるママ>無頓着なダサママなんだからさ。

綺麗にしてる人って育児もしっかりしてる人多いし、本当尊敬するわ。
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 18:05:54.98ID:lGdoAAyN
>>583
いたねw
オシャレママ自体は否定しないけど他人を下に見てる感じがする人は嫌だなぁ

うちの地域だとイオンの中でオシャレママを良く見る気がするw
中に入ってる幼児教室の近くのソファーで談笑してるのをたまに見るから習い事で繋がってるのかな
オシャレってことはそれなりにお金があるんだろうから習い事とか有料施設にいるのかもね
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 18:07:43.48ID:5Vr5LbGv
>>584
リビングで寝るのすごすぎ
今はハードモードって書いてるから寝ないのだろうけど今までは寝てたってことだもんね
うちは新生児から寝室で暗くしないと寝なかったわ...
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 18:13:43.48ID:T/vhUrH1
今日偶然読み聞かせイベントに遭遇して参加したけど
ファミリー層が多い地域だからお母さんも子供もカジュアルファッションな感じが多かったな
でもちょっと遠出すると少しセレブ層な地域になるせいかやっぱりお母さんのファッションも変わるなとは思う
めちゃくちゃ参加人数多かったからだから躾がどうとかまではわかんないけど…
自分にあったとこ行くのがいいんじゃないのー?
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 18:25:28.31ID:bTIyX87C
一歳2ヶ月、最終的にバナナかヨーグルトを混ぜなきゃ離乳食完食しなくなってしまった。
半分くらい嫌々食べて、口閉じちゃうので最終的にどっちか少し混ぜると食べるから、そうやって食べさせてるけどこれでいいのかな?
痩せ型だから食べなきゃもうおしまい、という気にもなれず。食細いかなお母さん、何か工夫して食べさせてますか?
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 18:52:57.60ID:siABHu40
>>592
混ぜたらちゃんと間食するのすごいと思うよ!
その内ちゃんと食べそうだから今のままでもいいんじゃないかな

我が家は食べなきゃこれでおしまいスタイルにして、午前と午後のおやつで補充してる
このやり方でいいのか分からないけど…
ちなみに一歳4ヶ月、カウプ指数やせぎみ言われています
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 18:56:16.27ID:qySUgFUc
>>592
デザートと交互にあげる。あとは私が大袈裟に「あーん、パクっ、もぐもぐ!」って食べるフリが割と効いた。
食べないと私もイライラするから半量でも食べたらOKにして、ちょこちょこおにぎりあげたり。
全く食べなくどうしようもない時は、遊ばせてる隙に口に運んでた。
栄養士に相談した時はバナナとか混ぜても良いって言われたよ。
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 19:41:16.79ID:SwvpuK5y
一歳半
もう家の中にネタがない。新しいおもちゃも3日ともたないし、Eテレも飽きたみたいだしすることがないのに遊びたがるし気が狂いそう。
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 19:43:06.70ID:xVYaSPL/
>>533
533です。おっぱい断ちすればと思ったら成長した自我のせいなのね。
うちも昼間はお父さん大好きで旦那にだけ抱っこしろしろしてる。
ありがとう〜そういうものだと思って頑張る。
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 20:06:46.28ID:SwvpuK5y
>>596
ままごと一式とアンパンマンの本とつみきや車。

午前中も遊びに外に出かけてるし、寝ている時以外ずっと相手してる。
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 20:34:35.43ID:VJpVZQdR
3ヶ月。手を繋いで歩けるようになるのっていつ頃から?今日本屋行ったけどずっとうろちょろして商品触りまくるから絵本選ぶ余裕ないし、抱っこしたら下ろせって暴れるし下ろして手つなごうとしたらひっくり返って抵抗。
子供用カートやベビーカーもお菓子ないと乗ってくれないしもう買い物行くのが辛い。
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 20:46:36.21ID:QoKDg27R
>>599
いま1歳7ヶ月
そういえば、じっとしていなくて手繋ぎを断固拒否していた我が子も、いつのまにか手を繋いで歩いてくれるようになっていた
今は手を引っ張ってくれる
ベビーカーは元々嫌いではなかったけど、最近は自分から乗るって仕草をする
いつかはわからないけど、そのうちベビーカーって楽じゃんって気づくかも
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 20:51:09.49ID:/DtEF+JI
>>599
うちは今8ヶ月で、2週間前くらいからずっと手を繋いで歩けるようになったよ。3ヶ月の頃はすぐ手離されたしあちこち触るのも一緒だった
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 20:53:29.98ID:/DtEF+JI
あとバギーやカートも乗るの未だに嫌がるけど、一緒に押すのが楽しいみたいで大人しく押してくれるよ。私の手首はめちゃめちゃ痛いけどねw
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 21:12:33.07ID:TV5IN6Sd
インスタ好きそうなVERY系ママとお近づきになりたいの?
意識高い系のお稽古とかお受験幼稚園のプレとか入ればいいんじゃない?
類友なんだから>>547の周りにそういう人が
居ないってことは自分はダサママなんだろうし
無理いくないよ
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 21:31:56.71ID:5ACbonjI
支援センターなんて近所の人しか居ないんだしカジュアルファッションでファンデーションだけのママが多いな
すぐ近くの繁華街はお金持ちエリアだからデパートやSCの遊び場には若くて綺麗なママがたまに居るw
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 21:44:07.09ID:zNiuFTfQ
ちょっと血あり痛い話注意



1歳8ヶ月
公園で遊んでいたらコンクリート上で後ろにすっ転んで後頭部打って泣いた
慌てて大丈夫?と頭さすってたら私の手がどんどん血まみれに
よくよく見ると子供の後ろ髪が産まれたて並に血でぐっしょり濡れてて焦った
すぐ帰宅して小児科に電話したらうちでは診れない外科へと言われ絶望的になりつつグーグル先生頼りで外科探して電話して診て貰える事に
幸い傷自体は小さく診察待ちの間に出血も止まって縫わずに済んだけど本当にこういう風にケガするもんだなとちょっと勉強になった
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 21:45:01.23ID:0iAo1V1k
>>599
9ヶ月頃かな?
外で歩く時は手を繋ぐ!お約束!お約束守れないとベビーカーor抱っこだよ!って毎回外出前に何度も言い聞かせてやっと公道を普通に歩けるようになったけど、それでもスーパーではあちこち触る
一緒にカート押させるか、小さいカゴに軽い物入れて持たせると幾分かまし
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 21:46:45.44ID:zaVwpRYi
>>599
一歳半
一歳1ヶ月から歩き出して、歩き出した時から手を繋ぐことを覚えさせていたから、外歩く時はほぼ手を繋いでくれるよ。車が通らない裏道では手を繋がないで、好きに歩かせているけど。
それでもショッピングモールやもちろん本屋では自分の行きたいところ欲しいものがあるから手を振りほどいて行っちゃうよ。
本屋ならボロボロにしたり床に落としたりスペースぐちゃぐちゃにしない限り、好きに触らせているよ。1つ出してもう一つ出そうとしたら、これはお片付けしてねと伝えてる。

本屋に行くまで歩かせて疲れさせて、本屋近くなったら、疲れたよね?ちょっと乗ろうか?と声かけしてみては??
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 22:24:17.87ID:5D5V8YmJ
私はメイクやファッションが好きだから割と綺麗にしてる方だけどすっぴん無頓着ファッションのママがいても全然何とも思わないな
綺麗にしてるママ>>無頓着ママとも思わない
育児事情ってみんな千差万別だから他人がどうこういうことじゃないよね
綺麗にしなくてもいい、したくない、できない、色々でしょ
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 22:32:27.00ID:ZxtTaA0G
支援センターで1歳半までの集まりがあるんだけど、化粧っけなくて髪も適当で高齢出産?みたいな人ばかりだった
子が成長して、1歳半〜2歳半の集まりに行くようになったら、いきなりヘアメイクきちっとした綺麗なママばかりになった
自分も一歳過ぎたくらいから自分に手をかける余裕が出て来たから、皆同じなんだと思う
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 22:32:49.65ID:SwvpuK5y
子供が3歳くらいになるまでおしゃれに気を使う余裕がない。
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 22:38:15.12ID:GfqPWdQe
>>606
縫うような大怪我じゃなくてよかったね
本当お大事に
壁に後頭部ゴンがブームで実家の石垣に打ち付けそうなのを毎回必死で抑えてるから他人事と思えなかった
うちの5カ月も手を繋がない即振り払われる
自宅周辺じゃ危ないから、田圃道の実家周辺や広い公園しか外は歩かせられない
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 22:40:15.27ID:P6GeQhiz
自分はむしろ一歳半から余計手がかかってるよ
化粧しようにも、外に出る!って待ってくれないし
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 22:48:14.53ID:JlYrJVSg
この前支援センター行ったとき1歳くらいの子が突然吐いたんだけど
床が絨毯ばりなので奇麗にしきれてなくて
それを見て以来行けなくなった
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 23:02:24.84ID:nbThMR4L
>>614
畳も怖いらしいよ
近所の大人気認可保育園も行政指導で畳は無くすように言われたらしい
でも衛生面考えたらそうだよな…畳貴重だけど
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 23:08:59.93ID:Kahq147V
おろしたてのコートを子に着せたんだけど
シンプルな紺色選んじゃったせいで男の子に見える…
似合ってるし、本人も気に入ってるんだけど、私に似て男顔薄毛女児なの失念してたわ
子供服がハデハデゴテゴテなのが多いのは理由があるのね
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 23:10:28.25ID:JErOsqQg
>>614
たまに行ってた児童館が絨毯で、おもらししてる子に遭遇して逃げるように帰ったことあるわ
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 23:27:21.75ID:R26ZpBWQ
>>611
私も。洋服とかゆっくり見に行きたいと思うけど、子と一緒じゃまず無理だし、何より子の洋服を優先に見てしまう。
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 23:33:17.03ID:n16G5cOL
>>619
お気に入りのブランドないの?
サイズわかってるからネットで買っても失敗しないわ
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 23:35:34.96ID:K6CsIMKm
元児童館職員だけど、そういう場合はマニュアルがあって取り除いて掃除したあと塩素系漂白剤の薄めたやつをスプレーしてちゃんと処理してるよ
だからノロとかはめったに集団感染しない(少なくとも自分のいた職場で在職中はなかった)
風邪とかインフルとかアタマジラミとか防げないやつは流行っちゃうけどね
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 23:52:30.32ID:o3uFFYSQ
子供関連施設はマニュアルもしっかりしてそうだよね
カーペットだと頑張って拭いてもその場で見た目まできれいにするのは難しいような…塩素消毒しておいて後から来た人が踏まない様に囲っておく位が限界な気がする

やや汚話




少し前、回転寿司で店内を歩いている時数メートル前にいた小学生位の子がいきなり吐いて驚いた
その時私の後ろにいた店員2人が「え?あれどうすんの??」「とりあえず○さん呼んでこよう」とコソコソ話していて処理の仕方もまるで理解してなさそうで震えた
それ以来今時期はどこに行っても何かしら菌がいるんだろうな…と思ってる
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 00:00:35.61ID:ALH0wfvj
ちょっと吐いちゃった子がいて、すぐさま3人くらいの職員がバケツに雑巾に消毒持ってきてババっと手際よく掃除して去っていったわ
ゴーストバスターズみたいだったわ(古い)
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 00:00:37.11ID:u8a3Htdk
>>446
遅くなったけどありがとう
ヒップシート欲しくて色々検討してるから参考になります
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 00:04:49.30ID:4gXAM5jM
>>599です。レスありがとう。あと半年くらいは難しいのかな。理解してるか分からないけど、出かける前に手を繋がなきゃ下ろせないって言い聞かせて徹底しようと思う。
あと買い物中はもう買うって決めた小さい絵本を持たせたら少しマシだったから、次出かける時またそれを持って行ってみようかな。
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 00:14:23.07ID:vs0p7/d+
ゆっくり洋服見たいな
子が大人しくしててくれないから無難にユニクロかGUばっかだわ
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 00:34:01.44ID:49xJnb/N
わかる
自分はもともとそんなに服に関心ないからユニクロGUでもまあ別にいいかって感じだけどオシャレ好きブランド好きなお母さんはストレス溜まるだろうな
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 00:44:06.07ID:nw0RouoM
ちょっと前に歯磨きで泣き叫ぶ子供に辟易してたものですが
歯医者の歯ブラシとはなかっぱの歯磨き歌見せながらだったら泣かなくなりました!
ケロッと泣き止んでビックリした…
これも続くかわからないけど久しぶりに落ち着いて歯磨きできてめちゃクチャ助かってます ありがとうございました!
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 00:51:30.98ID:pHT8D/cx
オシャレブランド好きママは通販でそのブランドの服買うんでしょ
好きな物買えてストレス発散できてるじゃん
自分はユニクロGUしまむらまでお世話になってるなあ
それで毎日同じような格好してるだけだ
母に子を預けて好きな観劇に行く時だけはオシャレしててそれがとってもストレス発散になってる
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 01:25:37.31ID:nu93jwzA
>>628
歯医者の歯ブラシ提案したものです!
よかったー毎晩泣かれるとお互い疲れるもんね
これからも泣かずにできるといいね
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 01:52:13.26ID:THM5y4bi
>>616
襟にファーでもつけてあげたらどうかね
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 03:03:31.12ID:xifzi9lf
たまに睨まれるんたけど一歳で睨みって覚えてるわけないよね?
目付きが悪くなってるだけだよね?
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 06:50:53.37ID:7mPV7WPo
>>629
オシャレブランド好きは物を買う事よりもショッピング自体が好きなんだよ
だから通販で物欲満たしてもストレス発散にはならない
通販で買えばストレス発散できるだろみたいな見下しなんなの
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 07:23:27.63ID:07mj0VXU
自分の服ゆっくり見られない人ってご主人が海外赴任とかなの?
休日に預けたり一緒に買い物に行かないの?
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 07:43:46.70ID:f7kozrPe
午前中子供をキッズスペースなりでたくさん遊ばせて、お昼食べさせたら午後ベビーカーで眠るからその間に2時間ほどゆっくり買い物出来るよ。
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 07:51:30.91ID:DUuo8Ds3
でもこの年の子ってすぐ服汚すし、抱っこしたり、なんやらしてたらおしゃれ服って着るの躊躇する
家事減らしたいから手荒いも極力したくないし、ってなると結局は丸洗いできるカジュアルな安い服になるわ
でもバーゲン始まるからおしゃれ服かいたーい!
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 07:53:11.31ID:xvVb3Nvr
よだれが凄すぎ一歳半
スタイをマメに変えて気をつけてもコートやジャケットの襟が濡れているのが地味にストレス
歯は16本生えているけど、まだまだよだれは続くんだろうか
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 07:59:32.78ID:8QSK49qd
>>638
それそれ
買い物行く時間や余裕はそれなりにあるけど、オシャレ着をケアする気力はないw
そして高い服を着ている時に汚される精神的ダメージ半端ないから結局ユニクロだわ
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 08:36:31.03ID:vs0p7/d+
通販って言っても産後体型が変わったから試着してから買いたいんだよな
休日に旦那と子供とで買物行っても自分のもの見るのは後回しになりがちで子供がグズったら終了だし、自分のペースで買物したいけどなかなか…ね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況