X



トップページ育児
1002コメント459KB

転勤族の育児 Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 22:12:39.87ID:R5fGkJXV
>>525
うちも四国だよ
前は東京にいたけど
春に転勤だから寂しくなるな
遊ぶところはないし映画もコンサートも美術展も縁遠かったけど、子供の幼稚園は本当に良かったし気候も最高だった
やっぱり地方は育児がのんびりしていていいね
お受験なんて殆どないし公立校行くのが当たり前だから経済的にも優しいし、良くも悪くも考える事や選択肢が少ない
東京に戻るのが憂鬱だわ
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 22:16:10.09ID:1nRiiMcI
うちは名古屋から沖縄です。名古屋はお店たくさんあったし便利だけど、道路混んでて嫌だなぁと思ってた。沖縄は暖かい期間が長くて(暑い期間も長い)、寒くないって幸せなんだと実感しています。定年後は、沖縄に住むのも悪くないかもなぁと思う今日このごろ。
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 23:12:35.84ID:1nRiiMcI
>>528
今はたまたま海から五分のとこに住んでるけど、もう海は飽きたよ。楽しかったのは、最初の1ヶ月くらいかなぁ。
旅行で行くのは楽しいと思うよ。夏は暑いけど、マンゴーがすっごく美味いよ!!
割と平和で住みやすいけど、ずーっと住みたいかと言われると微妙かな。沖縄の方ごめんなさい。
住むのは、定年後くらいでいいや。
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 00:03:08.23ID:7eVxsdmN
毎日毎日雪雪雪暴風雪暴風雪でうんざり
ただでさえ両実家遠方のワンオペ育児でうんざりなのに
二歳男児が体力有り余っていて辛い
夫は持病持ちだから育児までは頼れないし、
車もないし疲れた

一時間でいいから誰か子供の面倒見てくれないかな…
シッター呼んだら下の人にうるさいって怒られそうだし、転勤族辛い
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 00:11:35.86ID:7eVxsdmN
>>529
沖縄いいですね、行きたい…日光が恋しい。

北陸、辛い…
地元の方には申し訳ないけど、
雪景色と天気予報の雪だるまマーク見ると凹みます…
しばらく雪酷いみたいだし本当どうやって過ごせばいいのか頭痛い…
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 00:32:25.28ID:RCirA5HB
雪は辛いね
今まで九州と中国地方の瀬戸内側をうろうろしてて、今回初めて東京に引っ越してきたけど、雪かきに対する意識がハンパなく高くてびびった
むこうだと、雪が積もっても溶けるの待つ〜みたいな感じだけど、こちらでは雪かきしないと非国民的みたいな雰囲気
あわててスコップ買ってきたよ
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 01:51:52.24ID:P2SJ4Oju
子供2歳で単身赴任だけどそんな悪くないよ
帯同したかったなーとは思うけど、夫がいなくてむしろ快適な面もあるしw

>>532
東京って雪かき必要なんだ
東北や北海道くらいじゃないといらないと思ってた
私も九州〜中国地方しか住んだことないんだよね
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 01:59:26.17ID:wKArPj6x
まぁ雪国についてはネガティブになってもしょうがないというか、地元の人達ですら鬱になりやすかったりするからねぇ
雪はずーっと降ってるのかしら
少しでも止んでるときがあるなら子供は雪かきする親の横で子供用のシャベルでお手伝い(という名の邪魔)したり雪だるま作ったりするのが定番よ
マンションやアパートの敷地内に雪かきで作った山があれば滑り台作ったりもできるよ
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 06:04:49.26ID:Z+PGYkZl
北陸だけど確かに今年は悪天候続きで気が滅入るね
雪の降り方が横殴りの暴風雪だから、子供が外で遊べる日もそんなに無い感じよ
だからこそ車が無いと何も出来ないので、車の有無は本当に大きいと思う

まあ車があっても雪下ろし大変なんだけどね
我が家は今から二台の雪下ろしして出勤よ…
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 06:55:48.90ID:O0hw7ldd
>>530
お疲れさまです…
地元北陸だけど雪の有無に関係なく車がないと生活不便すぎると思う
中古で1台買ったらどうかな?
冬のどんより低いグレーの空嫌になっちゃうよね
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 10:15:51.40ID:ohDHjXe8
ごめん、前に書き込んだことあるけど、ここでしか愚痴れないので失礼します。

北陸で2歳児持ちだけど、本当に毎日毎日雪と暴風で気が滅入る。
週間天気予報見ても全部雪マークで気が滅入るのよくわかります。
車はなんとか乗れるけど、アイスバーンが怖くて子ども乗せて走れない。
子どもは雪遊びどころか、雪見ると抱っこ抱っこで散歩もできやしない。
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 10:16:43.73ID:eZ+hw0H+
>>525 >>526
東京→今高知→次は九州で荷造り中
高知楽しかったよ。たまたまかもしれないけど人に恵まれた
その次は子が小1くらいだろうからそれこそ名古屋辺りになれば
親子共にそこそこ楽しそうだなと思ってる
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 10:30:09.07ID:7eVxsdmN
>>538
ありがとう、検討してみます!

今年は暴風雪とどんよりグレー空が続くから、ノイローゼみたいになってました
去年はここまで酷くなかったのに、と

北陸は人が暖かいし、海も風情あるし、ご飯もすごく美味しい。
冬の魚やお寿司最高!ってことを思い出しました
美味しい魚でも食べて元気出します。

朝頑張って少し散歩したからか、もう子供が昼寝してくれて嬉しい。
夫が3月上旬まで激務なので、無理はせず子供と北陸の冬を楽しんでみたいです。
なんか、色々重なって追い込まれてました…お恥ずかしい。
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 10:50:48.21ID:6FsMTGE6
>>542
わかる、私も北陸に引っ越してきたけどあの雪ダルママークを見ただけで心が折れる
雪だるまがめっちゃツラそうなマーク
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 11:25:22.59ID:7eVxsdmN
>>539
うちの二歳も雪道は抱っこのみ
そもそも外出を嫌がるし身支度にえらい時間かかる
今年の暴風雪ラッシュは本当参るよね

うちは、外出は外気浴&わずかな日光浴だと割り切って、
ジブリみたいな大人も子供も楽しめるDVDを一緒に観たり、新しいおもちゃ購入して対応予定です。

二歳以降のテレビは、親子で話しながら観ればOK説を信じて…。
こまめに休憩入れれば、冬の間位なら多少テレビ多くても大丈夫じゃないかな。
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 11:59:51.84ID:wa7+h8CR
育ったのが静岡で、初の転勤先が九州の南。今も日中の家の中は暖房なしですごせるくらい日当たりがいい。
4月に多分異動で、確実に今より寒い場所のはず。寒さ耐性がないから怖いよ。
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 13:24:00.13ID:GHKGLiKk
旦那が平日帰ってこなくなった
なんでこんな遠いところに来ちゃったんだろうって悲しい
支援センター行くと子どもが帰りたがらなくてすごく困るし、ショッピングモールも県内1つしかなくて飽きちゃった…
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 13:39:06.27ID:oWxzYT0K
うちも毎週二泊三日の出張になる支店に異動するかもしれない。
単身赴任ではないけど、付いてきた意味を考えてしまう。
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 13:45:24.37ID:ohDHjXe8
>>544
ありがとう。未就園児は雪嫌がる子も多いですよね。

平日はほぼ子どもと引きこもっているので、私も新しい絵本やDVD買いまくりです。
外遊びは春になったらと割り切って、冬ごもりしてもいいですよね。
こんなんでいいのか!?って思ってるのは大人だけで、子どもは
家遊びが続いてもそれほど気にしてないと思うんですよね。
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 14:24:54.25ID:jA03sI+a
たまたまだろうけどテレビの真似してどんどん語彙が増えているからテレビは大事な育児パートナーだ
今は2歳4歳にトトロを見せまくって引越しにポジティブなイメージを刷り込んでるところ
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 15:14:26.91ID:926sXaYy
>>549
トトロで引っ越しのいいイメージか!
なるほどねー!
うちも引っ越しのときはそうしよう
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 19:04:44.19ID:bm1PNkrp
>>549
トトロは確かにポジティブイメージがつく
子供の頃引っ越し先に着くやいなや「階段」「おべんじょ」「上の階」を探して遊んでた
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 19:23:09.25ID:926sXaYy
まっくろくろすけいるかもね〜なんて言ったらうちの子大喜びしそうw
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 21:20:38.03ID:iz7q4F3w
引っ越してから
ねーねーまっくろくろすけは?ねーどこ?
って言われないの?
うちの子いつまでも言いそう
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 22:16:22.79ID:azsjbI9T
スペアキーのキーホルダーをまっくろくろすけマスコットにしたよ。
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 22:40:08.68ID:9mUtJG5m
母がこっそり作ったまっくろくろすけのおにぎりをみんなで部屋の隅で食べてお掃除終わり!にするとか。
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 11:17:16.53ID:DPNeGD61
辞令出た
上から聞かれたから第3希望まで伝えておいたらしいのにそれら全部丸無視のビックリ異動だった
ホント、ライフワークバランスに逆行するシステムだよね転勤て

転勤族だからその分お給料いいんでしょなんて言われるけど、平均よりは少し高いだけ
そもそも累進課税だし所得制限で子供手当ても各種補助も削られて何も旨みはないし、
数年でいちいちリセットされる迷惑料や細々した出費考えたら得な事なんて全然ないよ
不本意人事で夫が落ち込んでるし、子供が転勤と聞いて泣いてるし、私も泣きたいわ
暗くてごめん今日だけちょっと愚痴らせて
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 12:15:56.10ID:FVOiZADt
うちは給料は並
借上げ社宅に安く住めることくらいしか旨味はない
住宅費は抑えられても実家義実家に帰省する交通費を考えたらほぼ意味ない
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 12:19:28.47ID:Zsgl8ezU
>>557
うちも、第2希望まで聞かれるけど、希望が叶った事なんて一度もないわ。
希望を叶える気もないくせにわざわざ聞くなんて、逆に嫌がらせか?!と思ってしまうわw
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 13:11:47.55ID:ENM7AQPr
まあ児童手当が所得制限にかかるぐらいなら最低でも800-900はあるだろうから、地方の人からすると「平均より少し高いだけ」では無いと思うけどね
うちも夫の会社は転勤以外はかなりホワイトだから、それで腹を治めてる

でもそれより自分の転職での損失額が大きいわ
地方はどんなに大手でも給料安いし
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 15:02:24.93ID:CdVjzDk1
>>560
いやいや調べてみ?623万とか微妙なラインでかかるよ
しかも各種手当支給で給料が上がったような見えかたになるからたいしてもらってないのに子ども手当減額
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 16:34:12.19ID:1mzS95AO
>>558
うちもだ!!安く社宅に住めても、実家への帰省にかかるお金が高いから、お得感ないなぁ。
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 16:46:50.62ID:F0qtLzXo
>>561
何故そこで扶養0人の、しかも所得額を出すの?

ここの人なら専業主婦+子供で最低でも扶養2人でしょ
扶養2人の所得制限の収入額は917.8万だよ
所得額でも698万

金持ちってレベルの収入でないのは同意するけど、「少し高いだけ」はさすがに傲慢に思えるけどね
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 17:45:50.89ID:TyWwyrRo
でも所得制限て世帯収入でなくて夫婦のどちらか高い方の収入で見るんでしょ
仮に夫がその917万より高い950万稼いでいても転勤族で妻の稼ぎが0なら、
夫500妻400の世帯年収900で所得制限かからないお宅よりは明らかに損だよね
平均と言っても全国の平均だろうから、都市部や共働き多い地域だったら「少し高いだけ」を体感する事もあると思うけど
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 17:56:36.47ID:TyWwyrRo
>>564
自己レスだけど金額の例が変だったな
夫500妻450の世帯年収950とかと比べたら損、だよね
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 18:10:31.52ID:F0qtLzXo
何故そこで専業共働きの論争にすり替えるのか
それを言ったら専業は年金も国保も住民税も免除だし決して損では無いでしょ

それに手取りで月58万が「少し高い程度」の都会なんて、日本にはそんなに無いと思うけどね
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 23:42:21.90ID:G4LIJowF
そっか…異動希望出しても聞き入れられないのか
旦那がアジアへの転勤希望を何度もあちこちに言ってるらしいんだけど…
やる気ある前向きな希望も聞いてくれないのはモチベ下がってかわいそうだわ
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 04:02:31.10ID:vjC6NWEm
>>567
そういう前向きな異動希望の場合は会社から見てもっと適性ある人や優秀な人がいるかもしれないから(ごめん、旦那さんを貶してるわけではないよ)一概に希望聞いてくれてないってわけでもないと思うよ
上層部へ積極的に推薦してくれる上司や人事部とコネのある上司の場合は希望叶ったりするから運も大きいけど…
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 11:13:34.01ID:ccjqa6dE
引っ越すたびにPTA役員や子供会の役員がまわってくるのかと思うとウツ・・・
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 11:22:14.79ID:kBvuHTDv
逆に、転勤族でもお願いと言われて役員引き受けた時に限って毎度転勤して逃れてる。来年度は出産で役員パスだし。
子の年齢の割に役員経験なしで、今後やらなきゃいけない時が怖い。
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 16:04:59.06ID:HVFDGtbH
役員あるあるだねー
前の学校でやってもリセットされるのは納得いかない
自分は6年生でPTAの委員押し付けられたよ
転入生保護者なんて知り合いおらず、立場弱いのにさ
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 17:54:00.95ID:UZasPxqr
転勤族だったら定住者より不慣れな部分が多少あるだろうから、役員に抜擢されてクオリティ低い仕事しちゃっても怒られなさそうと思ってるんだが甘いかな
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 18:06:07.55ID:bfOrfXjV
転勤族なので人間関係よく分かりません顔で参加したら面白かったよ
でも正直一緒にする人によると思う
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 21:12:25.09ID:d7B9dfQn
小学校でPTAの委員4回やったわ
最初の大きい学校では一人1回で済むんだけど2回やった
次の生徒数が少ない学校は最低2回は回ってくる
私は専業でヒマだったし5年生で簡単な委員やって6年生で学級代表やったけど担任と話す機会も多くて楽しかったわ
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 22:53:58.06ID:tSDoZljy
大阪転勤決まった
吹田か豊中か西宮かどこに住もう
そして4月からの幼稚園も情報のみで決めなければ
できれば保育園入れたいけど、今の時点で住居も決まってなければムリだよなぁ
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/30(火) 01:51:34.55ID:Ch75YT6H
西宮は兵庫ですよ(小声)
吹田や豊中は家賃が高いから住めるの羨ましい
今はららぽーとエキスポシティがあるから吹田は住みやすいと思う
周辺に住んでる親戚曰くららぽーと周辺は週末渋滞で大変らしい
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/30(火) 02:24:32.33ID:BNX+hSwH
吹田や豊中っていっても路線によって雰囲気が違うよね
吹田だったら阪急線かモノレールのあたりがいいと思うし
豊中だったら北大阪急行がいいと思う
あの辺りはいわゆる大阪らしさはあまりなくてお上品よね
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/30(火) 03:48:22.76ID:j6QgcPxb
大阪転勤者は結構西宮に住んでるよ
転勤族も暮らしやすくて妻に好評
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/30(火) 06:54:03.51ID:IIlZbKc7
まさに転勤で吹田住んでるよ。
保育園は2月中旬に住居決まったら二次募集で入れた。(仕事は在宅)
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/30(火) 07:12:26.09ID:2Q7ieEKl
西宮住んでた。
すごい便利でまた住みたいと思う。
保育園も、3年前だけど育休明けで第一希望にすんなり入れた。
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/30(火) 07:15:58.86ID:9FkLtU63
転勤の打診あったらしいけど、転勤先の幼稚園のバス代が毎月6000円で驚いた。
子供2人入れたら12000円もバス代で取られるのはキツい。
幼稚園は2つのみ、1つは募集締め切りましたって言われたから転勤決まったら車を買わなきゃなー。
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/30(火) 08:17:34.54ID:6/SM9T0J
>>576
いいなー大阪
西宮には住んでたことあるけど定住してもいいと思えるくらい良いところだったよ
そして吹田も豊中も路線によるけどやっぱり住みやすいところってイメージだ転勤族もけっこういるし
どこに住むかはご主人の勤務先が大阪のどこなのかにもよるのでは
保育園と幼稚園についてはそれこそ自治体のHPとかで調べるしかないよね
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/30(火) 08:18:12.56ID:ELMJ4kg7
西宮ではないけど阪神線沿いに住んでる
快速が止まる駅だと梅田までも三ノ宮までもすぐで便利
車持ってきたけど電車利用が増えた
地元は1人1台車持ちで通勤通学でしか電車使わないような地域だったから電車でベビーカー見かけた記憶がなくて、こっちに来てから優先座席のところにベビーカー置ける席のないスペースがあることに驚いた
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/30(火) 08:38:14.69ID:L7m4WSim
>>584
あ〜あるね
阪急電車には車両と車両の連結部分に小部屋みたいなスペースがある車両もあってベビーカーのときはその小部屋に収まってたわ
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/30(火) 09:54:13.35ID:2Q7ieEKl
阪神とか阪急とか懐かしいな。
私は西北住んでたから本当便利だったなぁ。
梅田も三宮も電車ですぐなのに車も持てる。

ここ関西経験者多いよね。
やっぱり転勤族なら一度は近畿圏行くんだね。
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/30(火) 12:35:33.86ID:7MdvMgYy
大阪行きたい
旦那の本社が大阪だからいつか行けることを願ってるけど、できれば早いうちがいいな
子供がいるうちは都会に住みたい
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/30(火) 13:05:01.85ID:L/U5vKcI
大阪来たけど今までで一番良いかも。
テレビでのイメージもあったけど、
住むとこ選んだからか治安も良いし、街も綺麗で上品な人のが多い。
よそ者にも親切で適度な距離とってくれる。

何より気候が安定してる。今年珍しく寒いけど。将来的に定住したいなぁ。
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/30(火) 13:07:16.24ID:cjuLz9IH
大阪良いところだよね〜
もう三年目
関東出身だから最初は大阪と聞いて正直ショック受けてたけどとても良いところ
気に入ってます
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/30(火) 22:47:22.23ID:G/F1BTZp
スレチならごめんなさい。
ここの人は専業が多いと思うんだけど、今後働く予定ってありますか?
子供は今2歳で、0歳の時から仲良くしていたママ友全員が仕事復帰か新しく就職。
会うたびに、働かないの?子供といるのしんどくない?預けちゃった方が楽だよ、と肩身の狭い思いをしてます。
元々私もバリバリ仕事していたし(夫と年収も同じくらいだった)、まさか自分が専業になるとは思いませんでした。

夫が激務で休みがかなり不規則(月に1度だったり、いきなり3連休とれたり)なので、もし私が働いたら家族の時間がとれなくなりそうで揺らいでます。
専業の人は、何で働かないの?って言われたらなんて答えてますか?
今後働く予定ってありますか?
参考にしたいので教えてください
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/30(火) 22:50:08.70ID:G/F1BTZp
>>591
上の内容だけだと転勤族関係ないですね…
夫は3-4年ごとの全国転勤がある仕事で、半年前に耳打ちされることもあれば2週間前にいきなり言われることもあります。
夫はかなり忙しい部署にいて、残業や休日出勤も多い分、専業出来るくらいのお金は貰っています。
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/30(火) 22:54:50.71ID:KN+5CCMO
>>591
同じだよー。うちも子ども2歳。独身のときはバリバリ働いてた。私は小さいうちは子どもと居たいからとか、身内が近くに居ないと働きにくくて〜とか言ってる。実際どっちも本音だよ。小学生くらいになったらパートくらいしたいな。
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/30(火) 23:04:05.87ID:pPMEY0yE
>>592
一度も専業にならずずっと働いてるよ
性格的に仕事してないとダメなタイプ
でも夫の転勤が5-6年毎で、さらに残業がほぼ無いからやれてる感じかな
上の子も小学校に上がるし、もう次で単身赴任だと思うけどね

夫激務の場合は、今は勿論のこと小中高いつになってもしんどい事が多いと思う
今後も仕事に思い入れがないなら、無理に働く必要は無いと思うけどなあ
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/30(火) 23:11:41.78ID:13pI0GBo
>>591
ずっと専業だけど子供に家庭教師つけたりフィギュアスケート習わせたりしてたら
誰も何も言わなくなったよ
どうせ転勤するんだから何言われてもいいじゃん
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/30(火) 23:15:36.44ID:ELMJ4kg7
>>591
金銭的に余裕はないけどもともと働きたくないのが本音
小学校からパートかなと漠然と考えている
そういう話になった時は転勤族で頼れる人もいないから働きたいけど働けない(雇ってくれないだろう)、パートできるならしたいから小学校に入ってからかなーと言ってる
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/30(火) 23:27:43.37ID:13pI0GBo
どうして働かないの?って言われたら
もう十分働いたからもういいわって言ってた
実際36まで目一杯働いたし海外勤務もした
働きたくないならそう言えばいいし悩むことじゃなくない?
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/30(火) 23:45:20.42ID:tlB3t+uh
赴任して1年してそろそろ働こうと仕事始めたら1ヶ月で転勤になったことがある…
「働かないの?」と聞かれたら転勤で突然辞める可能性があるから周囲に迷惑かけるとか、帰省の都合がつきにくい、夫も仕事が忙しくて子どもの預け先もないとか言ってる(嘘は言ってない)

今の地はド田舎だけど幸い転勤族が多いので、そういった質問自体あまりされないな
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/30(火) 23:45:48.24ID:MXNotk68
>>591
「なんで働かないの?」なんてずいぶん失礼な質問だねw

上が乳児の時にフルタイム派遣で働いてたけど、しんどかったから転勤&幼稚園入れてからはパートでのんびり働いてたよ
今は下に乳児いるから保育園の空きが出たら働く予定
仕事してる方が楽なのは確かだから早く働きたい
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 07:32:37.93ID:Fi1SrC6f
>>591
私も状況一緒だよ
結婚前は全国転勤ありの総合職で働いていたけど正直このまま定年まで働く自分が想像できなかった
別居婚はしたくなかったし
子供が小学生くらいになって定住先が決まったらパートしようかなとゆるく考えてる
私があなたの立場だったら今後も働かないかな
旦那さんの状況が変わらない限りつらいと思う
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 07:38:33.58ID:jTq1AX3s
うん。こっちが転勤族て分かってるのに、そんな質問する人のことはスルーしてたらいいよ。悪気ないんだろうけど。
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 07:57:58.59ID:yBrRuGwh
うちは五歳と二歳で上の子が幼稚園年中の夏になったときに転勤になったから、新天地に行ってすぐに働き始めた
一番の理由は新しい土地が私立の幼稚園しかなくて保育料とか入園代が高くて、たかが一年半で払っていられないと思ったからパート探して保育園に入れた
保育園だと入園料も制服代もいらないから助かったよ
一応場所は待機児童もいる東京から在来線で一時間くらいの場所だけど、上の子が年中クラスで早期に集団生活に復帰する必要があると市役所に訴えたら年齢のこともあって即入所できた
下の子は激戦の一歳児クラスだから、しばらくは一時保育預かりで対応してもらい、飽きがでたタイミングで入ることができた
仕事には転勤族であるとは伝えてあるけど、来たばかりだから数年はいると伝えたら採用されました
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 10:37:28.57ID:gGJdzBQa
>>591です。
色んな意見&経験教えてくれてありがとうございます。
ほぼ同じ月齢の子を持つ10人で作ってるLINEグループで専業は私だけ。
その中でしょっちゅう「三歳児神話は嘘」とか、「なるべく早い時期に集団生活に入れた方が子供は伸びる」とか、「保育園入れた方が圧倒的に楽」という話になり、その流れで⚪⚪さんは仕事しないの?と言われます。

私自身も努力して手に入れたキャリアを活かして働きたいという思いがあるから、余計に劣等感抱いてしまうのかも。
働きだしたらたまに取れる連休も家族で旅行にいったり出来なくなる、多分余裕がなくなって子供に笑顔でいられなくなる、というのが主な理由なんですが、家で見るなんて辛くない?、まだ2.3年いるなら働けるよ!と言われ…

転勤族じゃない人からしたらなかなか転勤の大変さってわかってもらいづらいですよね。
私ももう少し子供が大きくなって、子供の送迎や世話、育児と仕事との両立できる自信がついたらまたパートにでもでようと思います。
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 11:33:58.65ID:sMOe1l6J
10人グループで専業一人だけってすごいね。それで平日の日中子どもを遊ばせたりできるのかな?そうじゃないならそのグループにいるメリットが正直わからないけど…

働かない理由なんて、働く必要ないからか働けない事情があるからで聞くまでもない。
そういう想像力とか常識にかける人相手に真摯な受け答えする必要ないと思うわ。そのうち働きたいと思ってるんだー、って適当に答えてたらいいんじゃないのかな。
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 12:16:03.11ID:iwGqlnWt
富山に住んでた時そんな感じだったな
専業なんてはなから頭にないというか
働く?働かない?じゃなくて、いつから働く?なの
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 12:29:51.53ID:H9vI3Wqt
北陸出身だけど北陸は共働きが普通だからね…自分もそれが染み付いてて今働いてない事に無意識ですごく負い目を感じてる
仕事しようが専業だろうが転勤族は住みにくい地域だと思う
なんかすいません
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 12:36:40.42ID:gwb6+B+K
田舎は祖父母が近所だったり親戚もいたり何かあったらなんだかんだ見てもらうことができるからね
そういう環境だと専業は珍しいよね
実家も祖父母が同居が当たり前の地域で、自分が幼い頃は核家族は少なかったし所謂鍵っ子も数人しかいなかった
恥ずかしながら学童保育の存在を転勤先で知ったよ
おそらく地元にはなかった
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 12:43:23.53ID:bF3mQUku
>>606
富山はね…
夫の実家が富山でその親戚一同富山なんだけど
考え方も話も何もかも会わないから夫だけ帰省して私は行かないようにしてる
転勤生活が全く理解されないし都会生活も理解されない
自分達の価値観しか許さない
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 12:51:05.69ID:+KNfrJdF
旦那の富山にいる同期が「富山では共働きが当たり前」と言ってたけど本当にそうなんだね
富山転勤もありえるからその時は働きに出ないとダメなのか
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 12:53:08.38ID:gvY7g+Lu
>自分達の価値観しか許さない

そういう人達が何で◯◯?って相手のことも考えずに聞いてくるのよね
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 12:53:56.68ID:sq+tzis/
専業主婦の北陸住み肩身が狭い
周りは働いてるから祖父母がお迎えとかしてて友達できないし雪道や雪かきも慣れないしツラいわ
せっかくご縁あって住んでいるのだから良い所を見つけようと思っているんだけどね
何かあるかな?
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 13:05:35.33ID:DtfInVwZ
>>610
ジジババのヘルプがあたりまえの地域で転勤核家族が採用してもらえるもんかね?
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 13:41:07.50ID:uPMoAanT
>>613
それが富山県民の唯一の誇りなんだろうけど
はっきり言って魚の美味しさってよくわからなかったし
人生の中の優先順位で魚の美味しさはかなり低い
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 13:50:52.32ID:oY7dyojF
私去年富山にいたけどけっこう専業の人いたよ
というか平日の支援センターやリトミックでいつも会う人たちってみんな専業で、兼業のママさんにはそもそもあんまり会う機会もなかった
幼稚園入れる人は働く予定も無かったし、保育園入れる人は良い働き口があれば働こうかなーって程度だった
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 14:15:54.02ID:Fi1SrC6f
>>604
転勤族は数年で人間関係リセットできるっていうメリットがあるんだから、そのLINEグループ抜けちゃえば?
ストレスためてまで付き合うことないよ
>>612
北陸の冬は湿気が多いから肌が潤ってキメが細かくなるはず…!
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 14:25:43.06ID:oMVJDFoO
まさに富山だけど、共働きするなら住みやすいよ
保育園は誰でも入れて、施設も整備されてて、車で園の前まで送迎出来て、保育内容やサービスも良い
でも社内にジジババ手伝い無しの人は皆無なので、福利厚生がどんなに良くても使う人が少ないという大変さがあるかな
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 15:01:37.58ID:0fvJVfXl
>>604
私なら徐々にフェードアウト。まだお若いのかな?年を重ねたらまた分かり合える日がくるのでない?
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 16:03:17.44ID:gGJdzBQa
>>618
>>605
>>620
重ねてありがとうございます。
0歳の時は月に1度集まってわいわいやれて楽しかったですが、1歳前後に皆が働きだしてからはたまに土日に会うくらいでしたが、会っても話が保育園とか育休何回取るかとかで全く会わなくなってきてました。
悪気ないとはいえ、専業であることに後ろめたさ感じたりモヤモヤしたりしてたのでフェードアウトすることにします。
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 16:13:34.87ID:0fvJVfXl
女って同じ境遇の人としか仲良くできなかったりするよね。独身の時は大親友だった子とも転勤で離れて専業主婦の私をフェードアウトされたよ。子の性別も違ったり。
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 17:12:07.86ID:OMVS68FX
そんな程度の境遇でしか仲良くできないならしなくても大丈夫でしょ
転勤しようが違う境遇だろうが仲良い人はずっと仲良いよ
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 17:32:23.39ID:oMVJDFoO
まあでもあるあるだと思うよ
未婚既婚、専業兼業、子持小梨、どうしても話題は合わなくなるし
一旦離れてもまたそのうち仲良くなれる日も来るんじゃないかなあ

とは言え10人グループ抜けるのはなかなか勇気要りそうだけどね…
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 18:31:27.41ID:0w6g+0OZ
>>607
自分も北陸出勤で、病気とかでなければ働くのあたりまえ〜な感じなので、育児中で働いていないことに負い目を感じてます。春から子供が入園して時間できるから、働かなくちゃとプレッシャーに感じてます。誰かに働けと言わるわけじゃないけど。

地元にいた時、親戚の職場のパートさんの半分くらいが転勤でこっちにきた奥様達で、専業主婦だとなんで働いてないのか聞かれるから、それが嫌で働いてるって人ばっかりと言ってたのを思いだした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況