X



トップページ育児
1002コメント442KB

旦那が激務で実義両親も頼れない 32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 09:56:09.54ID:gVZtY+Wx
旦那が激務のうえ、実・義両親も遠距離だったりして、ほとんど1人で育児中の奥様、引き続き語り合いましょう。
育児をするうえで、大なり小なりツライ状況は誰でもあるものですが、
誰にも頼れない上に、激務で疲れ切った旦那にストレスをぶつけるのも申し訳ない(っていうか不毛)だし、
でもこのままじゃ煮詰まってしまう…、 というような、
持って行きどころのない悩みをもつ皆さんのためのスレです。
辛さを語り合うのも、建設的な意見を書くのもよし、
皆さんで、知恵を出し合ったり、励ましあったりしましょう。次スレは>>980お願いします。
私980だけど手が離せない、無理ってときは言ってね。
※このスレの住人は本当に毎日ギリギリの状況で頑張っている方が大多数です。
「そんなに恵まれてるのに辛いとか言うなんて」「私のほうが大変だった」「ってかその程度で激務っていう?」などのレスは
定期的につきますが、うんうん追いつめられた状況だとピリピリしちゃうよね、くらいにマターリ流しましょう。


※関連スレ
旦那が単身赴任で実義両親も頼れない [無断転載禁止]©2ch.net・
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1471409620/

※前スレ
旦那が激務で実義両親も頼れない 31
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1499730151/
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 09:02:58.34ID:G71PWEjr
>>793
タクシーは?
車ってかなり維持費かかるから、どうしても必要なときだけタクシー利用ならその方がコスト的には安いよ
あとベビーカー使用ならバギーボード付けて上の子立たせたり、子乗せ自転車も2人までならいける
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 10:04:02.03ID:VlvTGaXS
おんぶって何歳からだっけ
子乗せもしばらく乗れないよね
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 12:40:22.55ID:R0H+h3C+
>>797
うちはこれだ
スーパーが近いなら他の用事は車買うよりタクシーいいよ自分で運転しなくていいし安上がり
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 13:58:51.78ID:wfZU9sJK
>>793
793自身が既に免許持ってて駐車場も既にあるか安価で借りられるなら安めの中古車(パッソデミオあたりが中古だとすごく安いし軽より安全性も多少高い)買ってもいい状況だと思う
雪降るところだと車種が限られたり危険性が高かったりするので一概には言えないけど
あなた自身が健康でいないとヘルニア悪化しても義両親も夫もすぐには動けないんだからその辺はあなたの意見が通るべきだと思う
夫はともかく義両親があなた達夫婦に援助でもしてない限り頼れない義両親の意見を聞く必要はない
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 14:07:55.30ID:OcV4LhQA
自分が入院になってしまった
旦那しかいない旨を伝えても、親は来てくれない?ってさも当たり前かのように看護師に言われて腹立たしい。簡単に来れるなら距離なら頼むわ。義実家は毒で縁切ってると言っても近くなのにこんな時くらい…ってイライラする
とにかく私が早く治すことしかない
安静しかできないのがきつい
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 15:46:04.09ID:1kVjH7j6
>>801
入院とは…どうぞお大事にね!
私も一度体調崩して入院したときにそれ言われた。まあ普通なら親に頼んだりするんだから看護師さんに否はないけど、泣きっ面に蜂だよね。
スレタイといえど流石に緊急時だし旦那さん頼れるかな?まずは1日も早く回復することを祈ります!
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 16:07:54.60ID:2HO6fwW3
生後1ヶ月半だけど自分の食事とるタイミングなくてここ数日ほとんど食べてない。母乳によくないと分かっててももう食欲もないしそれより寝たい。旦那も別に何も言わないで自分の分だけ食べて寝てる、泣きたい。
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 16:20:58.69ID:R0H+h3C+
看護師さんって色んな人を見てきてるだろうに親に頼れない事情は理解出来ないのかね
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 16:29:53.81ID:01Vshtlx
あー、分かる。
病院のマタニティスクールで里帰り云々を挙手させられて、里帰りもしないし里も来ないのは私だけだった。
何で?何とかならないの?どうするの?と大勢の前で聞かれて悲しくなったわ。
産後の健診でも保健師さんがやたら親頼れ親頼ればかりでうんざりした。
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 16:57:27.82ID:svij+730
寝かしつけの時間、2歳半と生後2ヶ月の兄弟が同時にぐずったためとりあえず上の子だけ寝室に連れて行き寝かしつけ、そのまま私も寝落ちしてしまった。
目覚めたら下の子は階下に4時間置き去り。状況はわからないけど、泣くだけ泣いたら疲れて寝たらしい。
授乳終わらせてオムツも替え、部屋も暖かいから問題はなかったのだけど呆然としてしまった。
せめて旦那が日付変わる前に帰って来たらなあ。
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 17:14:50.82ID:ZQhuGl08
>>803
タイミングがないってのは、ずーっと泣いてるとか抱っこしてるとか?
とりあえず白米とかは無理でも、ゼリー飲料とか飲んだりできない?
旦那さんには代わってほしいとは言えないの?
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 17:41:10.37ID:1kVjH7j6
>>803
一ヶ月半だとまだまだしんどいよね。いくらスレタイと言えど通勤時にコンビニで何か買うくらいは出来るんだから何か買ってきてくらい言っていいんだよ、旦那使おうぜ。
しばらく家事なんてしなくても死にはしないからとりあえず休んで!食べたくないかもだけど食べないと心が病むから何か口に入れてね。赤ちゃん抱きながらでも授乳しながらでもいいんだからさ。
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 17:49:34.12ID:A6eEaqnW
>>803
おつかれさま。
私も同じ状況で、母乳が足りない→泣く→眠れない→食べる気力もない悪循環に陥ったから混合にしたよ。
粉ミルクたくさん飲んでぐっすり寝てくれる間に自分も寝て体力回復。
完母が最近の主流だけど、スレタイだとファミサポや一時保育に預けられないと追い詰められるし粉ミルクの力を借りていいと思うよー
あと旦那は言わないと気付かないからちゃんと言った方がいいと思うよ
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 18:22:57.23ID:2HO6fwW3
>>807
>>808
>>809
レスありがとう
寝付いたと思ったらすぐぐずるの繰り返しでほとんど眠れてなかったから、とりあえず粉ミルク飲ませて自分も少しずつでも食べて休んでみます。ゼリーなら食べられそう。旦那は言わないと気付かないって本当それ…忙しいのは分かるんだけどさ…。
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 18:43:53.91ID:R0H+h3C+
送信ミス
私が作らないと誰も作る人いないから時間ばかり気にしてしんどかった
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 18:53:02.08ID:ccWKz7kl
>>805
助産師か看護師にされたの?色んな事情があってそういう人も珍しくないだろうし
今まで他にもそんな人いただろうのに一対一で言うならまだしも晒し者みたいにするのは酷すぎ
私も保健師に色々言われたよ、心配してくれてるんだろうけど
頼れない物は頼れないんだから心配さして不安にさせるよりこうすれば良いよとか
こういう所に頼るのもありだよとか解決策というか大丈夫だよと安心させて欲しいよね
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 19:22:25.68ID:3gf+rRq1
>>793です。
皆さんありがとうございます。
私自身は免許持ちで、独身時代に車を所有していたので運転に支障はありません。
駐車場付きのアパートなので、駐車場も既にあり。
もちろん、妊娠中は極力乗らず、産後十分体力が回復してから乗る予定。

ベビーカーのボード、盲点でした。乗ってくれればかなり助かりますね。ただ、エレ無し2階なので抱っこ魔2歳とベビーカー、赤ちゃんで階段を登れるかは不安。

そしてタクシー利用は確かにありですね。
さすがに支援センターや公園の往復での利用ははばかれるので、本当に必要な時だけかな…。
おんぶで子乗せ自転車に乗れるまでと割りきって、タクシー利用もありかと思えてきました。

ただ、それでも車があった方が便利なので中古車購入もリサーチして、タクシー利用との比較を旦那にプレゼン出来ればと思います。
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 21:33:42.20ID:W1a935T7
私は坂道多い地域でママ友はほぼみんな車あり、だけど私はいつもは電動自転車、無理なとこはタクシー利用だわ

私が先週突発性難聴になってしまい、明日薬が切れるタイミングで再受診の予定だったのに小1の子どもがインフルエンザ
置いていくわけにもいかないし、もちろん連れては行けないし、こんな時でも旦那は平常運転か…
初期の治療が大事と言われたけどいつ病院行けるんだろう
右耳からずっとザーザー音がしてる
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 23:48:17.59ID:j30Y4YE8
>>817
ダメ元で病院に別室対応してもらえるか聞いてみたら?
お子さん診断済なら症状おさまるのもすぐだろうし
耳鼻科ならインフル患者初め感染症も多いから隔離室ある事も多いし
突発性難聴は早めの対応大事だもんね
親子ともども早く良くなるといいね
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 23:52:19.15ID:jLgCoE1j
>>816
車社会だとタクシー台数少ない、事前の予約出来ない、そもそも出払って電話にすら出てくれない、とかあるから気を付けてね
普段からタクシー利用して傾向掴んでみて
急病や災害時のリスクマネジメントも含めてプレゼンした方が良いよ
小児科かかるにも、乳児連れて病原菌たっぷりの待合室で待つより、車で授乳しながら待てた方が楽だしさ
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 00:29:11.48ID:/12S6ygv
独り言失礼します
5ヶ月赤がさっきやっと寝て旦那にイラッとくることがあったから育児愚痴スレみたいなのないかなと2ちゃん開いて初めてこのスレ見つけたけど
同じような境遇なのに皆さん優しくて読んでてちょっと癒されたというかホッとひと息つけた
ありがとうございます
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 00:42:45.61ID:pTfHUXBM
>>816
どの程度の車社会なのかわからないけど、アパートなら引っ越しも検討してみては?
エレベーターなし生活も大変だし
私も若干車社会で車なしだったけど、色々大変で生活しやすいとこに越したよ
スーパー小児科小学校徒歩10分以内を条件に
家賃あがったけど、何かあった時も気楽になった
駅も近くなって電車でのお出かけもしやすくて行動範囲も広がったし
同じくエレベーターなしの3階だったけど、ベビーカーとりあえず下に置いて荷物と子供だけ連れて上がって落ち着いたら大急ぎで取りに行くとかしてたわ
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 00:58:28.88ID:aGgw1jNq
>>817
スレタイなら軽自動車くらいなら勝手に買うか事後報告で許されるのでは
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 09:43:53.68ID:YYD48Cdv
私なら車買うか引っ越すかの二択を提案するな
車社会だけど保育園に免許持ってないお母さんがいて、そのお母さんは駅の近く(保育園も駅近)に住んでる
電車は1時間に1本、バスもろくに通ってないから結局最近免許取りに行きだしたよ
中古車なら安いし最近は保険も安いから免許持ってるなら引っ越し費用と便利な立地の家賃とを天秤にかければ車買ってもいいってなる気もする
今うちの子3歳1歳で車社会の中でも比較的便利な場所だけど2人連れて車無しって考えられない
片方グズったら本当に行き場無くて詰む
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 10:40:40.71ID:mHB0dzbT
車はあるけど私が免許ないからキッズタクシー登録してる
便利だよー
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 11:34:38.92ID:M0VtP6Ee
逆に私は免許があるけど車がないからカーシェア利用してるw
普段は徒歩と電動自転車でこと足りる立地だけど、ちょっと遠方へ出掛けるときとかやっぱり車あると便利だよね
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 12:40:47.57ID:USB15gEb
私も車はあるけど免許がない。
都内で家の目の前に駅があり、マンション内に病院コンビニスーパー全部あるからなくてもやっていけるけど、それでも車が運転出来ればなってことが良くある。図書館にタクシーで往復2000円近くかかるならAmazonで買った方が安いし…とか計算しちゃって精神的にすごく不自由!
車社会で免許あるなら絶対買った方がいいと思う。
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 14:23:51.86ID:STr8io2p
>>814
ありがとう、その言葉に救われます。
助産師さんに言われたよ。
まさに晒し者って感じで、勿論悪気はないと思うけど周りの妊婦さん達もチラッチラッ。
地域柄親に頼らないのは珍しいからなぁ。
頼らない理由が頼りたくないとかなら堂々としていられたんだろうけど、近距離実母に私は何もしないからと拒否されていたので打撃が大きかった。笑
>>814さんも辛い思いしたんだね。
保健師さんにも当たり外れあるんだろうけど、本当2ちゃんやネットの方が有益な情報くれるし的確に励ましてくれるなと思ったよ。
長文失礼しました。
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 17:16:52.94ID:IHCRcdGw
>>829
814です、私もうっすら晒し者にされたよ

退院が決まってる人達みんなで家での生活や食事の話の前に私だけ別室待機してと言われ
別室で私対何人かの助産師と何で頼りや助けがないか
(予め妊娠中の面談やバースデープランにはちゃんと書いたのに)説明
それまで看護師や助産師は退院してから食事は野菜多めで手作りでねと里帰りや里が来る前提の話してたのに
皆がいる部屋にまた呼ばれ唐突に助けがない人もいるだろうから惣菜でもいいのでとか
明らかに助けが無い私を変に意識した話をされ周りからもチラチラ見られるし泣きたくなった
何もしないと母親から妊娠中に拒否されそんな事言われるのは相当キツいね…頑張ったね
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 17:28:54.06ID:MBXN89nf
地域によってはスレタイのような人に対しては保健師も助産師もきついよね
前にどこかで書いたかもだけど、里帰りしない里も来ないって言ったら市の保健師から、初孫なのに誕生を喜んでないの?って言われたよ
つわりのなか母子手帳もらいにいって、家族状況を書いた紙を提出したらこの態度で帰宅してから泣いたわ
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 17:49:31.60ID:Vab9lyUN
頼れる人が絶対いる前提で話すから、自分って本当に少数派なんだなーと気付かされるよね
両親学級とか旦那と来てる人ばっかりで、自分一人だけでびっくりしたわ。
出産する時も破水してタクシー呼んで自分で荷物抱えて入院して、退院も自分で赤ちゃん抱いてタクシーで帰ろうとしたら引き止められた。
事情をいくら話してもいやいやそんなはずはないでしょう!って言われたよ。
最後まで信じられないって顔だったけど、頼れる人は充分に頼ったらいいと思うし恵まれた環境なのはいいことだけど、自分みたいな事情がある人のことも知ってほしいわ。
そしてそっとしといてほしい
産んでから1年以上経って、逞しくなる自分に自信がついてきたわw
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 18:03:15.35ID:YYD48Cdv
私も実義両親他界してていないから入院の保証人になってくれる人いないって言ったら
その若さ(当日25歳)でそんなわけないでしょ、仲悪いだけでしょ?保証人頼んできてねって言われたよ
結局保証人は遠方のほぼ関わりない実父の弟の嫁に頼んだけど今思い出しても腹立つわw
理解できない人が一定数いるのはまあわかるし理解できないなら理解できないでいいから勝手に決めつけて嘘つき扱いはしないで欲しいわ
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 20:28:47.86ID:2nenoRUv
>>831
このご時世、いろんな家族パターンがあるのに、
頭がお花畑すぎる。
事情で手伝えない家もあれば、孫の誕生なんてどうでもいい祖父母だっているだろうし。
なんで祖父母生きてりゃ諸手を挙げて手伝うもんだ、喜ぶもんだって決まってるんだか。
うちは親が毒親で必死で子供の存在隠してたから、そんな助産師いたらその後一切何も話さなくなりそうだわ。
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 22:32:44.05ID:fZtbgDXX
同じく毒親育ちからしたらそんな人、あー平和に育ってきたんですねって羨ましいのとモヤモヤとで疲れる
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/30(火) 09:24:05.80ID:QexutE7R
>>836
わかる。頼れないから自分で何とかしなきゃいけない、何とかできる!って変な万能感付いちゃったし。
ある意味自分の思い通りにして来ちゃったから今更手出し口出しされても…とか思ってしまうしね。
今更子を誰かに任すのも不安。そしてそんな自分が独裁者みたいに思えて自己嫌悪だよ。
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/30(火) 23:44:02.43ID:mZmBHFof
>>837>>838
独裁者って感覚分かる。極限状態が続きすぎたんだよね。
近所の人やママ友が優しい声をかけてくれるけど頼り方が分からない。
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 02:34:09.87ID:5Pj8gCld
近所の人が何かあったら言ってねと言ってくれてもマルチか宗教かどっちかやってるに違いないと決めてかかってしまう
義母が最初凄く良い人っぽかったのに宗教に誘われて断ったら人が変わったみたいに
態度が豹変したからもあるんだけど
そんな人ばかりじゃないとは思うし思いたいけど壁作ってしまうわ
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 07:55:19.85ID:6ClgzIRQ
>>840
お隣のお隣が、旦那さんが元々激務、単身赴任、離婚でほぼお母さん1人で子供2人面倒見ている感じだけど、お隣のお子さんと上の子が年齢近いのもあってお隣がよく子供預かっている
お隣は本当にいい人で損得考えてなさそう
うちは夫も私も勤務地遠くて、保育園の緊急時の連絡先困っていたら、「私の電話番号書いて」って声かけてもらった
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 09:55:52.57ID:XKoVI3f8
私もたまに預かってる。私ひとりで子供2人の相手するの大変だから、むしろ上の子と年齢近いお友達来てくれた方が助かるんだよね!
預かる側としては、ある程度お行儀が良い子で親が細かくない(市販のおやつやジュース、ファミレスの食事NGとか言われると気を使い過ぎて疲れそう)なら全然ウェルカム。
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 16:12:31.87ID:ieHtykXF
先週月曜から上の子がインフルB
今週月曜から下の子がインフルB
そして昨日から私がインフルB
上の子は保育園行ってるからまだマシだけどしんどい
子どもって熱あるのになんでこんなに元気なんだろ
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 16:30:17.89ID:UrM9inUN
わたしは先週末からただの風邪でもしんどかったのにインフルなんて大変だね
おだいじに
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 18:01:23.88ID:ieHtykXF
>>844
ありがとう
風邪って長引くししんどいよね
お大事に

ちなみに一番近くの病院休診だったから他の病院に子どもインフルだけど連れていって大丈夫か問い合わせたら1箇所目には断られた
断られることはないだろうけど先に電話しといたほうが病院側にもいいかなと思って電話しただけに断られて驚いた
みんな自分が病気だと誰かしらに預けて病院行くもんなのかな
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/01(木) 00:14:30.85ID:h8ZabXxY
>>845
風邪くらいしかひかないけど、とりあえず解熱剤とか飲んでごまかして早く寝る
インフルエンザだと大変だよね
お大事に
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/01(木) 16:07:21.48ID:OciCWRV0
>>845
去年、病気じゃないけど子供2人がインフルエンザになってるときに私が足の指を骨折した。そしてインフルエンザも移った。
とりあえず主人が送別会でいったん夕方に帰れる日があって、私は内科に行ってインフルエンザの薬を点滴。
でもその後は主人の休みもなく、子供達の出席停止が明けるまで整形外科に行けなかった。下は園児だし置いても行けない…

こういうときって、ファミサポとかも頼れないし、幼稚園の預かりも、近所のママ友でもインフルエンザの子と考えるとほんとにどこにも頼めなくて、痛いし引きずらないと歩けないし、子供達が一日中家にいるのに家事もままならなくてほんと孤独だった。

今思い出してもどうしたら正解だったのか分からない。
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/01(木) 17:03:51.81ID:ZLFj9vuP
>>847
病院に併設されてる病児保育施設ってないのかな?
転勤多くて田舎も都会も住んだことあるけど足を伸ばせば大抵どこにでもあったように思う
HPには書いてないことが多くて、ママ友や小児科の先生に教えてもらった
それでも病気のこども連れて足引きずりながらとなると大変そうだけど…
ただの風邪ならまだしもインフルだと預け先ほとんどないからきついよね
お疲れ様でした
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/01(木) 18:46:41.25ID:TWjVO+9U
>>847じゃないけど、自分もインフルにかかりつつ、インフルの子供二人の病児保育の面倒な手続きをするくらいなら
諦めて3人で家に籠って園児はYouTube漬けにするかな
親が病気の時のセーフティネットは少ないよね
子供一人ならまだなんとかなるけど、二人だと詰む
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 07:58:28.43ID:FeBMghGq
民間の病児シッター手配するくらいしか選択肢はなさそうだね。
費用が高いので安易には勧められないけど。
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 09:08:59.14ID:jhTqIN0D
私も旦那が出張中に子供二人が次々インフルに罹患、最後に自分も罹患したことあったなぁ。まだ熱あって且つ保菌してる子供達連れては受診にも行けず自然治癒を待つのほんとにしんどかった…熱に苦しむ中、子供達はさっさと回復して元気持て余すしさぁ!
ほんと親のセーフティネットも欲しいね。
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 09:25:37.82ID:uJCT1xxI
訪問医療・看護って年寄り向けばかりだけど、どこも頼れない子持ち向けのがあってほしい
年末に母子揃ってインフルやった時につくづく思った
往診してる病院減ったよね
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 09:53:29.23ID:yC/KR9rM
あぁ、往診ってこういう時にも使えるんだ。
都内で調べたらその場でインフル検査キットで調べてくれて、処方箋も出してくれるって病院があった
しかも医療費プラス交通費1000円適度の負担だから経済的だね
往診は動けない老人とか障害者専用だと思っていた
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 11:24:29.99ID:XaQbSyTi
支援センターでよく見る感じの良さそうなお母さんがいて仲良くなりたいなーと思う事があるんだけど、その人はたまに実母と思われる人と支援センターによく来ている
昨日もSCで実母と一緒に楽しそうにしてるところを見かけた
妬ましいとかは全然ないしむしろ親子仲良くて羨ましいなと思うんだけど、多分仲良くはなれないだろうなと線引きしてしまった
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 11:30:29.17ID:826wbToJ
>>853
いいこと聞いた
どの病院も自転車かバスくらいでしか行けないから、酷い風邪引いた時辛かった
今度は往診してもらおう
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 11:53:29.08ID:kFOFUCTA
>>854
もしかしたら私と考え方が違うかもしれないけど分かるわ
妊娠中、産院でよく顔合わせる内に仲良くなった感じの良いママ友いたけど
頻繁に義両親や実母にはいつも助けられてて〜って話をよくされてもう聞くのすらも辛くて
会おうと誘われてもやんわり断ってしまって今やすっかり疎遠になった
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 12:02:27.97ID:jhTqIN0D
感じの良いママってだいたい親や旦那が頼れて余裕があるからこそだったりするんだよね…
時々人当たりがよくて境遇も似てるママさんに出会ったりしても、大体が転勤族ですぐ居なくなったりするから切ない。
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 12:20:42.93ID:zS53Bk7M
わかる…
妬んでも仕方ない良いことではないと思いつつ、
旦那や実家のフォロー恩恵受けまくりなのが透けて見えると辛くなってしまうのでそっと離れることにしてる。
妊娠中でしんどい中、パパジジババの保育園送迎と一緒になるだけで少しだけ黒いものが自分の中に溜まってしまって落ち込むわ
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 12:31:50.85ID:/1+86Hkf
>>857
わかる。
気持ちにゆとりがあるんだろうね。
1人であれもこれもだと、
多分周りから見るとすごいキツそうな人に見えるんだろうな。
妊娠中市の母親学級行ったらいたよ、そういう余裕ありそうな人が。
実家も同じ市内にあって、年末頃出産予定だけど、
里帰りしたまま「うーん、GWくらいまではいるかな〜w」とか言ってた。
市の計らいで同じくらいの予定日の人同士でグループ組んで歓談とかあったんだけど、環境違いすぎてついていけなかった。
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 12:35:25.57ID:/1+86Hkf
書き忘れたけど、そのGWまでいるかなぁって人は、すごいおっとりしてる感じで、
なんというか、周りから愛されてるんだろうな、守られてるんだろうなって思うような人だった。
分からなかったら誰かがやってくれる、出来なかったらすぐ頼れる人がいる、だからそんな焦ったり不安に思ったりしなくていい、ってのが顔に出てる感じだったなぁ。
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 13:16:03.91ID:E/VE8TGk
この流れすごくよくわかるよ…
公園で何回か会って子同士仲良くなって家も近いと判明したそういうママから、社交辞令じゃなくて!と本当に家に遊びに来て欲しいとお誘いを受けてるけどやんわり断ってる
良い人そうだけど実家に長期滞在の話とか旦那さんの話とか聞いてると精神衛生上上手く付き合えない気がするから公園で会う程度でいいや
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 13:36:56.99ID:yC/KR9rM
なんかもったいない
余裕がある人を見ていたらなぜかこちらまで余裕が出てくる気がする
キリキリしがちだからふわーんとした人と接したい
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 14:16:56.68ID:FbWRipT4
>>857
わかるよ。綺麗な奥さんはちゃんと美容院いかせてもらってるようだ。

私はそんなのできないのに、旦那の相手をしなければならない
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 15:15:31.11ID:eSZjtz6x
>>862
あんまり環境が違いすぎるとマリーアントワネットの「パンがないならケーキを食べればいいのに」みたいに
なんでパン食べないの?って
お菓子なんて以ての外、主食でさえ食べられないって本気でわかってもらえなそう。
近づきすぎると自分が悲しい思いをしない?
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 15:37:38.85ID:yC/KR9rM
>>864
いいなーと羨ましくは思うけど
スレタイに限らず環境が違う人なんて学生時代から沢山いるから、そこだけ切り取ってセンチメンタルにはならないな
かえって余裕がある人の方が助けてくれるし、グチ聞いてくれて労ってくれて有難いかなw
自分語りしてごめんね
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 15:56:43.42ID:7uFOhZ8y
>>865
うちの地域は実際友達になるとスレタイママは余裕なくて面倒な人が多い。
もう人の不幸しか楽しみがない感じで、私はそこまで落ちぶれたくはないな。
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 15:57:04.95ID:Pf0Ok94l
同じ境遇の人探してたら一生ママ友できなさそうだからそこらへんはあまり気にしてないな
恵まれてる人は、大変だね!がんばっててすごいと労ってくれるけど、旦那が激務の人と会うと激務で大変トークばかり聞かされる
よく話を聞くとちゃんと定休あったり風邪ひいたら旦那が休んでくれたりでなんだかんだ頼りにしていて、そちらのほうがよほど聞いてて精神衛生上よくないわ
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 16:07:43.02ID:sbPlgAf4
>>867
これ凄くわかる
リアルで自称スレタイの人に会うとマウンティングされるし案外スレタイじゃなかったりもしてモヤモヤする
けど色々頼れる環境にある人は大変だね、何かあったら言ってねとか言ってくれたり
心に余裕があるからか凄く良くしてくれるので私は同じ境遇の人じゃない方が仲良くなれる
このスレだと情報共有や励まし合いだったりどうやって乗り切るかって話しができるけど
リアルだと現状の愚痴だったり頼れる人はいいよねみたいな僻み要素が強い話しになるから疲れる
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 16:34:50.84ID:jhTqIN0D
>>864
まさにこれ。噛み合わ無くて結局当たり障りない感じのお付き合いになる。もちろん全員がと言うわけじゃないし、マリーアントワネットみたいな人の方が少ないけどさ。
「も〜うちのパパ毎晩帰りが遅くて!8時過ぎとかになるとイライラするよね〜!で、あなたのパパは何時くらいに帰宅する?」とか言われるとウグッてなる。適当に話合わせても結局どこかでボロが出ちゃうから親しくはならずだな。
開きなおって「うち毎日日付変わってからのご帰宅だよ!子供にしたらレアキャラだからたまにいると大喜びよw」とか言っても引かない人となら仲良く出来る。
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 17:06:16.72ID:h58k/Ell
家に住み込みお手伝いさんと通いのお手伝いさんがいてお母さんも同居してる子供同い年の友人宅がたまにうちの子預かってくれる
すごーく助かる
友人は子供4歳2歳で一度も1人でお風呂入れたことないとか、料理洗濯も数えるほどしかしたことないレベルでさ
世界違い過ぎて逆に黒い気持ちも湧かないw
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 17:08:23.35ID:E/VE8TGk
そこまで突き抜けてれば何とも思わないねw
すごいねマンガの世界みたい
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 17:24:25.85ID:eSZjtz6x
>>865
>>868
結局自分に余裕がないから黒い気持ちが湧くんだろうな。
学生時代から環境違う人はいるけど、
そこには自分の気持ちの余裕があるから私もなんとも思わなかったな、そういえば。
そばに実母がいて具合悪い時とかは預かってくれるけど、なるべく自分でやりなさいって言って自分のリフレッシュとかはあんまりいい顔しないんだよねー、とか言われたら、
自分が具合悪い時、健康な子供も必死の思いでどうしても病院に一緒に連れていかないといけないとか、
まともに寝れない食べれないくらいボロボロだけど、誰も代わってくれない、誰からも労ってもらえない、
お風呂もまともに入れないとか、
自分が人間として最低限快適な生活が出来てない時はイライラすると思う。
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 17:35:35.65ID:bLFFpF+L
>>867 >>868
わかる!リアルだと同じ境遇の人と仲良くなっても楽しいことひとつもないんだよね…。恵まれた人との方が良くしてくれて仲良くできるの同意!

この間なんてママ友の家にお呼ばれしたら旦那さんが予定より早く18時台に帰ってきて、帰ろうとしたら引きとめられて旦那さんが作ったフルコースの手料理とワインご馳走になって帰ったw
私と子供の心が鋼すぎるのかも知れないけど、楽しかったよ。
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/03(土) 03:15:57.60ID:wsRo2BRJ
うちは仲良くしてる近所の人が休みの日に一緒にサッカーとか自転車乗る練習とか誘ってくれて凄い助かってる
体力的にやっぱり男性の手はありがたい
最初は申し訳なさでいっぱいだったけど向こうが同情とかではなく本当に心から接してくれてるのわかってから楽しくなったかな
その分うちで子供預かったり車出したり出来ることはしたいし
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/03(土) 04:08:51.29ID:MhECJsy9
風邪ひいたのを旦那に黙ってたら、なんで言ってくれないのと言われた
言っても仕事休めるわけでもないし中途半端に早く帰ってこられても普段のリズム崩れて逆に困るから、とは言えなかった
本当に心配してくれてるのはわかるから無下にもできないけど、具合が悪いときになんの身にもならない労りの言葉だけかけられても却ってイライラする
風邪はしんどいよねえと水と冷えピタ差し出してくれるこどものほうが余程ありがたい
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/03(土) 09:57:39.37ID:EYBvJkp3
いい意味で開き直ってお互い明るい愚痴を叩けるママ友さんがいる。
あちらはほんと旦那ふざい
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/03(土) 10:02:35.85ID:EYBvJkp3
ごめんなさい途中送信しちゃった

あちらはほんとに旦那さんが不在(早朝〜深夜で休み不定)の専業、うちは土日はいるけど出張多くて兼業

お互い手が欲しいタイミングが違うからかマウント取りもなく愚痴と便利情報交換出来て会えたときは凄く盛り上がってた。
旦那さんが転勤かなにかで遠方に行かれるとのこと。
連絡先までは交換してなくて、しておけばよかったと後悔。
似たような境遇で楽しい愚痴が出来るって恵まれてたんだなー
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/03(土) 11:30:06.15ID:BuQK33VR
兼業だったら平日夜いないだけでも十分大変だよ。
そういう線引き論争は皆が不幸になるから止めようって何度も言われてるのにまだ分からんか。
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/03(土) 12:26:51.14ID:8dxEvOe9
えーでも兼業で土日いるのと専業で週7ほぼ不在なのが一緒なのももやる。
平日いなくて土日休みって普通じゃんって思うのは心狭くなってるからか・・
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/03(土) 12:40:53.87ID:W3sIz/Oi
まず土日いるとか書かなきゃいいだけ
ぼかしてタイミングが違うとか書けばいいだけなのに
いいなー土日いたら普通の人でうらやましい
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/03(土) 12:48:40.67ID:GLhy1QF0
兼業だけど長期出張あっても土日いるなら忙しい人レベルで普通だと思う
子供とか自分が風邪引いてしんどいとかイレギュラーな事態があれば辛くなるけど
本当>>881に尽きると思う
むしろ長期出張なら洗濯やご飯作らなくていいし家事減るから楽じゃないのか
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/03(土) 12:50:14.02ID:Q3vg+8ZQ
兼業で土日いないと短時間でも子供見てもらうことができないから休む時間がないんだよね
父親が深夜帰宅なのは普通の家庭じゃんって思ってしまうのは周りにブラック多すぎなんだろうなあ
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/03(土) 12:51:39.91ID:6Ni1UXgk
まず連休が取れるのだけでも糞羨ましい
1日休みだと旦那も休ませてあげたいけど家族で出かけたりもしたいし、私も一人息抜き行かせてもらいたいし…と詰め込みすぎて物凄く物足りない
連休だったら1日目は出かけて2日目はゆっくりとかできるだろうな
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/03(土) 13:06:51.54ID:6y2c0qxO
週休二日の人がスレタイにマウンティングしにきたのかな
私の負けでいいよはいはいどう見ても負け負け
すごいなーうらやましい!
はいマウンティング成功おめでとう
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/03(土) 13:32:35.48ID:qQR7xbr8
週休二日とかどこの異世界の話かと思ってた

当然きょうも旦那は仕事
滅多に家にいない上になかなか生活費入れてくれない
どうやって子供二人食わすんだよ
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/03(土) 14:47:08.06ID:ZuqKq/Qe
子が成長して段々意思表示をするようになり、アンパンマンミュージアム行きたいとか動物園行きたいとか言うようになった
どちらも電車で行ける距離だから私一人でも連れていこうと思えば行けるんだけど、やはり旦那も一緒に行きたいらしい
でも休み取れずで去年言い出してからずーっと行けてない
休めない旦那も可哀想だけど、四月から幼稚園始まるしその前に早く連れて行きたいな
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/03(土) 15:04:26.74ID:AmIH9Pis
>>885
分かるわ
激務の中のせっかくの休日だからゆっくりして欲しいし、ゆっくり寝たいだろうなと思ってしまう
別に旦那本人がそういうこと言うわけじゃないんだけどね

普段は子どもと私だけで出掛けてばかりだから、たまに家族で出掛けたときに旦那-子ども-私で手を繋ぐとなんか家族感がすごくてちょっと感動してしまうw
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/03(土) 15:18:54.89ID:rPyouHyZ
なんで旦那も一緒に行きたいとかになるの?
それは旦那の意思?
無視して普通に二人で行けば良くない?
平日ならすいてるし母子連れ多いよ
行きたいっいってるのに連れてってあげないの可哀想だし
むしろ日々何してるのか気になる
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/03(土) 15:25:44.47ID:ZuqKq/Qe
>>891
普段ほぼ出張で不在だから子に会えてない分そういうお出かけは一緒に参加して連れていってあげたいんだよ
旦那の気持ちもわかるからさ
平日空いてるのはわかるよ
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/03(土) 15:30:05.57ID:rPyouHyZ
>>892
何回でも行けばいいじや
スレタイ旦那のこと待ってたら子供に何もさせてあげられないよ
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/03(土) 15:31:52.68ID:9jR4K6V2
動物園すら旦那待ちで連れてってあげてないの??
本当に何回でも行けるものだしかたっぱしから行ってあげればいいのに
むしろ普段どこいってるの・・・
まさか公園と家の往復だけの人生なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況