X



トップページ育児
1002コメント442KB
旦那が激務で実義両親も頼れない 32
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 09:56:09.54ID:gVZtY+Wx
旦那が激務のうえ、実・義両親も遠距離だったりして、ほとんど1人で育児中の奥様、引き続き語り合いましょう。
育児をするうえで、大なり小なりツライ状況は誰でもあるものですが、
誰にも頼れない上に、激務で疲れ切った旦那にストレスをぶつけるのも申し訳ない(っていうか不毛)だし、
でもこのままじゃ煮詰まってしまう…、 というような、
持って行きどころのない悩みをもつ皆さんのためのスレです。
辛さを語り合うのも、建設的な意見を書くのもよし、
皆さんで、知恵を出し合ったり、励ましあったりしましょう。次スレは>>980お願いします。
私980だけど手が離せない、無理ってときは言ってね。
※このスレの住人は本当に毎日ギリギリの状況で頑張っている方が大多数です。
「そんなに恵まれてるのに辛いとか言うなんて」「私のほうが大変だった」「ってかその程度で激務っていう?」などのレスは
定期的につきますが、うんうん追いつめられた状況だとピリピリしちゃうよね、くらいにマターリ流しましょう。


※関連スレ
旦那が単身赴任で実義両親も頼れない [無断転載禁止]©2ch.net・
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1471409620/

※前スレ
旦那が激務で実義両親も頼れない 31
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1499730151/
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/30(木) 15:00:57.11ID:Zp8xDq6+
>>100
最後の3行わかる
さらに欲をいうなら、あったかいお母さんっていう雰囲気のひとに田舎料理つくってもらったり、風邪なら卵酒つくってもらったりして労られたい。
無性に子どもに戻って安心してあったかいお母さんみたいな存在(イメージ)に甘えたくなる。

旦那も稀に料理や世話看病をしてくれるところはあるけど、お手伝いの域をでず後始末はおまかせで「母親業」からはぜんぜん解放されないんだよなぁ。
産後に乳腺炎や気管支炎繰り返してやむを得ず何度かベビーシッターたのんだとき、シッターさんが娘のように思ってる、元気か心配してたんですっていってくれて嬉しくて泣いたわ。
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/30(木) 15:16:46.79ID:wrkeha4+
何もしなくていいって日は作るけど
そのあと自分でその分も含めやらなきゃいけないのが憂うつ
すべて誰かに任せて、でも確実に安心な相手で、
もう完全にただのうんこ製造機になれる日が欲しい
母親がいたとしても私の場合これは無理だと思う
自分が子供作った時点でこれはもう諦めるしかないんだろうな
あとは子供が独り立ちしたあとの楽しみにしよう
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/30(木) 15:48:02.80ID:X+Wz7dNH
私も子が独り立ちしたらひとりで温泉に連泊して、至れり尽くせり上げ膳据え膳でのんびりする日を夢見てるよ。誰のお世話もしたくないから旦那は置いていく。
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/30(木) 18:47:05.25ID:MMAmpAgI
私、次の誕生日で大台に乗るんだけど(あえて何歳かは伏せるw)
その日はちょうど日曜で、1日休みをもらって、京都へ一人旅するんだ、美味しいお抹茶を点てて綺麗な庭を見に行くんだと10年以上前から旦那に言ってある
その日をひたすら夢見て10年以上頑張ってきたから、それが達成されないとプツンと糸が切れてしまいそうだよ…
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/30(木) 19:07:09.42ID:2pHwfx8s
うちの母自体は自分の親の所に里帰りで三人産んでる、一年の産休育休で義母に私たち子供を預けて仕事に復帰、還暦過ぎた今も仕事命
自分は人に頼りまくって出産育児したんだから、ちょっとくらい手伝えなくてごめんとかないのかなと思っただけだよ
私は何もしないから自分でやんなさいねーって、もちろんそのつもりではいるけど自分は人に頼りまくってやったくせにそれかよと思うだけだよ
私は専業だから手伝う必要ないとか思われてるのかも知れないけどね
本気でなんでそんなに叩かれるのか分からないんだけど?
親が悪いなんて言ってないし、ちょっと気遣いして欲しかったってだけがそんなにおかしい?
だったら旦那が激務って分かってんのに子供作ってこのスレで愚痴言ってんのも、何でそんななのに子供作るんだよってなるよ?
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/30(木) 19:24:29.54ID:FRb69A7L
普段はスレタイでも平気というか慣れたけど、自分の体調不良の時だけはしんどいね
心身弱ってる時はトイレでふと(ああ娘に戻りたい)って思ってしまう
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/30(木) 19:32:32.77ID:hjqCBz22
>>110
正に今その状態だわ
夫は土曜の朝まで帰らない
それは良いのだけど、3歳と1歳の子が風邪で、自分も胃がムカムカしてきて心細い
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/30(木) 19:35:05.87ID:cj8RQh4R
>>108
本気で分からないなら、発達障害の気があるんじゃないかな?
せっかくいい流れになってたのに再度ぶち壊す破壊力なんかも含めて
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/30(木) 20:41:03.47ID:7FF6u21q
お母さんと自分を比べなくても頑張れるようになるといいね
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/30(木) 20:46:10.75ID:AiJiaalr
なんで自分で選んだ自分の人生を母の気遣いで支えようとすしてんのよって話だわなー
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/30(木) 21:56:11.01ID:bTDaL16R
お母さんが実家に頼ったのは実家の人が働いてなかったりで頼れる環境だったからでしょ
それを自分が頼らせてもらえないからって、定年したのに嘱託で働いてるとか、愚痴るポイントがズレてるんだよ
手伝って欲しいわけじゃないって書いてる割に寄りかかる気満々だから叩かれるんだよ
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/30(木) 23:25:52.80ID:2pHwfx8s
出てくるなと言われたけども、分かってくれた人も居たのでお礼を
ありがとう
本当に分からなくて絡みにも書いたよ
診断されたことはないけど発達なのかもしれないですね私
何度も言うけど手伝ってもらうつもりは全くなかったし、上の二人でも手伝ってもらってない、今回も何かしてもらおうなんて全く思ってない
似たこと見たことあるって、嫌いスレでじゃない?私書いたことあるよ
子供<<<仕事な母が嫌で今でもその気持ちが抜けてない事
そういえばその時も散々病んでるだの発達だの言われたような
今回の一言もああやっぱり私より仕事なんだなって事実を突き付けられた気がしてここに書いてしまったよ
荒らしたみたいになってすみませんでした
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/30(木) 23:30:31.56ID:egNq+LiZ
あなたの人生はあなたの人生
お母さんの人生はお母さんの人生
他人頼りすぎ
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 00:37:45.05ID:upUKRmjv
いろいろ追い詰められてお母さんでも誰でも助けてほしかったのに旦那もお母さんもわかってくれなかったんだね
さみしさと大変さ募ってイライラしたんだよ
いまごろ子どもたちよく眠ってるといいな
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 01:15:29.70ID:yvdVXbWC
愚痴りたい時に愚痴ったらいいよスレタイなんだもん。
そんな叩かれるほどポイントズレてるとは思わないわ。
ほんと >>93 ポイズンだよ
共働きも専業もみんなお疲れ
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 07:14:24.91ID:+jVzass6
上と下が昨日発熱したのは、きつかった。上が夕方発熱、下はさっさと寝てくれたと思ったら夜中に発熱。
今朝、熱は落ち着いたからよかったけど、また夕方から熱でたら怖い。
夫はもちろん、皆が就寝後帰宅。
こういう時、お皿は洗ってくれたりするんじゃないのかね。溜息だわ。
二人の看病はしんどいけど親だし頑張る。でも、そういう時の夫の姿勢が嫌い。ポカリ買ってきてくれてもなんだかな。
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 11:13:28.96ID:gMX0W2mo
こども一人のときが一番つらかったわ
上の子が下の子大好きなのもあって、二人目産まれてから毎日が楽しい
女女で旦那は男の子欲しがってるけど、幼児を育てるのはいいけど男の子が反抗期になったら自分一人では対処しきれないと思う
旦那の激務があと数年なら考えるんだけどな
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 11:19:15.22ID:6ub0AaFB
看病以外の手間がかからないように最低限の自分のことはしてほしいよね。
うちも「大丈夫?なんかあれば言ってよ」と一見親切な声だけは掛けてくれるけど、仕事で仕方ないとは言え実際手を貸してくれたことないからモヤモヤする。
激務大変なのはわかるけど、大して努力する姿勢も見せずに「だって仕事だもん仕方ないじゃん」で済むのが羨ましい。こちらはどんだけしんどくても逃れられないから尚更ね。
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 18:59:25.19ID:Txx2QyFq
あんまり激務なので医療保険に入る事にしたけど色々悩む
給料サポート保険みたいなの入ってる人いますか?
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 21:24:27.13ID:Uq6Ux8tR
普段23時とかに帰って来る旦那が久々に19時に帰って来たと思ったら
「なんかこんな時間に帰って来てもやること無いね」とほざきやがった
子供はあと寝かしつけるだけだけど、ちょっと遊んでやるとか自分の食べた食器洗うとかいろいろありますけど?
結局ひたすらテレビ見てたけどなんなの
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 21:51:28.28ID:4lu+/DUY
>>126
医療保険生命保険給与サポート入ってるよ
激務だといつどうなるか分からないから手厚めにしてる
万が一何かあったら困るし嫌だけど、加入した時に夫はこれで安心して働けると言ってたし私も少しいい意味で気が抜けたと言うか支えができた気がしてる
給与サポートは余裕があればだけどかなり気が楽になるよ
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 23:08:23.93ID:RyaoHVcJ
>>128
妻の保険はどうしてますか?
主人が1ヶ月入院したときは会社の休業保障と保険でプラスになるほど賄えましたが、これが私だったらと思うと怖くなりました
お互いの両親も頼れず、主人が仕事を休んで子供たちの面倒を見るしかないのに今は共済に入ってます
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 23:20:39.41ID:h9aj99Da
子どもを旦那さんが預かって、ママが友達と遊ぶ時間作ってくれる旦那さんって何だ
月1で骨盤矯正連れて行ってくれるってどこの世界の話なんだ…
唯一休みの日曜は昼近くまで旦那寝かせて更に子どもと一緒に昼寝までして、行けるのは夕方にスーパーくらいだよ
日曜すら仕事入ってそれすらできない事もあるのに、そういう話を聞くと気分が落ち込むわ
2人目欲しがるくせに、休みの日に今みたいにゆっくり寝られなくなるよって言ったら「え、何で?」とか言われるし、とことん環境違いすぎて絶対2人目なんか無理だわ
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 07:43:32.73ID:wgsONPnS
子どもと一緒に昼寝してるなら、その時間から旦那に任せたら良いのでは
毎週は厳しいかもしれないけど
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 11:08:59.09ID:Tm+VB0yG
2人目欲しいねって話してたら双子妊娠した
嬉しいけど本当に怖いし長子が甘えられる相手が居なくなるのが心配
旦那は金の心配はしないで頼ろうって言ってくれてるけど
私もやっぱり退職しないと無理かな
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 11:30:05.01ID:tUWIPSGh
>>132
どうだろう
会社に旦那さん激務で終電で帰るかどうかみたいな子がいて同じように下が双子だよ
仕事の休みはやっぱり増えるみたいだけど、どうにかやれているみたい
ちなみに出身は中国地方と九州だから親にも頼っていない
家庭や子によるとは思うけどね
むりしないでね
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 11:45:04.17ID:Tm+VB0yG
>>134
私も関東なのでなんとかなると信じたいんだけど双子は産むまでのリスクも高いから迷惑かけるなら退職かな、と思ってる
男ばかりの職場で妊娠出産してから重い仕事は後輩と一緒に担当という配置にしてもらったりで迷惑かけてるし
嬉しいことなのに自分のことばっかり考えてる母ちゃんでごめんと思って落ち込んでる
旦那はサクサクと必要なこと調べてくれてたり、車買い換えようとしてたりめちゃくちゃ前向き
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 12:02:21.80ID:y/3vFcuV
仕事辞めるのは辞めなきゃ無理!!!ってなってからでもいいんじゃないの?
会社の体制次第だと思うけどうちの会社にも双子合わせて3人育ててる先輩いるけど
小梨時代のように遅くまで働いてフットワーク軽く出張行ってとかはさすがにできないから
仕事内容も制限あるけど
時間内+在宅ワークでやってるよ
双子とか関係なく子供産むってことは違う道歩く覚悟は必要だと思うよ
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 14:04:42.04ID:DiuLY5eO
共働きで、激務の旦那さんと家事少しでも分担してる人いる?
うちは今のところ家事は私が10割、育児は9割くらいの分担で、仕事はお互いフルタイム
でも仕事は出産後に家から近いところを新たに探したから収入は夫の1/2くらい
これだとやっぱり私が家事全部でも仕方ないのかな
旦那は土日も仕事のことが多くて大変だろうけど、本当に何もしない人で、食べたら食べっぱなし脱いだら脱ぎっぱなし
私も働いてて正直疲れるしなんか不公平な気がしてしまう
でも旦那の方がたくさん働いてるから、言えなくてモヤモヤしてる
支える気持ちが足りないと言われたらそれまでなんだけどさ…
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 14:18:34.25ID:5/5A8U6l
うちは深夜に帰ってくるからごはんは一応毎日用意しといて、もし食べたらその食器だけ洗ってもらってる。
服脱ぐのは風呂かシャワー入るときだけだから本人がそのまま洗濯機インしてるな。
その他育児、子の送迎、料理と片付け、掃除、洗濯と片付け、ぜーんぶ自分。
仲は悪くないけど家庭内別居状態だから期待しないようになったら大分楽になった。
とは言ってもたった一枚の皿と箸洗わず放置されてるとむかっとくるけど。まあ朝の洗い物とまとめて片付ける。
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 14:26:22.59ID:hFtKJpwb
脱いだものをカゴか洗濯機に、食べ終わった食器は流しへくらいは言っていいんじゃない?
大人なんだもん最低限の自分のことはやるもんでしょ
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 16:05:12.51ID:TOMASkmX
専業だけど子供が小さいし妊娠中だから洗い物は夫が5割以上やってくれるとは言い難い流れ。
食洗機買いたいと言ったら、要らないでしょと旦那が言ったからなんだけどね。
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 16:33:18.48ID:lgzgQyZy
>>128
夫に給与サポートの保険の話をしたら
「絶対大丈夫だし無駄金だ、何かあったら貯金から出せば良いだけじゃん」
と言われてしまいました
月2000円代で収まらないなら不要と言う事に
何かあった時の為の保険なんだし私の貯金使って契約したい位
折角レスしてくれたのに申し訳ないです
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 16:40:21.61ID:BP0Cwhhd
旦那を矯正するより食洗機とルンバと乾燥機買った方がいいかもね
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 17:21:06.47ID:oCU2aXeT
土曜も母子で公園行って帰ってきてバタついてるところに、旦那から帰るメールが来たが
中途半端に22時帰宅とか何も嬉しくない。(平日は終電)
子の食事も風呂も終わってほっとしたところにまた夕食の支度かよ
と思ってしまう。
もっと激務の旦那さんとかに比べたら
帰ってくるだけましと思わなければイケないんだろうけどね・・・。
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 17:28:25.97ID:8EAljUuF
>>138
最近前ほど激務じゃないからこのスレに書き込むの微妙なんだけど、一応家事分担してる。
朝の炊飯器セットとか、夜私が力尽きて子どもと寝落ちした時に帰宅してから洗濯物干してもらうとか。
お互いフルタイムで夫を戦力外と諦めるなら外部のサポートをお金で買った方が良さそう。
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 17:36:40.63ID:TGIzZUYz
>>144
いや分かるよ、やっと子供の世話が終わって束の間の1人の時間と思ったら夫が帰ってきた時の絶望感
一日中人の世話ばかりして、自分のための時間が一切ないんだよね
私もそのパターンか一番ストレス溜まるわ
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 17:37:08.80ID:7Rb+NWTC
うちは一応シフト制みたいになってるから平日昼に帰ってきて私たちが帰る前に仕事に戻ってたりすることもある
家にいる間は子供とずっと一緒にいるし、寝てていいのに家事もやろうとしてくれてる
日中に帰ってきて食事作ろうとした形跡があるまま居なかったりもする
ちょっと迷惑だけどwありがたいと思ってる
旦那の仕事を尊敬してるから家でくらいゆっくりして欲しいんだけど動いてないと落ち着かない人なんだと思う
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 18:53:39.75ID:5H8Z6htm
うちは子供が1〜3歳近くまでは時短で働いてた
その頃は私が寝落ちしてた時だけ食洗機に食器入れて洗う、ゴミをまとめるまではやってくれてた
たまに洗濯したままの時は気付けば干してくれてた
いまは転居に伴い仕事やめて家事育児完全私だけど、激務度合いが増して休みが数ヶ月に一度になってつらい
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 21:40:24.67ID:3tgFqAlN
家事に関して旦那を教育しなきゃなと思うんだけどなかなかできない、タイミングがない
ごくごくたまーーに洗濯や食器洗いや掃除機なんかを手伝ってくれるんだけど、やり方が気に入らないやらやり残しがあるやら
ごくたまに手伝ってもらって毎度注意もしづらいし結局後でこっそりやり直す羽目になることがほとんど
多分旦那は死ぬまで今の仕事し続けるだろうから私も死ぬまで家事教えられなさそう
そうして私が突然死んで旦那は困るんだろうなぁ…今はいいけど
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 21:44:10.69ID:EMbNnAtf
土日も出張で夫不在。
きょうは子の通う学校のバザー。
バザーでは子を1人にするなというルールがあったけど、バザー内で販売のボランティア仕事があったから困った。
ママ友も仕事があるし、子の友人のお父さんに子を見てもらっていた。
ほんと綱渡り。
いざという時助けていただけるような人間にならないと。

疲れると翌日に片頭痛になるから明日がやばい。
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 09:07:25.84ID:cJ2NP8z/
>>138
共働きで同じ理由で私の方が収入低い
うちもずっと私が家事育児10割負担だったんだけど
ドラム洗濯機、食洗機、ロボット掃除機導入したら
夫は家事をしないままだけど、干す時間・洗う時間・掃除機をかける時間がなくなって
生活に余裕ができて腹もたたなくなったわ
現在は私5:家電4:夫1(風呂洗い)
パートナーは家電www
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 10:32:29.66ID:b3gVqJlf
うちの夫は飲食業で平日休みなんだけど、子供は標準時間で保育園に預けてる。お迎えまでに掃除洗濯や雑務、その日の晩ごはん作りをやってもらってる。お迎えも夫で、私は仕事終わってから整骨院行ったり本屋寄ったりして帰宅。
週に一回でも本当に助かってる。特に食事の用意してもらえるのは有難い。
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 12:23:51.70ID:fjn2yKJA
>>153
スレタイは「旦那が激務で、実家義実家にも頼れない」であって、「たまの休みの日にも旦那は手伝ってくれない」ではないでしょ?
みんながみんな、クソ旦那持ちとは限らないんだよ

うちもたまの日曜しか休みなくて平日は毎日深夜帰宅だけど、日曜は旦那が子供達遊びに連れてってくれるし、夕飯は作ってくれるよ
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 12:37:42.45ID:kyyaeJjD
ここの激務って仕事で帰りが遅くて休日出勤も当たり前のレベルかと思っていた
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 12:47:50.56ID:fjn2yKJA
>>156
うちは休日出勤あるよ
実際土曜は本当は休みなんだけど、休めたためしないし
日曜だって月3日休めればいい方
でも休みの日はめいっぱい子供達と遊んでくれるし、家事も食事もやってくれるよ
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 12:50:49.38ID:vvLUOFSa
激務の合間を縫って家事育児を手伝う夫を眺めていると、男女の体力差に愕然とする
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 12:56:01.81ID:kyyaeJjD
>>157
休日にやってくれるなんて!ってのはでなく毎週休みがあるのかーってこと
だから>>153は気に障ったのかなと思った
うちも夜中2時過ぎに帰ってきても翌日のゴミやってくれたりお風呂掃除してくれる
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 13:01:28.79ID:1MBce58J
でもまあ普通の人は週二回休みなのが普通だからね〜
週一しか休みがなくて、その他の日は激務ならスレタイじゃない?
飲食は明け方くらいまで仕事があることもあるしね
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 13:12:59.82ID:aXufPZqm
週一休めてる人が平気で
家事してくれて〜って書いちゃうんだなぁwww
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 14:18:38.74ID:h/U9bY1z
週一回の休みなのにその休日も家でずーっと仕事してる旦那持ちから見ると、週一でも羨ましくて羨ましくて
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 14:52:57.59ID:XMQAa0Td
みんなイライラしてるねー
年末近いから忙しい旦那多いだろうね。うちも先月から年末まで休みなし。週2で職場泊まりだわ
ボーナスだけが楽しみ
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 15:46:44.55ID:lK01dpCJ
土日と祝日休みのはずだけど会社行かないのは月1あるかないかだなぁ
今日もかわいそうだから寝かしててあげたくていつもの時間に起こさなかったら
起こしてよーって困りながらあわてて会社に行った
平日も多少なら寝坊が許される仕事と立場になったから
休みの回数的にも若い頃よりはマシかも

どの業種も若い頃のが大変なところが多いよね
奥様達もがんばってね
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 15:47:24.31ID:fjn2yKJA
大晦日や元日仕事ってことは、サービス業?
私の父も旅行業者だったから常に仕事だったなー
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 15:48:58.53ID:Fb8n55ai
>>152
飲食ブラックって頭使わなくていいし
週1休める上に開店と閉店時間決まってるんでしょ?
でも昇給も残業代もなさそうだし
職人とかじゃない限り年取ったらどうなるの?大変だねー
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 15:50:39.28ID:G0a/8gpR
親世代の会社や自分も小さい頃学校って週1休みだったから
週1休みあるなら激務と感じないなぁ
スレチではあるから書きこまないでほしいとはおもうけど
それ自体は悪いことじゃないしむしろ羨ましい事だから叩いてるわけじゃないからね
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 15:52:47.01ID:fvX3U9g+
>>167
性格悪すぎて離婚されないようにね〜
あ、旦那帰ってこないのはもう浮気されてるからかな!?
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 15:53:31.61ID:OMPbEIWe
今年は年末年始3連休取れるかもなんて言ってた
でもそれ数年前にも聞いて実現せずだったな
期待しないのが一番だ
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 15:53:44.74ID:yf5uWxO4
>>167
励ましあいながら頑張ろうってスレだと思うのにこんな人がいるかと思うと愚痴も吐けないね
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 15:54:34.61ID:qMXCgYZ4
>>169
激務の解釈なんて人それぞれじゃん
自分より余裕がある人は許せないの?
だったら週一休みがある人は書き込まないでくださいってテンプレに書いたらいいのに
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 16:30:11.45ID:z2XFX9BA
お前こそテンプレ読めよ
それ言われて嫌なら流せって書いてあるだろ
底辺飲食図星かよw
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 17:48:02.94ID:jh5FvDfT
今年車の免許を取って、最近なんとか自分一人でも子供達を乗せて出掛けられるレベルになった
今日は子供達を乗せて友達とSC行ってきたけど、車さえあれば旦那居なくてもどうにかなるなと思ったわ
もちろん居た方がいいし、自分だって旦那と一緒に過ごしたいけど、世間の人達が大体休みの日ってママ友も家族で過ごしてて遊べる人少なくて嫌だったのが自分が運転出来るようになっただけでだいぶ解消された
あとは好きに使えるお金がもっとあればいいんだけどねw
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 20:32:25.36ID:A6tH4+th
>>177
わかる
家に車1台しかなくて(各戸1台あるかないかの地域)、土日も旦那が仕事に乗ってくから
子ども連れて出かける時に車もう1台欲しいと思ってしまう
結婚前は各自車持ってて、家買った時私のを売ったから私はもともと車移動に慣れてるのもあって
もう1台買ったり駐車場借りるなんて現実的じゃないのはわかってるけど
旦那が土日家にいればいいけど仕事ばかりなんだもん…あーあ
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 21:01:40.12ID:7a98BYVI
最近一人の時間なくて、ヤバくなってきた。
反抗期の小学生と発達グレーの幼稚園児と赤ちゃんいて、ほんとに追い詰められてきた。
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 23:57:58.83ID:ETIk7Hi5
>>179
構成似てる
一人時間要るよね
一時保育頼めないかな?
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 09:46:36.76ID:DKDpmugs
>>180
一番大変なのが、幼稚園児だから、延長した日はすごく楽に感じる。体調いい日がなかなかない…
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 17:07:27.11ID:dtHJCcx7
久々の休みの旦那、ちょっとのんびりしてくるわって上の子(3歳)連れて温泉行ったwwwやんちゃ盛りの3歳連れてのんびり温泉www
私は家で0歳とのんびりですwww
旦那は子どものこと朝の短時間と夜の寝顔しか知らないから、子と風呂がどんなに大変か知らないんだろうなwww
せいぜいのんびりしてきてくださいwww
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 17:49:58.61ID:EwjiBhpZ
だいたいパパとお出かけは子供いい子にするんだよね〜
非日常だしパパあんま怒らないから楽しいしね
そして母はずっと悔しいまま
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 18:01:39.83ID:FdMgJeqf
>>183
その通り
義実家に旦那と子供2人で帰った時、借りて来た猫みたいだったって。
後から私が来たら豹変したって言われたw
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 10:12:54.00ID:jxAfTjim
>>182
たぶん子が身体洗うの抵抗→夫諦める、子供が髪乾かすの抵抗→夫諦める
みたいな感じで適当に走り回らせて楽させてそうw

歯磨きとかも母は必死だけど、父やら祖父母なんかは「母がやってるから一日ぐらいいっかー」って
手抜きして楽する。
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 11:54:49.23ID:w5Nl9fsz
そういうもんだよね。
でもたまに夫に頼むと緩いながらうまくやってたりして勉強になったりもする。
くだらないことだけど歯磨きに苦戦してたんだけど、夫にお願いしたらガリガリ君味の歯磨き粉を買ってきてそれ以来すんなり磨かせてくれるようになった。
私は歯磨き粉は天然成分じゃないととヴィレダのお高い歯磨き粉つかってたんだよね。

スレタイだとどうしても自分のやり方に盲目的になっちゃうけど、たまには他の人にやって貰うの超重要だ。
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 16:28:35.49ID:3UkjSM0s
うちも海外に住んでる姉家族が帰国したとき子供と遊んでくれるんだけど、文化の違いもあって子育ての常識が色々違うんだけどそれでもなんかうまくいったりで拍子抜けすることがある
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 20:09:36.76ID:yIiJ3mG+
疲れたぁ…
1歳児がマンションのエントランスで壁触ってただけで高齢のご婦人に文句言われて、なんかそこまでやめさせなきゃいけないのかと思うとぐったり。
目の筋肉が勝手にピクピクする。
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 20:47:12.99ID:3AksspOU
壁って普通の壁?
大人も触らないようなものなら子供にもしつけた方がいいと思うよ
スレ関係ないしね
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 21:06:00.16ID:yIiJ3mG+
普通の壁だよ
そこまでしつけるの?そもそも言葉わからないし、きれいな手でペタペタしてただけだけど。
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 21:17:06.24ID:SaOYJjjy
壁やマンションの決まりがどんなのかわからないからそれはなんとも言えないけど
言葉わからないから言っても無駄って言うのは躾しない親の言い訳だよ
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 23:12:05.53ID:y12HOGAC
具体的になんて言われたのかな
暗に子供の手は汚いから触らせるな、とか?
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 23:13:45.03ID:eh8LmhX0
壁が汚れるからダメなのか手が汚くなるからやめた方がいいなのかどっちなんだろうね
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 23:53:24.00ID:sLDy7+RW
旦那がまったく帰って来ないのこと、どうしたらイライラせずに折り合いつけられますか
腹立ちすぎて具合悪い
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 07:46:43.17ID:IkAXrhoD
>>195
なんでイライラするのか考えてみたら?
旦那の協力がないことに腹が立つなら外注したり、寂しさからくるイライラなら積極的に親友作ってまぎらわせたり、PMSかもしれないと思ったら病院行ったり原因わかれば対処できることかもしれない
それでもイライラするならここなりSNSの捨て垢なりで愚痴って発散
自分はそうしてる
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 08:03:10.18ID:SLbtWWGd
>>195
帰ってきたってイライラするし、慣れればいない方が楽
いて欲しいこともあるけど、いるストレス考えるといない方が良いかも
ここまでなるのに年単位かかったけどなんとかなってるよ
ご飯用意してとか、部屋が散らかってると文句言われないし洗濯物お皿洗い旦那さんの分やらなくて済むしね
お金も入れてくれないなら離婚案件だけど
ちなみにうちも週1回も帰ってこないけど慣れたわ
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 09:16:20.71ID:8Mmp9FC4
>>195
他の方も言ってたようになんでイライラするかを自覚するのがいいかも
私の場合は「激務のフリして女じゃないか?」という疑いがあってイライラしてたので(前科ありのせい)
GPSを見れるようにしてもらったら心中はだいぶ穏やかになった
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 11:01:16.28ID:2uETMtzc
私は昨日電車にベビーカーに下の子0歳を乗せて乗ったら、邪魔なんだよとベビーカー蹴られた。平日の昼間だから車内ガラガラだし、ベビーカーはコンパクトなやつだし、明らかにやつ当たりみたいなかんじ。
幸い、サラリーマンが追いかけて注意してくれたり(走って逃げた)、車内の人達が「大丈夫?」と声をかけてくれたから救われたけど頭が真っ白になった。
>>188の気持ちがわかる。自分たちに好意を持たない人がいるのを目の当たりにするとドッと疲れるよね。
こういう時こそ夫と話したかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況