X



トップページ育児
1002コメント429KB
【マンマ】離乳食Part87【オイシー】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 12:03:15.99ID:p6Edzmld
このスレは「現在の日本で一般的な方法」とされる離乳食に関する話題が中心です。
知りたいことがあったら、まずは下のまとめサイトへ。

■離乳食TIPS■
http://seesaawiki.jp/w/babyfood_2ch/


よくある質問・関連スレ>>2-3あたり

>>980は次スレ立てをよろしくお願いします。


※前スレ
【マンマ】離乳食Part86【オイシー】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1507200658/
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 16:47:12.10ID:F9VSkpOg
うちも7ヶ月から本当に食べてくれなくなっちゃった
いつも口をキュッて結んじゃう
辛いけど、いきなり食べるようになったってレスをよく見かけるからその日を恋い焦がれながら毎日食べてくれない離乳食作ってる
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 16:50:53.87ID:iNz0ULdQ
口をキュッ、わかるw
うちもそうなるともうダメ
ベビーフードでさぼりつつ晴れの日を待つわ
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 17:20:23.97ID:tL98o1HG
うちも口をキュッで、結局ちゃんと食べるようになったの1歳くらい…長かった

良い方法ではないけど、遊びながらとか動画見せながらなら少しは食べてくれてたな。もう椅子は2,3ヶ月封印してフリースタイル離乳食だった。周りの同月齢見たら余計凹むし辛かったな
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 17:49:28.59ID:goupqv3a
うちは最初の数口だけ機嫌良く食べるのに、途中でいきなり不機嫌になって食べなくなる
いつか食べてくれる日を待ちながら、気長にやってます
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 19:45:18.86ID:ZrU/buSn
みなさんありがとう
同じ境遇の方や経験された方もいるんだと思うと勇気がもらえた

ところで、さっき試しにスプーンでミルクをあげてみたんだけど、ミルクですら嫌がられた
つまりスプーンの問題もあるってことだよね
いつもスプーンは奪われるので二本用意して、一本は遊ばせて、もう一本で食べさせてたんだけど、それがまずかったのかな
スプーンをおもちゃと認識させてしまったか
どうやってリセットしよう…
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 20:08:45.70ID:QcJvuT09
>>904
多分それも一時的なものじゃないかな?
もー!その変なのも口持ってくんのやめてよ!何もかも嫌だ!みたいな…
赤ちゃんはワガママだもんねぇ
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 20:32:11.11ID:2qPMWV49
>>904
お口に入れられるのがまず嫌なのかな
食べさせるんじゃなくてスプーンをお口に含んでも大丈夫かやってみたら?
あとスプーンを変えてみたり
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 20:38:11.97ID:ldlBcAYj
11ヶ月なんだけどつかみ食べがいまいち苦手っぽい
ハイハインやウェハーなんかは食べるんだけど握りこんでる部分は食べられなくて指ごと噛んで怒ってポイだし
おやきなんかは何度あげてもまず口にも入れず握りつぶしてポイ
まだ0歳だしこんなもんかと思ってたけど何となくYouTube同じ月齢の子たち見てたら小さいおにぎり人さし指と親指で軽やかにつまんで食べててびっくりした
慣れるまで待とうと思ってたけど焦る、もう1ヶ月くらいは経ってるけどどのくらいしたら慣れてくれるんだろう
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 21:20:08.81ID:W7fh7reB
>>904
スプーン嫌な時代は手であげてたな
ある程度掬えるものに限るけど、インドとかの人が米とカレー掬って食べるみたいにして口に入れてた
それも嫌な時は食器を口に持ってってかき込む感じで食べさせたり……
うちの場合はだけど、金属、シリコン、プラ、一通り試してそれでもダメな時はもう何もかも嫌だモードor母の手からなら食べますモードだったよ
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 22:21:14.06ID:5EtERsCY
親の手もダメなら、子の親指・人差し指の付け根あたりにポトっとお粥とか乗せてあげたらそこから吸ってくれた時期もあったわ
何度もごめん
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 23:07:20.54ID:aLla1cGG
夕飯時につかみ食べ用に野菜をあげてたら、つかんだ後にそっと手を横に移動してテーブルの下に何度もポイされた
今までこういうわざと落とされるような感じはなかったから、明日からもこれが継続すると嫌だなあ
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 23:37:40.94ID:763/Z3YH
来月で1歳になるので哺乳瓶での卒ミルクを考えています
フォローアップミルクや牛乳は何であげていますか?
コップがまだ上手くできませんが、ストローマグやコップに使い捨てのストローをさしてあげていますか?
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 23:47:59.89ID:AOfukLEW
10ヶ月でまだ歯が生えてないせいなのか
スティック系のものがあげられない
あげると全部いれてしまう
つかみ食べはできるけど、親が最初に小さくちぎって与えるしかない
歯がはえたら、丸のみしないようになるのかなー
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 01:06:42.07ID:Fgrmf6Zn
>>913
一歳までの粉ミルクを卒業するという意味だと思うよ
うちも、今10ヶ月で、もうすぐ卒ミルクする予定
一歳からは、牛乳をストローであげるつもりだよ
離乳食順調なので、フォロミは使わない予定
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 01:30:05.83ID:ko/rnfvU
うちもそろそろ卒ミルク考えていかないといけないかなぁ
ミルク大好きで、離乳食なかなか食べる量増えないからフォロミにもお世話になりそうだ
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 08:55:25.99ID:p0TM4prB
離乳食順調だけどバランスいい自信ないし貧血怖いからフォロミあげてる
卒乳したし水分不足対策にもいいかなと思ったけどあまりお茶飲まなくなっちゃった
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 09:22:01.56ID:TAbcJMOX
>>904
うちもスプーンがイヤな時期があって箸であげると食べたよ
ドロドロだと箸では大変だけど
あとは手を持ってスプーンで掬わせてこうやるんだと興味を持たせるように仕向けたら自分で食べられるようになってスプーン嫌いを克服できたよ

>>914
柔らかくした人参スティックとかは歯がなくても歯茎で噛みきれるよ
歯がなくても慣れだと思うよ
うちも最初は人参スティックつるんと丸呑みしそうになってた
ハインハインとかで練習させてみてはどう?
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 10:12:30.62ID:C8wuuth1
>>912
日中麦茶を飲むストローマグとは別のストローマグを買ってフォロミ専用にしてるよ
コップにストローでもいいと思う
うちはコップ振り回す悪癖があるので蓋が必須…
直飲みの練習もしなきゃな
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 11:12:07.63ID:RvT7z95d
>>907
うちもお焼きやにんじんスティックは私が食べさせないと遊ぶだけ
だからといって普通のおかゆにしてもつかみたがるから困ってる
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 11:18:43.22ID:OVfxaUaa
>>913>>915>>919
912だけど卒ミルクの意味違ってたならごめん
参考になりました!まずはストロー買ってやってみて無理ならマグを買おうかな
マグは白湯かお茶って思ってるみたいなのでストローでもミルクや牛乳飲んでくれるといいんだけど
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 12:06:04.32ID:c8qGYeJe
昼ごはん数口で寝落ちしちゃった
何時までに起きたら再開させる?
3回食になって昼寝と昼ごはんのタイミングが合わない〜
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 13:20:17.22ID:iBjSxw5N
>>922
うちはそういう時3時頃とかに起きるからもう起きたら続きあげてる
夕飯は遅めにする
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 14:37:44.82ID:c8qGYeJe
>>923
ありがとう
まだ起きなくて3時頃になりそうだわ
夜なかなか寝ないだろうから起きたら食べさせてみることにします
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 15:16:48.12ID:RrOS6tGE
1歳なりたてなんだけど、これ位の月齢から同じ硬さのご飯をあげてた方いますか?
昨日から軟飯拒否(吐き出し)してて、もしやと思い立って大人用に作ってたおにぎりあげたらガツガツ食べた…
以前から乳児用クッキーも一人でボリボリ食べて、消化に問題はなかったからご飯も大丈夫かなと思い始めてきた
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 15:26:47.34ID:KR74cpsw
>>925
10ヶ月だけどあげれば普通に食べるよ
食べ疲れするみたいだから丸々ご飯にはしないけど、ご飯だとよく噛むから練習にあげてる
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 16:06:02.87ID:LVh6MjlX
>>925
9ヶ月位から普通のご飯あげてるよ
問題なく食べてる
おかゆあげても問題なく食べてる
硬さはどうでもいいっぽいアバウトな我が子
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 17:05:03.78ID:AqV75RpA
>>909だけど手であげても食べなかった
なんだか離乳食自体嫌いになっている気配がするんだけど、しばらくお休みした方がいいんだろうか
一週間は休み過ぎですか?離乳食イヤっていう感情をいったんリセットさせたいんだけど…
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 18:19:45.24ID:LxNBttBP
もうすぐ七ヶ月でまだ一回食
昨日今日とジャガイモ食べさせたら下痢なのか便の回数が今日だけで8回と異様に多い
前日の夜に皮を剥いたジャガイモを水にさらしてから冷蔵庫に入れて置いた
それを翌朝米と一緒に炊飯器で炊いて保温で1時間くらい放置してたんだけどその時傷んだのかな
怖くなったから野菜は当日の朝仕込む事にしよう
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 19:16:55.86ID:M+GZUAQM
>>929
赤ちゃんのジャガイモでの下痢って多いらしいけど原因はだいたいソラニンだって
芽と皮は大人が食べる時よりかなり厚めに剥いて長時間水に晒した方が良いらしい
やってたらごめん
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 19:53:22.77ID:LxNBttBP
>>931
ジャガイモの下痢多いんですね
皮はピーラーでさっと剥いてから10分間水に浸したしましたが厚めに剥く事はしなかったからそれが原因かもしれません
ジャガイモはもうちょっと成長したらまた試したいと思います
ありがとうございました
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 21:51:22.34ID:RrOS6tGE
>>926
>>927
ありがとう。
結局今日も大人おにぎりで絶好調だったから、気持ち柔らか目に炊いて見守ってみようと思います
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/08(月) 23:23:18.24ID:L7sHMyWY
横だけどじゃがいもってそうなんだ
芽は大きめに取り除いてたけど皮は知らなかったよ
今のところ大丈夫だったけど気をつけよう
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/09(火) 01:49:11.36ID:6o6jECDS
>>928
休みすぎってことはないかと思う。子もだけど親も一旦休んでまたやる気がでたら再開すればいいんだし
うちの場合だけど、何もかも嫌モードのときは外食連れてって親の食べ物少し分けてあげるとかしたら刺激になったかな…
こんなうまいもんもあるのか!みたいな感じで食べることに少しは前向きになったり
アレルギーチェックがあらかた済んでないとできないことではあるし、連れて行くのも面倒ではあるけど
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/09(火) 08:18:12.30ID:geKdtKRF
11ヶ月
ミルクもフォロミも拒否なんだけど1歳から牛乳飲んだって人いるかな?
飲んでほしいなあ
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/09(火) 08:36:14.16ID:Qkt+Jv+w
もうすぐ8ヶ月

おかゆだめで普通のご飯食べるのはいいんだけど
レトルト拒否!
一口食べてまずーって顔してそれ以降は口開けない…
今はまだ2回食だしメニューも手抜き(納豆ご飯とバナナとか)だからどうにかなってるけど、3回食になったらって考えると気が重い

8ヶ月くらいでレトルト拒否の子の場合、お出かけ先で食べられるのはバナナくらいかな?今後どうしよう…
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/09(火) 09:41:37.27ID:pVQi1bB0
9ヶ月
手づかみ以外拒否される…
主食はおやきかトースト、おかずはハンバーグ・野菜スティック・バナナ
みたいな手づかみオンリーの献立が続いてもいいんだろうか
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/09(火) 10:19:33.09ID:MhAn2I24
>>937
パンはどう?超熟ロールパン持っていって出先でちぎって食べさせたりしてる
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/09(火) 10:24:32.92ID:8mTr8zhd
もうすぐ1歳だけど、色素沈着が気になるのと、ほうじ茶だから微妙かなと思って白湯くらいであまりお茶を飲ませてなかった
そろそろ飲まそうと思うんだけど、皆さんは何を飲ませてますか?
ベビー麦茶買ってますか?それとも麦茶とか薄めて飲ませてますか?
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/09(火) 10:27:55.02ID:nwxW4Nt1
>>940
離乳食始めた頃から麦茶あげてる
ベビー麦茶じゃなくて家族みな同じ普通の麦茶
薄めたことはない
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/09(火) 10:39:37.62ID:vCP5k1W+
>>940
うちはベビー麦茶買ってるけど、大人が飲んでるのと同じのにしようかなと思ってる
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/09(火) 10:40:56.30ID:BybRBegH
>>940
離乳食始めてしばらくはベビー麦茶
飲む量が増えてからは普通の麦茶の煮出し時間を少し短くしたものを家族みんなで飲んでる
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/09(火) 11:42:03.72ID:ExIil1YL
麦茶は身体を冷やすから冬は避けましょうってどこかのサイトに書いてあったんだけどどうなんだろう
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/09(火) 11:57:06.67ID:Z1rI1A0n
もうすぐ8ヶ月でストロー飲みが出来ない。哺乳瓶に麦茶や白湯を入れても拒否される
このまま保育園でやっていけるのか心配になるよ
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/09(火) 12:23:56.88ID:Pm2vm4ye
>>946
8ヶ月ならできなくても普通、焦らないで
そのうち出来るようになるから
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/09(火) 13:14:47.24ID:S3aL60P4
はじめての貝でおすすめってなんでしょうか?
ホタテの缶詰めとかでもいいんですかね?
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/09(火) 13:43:39.40ID:MhAn2I24
>>941>>942>>943>>944
レスありがとうございました
最近は全く飲ませてないので、ベビー麦茶から始めて飲めるようだったら大人と同じものにしたいと思います
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/09(火) 15:10:30.41ID:fDkWTevZ
>>945
麦茶は陰性で体を冷やすと思うよ、中医学とかのサイトで見たのでは
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/09(火) 15:39:26.06ID:rWPhz+r3
【無料&全自動】資産運用システムとは??

“タダ”で資産運用提供します!

 なぜ無料なのか??

 詳細はコチラ⇒http://peraichi.com/landing_pages/view/5m870
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/09(火) 16:42:01.85ID:DzJgodyD
手づかみ食べをしなくても問題なし、と分かってはいるけれど
手間かけて手づかみしやすい形状にして、持たせてみようとしても拒否られたり
掴むかなと目の前に皿を差し出すとそのまま口開けて食いつこうとされたりすると
こんにゃろうとほっぺたもみしだきたくなる…
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/09(火) 16:54:21.04ID:728ITM2e
今二回食で離乳食食べなくなったから栄養士さんに相談に行ったんだけど、あげてみて食べなかったら1、2時間おいてまたあげて。1日の総量を食べきるまで何回でもあげて。って言われて結構スパルタだなぁと思っちゃった
準備片づけも大変だけど皆そうやってがんばってるのかな
今まで甘すぎたんだろうか
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/09(火) 18:35:12.71ID:8bxD27kE
>>936
10ヶ月だけど温めて飲んでるよ
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/09(火) 19:01:06.81ID:NBrdzjkc
うどんは食べ疲れするみたいでご飯ばかりなんだけど
たまには出してあげたほうがいいのかな
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/09(火) 19:11:51.64ID:tPpCMvb2
1歳1ヶ月ですがカミカミに移行せず舌で潰して飲み込みなくてオエーから進みません
食事指導通ってますがスプーンを奥歯に寄せる…くらいしか教えてもらえず
ホシイモ、スルメイカは拒否でした
何かカミカミのきっかけになったことがあれば教えてください
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/09(火) 21:41:08.45ID:Ehxq2ZtZ
>>954
同業だけど、栄養士のアドバイスは参考程度にとどめておいた方がいいよ
私も自分が子ども産むまでは、こんなに子が食べないもんだとは知らなかった。色んな工夫をしてみたらきっと食べるよ!タイミング変えてもう一度やってみては?とか言ってたと思う。
実際食べない子に何度も何度も食事用意してたらこっちも疲れ果てるし、子も食事が苦痛になりかねないから無理しないでね
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/09(火) 21:54:14.73ID:UViI5578
11か月で白米拒否始まってたけど、自分で食べたかったみたいで青海苔かけておにぎりにしたらすごい早さで食べてくれた
どうせ食べないだろうと思いつつ出したから、卵ボーロみたいに詰め込み出してビックリした
これからは一つずつ出すことにしよう
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/09(火) 21:56:13.70ID:JxfP7bBd
離乳食をそろそろ…と考えているのですが、授乳感覚が決まっておらずにバラバラな為いつ始めていいか悩んでいます。
遊び飲み?口淋しいから吸うも含めて多いため、どのタイミングであげて、そこで泣かれたら…と思うと少し後ずさり気味です。
お知恵をお貸しください
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 00:26:51.82ID:8XfBu5av
>>937
うちもBF拒否だからお出かけ時はお弁当持参だよ
冷凍ストック持っていって、授乳室にレンジがあるところでチンしてる
食パンって手もあるけど、野菜とれないからあんまりやってない
っていうか、ご飯が食べられるなら普通におにぎりでいいんじゃない?
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 00:40:34.35ID:ztcJZCP9
一歳で三回食だけど朝はほとんど食べない
昼は用意した半分くらいで夜はがっつり食べる
もう3ヵ月くらいこんな調子で朝と昼を用意するのがいやになってきた
特に朝は何を用意していいかわからない
パン系、ご飯系、麺類、お焼き系、ケーキ系色々試したけどダメだ
毎晩翌日の朝ごはんどうしようと悩んでる
朝が苦手なのもあってもう疲れたわ
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 00:48:55.93ID:YGaNudAI
>>963
朝なんてバナナヨーグルトでいいんじゃない?
うちはお昼食べないからバナナと食パンとかパンケーキに固定しちゃってるよ
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 05:11:21.25ID:vuFTo2oE
七ヶ月でまだ一回食
おかゆは小さじ2から3くらいなら食べてくれるんだけど野菜は色々試したけど今のところ全部拒否
おかゆに混ぜると食べてくれるけどバレないくらい少しの量しか混ぜられない
こんな調子でもタンパク質や二回食に進んでも良いのでしょうか?
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 08:27:35.43ID:yIYl53N8
うちも朝はバナナ、ヨーグルト、パンくらいしか食べないからそれで固定しちゃってるなー
気が向けば野菜スティックも食べてくれるけど稀だわ
朝は忙しいから少しでも食べてくれるならなんでもいいやw
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 08:33:37.13ID:3GoMhXa2
9ヶ月になったばかり
水分補給してほしくて、離乳食の時とかに麦茶やほうじ茶、白湯あげてみるも全く飲まない
ストローで吸っても出しちゃうみたい
ミルク以外だと受け付けないから、水分足りてるのか心配になる
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 09:08:32.36ID:hNUOQbdj
>>963
うちは11か月だけど似たような感じだよ
夜に向けてだんだん食が進んでいく
朝は一番食べるコーンフレークとヨーグルト、果物で固定してしまってる
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 10:29:39.70ID:shvSfZT/
10ヶ月
1歳に向けてミルクってどうやって減らしていくの?
離乳食の時にあげてるのを200→160→120とかって毎日減らしていくの?
それとも次の日からまったくあげないってするのかな?

こういうのってどこで教えてくれるんだろう。
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 10:36:52.51ID:ammipHVW
1歳1カ月なのにご飯ほとんど食べず母乳ばかり欲しがる
離乳食始めてからまともに食べたことないしどうしたものか
果物とお菓子は食べるんだけど…
ご飯用意するのが苦痛になってきた
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 10:50:28.95ID:ou5X/lgo
>>969
食後は2週間くらいかけてそんな感じで徐々に減らして、寝る前とおやつの時に飲ませるだけにした
1歳すぎたので牛乳練習中
寝る前のミルクやめさせたいけど体重少なめなので悩みどころ、時間変えようかな
上の子の時は食欲旺盛すぎたので10ヶ月の時に2,3日ですぱっとミルクやめちゃった
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 10:51:49.14ID:N78njvO6
>>969
とりあえずフォロミに置き換えればいいからミルクは分かりやすいと思うよ
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 13:09:39.92ID:nK9ZMvmV
>>969
私もわからなくて市の栄養士さんにきいたよ
離乳食の時のを少しずつ減らして
おやつと寝る前でトータル300に
一歳になったらそれを牛乳に切り換えて
離乳食よく食べるならフォロミ必要ない
と言われた

で、いま一歳になったところだけど
>>971と同じく寝る前やめたくて、午後のおやつと夕食時にあげてる
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 14:15:53.73ID:3GoMhXa2
今9ヶ月だけど、ミルク1日で750〜800飲んでるから今後1歳に向けて卒業出来るのか不安だw
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 14:44:27.26ID:hjBVXELK
うちも1歳なったとこだけど、特にご飯のあと欲しいとかも言わないからあげなくなっちゃった
気が向いたら寝る前とかおやつのときに100mlあげてる
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 22:13:10.85ID:BGoJ7im0
野菜って何種類くらいつかってます?
基本、にんじん、ほうれん草、小松菜、かぼちゃの四種類しか使ってないや
他に栄養的にメリットがあり、離乳食に向いている野菜って何があるだろ
トマトを思い付くんだけど、あんまり好きじゃないみたいだし
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 22:27:18.39ID:ccfHssfs
>>976
ブロッコリーアスパラなすたまねぎキャベツ大根あたり?
お子さんの月齢は?
栄養そんな優れてなくても食感とか味の違いも体験してほしいなあと思ってるよ
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/10(水) 22:34:40.25ID:hNUOQbdj
>>976
>>977さんのに加えて、小松菜、白菜、しめじ、えのき、レタス、ネギも使ってるよ
もう後期だけど
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 00:20:30.87ID:iEeCWxGH
>>976
うちも同じ感じです
あとはブロッコリーやキャベツ、かぶとかを使ったりしてます
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 03:21:34.88ID:QqBPAVCj
1歳過ぎ
白米、白米プラスおかずはスプーンであげたり自分で食べたりするけどおにぎりにすると食べなくて困ってる
サケも白米にのせてあげると食べるけど、混ぜて小さいおにぎりにすると食べない
海苔巻いても、大好きなケチャップライスでもおにぎりにすると食べない…
だいたいおにぎりにすると食べる、っていう話しか聞かなくてどうしたらいいかわかりません
ご飯そのものを手づかみさせてことはないのでご飯持つのが嫌なのかな
海苔でご飯を挟んだものならたまにたべます
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 09:30:44.23ID:5sg5h+U4
>>976
7ヶ月になったばかり
人参、ほうれん草、南瓜、ブロッコリー、豆苗、トマト、玉ねぎ、かぶ、じゃがいも、さつまいも、とうもろこし
最後のほうは炭水化物にカウントかもしれないけど
野菜の高騰がきつい
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 09:42:01.97ID:gZxdxbHE
野菜高いよね
フリーズドライとかフレークの野菜使った方が安くつくような…
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 09:52:42.04ID:N4XeVTQZ
>>981
うちも1歳過ぎ、なぜかおにぎりにすると食べない日がある
今朝はおにぎりをフォークに刺して持たせたらフォークから食べたよ。同じものを手に持たせてもダメだった
手にベタベタしたコメがつくのが嫌なのかなとも思うけど謎だよね
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 10:15:50.74ID:0QSZkwIR
>>977
>>978
>>979
>>980
ありがとうございます!
子は現在9ヶ月なので、きのこチャレンジしてみようかなぁ
よく食べる食材がわかると、そればかりに頼ってしまう
皆さん色々食べさせてらっしゃって、頭が下がります
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 10:29:47.28ID:ryv4+mA5
小松菜ほうれん草が高くて最近全然買ってないや
かわりに大根葉やカブの葉使ったりする
最近は定番野菜以外にさといももよくストックしてるかも
キノコは値段が安定してていいよね、しめじとか
ゆで汁は出汁もとれるし、キノコ便利
ヒジキは保存がきくし、ワカメも食べるときふやかすだけだから便利
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 11:41:21.91ID:tn7J7cLM
最初の数口パクパク食べて突然怒り出す現象はいったい何なんだ…
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 12:04:48.82ID:pwefpFPN
野菜高いって言っても数千円するわけでもないから子どもの分は少量パックを気にしないで買ってるわ
大人は無駄に買わないようにはしてるけど、洋服一枚買う代わりにって考えたら野菜くらいどうとでもなるしね
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 12:48:01.74ID:W5f2fHzW
普通に野菜は買い続けているけど、値段の上がり方は気になるわ
近所のスーパーはいつもの2〜3倍の価格だもん
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 12:52:04.63ID:XXaNggpr
外食のお店とかも韓国中国産野菜に切り替えてるところも多いんだろうなぁ
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 12:53:59.37ID:PTnt6u+c
大量にほうれん草、カブ、大根もらって冷凍したの使い終わったからスーパー行って買おうと思ったら値段にびっくりした
大根、カブ、ブロッコリー、ピーマン、人参、ほうれん草あたりかな
うちもまだ中期だからキノコは早いし同じくトマトは嫌いみたい
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 12:57:07.12ID:yo0QI+lY
いやいや雑談するならスレ立てようよ。
立てようとしたけど規制中だったわ。誰かよろ
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 13:51:01.42ID:u3BVlrcW
>>988
うちでも時々あるわ
そういう時違うもの与えたらすこし機嫌がマシになる
今朝はご飯の気分じゃなかったのか数口で怒られ、パンあげたら収まった
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/11(木) 13:55:26.74ID:TSgc7JLA
>>995
スレ立ておつ!ありがとう

そっか、きのこって後期から食べられるのかやってみよう
毎食野菜20果物10で与えてる後期なんだけど、バナナとみかんとりんごでいったりきたりしてる
早くイチゴ安くならないかな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況