X



トップページ育児
1002コメント459KB

転勤族の育児 Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 12:29:51.53ID:H9vI3Wqt
北陸出身だけど北陸は共働きが普通だからね…自分もそれが染み付いてて今働いてない事に無意識ですごく負い目を感じてる
仕事しようが専業だろうが転勤族は住みにくい地域だと思う
なんかすいません
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 12:36:40.42ID:gwb6+B+K
田舎は祖父母が近所だったり親戚もいたり何かあったらなんだかんだ見てもらうことができるからね
そういう環境だと専業は珍しいよね
実家も祖父母が同居が当たり前の地域で、自分が幼い頃は核家族は少なかったし所謂鍵っ子も数人しかいなかった
恥ずかしながら学童保育の存在を転勤先で知ったよ
おそらく地元にはなかった
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 12:43:23.53ID:bF3mQUku
>>606
富山はね…
夫の実家が富山でその親戚一同富山なんだけど
考え方も話も何もかも会わないから夫だけ帰省して私は行かないようにしてる
転勤生活が全く理解されないし都会生活も理解されない
自分達の価値観しか許さない
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 12:51:05.69ID:+KNfrJdF
旦那の富山にいる同期が「富山では共働きが当たり前」と言ってたけど本当にそうなんだね
富山転勤もありえるからその時は働きに出ないとダメなのか
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 12:53:08.38ID:gvY7g+Lu
>自分達の価値観しか許さない

そういう人達が何で◯◯?って相手のことも考えずに聞いてくるのよね
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 12:53:56.68ID:sq+tzis/
専業主婦の北陸住み肩身が狭い
周りは働いてるから祖父母がお迎えとかしてて友達できないし雪道や雪かきも慣れないしツラいわ
せっかくご縁あって住んでいるのだから良い所を見つけようと思っているんだけどね
何かあるかな?
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 13:05:35.33ID:DtfInVwZ
>>610
ジジババのヘルプがあたりまえの地域で転勤核家族が採用してもらえるもんかね?
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 13:41:07.50ID:uPMoAanT
>>613
それが富山県民の唯一の誇りなんだろうけど
はっきり言って魚の美味しさってよくわからなかったし
人生の中の優先順位で魚の美味しさはかなり低い
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 13:50:52.32ID:oY7dyojF
私去年富山にいたけどけっこう専業の人いたよ
というか平日の支援センターやリトミックでいつも会う人たちってみんな専業で、兼業のママさんにはそもそもあんまり会う機会もなかった
幼稚園入れる人は働く予定も無かったし、保育園入れる人は良い働き口があれば働こうかなーって程度だった
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 14:15:54.02ID:Fi1SrC6f
>>604
転勤族は数年で人間関係リセットできるっていうメリットがあるんだから、そのLINEグループ抜けちゃえば?
ストレスためてまで付き合うことないよ
>>612
北陸の冬は湿気が多いから肌が潤ってキメが細かくなるはず…!
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 14:25:43.06ID:oMVJDFoO
まさに富山だけど、共働きするなら住みやすいよ
保育園は誰でも入れて、施設も整備されてて、車で園の前まで送迎出来て、保育内容やサービスも良い
でも社内にジジババ手伝い無しの人は皆無なので、福利厚生がどんなに良くても使う人が少ないという大変さがあるかな
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 15:01:37.58ID:0fvJVfXl
>>604
私なら徐々にフェードアウト。まだお若いのかな?年を重ねたらまた分かり合える日がくるのでない?
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 16:03:17.44ID:gGJdzBQa
>>618
>>605
>>620
重ねてありがとうございます。
0歳の時は月に1度集まってわいわいやれて楽しかったですが、1歳前後に皆が働きだしてからはたまに土日に会うくらいでしたが、会っても話が保育園とか育休何回取るかとかで全く会わなくなってきてました。
悪気ないとはいえ、専業であることに後ろめたさ感じたりモヤモヤしたりしてたのでフェードアウトすることにします。
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 16:13:34.87ID:0fvJVfXl
女って同じ境遇の人としか仲良くできなかったりするよね。独身の時は大親友だった子とも転勤で離れて専業主婦の私をフェードアウトされたよ。子の性別も違ったり。
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 17:12:07.86ID:OMVS68FX
そんな程度の境遇でしか仲良くできないならしなくても大丈夫でしょ
転勤しようが違う境遇だろうが仲良い人はずっと仲良いよ
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 17:32:23.39ID:oMVJDFoO
まあでもあるあるだと思うよ
未婚既婚、専業兼業、子持小梨、どうしても話題は合わなくなるし
一旦離れてもまたそのうち仲良くなれる日も来るんじゃないかなあ

とは言え10人グループ抜けるのはなかなか勇気要りそうだけどね…
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 18:31:27.41ID:0w6g+0OZ
>>607
自分も北陸出勤で、病気とかでなければ働くのあたりまえ〜な感じなので、育児中で働いていないことに負い目を感じてます。春から子供が入園して時間できるから、働かなくちゃとプレッシャーに感じてます。誰かに働けと言わるわけじゃないけど。

地元にいた時、親戚の職場のパートさんの半分くらいが転勤でこっちにきた奥様達で、専業主婦だとなんで働いてないのか聞かれるから、それが嫌で働いてるって人ばっかりと言ってたのを思いだした。
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 19:04:23.55ID:BiWvjYQw
4月に子供が幼稚園年少
学年が上がるにつれ役員が大変になるから、年少、年中のうちに役員に立候補してやっとけ!と同じ幼稚園ママから聞いたけど
いつ転勤になるかわからない場合でも立候補しとくべき?
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 19:06:56.28ID:vFJajmgn
やりたかったらすればいいんじゃない?
その役員って必ず回ってくるのかあと何年で転勤ありそうと予想できるかにもよると思う
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 19:20:38.41ID:pvS641j/
そうそう627さんの言う通り
小学校入学したら転勤のたびに役員経験がリセットされてやる羽目になるから、園でやらないで済むならしなくても良いと思う
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 19:28:25.14ID:wIQAl+/6
年長で会長避けたいのか、年中役員人気あって、立候補したら希望者が少し多かった。
その時、変な勘が働いて辞退したら即転勤になって謎の見えない力?に驚いたよ。
何の参考にもならなくてごめん。
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 19:34:05.64ID:Wagpyk//
>>626
夫の転勤よりも、下の子がいるかいないかや妊娠の予定や自分の仕事の有無で判断する方がよさそう
もし今身軽なら、早めに役員やってて損はないかと
もし途中で転勤きても、今後の保護者人生において役員経験は無駄にならないんじゃないかな
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 19:36:10.45ID:Wagpyk//
>>630だけど追記
最後のは我ながらなんかウザいこと書いちまった
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 20:35:52.08ID:0TZHOt4Z
>>626
年少で役員やったけど、周りも役員やPTA経験者少ないし、年中年長がリーダーシップ取ってくれるから結構楽だったよ
地域の話とか小学校病院の話も聞けたし
大規模園だったけど、小学校PTAに比べたら和気藹々してたんじゃないかな
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/01(木) 12:05:38.74ID:dMOcZ14K
春に転勤が決まった
しばらくは東京で落ち着けそう
一応東京にマンション持ってるのでそこに戻ろうかと思ってるんだけど、そこは公立校の学力が低くて半分くらい中受する地域らしい
また転勤の可能性もあるし中受は避けたい
元のマンションに戻って良い公立校がある地域を探してから住み替えも検討してるけど、
ただでさえ転勤族で5歳の子供を2回も友達から引き離してるのに、親の考えで子供を振り回して良いものか迷う
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/01(木) 12:10:20.29ID:LUqIVDAM
5歳じゃ過去の友達なんて覚えてないよ
親が罪悪感持ってると子供も前向きになれないよ
女子の場合小学校中学年くらいで別れたら自分で手紙書いたりしてる
男子は知らんけど
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/01(木) 12:43:39.31ID:dMOcZ14K
>>634
だよねえ
でも友達大好きで前の地域の仲良かった子も覚えてるし実際会いに行きたがって行く事もあるのよね
無用な引っ越し回数はなるべく減らしてあげたいと思うんだけど考えすぎかな
割と繊細で前回の転勤の時にしばらく吃音と頻尿になったからなんか心配で
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/01(木) 12:50:20.62ID:UXbKpnkn
>>635
自分がお子さんの立場(しまいには転校のストレスから慢性的な頭痛引き起こしてMRIとられた)だったけど確かに辛かった
大人になってからは「辛かった想い出も良い経験」と昇華できたから
(十分されているだろうけど)気を遣ってくれたり優しく扱ってくれたらなと思う
中受の勉強→小6で転校して中受の勉強が一見無駄になったけど
後々役に立ったので(大学時代の塾バイト、公務員試験、SPI等)やっておいて良かった
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/01(木) 13:26:49.29ID:dMOcZ14K
>>636
同じような立場からのレスありがとう
やっぱりストレスに感じる子は一定数いるだろうね
大人になってそれがバネになれば良いけど、その頃のトラウマ引きずって性格変わった系の転勤族体験談も少なく無いし、いま胃が痛くなる程悩んでるわ…
そっか、でも万一中受の勉強無駄になってもそういうところで活かせるのね
情報ありがとう
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/01(木) 14:23:44.76ID:WHF7JsmJ
まだ5歳なら中受は考えなくても良いんじゃない?
住み替えまで考えるなら断然品川区かな
公立みんな小中一貫校だよ
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 01:32:53.58ID:AlcGF1EJ
>>633
話変わってすみません。
うちは都内持ちマンションから春に転勤で出る側です。633さんは戻られるとのことですが、賃貸に出されてましたか?
東京には戻りますが3年後か10年後かはわからないので売却するつもりが、親子共に友人も多くて愛着もあり、賃貸も良いのかなと。
でもリフォームや戻ってきた頃の価値などを考えると、結論を出せずにいます。
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 09:25:55.42ID:OM2lhtdI
>>639
>>633です
うちはおそらく任期3年と言われていたので賃貸に出しましたよ
周囲の家賃相場より2万くらい安い定期借家ですぐに借り手が見つかりました
非喫煙者がいいとか乳幼児は2人までとかある程度客層選べるし、管理は殆ど仲介業者だし、家賃収入でローン相殺して少しプラスになったので我が家は良かったです
確定申告がちょっと面倒くさいけど
お友達がたくさんいるのであれば、子供の為にも戻れる街があるのは良いのかもしれないですよね
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 09:27:58.11ID:OM2lhtdI
>>638
品川区は皆小中一貫校なの知らなかった!
それも含めて検討します、どうもありがとう
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 12:05:57.67ID:EW62JyaX
暴行テクニック! https://youtu.be/iZvmXFjWuuM

忙しく、繁盛してまっせ!
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 17:28:03.14ID:D3aD7vOB
豚切すみません。
中国上海に住んだ経験のあるかたいらっしゃいませんか?
まだ、会社から赴任が可能か聞かれている段階なのですが、上海の様子を聞ける方が近くにおらず、迷っています。
子供は年少の子が一人です。
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 19:44:12.27ID:xFuAAi2g
>>643
上海の様子だけなら、転勤族の奥様スレの方で聞いてみ
何スレか前に見かけたよ
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 20:55:13.35ID:AL5urfhG
>>640
639です。
任期3年なら賃貸に出した方が良さそうですね。
もう少しリサーチしつつ考えてみます。
ありがとうございました。
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 20:57:33.78ID:24U1+fDD
>>643
産院で仲良くなったママさんが上海帯同するって言ってた
日本語通じる病院もあるから助かるって。予防接種スケジュールも立ててくれるらしい
日本人が多いエリアに暮らして、駐在妻たちと仲良くなれば普通に暮らせそうだった
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 23:11:34.84ID:kOypoo8M
>>643
知人が上海転勤に帯同したよ
日本人の子供は臓器売買で高く売れるからと人さらいに目を付けられやすいらしい
ほんの数秒目を離しただけでさらわれかけた話を人づてに聞いたとかで、とにかく外で子供の手は絶対に離さない事を肝に命じてたな
もし行くなら気をつけてね
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/03(土) 00:11:56.06ID:28Be6Ss2
>>643
親友が上海からの帰国子女(他の国にも行っていた)→高校は帰国子女枠で 日本の有名私大系→大学時代に上海留学
現在上海帯同で在住だけど、慣れたら住みやすいと言っていた
日本人は多いから日本人で固まることも可能だし、
治安に関しては日本国内の都心の夜の人通りの少ない場所くらいの警戒レベル(彼女比)とのこと
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/03(土) 05:53:49.43ID:xW+2zXIG
>>644
>>646
>>647
>>648

643です。
ありがとうございます。
会社からは、日本人が多いから奥さんも大丈夫だよ。と言われたらしいのですが、、
やはり、治安はよくないんですね…
案内していただいたスレにも行ってみます。
治安も幼稚園も買い物も病院も…
どうなるのか不安で。
貴重な情報をありがとうございました!
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/03(土) 23:11:28.74ID:jg6MAnpU
最近、夫と離婚したら、転勤族の辛さ苦しみから逃れられるかな、
実家に頼って地元に腰を据えて暮らしたほうが子供も幸せかも、と考えてしまう
皆実家に頼りまくってるのが羨ましい

夫は忙しいから、子供の面倒あまり見てくれないし、私と話すことすら少ない

引っ越すたびに医者や友人幼稚園美容室等の開拓すんの疲れた
仕事ももう履歴書書きたくない

非協力的な義実家と縁が切れても何のダメージもない…
とか夜になると一人で考えてしまう
連日の雪とワンオペで疲れてるだけなのか、よくわからない…
北陸の冬は長いね…太陽が恋しい…
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/03(土) 23:41:07.80ID:Zf7rQ8Ul
>>650
辛いね、北陸に一刻も早く春が来ますように…

私も離婚考えることあるよ。自分の仕事のこととか子供の学校のこととか考えて
転勤族と結婚してない人が当たり前に出来てることが、なぜ私にはできないんだろうって思う
そりゃ、転勤族だとわかって結婚した自分が悪いと言われたらそれまでだけど

でも、結局は子供たちを父親のいない子にしたくないって思いが勝っていつも踏みとどまる
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/03(土) 23:42:52.01ID:nbVwJOLq
>>650
なんかわかりすぎて涙出るわ
北陸の冬辛いよね
北陸出身だから冬の辛さすごいわかるし、実家に頼れる環境の友達が羨ましいのもものすごくわかる
こっちは家族全員インフルエンザにかかっても誰にも助けて貰えないのに、ママ友は生理痛くらいでも実家に助けて貰える
土地勘もあるし幼稚園事情も何もかも特に調べる事もなく、そもそも親自身の卒園児枠で楽々入園できたりするし…
ただでさえ育児に人手ないのにも関わらずあちこちにアンテナ張らなきゃいけないしホント疲れた
離婚云々は色んな考えあるから良いとも駄目とも言えないけど、少なくとも私も同じような感じだから、
自分1人じゃないと思ってね
うまいこと言えなくてごめん
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 00:46:32.69ID:+Ffjt0X/
皆さんありがとうございます

最近、雪すごくて子供も出たがらないし、夫は勉強で忙しいから話しかけることもできず。

レス読んで、泣きそうな位励まされました
比べても仕方ないのに、自分で選んだ人なのに、
最近人を羨んでばかりで困ってます

もっと肩の力抜いて楽にいきたい
毎日をもっと楽しみたい、少しでいいから
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 01:15:43.82ID:pE7xWVuK
転妻の北陸鬱って有名だから、無理せずカウンセリングか心療内科に行くのもお勧めします
あと地元の人といると比べちゃうから、付き合うのを転勤族にシフトすると楽かな
発掘場所は、ママピラティスやキッズ英語とか幼児教育系。公共施設開催じゃなくて少し高めの月謝を払う習い事。
既に色々手を打ってたらすみません。
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 02:38:18.35ID:83vgFj8X
とりあえず仕事はやめちゃえば良いのに
そんでゆっくりしたり家でできる趣味でもしたらいい
家のローンもないだろうし食えないことないんじゃ?
私は正直転勤よりも離婚して自分が働くほうが嫌だw
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 04:22:50.76ID:k1iqT6ih
アマゾンプライム入ってファイアスティックで暇が大分潰せるようになったよ
うちは都会の真ん中すぎて遊ぶ場所もないし混雑が凄いから小さい子を連れて行く場所がなくてひきこもりになってるよ
適度な田舎に越したい...
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 05:23:11.85ID:DHel5x5G
北陸の鬱ここでもよく聞くね
東北や北海道の人は大丈夫なの?
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 05:38:49.19ID:AOBYsNrv
長野だけど聞いたことないなあ
寒いことより悪天候が原因なんじゃない?
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 08:49:44.37ID:Eh2B+Oh6
長野は中央高地式気候で晴れが多いのよ
福井、石川、富山、山形、秋田、青森が日本海側気候で天気も悪く雪も多い地域
今年は特に北陸が酷いから大変だ

私は今日本海側なんだけど、3月で前いた首都圏に戻ることに決まった
でも仕事での責任が結構重くて、単身赴任で残るかもしれない
かと言って、子供がインフルになったりすると詰むよなあー
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 09:16:56.17ID:SJlE/z2L
北陸は天気がどんより暗いよね。日照時間短いから鬱になりやすいみたい
関東から来たけど晴れなんて滅多にないから同じくお日様が恋しいわ。今年は特に雪がすごいからしんどいよね
私も冬は鬱々としてしまうから、そういう季節だと割りきって漢方やらサプリメントやらに頼ってみてる
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 10:07:15.21ID:nMDU8xEo
北海道は広いから住む場所によると思う
道央の豪雪地帯出身だけど冬を楽しんでる人は少なかったよ、毎年うんざり
青森も八戸とか太平洋側だと雪あんまり降らないんだよね
雪かきしないで終わる年もあった、でも風が強くて冷たくて刺さる
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 10:14:33.51ID:Yl8xHLS7
金沢→北海道経験したけど、私は金沢の方がキツかった…。
11月ごろから雷雨(鰤起こし?)が続いてどんより空なのも気持ちが鬱になったし…。
なので北陸の転勤妻のみなさんのしんどさはとてもよく分かる…辛いけどなんとか耐えてほしい。
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 10:19:02.23ID:r0/Ke0nU
北海道の帯広は寒いけど雪が少ないし、晴れも多いよ
天気予報見ていたらその地域だけ晴れもよくある
札幌のほうが暖かいけど雪は降るんだよね
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 10:36:21.18ID:KnvMtR7s
7年 北海道にいた。
-5度か-10度かでは生活は左右されないけれど 雪が多いか少ないかは 楽さが全然違う。
雪かきしなきゃならないし 車出すのも大変だし 道幅半分だし。
園バスが到着できない日も 年に1回はある。
帯広はくっそ寒いけれど 雪かきもあまりないし 冬でも晴れが多い。しかし田舎。
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 12:31:38.83ID:lXszFDKc
私も金沢好きだし、鬱とは無縁のタイプだとおもってたけど冬はきつかった
子供も0歳なのにベビーカーは雪で動かず、歩いて数分のところにショッピングセンターがあったからなんとかなったけどそれがなかったら詰んでた
なにより洗濯物が乾かないのがつらかったな
でも今はたまに旅行に行きたいなと思うくらいには好き
金沢市内でコンパクトにまとまってるから旅行するにはちょうどいいよね
あととり野菜みそで豚汁作ると美味しい
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 12:41:19.20ID:fYpIl6Mh
冬季鬱ってやつだよね
世界的にもあるあるな症状だから(北欧では鬱対策にサプリ摂取がメジャー)、自分だけって思わないで病院かかって欲しいな
心療内科に抵抗あるなら内科で軽い精神安定剤くれたりするよ
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 12:45:06.11ID:nftmxOnK
流れきってごめんなさい。質問です。
クローゼット狭いので、部屋の一角に子供の服収納を置く予定です。

一段一段バラバラに出来る衣装ケース(奥行きクローゼット対応)を何段か重ねて、表目隠しで白い画用紙貼って使おうと思ってるんですが…
Fitsか無印かアイリスかニトリってなると、
転勤族スレではFitsが人気なイメージ。
それってFitsが一番モデルチェンジないからでしたっけ?

見た目無印のがオシャレだけど、fitsのロゴはシール剥がしとかで取れる?
できるだけ長く使えるものを買いたくて…アドバイスお願いします。
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 16:32:20.39ID:lpYQzyPo
>>670
夫が結婚前から使ってるFits
おそらく5年以上前に買ったものだけどロゴシール簡単に剥がれたよ
ご参考までに
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 17:55:19.17ID:39jVKy3U
>>670
前に無印使ってたけど、上にちょっと重いもの乗せてたらたわんできたので5年くらいでFitsに買い替えたよ
子供服の収納だけなら無印でも良さそう
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 18:07:27.97ID:5ii4NSeQ
>>670
無印は密かにマイナーチェンジが多くて、買い足したら重ならないとかが多くて不評
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 09:25:51.96ID:IGyrV1JU
無印と比べてフィッツの方が頑丈とネットでよく見る
確かに無印の方が割れたり黄ばんだりするのが早いような
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 09:28:22.21ID:uRPF5+Sr
最近なんだか劣等感が強くて悩んでる
元々結婚前も大した仕事してたわけではないけど転勤でキャリアはパーになり、
出産と転勤でここ数年は短期バイトくらいしかしてない
いくら転勤族と言えども最近は何で働かないの?の圧力が強くて、
ママ友に在宅ワークの説明会誘われたり、地域雑誌の企画のママさん座談会に参加すれば全方位から専業サゲされたり、
旦那の仕事関係で出会ったフェミ系ジャーナリストに説教されたり、散々言われる
子供は一人っ子幼稚園児だから尚更、働かないならもっと産めばとかも割と平気で言われる

家族全員環境変化に敏感で、転勤後数ヶ月は体調も悪いし、それらのサポートするのも精一杯
慣れた頃にまた転勤
何でこんな働け働け言われるのか、今いる土地が共働き当たり前地域だからなのか
別に聞き流せばいい話なんだけど、最近あんまり言われるから地味にライフ削られてる
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 09:44:52.01ID:dA7JD0x8
えーうちも専業一人っ子だけど働けともともっと生めとも言う人は周りにいないなぁ
転勤族だから子供の側にいつもいてあげたい気持ちもあるし、働く必要も働きたいという気持ちもないわ
他人の家族に口出ししてくるなんて品のない人に囲まれちゃって気の毒だね
気にする必要一切ないよ
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 09:54:53.90ID:UpjKJaKU
私も夫が仕事忙しいし、誰にも何も言われないわw
自分はヨガ通って、たまに習い事入れてる
地元の人も転勤族仲間も子どものバレエ、サッカーや私立小やらの送迎に忙しいし
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 10:13:10.20ID:h2Hl9jya
コミュ障気味引きこもり気味でそもそも普段会話する人は夫くらいだから言われる機会がないわ
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 11:03:10.01ID:nsPx+baz
収納話質問した者です。
こんなに早く回答頂けるとは。ありがとうございます。
Fitsにしようと思います。
比較記事だけだと心配だったので、ここで聞けて安心しました。
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 11:25:11.95ID:TAADztNs
ざっとここのスレ読んでて北陸引っ越ししてきて雪で車道が見えず車をぶつけた自分が負け組に思えてきた
でも思春期の娘が一番キツいと思う
ここ最近の暴風雪に慣れない学校生活
最初は張り切って雪かきしてたけどね
最近暗いわ
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 11:30:30.51ID:9jLo59P8
他人の家族に口出してくる連中をはじめ、外野がいざというとき助けてくれたためしがない。
そういう人たちは自身に不満があるか自分のあり方を自慢したいだけだからほっとく。
満ち足りた人は他人に干渉しないで、それぞれのあり方を尊重するもの。
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 12:43:49.41ID:7kkvtEal
「働かないなんて」と言われいざ働いたら別方向から「子供が小さいのに可哀想」がくるしね
生活を助けてくれない人のご忠告なんて朝の占いより信用ならない
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 12:48:53.56ID:HCi85yjJ
>>684
ほんこれ
自分に不満やコンプレックスがある人だけが他人にとやかく言ってくるんだよね
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 12:57:25.79ID:wggrkoAM
近場の移動手段が電動自転車の地域に住んでいます
転勤前の地元では1人1台車持ち、徒歩数分のスーパーへも車という生活でした
今は徒歩10分のスーパーまでベビーカーで行っており、皆2歳前後から電動自転車を使うので便利そうだなとは思いつつ高額だし次の場所で使うかわからないので悩んでいます(場所によってはまた車を買うかも?)
転勤にあたり車は1台処分し、持ってきた1台は立体駐車場から出し入れが時間がかかり面倒、近所は駐車場も少ないか有料なので天秤にかけた上でベビーカー生活をしています
坂がそこそこあり子持ちで普通自転車の方は見かけません
こんな環境に住んでいた方、どうやって過ごしましたか?
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 13:17:43.16ID:bE7VrpBg
北海道から東京転勤。
まだ車はあるけれど 電動自転車ばかり使っている。
小回りきくし 荷物積めるし 気を使わなくていいし。
たしかに高いけれども ストレス軽減されたから 私は大満足だったかな。
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 13:17:44.61ID:gn6wPPBg
私なら電動自転車買う
天候とか異動時期とか自分でどうしようもない事と違うし
必要なら買う
次の転勤で車買うのと変わらない気がする
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 13:29:03.43ID:s+3yJ9n2
電動便利だよ
行動範囲かなり広くて数駅先とか余裕だし、安定性もある
なによりこれから保育園幼稚園に行った際に必要にならないかな?車通園不可とか順番待ちするより効率いいよ
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 13:45:02.85ID:ZT91CUbq
>>687
私と全く同じ状態
私は自転車買ってないや
買い物は生協の宅配にして、病院とかはわりと徒歩すぐのとこにあるし、そう頻繁には行かないから徒歩
車社会育ちで車運転して出かけることは全く苦ではないから、ちょっと遠くても車で出かけやすい駐車場完備のスーパーやら薬局やらは子供連れて車で行ってる
自転車は電動でも暑いし寒いしであまり性に合わないな
危ない気もしてね
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 14:31:46.35ID:WWgPCX5J
>>687
電動便利だから思い切って買っちゃった方がいいよ!ちょこちょこ公園行ったりするのに便利だし、冒険感あるし単なる移動手段だけじゃなくて母も子も楽しい思い出になるよ。
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 14:33:59.21ID:BKBB/SCk
私は平日の生協と週末の買い物で済ませてあとは買い物には出掛けなくて済むようにしてた
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 15:12:43.64ID:wggrkoAM
>>687ですが色々な意見ありがとうございます
幼稚園はまだ先のことで盲点でしたが、バスなしの公立幼稚園(大人の足で徒歩10〜15分?)のつもりなのでそうなると雨の日は電動自転車がないと無理だと気がつきました
買い物は本当に大変になったら、週末に出かけるついでに車でまとめ買いや生協で対応できそうですね
家庭にとっては電動自転車は高額な買い物ですが、バス送迎の私立幼稚園に通うことを考えると安い買い物かもしれません
そのあたりも含めて主人と相談します
ありがとうございました
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 16:26:45.35ID:XmZSPo4b
うん、雨の日こそ徒歩だよ
それ以外は電動

別に今決断しなくても良いと思うけどねー
でも、お店のPが有料&坂ありなら電動の方が便利かも
リサイクルショップとかで売ってるよ
車に乗せて持って帰れば更に安上がり
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 17:04:31.69ID:Ju+dWyDH
>>687さんと同じだ
一人一台マイカーな土地から、一家に一台電動自転車な土地に転勤して賃貸の駐車場代も高いから私の車は手放した
4月から上の子が年少さんで下の子は1歳半
前後に子を乗せられる電動自転車を買いたいけど年齢制限とか色々考えてたら面倒になって徒歩生活してる…
買うなら早く買った方が元々れるのに馬鹿なことをした
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 09:30:13.73ID:tMUZ/hFA
どこに行くにも車で20年以上自転車乗ってない
車1人1台のとこから、駅近で私鉄便利で駐車場高い所に引っ越したので1台手放した
そしてまた車必要な所に
旦那が休みの日以外車使えない
子供の病院は徒歩で行ける所優先で評判は二の次
習い事も自転車で行かせて、暗くなっても一人で帰って来させてる(5分程の距離)

自転車乗る夢を見て、「余裕で乗れるじゃん!これで便利になる〜♪」って思ったら夢だった・・・
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 09:38:51.28ID:lDx7geGH
自転車って怖くない?普通自転車に子供乗せるシートを付けたんだけど、フラフラするし怖くて乗らなくなった。
電動自転車だとまた違うのかな?
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 09:51:21.12ID:ZPsia172
>>700
二輪はスピード出れば出る程安定する乗り物だから、普通の自転車より電動の方が安定するよ
でも、車道走っても歩道走っても邪魔者扱いだし、色々法律グレーだからそういう怖さはあるな
昔バイク乗ってたけど、自転車の方が怖い
ミラーもウィンカーもないから
車なしだから乗るしかないんだけどさ
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 10:05:10.85ID:tMUZ/hFA
子供が幼児の時に体重と同じ重さの米を自転車に乗せて練習しようかな〜って思った事あるけど、
車あるし!と思ってそのまんま
あの時練習しておけばよかったなぁ
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 11:27:54.14ID:2i0OJYkm
車一人一台の地域の方が道幅広くて歩道も自転車レーンあったりで乗りやすいんだよな
車が不便でみんな子乗せ自転車乗り回している地域は自転車乗るのにも怖い道ばかり
子供の頃からそういう土地で自転車乗ってたら慣れっこなんだろうけどね
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 11:31:09.89ID:HvS5wxnU
そうかな
車1人1台のところは歩道が狭くてガタガタだった
道は車道は直すけど歩道は木の根っこがアスファルト突き破ってても見て見ぬふり
だからといって車不必要の交通機関万歳地域はバスや電車が当たり前で自転車利用しにくい状態でもあった
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 11:46:27.69ID:QXQPn3bO
道の状態はホント地域によるよね
今1人一台地域だけど、歩行者が迫害されててホント暮らしにくい
歩道橋付ければいいだろって感じでどこもかしこも歩道橋だらけ、高齢の方がフーフー言いながら階段昇ってる
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 11:53:37.07ID:I/EclMuA
流れ豚切りすみません

転勤先で希望する幼稚園が現在空きなしの場合、皆さんならいつまで待ちますか?
待機リストは作らない方針なので何度も電話してみてください、転出の方とタイミング合えば入れますと言われてる

空きがありそうな他の園には既に願書提出済、そちらをキープして春まで粘れば良いのか、
子供はもう年長でほんの1年だし園グッズの準備もあるから妥協しようか迷い中
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況