X



トップページ育児
1002コメント451KB

【乳児から】1歳児を語ろう!Part199【幼児へ 】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 23:56:56.11ID:cdsaZQZr
1歳児の親専用スレです。
0歳児の親はお誕生日が来るまで対象の月齢スレへ書き込みましょう。

次スレは>>970でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。


■参考サイト
このスレで質問する前に、まずは検索してみましょう。
それだけで解決するケースも多いです。
緊急性のある質問は、ここよりも然るべき機関や専門家へ。

Google
http://www.google.co.jp/
検索サイト 携帯からでも検索可能

こどもの救急(日本小児科学会)
http://kodomo-qq.jp/
病気や怪我についてはここでチェック

So Da Tsu com 妊娠・育児大百科
http://www.sodatsu.com
発育・発達やお世話に関して月齢別に網羅

■よくある質問>>2-6あたり

前スレ
【乳児から】1歳児を語ろう!Part197【幼児へ 】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1508116335/
【乳児から】1歳児を語ろう!Part198【幼児へ 】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1509372332/
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/25(土) 22:33:35.70ID:mpDmNJxu
嫌がるかなと思って躊躇していた手袋を買った
独断で2つ選んでどっちにする?って子に聞いたらちゃんと選んでくれて、お店出てからつけたらすごく嬉しそうだった
子供の頃は手袋に紐がついていた気がするけど、紐が危ないからついていないんだよね?
無くしたら悲しいから気をつけないとな
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/25(土) 22:37:24.06ID:MOUeDcL/
紐ついたやつ今日買った
結構ついてると思うな
上着の中に入れてしまえばそんな危なくないような
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/25(土) 22:38:48.43ID:rKoqktcj
>>823
ちょっと意味合い違うかもだけどイヤイヤ期真っ只中の息子に1日20回はママ嫌いって言われてる
うちの子の場合イヤイヤ言う代わりに何でも嫌いって言うから私が注意した時以外にも自分で何かして気に食わなかったり八つ当たりの時にも何故かママ嫌いって言ってくる

最初は若干凹んだけど嫌いって言われたら○○(息子)大好きって返すと5回に1回はママ大好きって言ってくるから案外チョロいw
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/25(土) 23:03:53.88ID:ZYZq/rUF
一歳二ヶ月子
最近寝かしつけで抱っこもおっぱいもなしで寝るようになってくれたけど寝る直前必ず何っ回も頭突きしてくるのが地味に痛い
体も大きくて筋肉質?硬い、頭も絶対石頭
その分転んでもほとんど泣かない、丈夫でいいんだけど...顎に下から食らった時はヤンキーのケンカってこんな感じなのかなとか考えるくらい痛い
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/25(土) 23:09:37.79ID:MqsdeLxB
>>825
自分が書いたかと思った
3日ほど前からうちの7ヶ月もほっぺ枕ブーム到来したわ
ほっぺにほっぺで乗ってきて、すべすべもっちりかわいいが
カーチャンすごく息苦しいんだ…
スヤスヤ平和な寝息立てやがって幼児のいい匂いするけど。
いやでもやっぱり苦しいわ。かわいいけど。
なんのプレイなのこれw
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/25(土) 23:24:43.98ID:R1ZOMH6K
>>825
何それかわいい


パジャマ買おうと男の子用の青っぽいの選んだら嫌がられたので自分で選ばせてみたら見事にピンクしか選ばない
外に着ていくわけじゃないし、本人は満足そうだからいいのかなあ
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/25(土) 23:26:18.98ID:8U9aNBL9
8ヶ月
いまだに夜中に何度か目を覚ますんだけど、お茶を飲ませるとまたすぐに再入眠する
6ヶ月で卒乳するまでも夜中に起きた際は添い乳で再入眠してたから、喉乾いてるのかと思って飲ませてたんだけど、これって良くないのかな?
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/25(土) 23:32:02.44ID:LyySW02Q
>>823
昔の私がいるわ
うちも上の子が実母大好きでずっとつきまとってて、3歳になった今も大好き
でも今は1歳になった下の子もいるから上の子は実母、下の子は私って感じで過ごしてて結果オーライかなと思ってる
例えママ嫌いって言ったとしても、絶対に嫌われない自信がないとそんな事言わないと思うから大丈夫だよ

それにしてもうちの1歳なりたてはいつになったら夜通し寝てくれるんだろう
産まれてから一度もないわ
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/25(土) 23:40:50.46ID:9ug2PXQ1
うちも実家に帰ると母親にべったりくっついて私は余所者扱いされる。
普段は何するにもママーママーだから、ある意味開放感があるw
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 01:06:13.56ID:CpKxp3Og
>>812です
なんか取り乱してる風の書き込みで失礼しましたw
カウ使ってる方が多いのかな
キュレルとか大人用の低刺激ブランドもいいですね
うちの子は薄毛だからまだ赤ちゃん用でもいいのかもしれないけどお風呂からボトルが1本減るってのは確かに地味に嬉しいかも
参考になりました
レスくれたみなさんありがとう
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 01:28:42.14ID:qCnaCM0L
私にべったりだった子が、入院中離れて夫とずっと一緒にいたらかなり父親好きになってた
パパとママどっちが好き?って聞いてずっとママ!だったのにもうパパ!って言うようになったw
何でも私じゃなきゃだめだったのに夫でも大丈夫になったから良かった
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 01:29:27.99ID:o1KuBX6n
うちは実家より義実家の方が近いから週1くらいで行くけど義母にベッタリ
私が抱っこしてると暴れて義母の方に手を伸ばすから地味に切ない
こっちは楽だけどあまり抱っこしてもらってばかりも気を遣うし、実母より一回り年が上なのもあって腰とか体力的にも心配になる
そして実母も月2回くらいは会ってるし孫ラブなのにそっちにはあまり懐いてないっていう…
義実家は家族団らん系、実家は各々マイペース&ドライな家庭だからそうなるのもなんとなくわかるんだけどね…
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 09:04:40.47ID:OSWqw3+r
>>836
ママとパパどっちが好き?とか聞いちゃうんだ
一番しちゃいけない質問だと思ってた
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 09:10:17.02ID:mGWZJQuP
禁忌の質問だよね
大きくなればなるほど
毒親持ちの人って幼少期結構これ聞かれてるけど
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 09:21:24.30ID:zE2z23+C
私も、あんまりそういう聞き方はしない方がいいと思う
いまは単純で親の気持ちとか考えてないから素直に答えるだろうけど
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 10:35:20.79ID:uBuf0oJj
>>832
別にお茶なら良いんでは?
大人だって枕元に水差し置いて喉乾いたら飲んだりするしさ
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 11:07:24.42ID:BxllYitY
ママ嫌いとか言っちゃう子って上に兄弟がいるの?それとも親が普段から子供が言うこと聞かないと嫌いとか言うの?
うちはネガティブな言葉はあまり言わないようにしてるから嫌いとか言わないな
嫌いの意味もわからないと思う
やだとかは言うけど
嫌いなんて言われたらショックだ
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 11:10:26.75ID:YNWSIRjV
>>823です
レスありがとう
経験談ありがたいです
お父さんは?おばあちゃんは?と聞くとちゃんと指差すのに、お母さんは?と聞くと目の前にいてもキッチンを指差して、これも地味に悲しい
あっち行ってとか実際に言われたら心が折れそうだけど、休めてラッキーぐらいに思えるようになるといいな
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 12:17:08.63ID:CXQ5EYTP
>>843
あ母さんは?ってキッチン指すの、ネタじゃないの?
一歳過ぎた頃からふざけて、私を笑わそうとするようになった
キッチン指したあと、こっちの表情見てニコニコしてない?
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 12:33:34.10ID:t1okZANB
1歳4ヶ月。朝が5時台起きで早い
10時から2時間ぐらい朝寝→あとは夜まで起きているけど昼からずっと起きているから20時前には寝てしまう→朝早いのループ
なんとか午後寝にすりかえたい
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 12:59:47.10ID:qCnaCM0L
ママとパパどっちが好きって聞くのよくなかったんだ
義父も子に聞いたり、親も軽いノリで聞いてたけど、よくないならもうやめよう
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 13:09:58.85ID:tCN7xv71
>>846
自分もその質問駄目なの知らなかったな
そういうことを質問する発想がなかったから聞いたことないけど
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 13:23:49.08ID:vRqfx3N2
自分が子どもの立場で親のどっちが好きか聞かれたら困らない?
そういう事じゃないの?
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 13:36:15.86ID:RVAJoXtu
うちもその質問してた
まだそういう質問しても純粋に答えるから興味本位で聞いてたわ
もっと大きくなったら聞かないし今なら特に問題ないと思ってた
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 13:52:51.25ID:aEaVFUyP
聞かれる子供の立場でも、答えられなかった父親、母親の立場でも嫌だと思うからそういう質問はしない
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 13:53:56.67ID:T535S8FZ
4ヶ月
1歳ちょうどから歩けるようになったんだけど今も移動の主はハイハイやお尻歩きだし靴履くと怖いみたいで外だと歩かない
どうやって歩行に促せばいいのかなぁ…
周りで下の月齢の子が歩いてると落ち込む
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 13:55:10.95ID:rpIAsKDk
2歳の誕生日で家族写真撮りに行ったけど、人見知り酷すぎてずっと私にしがみついて大泣き。一旦外に出て落ち着つかせても、またスタッフの人見ると泣いてダメだったから諦めて帰って来た。2週間後にまた行くけどどうなることやら…

隣で七五三(3歳の子)撮影してて、1人で泣かずにスムーズに撮影できてたけど来年あんなことできるようになるのかなー。
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 14:07:35.38ID:ESYeiWOH
>>852
12月生まれの子だと七五三は幼稚園の年少さんのとき、つまり4歳直前でやる子もいる
それくらいになると本人もノリノリで園のお友達に写真を見せたがったりして親子ともに楽しそうだよ
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 14:13:15.28ID:OSWqw3+r
>>842
うちも9ヶ月で3語文とか話すけどネガティブな言葉は使わないようにしているから
嫌いとか嫌という言葉はまだ話さない
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 14:59:25.16ID:f1i3GAkZ
嫌いや嫌も大切な意思のうちだし、今はそういう表現使ってもいいと思うけどな
遠回しな表現はそのうち覚えればいいんじゃない

まあうちは1ヶ月だけどまだまだ宇宙人で、何でもいいから意志疎通をはかりたいだけだけど
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 15:43:47.27ID:JiTZYYbs
宇宙語、うちは中国語みたいに早口

七五三の話題で思い出したんだけど、写真屋で数えでやるなら今年でも七五三やれると教わった
今1歳10ヶ月だけど、知らなかった
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 15:50:22.58ID:h0wvG+02
「まだ分からない」とかじゃなくて、何歳であっても独立した人間としてパパとママどっちが好き?って質問って自分が聞かれたとしても答えられないし困るし、だから我が子にもしない。

うちは「嫌」は言わないけど拒否の時は首を振りながら「アンニャーー!」と言って床に張り付くわw
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 15:58:17.89ID:jffO+RzG
子供がいなかった時はイヤイヤ期?なら反対のこと言えばだけいいじゃんと思っていた
現実は何を言ってもイヤ!だった
挙句の果てに床にへばりついたり転がったりして日本語が通じない
世の中のお母さんは本当に凄いなぁと自分で自分を褒めないとやっていられない
スーパーマンみたいな体勢になってイヤー!と叫ぶ子を抱える日々はいつ終わるんだろう
というかこれからまだまだパワーアップするんだろうなぁ
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 16:10:56.86ID:7ecassKL
野球のマー君の息子が今9ヵ月で足のサイズ16cmで驚愕みたいな記事読んで、そんなに大きいかな?と足の成長曲線調べてみたら娘5ヶ月で14.5cmは平均越えだった
身長も産まれたときから大きいけど足も大きいとは
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 16:11:09.91ID:EI3fM4sw
あぁ…また鼻水ずるずるだよ〜
もう本当すぐ鼻水出すよね
小児科の常連になりつつある
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 16:38:55.23ID:IwMrznTZ
昨日ママ嫌いって言われてるって書いたけど一人目で普段からネガティブな言葉は極力使わないようにしているよ
でもいつの間にかイヤイヤ言うようになって好き嫌いも言うようになった
好き嫌い以外にも嬉しい寂しい楽しい美味しいとか形容詞で伝えてくるのがものすごく増えてきたから成長の一つだと思ってた
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 16:45:09.87ID:gZigwWfH
言葉では出ないけど、首振ってイヤイヤーって意思は示すようになった
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 17:04:01.15ID:ESYeiWOH
うちも7ヶ月で三語文喋るけど、イヤ、ヤメテ、かして、かさない、だめ、じゅんばん、みたいな紛争系の言葉から覚えて行ってる
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 17:16:56.51ID:J6KcN7Oq
ダイソーで売ってる、せんせいの偽物みたいなやつで、自分で描いては消してって一人遊びしてたのに、
私がアンパンマン描いて見せたら、ペンを渡してくるようになってしまった
失敗した
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 17:47:23.28ID:JpHUmcmy
1歳4ヶ月
言葉はまだで宇宙語なんだけど最近「いやいやいやー!」って言うようになった
いやいや期はまだっぽいけど教えてないのにいやいや言うんだなー
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 18:03:32.45ID:ZH7X5VJt
うちの2ヶ月もヤダ、〜ないって言うよ
教えてないのに…
まあ自己主張は人の意見を否定するところから始まるんだなってしみじみ思うよ
紛争系ってのは言い得て妙だなあw
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 18:08:44.27ID:w3FBSyKP
「いやなの?」って聞いた事はあるけど、子の前で「やだ」って言った事はないつもりだった
けど、子が「やだ!」って言い出した
どっかで言っちゃってるんだろうなぁorz
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 18:15:27.10ID:krwbF52Y
この時期になると口角のとこが赤くなってかぶれる。去年は赤ちゃんだったからあれだけど、1年たってもヨダレすごい。とりあえず塗るものがなくて、食後口拭いたあとにヒルドイド塗ってるけどあれ塗りすぎはよくないんだよね?
2歳になるまでのスキンケアで将来のお肌が決まるって聞いて(子持ちの芸能人が言ってたのでソースは不明)もう4ヶ月だけど特に何もしてないので不安になってきた。
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 18:19:11.71ID:buP2NuB6
>>870
うちは口元はベビーワセリン塗ってるよ
膜になって、皮膚を保護するから肌荒れからのアレルゲン物質の接触も遮断するらしく、アレルギーのリスクが軽減するらしいよ
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 19:06:45.13ID:P4yR5+iG
>>870
ワセリンがいいと思うよ。水分も多少弾くし。うちは処方してもらってるけど、普通の純度高いワセリンでもいいと思う。
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 19:09:19.56ID:gKps+WND
>>870
皮膚科行った方がいいよ
今ってアレルギーの原因として、荒れた皮膚から入るって言われてる
口元なんて避けようがないから、素人考えで市販のもの塗るより、薬でさっさと直してから再発防止として保湿したほうがいい
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 19:16:35.69ID:KSoADDPB
>>870
皮膚科の主人いわく、市販のワセリンでいいらしいよ
最近は一部分の発疹だけならアレルギーとは見なさず、全身出てるわけじゃないなら、ワセリンの保護で予防するんだって
皮膚科でも子供にはワセリン出すって
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 19:18:55.38ID:KSoADDPB
ごめん
リロードしてなくて正反対の事書いてるけど
ワセリン保護しても肌荒れが治らない、なら皮膚科にいってもいいと思う
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 19:21:16.03ID:krhjB0xs
まだ発語はブーブーのみだった2ヶ月男児がここ数日で「出来た」「入った」と言うようになった
それなりにはっきりと何回も言ってるし使う場面も合ってるから多分本当に言ってるんだと思うんだけど
発語って最初のうちは名詞からだと思ってたし動詞にしてもそこまで使用頻度の高い単語でもないのに何故この二語なのか
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 19:28:23.67ID:njzyz3wI
寝る前にナイナイしてーって片付けを一緒に数回やったら覚えてくれたみたいで、最近じゃ私が髪の毛を乾かしてる間に片付けといてくれる
うちの子天才〜とか思ってたのに、ある程度片付けたら今度は出しまくるw
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 19:44:43.42ID:gKps+WND
>>ID:KSoADDPB
アレルギーが原因で口角が荒れてるなんて言ってないよ、良く読んで
>>875はうちの子の主治医の見解ね
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 19:48:04.73ID:Y1QTpUaw
いたずらを妨げると、床に突っ伏すか仰向けになって「アンバー!!!!!」って泣き出す
力強いな…あまりの絶望っぷりに可愛くて笑ってしまう
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 19:49:06.02ID:KSoADDPB
>>880
言葉が足りなくて、誤解させるかな?と自分でも思ったわ
市販のワセリン保護でアレルギーも予防できるし、ヨダレによるかぶれも防ぐことができるから、皮膚科でもまず第一選択はワセリンなんだって

>>870
なので、食事前後でワセリンを塗った方がいいらしいよ
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 19:53:52.87ID:VsXCCPJ0
>>879
片付けて出すのが1歳児の仕様かと思っていた

最近寝ているときにオムツから漏れるのでオヤスミマンを試してみることにした
と言っても近くの薬局にはお試しの3枚のが無くて旧商品か3割引きだったのでいきなり1パック買ってきた
漏れなかったら明日また買いに行く
これで漏れなくなったら嬉しいなあ
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 19:54:08.68ID:swJ7prr5
>>878
うちも最初こそマンマ(ミルク)だったけど、そのあと超頻出単語は「開いた」だったよ
ドア、引出し、かばん、少しでも開いてる物があったら言ってた
子供らしい単語じゃないとちょっとシュールだよね
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 20:36:19.05ID:/g+vxWjA
ドアしっかり締めてお風呂掃除に行ったのに気付いたら真後ろに立っててすんごいビッリした
軽くホラーだったわ
うちの賃貸ペット可でドアに通り抜け窓ついてるからそこから脱出しちゃったのかなぁ
たまにキッチンとかでも気配なく後ろに立ってるときあってマジビビる
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 21:13:07.89ID:kOYLFJ0u
みんな毎日どうやって過ごしてる?
10か月で専業でずっと子を1番にしてるんだけど、旦那は私と映画見たりゲームしたりしたいみたいで、私が子にばかり構うと少しスネ気味で正直面倒。
よく考えたら子が出来てから夜は明日のこともあるし疲れてるしで一緒に20時に寝て朝は子と一緒に起きるから自分の時間はない。
昼寝はもうしなくなったし。

自分自身当たり前になりすぎてなんともだったけど、ふとインスタとかみたら1歳児横目に2人で好きなDVD見てたりしてて、うちでは考えられなかったんだけど、もしかしてみんなそこまでガチガチに子を中心に!ってわけじゃないのかな?
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 21:24:56.93ID:86WX6uNv
4ヶ月
おかいつコンサート行ってきた
拍手する場面ではちゃんとパチパチしてて可愛かったw
夜の寝かしつけの時に聞いた曲をいろいろ歌って(つぶやいて)いたので楽しかった模様
ステージのお兄さんお姉さん達キラキラしてたわ
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 21:37:37.48ID:MET9Rkjx
一歳三ヶ月突然のパパ大拒否
ちょっとでもだっこしようもんならイヤーーウェーオエオエと吐きそうになりながら泣く
私との寝かしつけタイムの部屋をパパが覗きこもうとしたら泣きながら部屋の外に追い出してドアピシャン
私には濃厚KISSおみまいしてくれるけど、パパが近づいたら手ブンブンふって近寄るなと泣き叫ぶ


お風呂入れのときパパに息子の服脱がせるのとパジャマ着せるのお願いしていたのに今は嫌がって大変

どうしてそうなったかは謎
ちなみに月1であうじいじは平気
となりのお父さんのダッコも平気

一歳ってみんなこんなものなの?
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 21:42:13.14ID:hSeIpR/+
>>878
うちの子の初めての言葉は「あった」だったよ
部屋を徘徊して玩具を見つけてはあったあった言ってる
入ったはともかく、出来たはよく言わない?
〇〇出来たねー上手だねーって褒めるよね
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 21:43:15.38ID:+GXnrkbk
>>886
私も専業で子どもは10ヵ月。子供中心の生活になってるけど、旦那との時間もちゃんと意識して作るようにしてる。
平日は21時〜23時に帰ってくるけど起きて待ってて少しでも二人で話せるようにしてるし、休みの日は子供が寝た21時以降は二人でテレビ見たりしてる。
毎日は無理でも、せめて休みの日は二人で話せる時間作った方がいいよ。専業なら明日のことはそこまで気にしなくても平気じゃない?疲れた時は家事は手抜きしてる。
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 21:44:50.69ID:swJ7prr5
>>886
うちも完全に子供中心だよ
一回だけ親に預けて結婚記念日にバレエを観に行ったけど、二人で行動したのはそのときだけ
家で二人のためのDVD、とかもないな
ただうちは私より夫がそれでいいって感じ
人によるんだろうね
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 21:47:35.27ID:Y1QTpUaw
言葉って教えなきゃ覚えない?それとも勝手に覚える?
まだ1歳になったばかりだけど、意味のある単語がでてきてない
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 21:50:54.05ID:krwbF52Y
ワセリンがいいんだね。皆さんレスありがとう!
保湿がアレルギー予防になるとは聞いたことあったので勘違いとかはないし勉強になりました。食事前も塗るといいんだね。
明後日皮膚科行く予定だったからワセリンもらってきます。
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 22:01:59.53ID:JiTZYYbs
>>886
同月齢です
子供が9時半に寝たあとは毎日1人で甘い物食べてるwワンオペはストレスたまる
私はせっかちみたいで、2人目の下の子もすぐに産んだんだけど、社会復帰に向けて空いた時間は情報収集してるよ
インスタ見たら凹んだり、余計な情報が入ってきそうなので遮断してる
若ければママ友作ってゆっくり育児したかったな
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 22:14:21.30ID:w3FBSyKP
>>892
教えようと思って学校の先生みたいに教える必要はないけど、周囲にいる大人が積極的に話しかけないといけないよ
仮に、両親とも寡黙で必要最低限しか喋らず、保育園にも行ってないようなら、言葉が出るのは遅いだろうね
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 22:16:52.90ID:Jn7psERI
まぁ言葉が出るのが多少遅かったからってだからなんなのって話だがな
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 22:34:06.25ID:a3JgH0oc
>>886
旦那と夜にDVDみたり一緒に筋トレしたりするな。うちは旦那がいるときは夫婦で会話してるほうが多いや。
私が育休中で日中は子とべったりだし夜くらいいいかなーと。
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 23:03:29.59ID:btBAttag
>>892
うちの9ヵ月は一歳前半はほぼ発語なかったから絵本やテレビ、外で見たものなど子が興味を持ったものをひたすら◯◯だねぇ!と言って語りかけ?してたよ
そうしたら一歳半ぐらいになってからどんどん言葉が出てきたかな

今日は前から行きたかったパン屋に行ってきたけどまだまだ一歳を連れてのパン屋はハードルが高いなw
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 01:58:43.32ID:Gm21iXow
夜泣き対応終了
夜泣き前、どうもポリポリ掻いてるなーと思ってたらそれが止まらず泣き出して。
パイ拒否で抱っこも駄目、リビングに連れ出してお気に入りのおもちゃを与えても泣くしでもしやと思い掻いてた所に処方されてるヒルドイドをたっぷり塗ったら嘘のように泣き止んでパイ→寝た。
よくよく考えるとお風呂上がりに塗ったのが切れたタイミングだったのかも
引っ掻き傷だらけの足見て反省。
アトピーかなぁ
ヒルドイド切れたらまた病院行こう
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 03:30:16.79ID:DyJnMRFT
ヒルドイドって荒れてるところに塗っちゃダメだっていわれたよ
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 05:21:27.14ID:Kj4oHN02
>>866
あ、それやっぱダメだったのか...
今まさにほとんど書いて書いて状態だわ

スケッチブックも私が書いたのをコレクションかのようにながめてるし
書いたものの上から殴り書き(塗り)はするからいいのかなと思ってた
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 06:32:50.61ID:0wY7fBlK
>>842
育児スレにしばしばあなたのような性格悪そうな母親見かけるけど、どうやったらそうなるの?
親からそんな教育受けてきたのかな?
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 07:35:00.40ID:CdVTSHnM
>>901
上から塗るなら一緒に描いている気になってたりしないかな
うちも私がアンパンマン描いたりしたせいか渡してくるけど、「一緒に描こう」って渡すと自分でグリグリ描いているからいいかなと思ってる
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 07:53:22.60ID:1BkKmvdP
ネガティブな言葉使わないようにしてる人って、こどもの前では大人同士で会話しないの?
自分の意志で制御できないことも結構あると思うけど
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 08:41:17.81ID:OJ8v1+2h
10か月
うちはこんな感じ↓の発達なんだけど、みなさんはどんな感じですか?
保育園に行ってないので、同じ年頃の子はどの位できるんだろうという好奇心です
焦っている訳ではないので早い自慢も聞きたい

ダンス→テレビを見ながら同じような動きをしようとする
ジャンプ→したことない
食事→スプーン使いはまだまだ(手づかみ、雛鳥が主)
トイレ→大はする前に教えてくれることもあるが、小は事前事後ともスルー
社交性→児童館でよその子に絡むことはほぼない
寝かしつけ→抱っこでゆらゆら
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 08:58:56.19ID:Sk2hWkJ1
>>905
大人同士では修造みたいな会話しかしてないんじゃね
やればできる!前を見ろ!
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 09:04:55.66ID:eCy4djZt
>>906
8か月 ぼちぼちスプーン練習する予定
ダンス→わおのみは完コピ
ジャンプ→したことない
食事→スプーン使いはまだまだ(雛鳥が主)
トイレ→大小事前事後ともスルー
社交性→上の子がいるからか児童館では年上に突進することはある
寝かしつけ→ひたすらだっこ
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 09:27:29.61ID:XyPft8xG
>>906
6ヶ月で保育園児
ダンス→自分が好きなものだけマネする
ジャンプ→やろうとする心意気は見てとれる
食事→手づかみとスプーンフォークで半々、気分により雛鳥
トイレ→大事後、小スルー
社交性→小さい子に寄っていって笑いかける
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 09:34:27.41ID:AV1+4o1L
>>906
7ヶ月
ダンス→振りメチャクチャだが激しく踊る
ジャンプ→本人はしているつもりだが端から見ると屈伸
社会性→周りの子に「あそぼー」と声をかけて仲間に入るも「かして」と言いながらおもちゃを強奪
毎日が小競り合い
スプーン→自分でやりたい気持ちはすごいが食卓は地獄絵図
寝かしつけ→パイorz
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 09:55:41.73ID:fc0pAXc6
>>906
6ヶ月
ダンス→踊ってる子ども向け番組を観ると同じように振り付けをする、数え天狗が大好きでいつもDVD観て踊ってる
ジャンプ→ジャーンプ!と言いながら最近では両足が少し浮くようになった
食事→フォークスプーンでほぼ一人で食べる。
最後集められない時に私が集めて、置いておくのは毎日ある。
トイレ→うんちをした時はした後に教えてくれるけど、する前には教えない。おしっこは前後どちらも言わない。
社交性→保育園には行ってないので、公園で一緒になった子たちと仲良く駆け回ったり遊んだりしてる。たまに会う友達とは手を繋いだりボールや拾った松ぼっくりをどうぞしたりするけど、持ってるおもちゃを奪ったり、たまに顔をペンと叩いちゃう時もある
寝かしつけ→昼寝も夜も隣にいるだけで何もしない、たまに一人で眠れる

長くなってごめんなさい
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 10:17:42.60ID:uX2jECoE
1歳スレまではほんと誘導無視するよねw
2、3歳スレからはフルボッコだけど
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 10:21:36.86ID:LR3qM4jU
年賀状の季節がきた。写真選ぶのも悩むわ。
クリスマス、お正月、子の誕生日と怒濤の年末年始だわ。
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 10:25:08.95ID:TU/zxUd/
まあ明確なルールはないからね
1歳代限定の発達についてだから私はこちらでいいと思うわ
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 10:30:18.72ID:zfr/Rqqq
本人が締めてるわけでも移動してる訳でもないしなぁ
どうせこのスレに該当する子持ちにしか答えられないんだしここでいいような気がする
うちはこうだけどみんなはどう?みたいな話題全部アンケ行けってことになっちゃうし
答えた人も誘導されるほどでもないと思って答えたんじゃないのかなー
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 10:48:22.35ID:pLD2Xrw9
書き方と質問量的にアンケスレ向きだろうね
ちなみにアンケスレ私も含め回答好きな人が多くいるからマニアックな質問もすぐ返事くること多いよ
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 10:54:13.97ID:LAxXyBea
>>917
本人すぐ見るわけじゃないだろうし締めてなくても誘導入ったら回答者も自重だよ。
多いのはじっくりとか親切への誘導が起こる質問相談系のレスだけどそこは元スレでレス付けずに空気読む。
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 11:03:49.90ID:kLvdY/Aa
誘導って元より適切なスレがあるからしてくれてるわけで誘導されたら質問者も回答者も移動でいいんじゃない
たまにそんなスレもあるのかってスレがあって驚くw
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 11:27:00.86ID:pkFzcnWr
二ヶ月
おっぱい飲んでうっとりしながら「おいち〜♥」って言った
はっきり美味しいって聞いたの初めてで、離乳食では全然こんな表情しないから可愛いけど乳離れは遠そうだなって少し複雑な気持ち
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 11:31:24.01ID:gNYnJaDt
そんなら誘導云々言ってる奴らはまとめて絡みスレ行けって話だよな
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 11:42:12.59ID:5Rc+9L6e
もうすぐ1歳7ヶ月
母一人子一人で帰省するため新幹線のチケット取ってきた
お盆の時点で抱っこじゃ無理だと悟ったので(終始デッキに立っている羽目になった)
2人分とお願いしたら係の人に怪訝な顔をされた…

人それぞれだしうちは無理だから2人分取ったけど、一般的にはまだまだ1人分で行けたりするんだろうか
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 11:49:16.39ID:HpXS6zUY
>>922
このくらい良いでしょのアホ共のせいで毎回ここで議論される羽目になってるんだよ
そして他のも誘導しろの流れになる
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 12:04:59.39ID:QoOSGvm/
>>923
同じぐらいの月齢の時に新幹線やったよ
正直お金はかかるが断然楽!
隣の人に迷惑かけなくてすむし
寝なくなるとか大声出したらデッキとかやっぱりあるけど
それでもずっと抱っこよりは気分的に楽だったよ
最前列、最後尾列は同じような赤ちゃん連れが多かった

しかし前の座席の家族は自分たちの足置くところに細身のベビーカー置いてこども1人そこに座らせてて驚いた
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況