X



トップページ育児
1002コメント455KB
◎2人目育児を語る part24◎
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 17:01:46.82ID:JyYBLXv0
幸せは2倍以上!の二人目育児について色々語りましょう
次スレは>>980が立ててください

※2人目妊娠中の方は↓へどぞ
2人目以降妊娠中の人! part37 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1509838378/

2人目妊娠中の方の質問はこちらで
◎子供2人の育児を語る part15◎ [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1452572019/

※前スレ
◎2人目育児を語る part23◎ [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1506589152/
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/01(木) 20:13:23.65ID:cT5hLAYi
哺乳瓶拒否の話題で、気になったんだけど
うちは週に一回K2シロップを哺乳瓶乳首に入れて飲ませてるから哺乳瓶で飲む事は大丈夫かもしれないけど
ミルクは一切飲んでないからミルクの味拒否ってのもあるのだろうか?
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/01(木) 20:14:53.37ID:jfZDBHBM
>>968
あるよー
姪っ子が哺乳瓶で母乳は飲むけど
哺乳瓶でミルクを飲まなかった
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/01(木) 20:55:08.32ID:mQLBfnQO
温度も大事よね
下の子はグルメじゃないから何でも平気だわ
7ヶ月まで母乳一本でやってたのに栄養不足でフォロミー飲ませる事になって哺乳瓶慣らしておいて良かったと思った
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 00:47:55.41ID:1yvtRy7Z
>>967
レスありがとう!ガルガル期なのもあるのか。無自覚でした
上は上でイヤイヤもあるけど、今の可愛い時期も今だけだし難しいね
下の子を泣かせっぱなしにしても前向きに?考えられるような母になりたい
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 07:40:03.26ID:6/avX1Ak
生後すぐに上の子の風邪をもらって肺炎で入院
やっと退院してきて一週間ならないうちにまた上の子の青っぱながうつってる
嘘でしょ…二人目ってこうなの…?
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 08:15:54.40ID:Rvw8hmrC
ごめん間違って書き込んじゃった
弟のとこだけど産まれて退院してすぐ上の子のRS移って入院
治って退院してすぐ上の子のアデノウィルス移って入院
退院してすぐ上の子の溶連菌移って入院
生後半年までは入院繰り返しで悲惨だったよ
うちみたいに1歳半ばまで風邪すら知らずの子もいれば感染地獄の子も居る
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 08:38:08.18ID:YAxlZ+Va
我が家は生後10日でRS(上から伝染)2週間入院、生後1ヶ月半で髄膜炎1週間入院だったよ⋯
自宅で新生児期を楽しめたのが1週間ちょっとで、髄膜炎退院時に抱っこ紐入れたら「重っ!」と思った悲しい思い出⋯
今生後7ヶ月だけど、あれ以来風邪も何もなし!

ただ、二人目だったから「RSで入院です」と言われても冷静でいられたな
一人目なら「なにそれ何それ死んじゃうの!?」と号泣しながらパニックだったかも
髄膜炎の時はさすがに焦ったけど
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 13:11:13.94ID:O2J5VsOD
髄膜炎は怖いね…
なんの菌?ウィルス?だったってのは特定されないの?
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 14:36:40.52ID:MJCA0vPK
うちも上は一歳半まで風邪引かなかったけど冬生まれの下の子はそんな感じだったよ
幼稚園前だから病気は大丈夫だと思ったのにひどかった
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 19:46:33.48ID:+RreRHbE
>>983
スレ立て乙です!

上は2才9ヶ月女児、下は3週間男児
赤ちゃん返りで構って構ってになってる一方で、弟をなでたり、話し掛けたりかわいがってもくれるのが何とも愛おしい。
平日保育園で淋しい思いしてるから、土日は目一杯構ってあげよう。
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/03(土) 00:54:02.62ID:aHVf7DNv
>>979
細菌性髄膜炎と、ヘルペスウィルスによる髄膜炎のチェックはしましたが、陰性でした(これは死亡率&後遺症率が極めて高いらしい)
なので、何か他のウィルスによるウィルス性髄膜炎でしょうとのこと
その場合特に重症化しないからと、具体的なウィルスまでは調べませんでした
結果が出るまで生きた心地がしなかった⋯

>>983
スレ立ておつです!
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 13:54:40.66ID:5hS0N/Yt
>>983おつおつ

上の子は下の子可愛がってはいじめて可愛がってはいじめての繰り返し
でもいないと寂しいと言うし大好きとも言ってる
下はしょっちゅういじめられてるのにいつもくっついて行く
ツンデレ女子に掌で転がされる未来が見えるようw
なんだかんだで仲はいいけど、ケンカも多くて疲れるわ
歳が近いきょうだいの宿命かね
もう最近は二人に任せてるけど、さっきは泣きながら戦ってたのに今はくすぐり合って笑ってるとかザラで仲裁ってあんまりしなくていいのかな
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 00:01:07.90ID:Vz5z76ip
ほっといていいんじゃないの?怪我しない限り
親がはいった方がややこしくなりそう
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 00:56:03.73ID:HjnF6D+r
プリキュアのお世話人形を買ったら上が下を構わなくなった
ミルクあげたい!で哺乳瓶押し付け
遊ぼう!と上から被さって押しつぶす
自分だけ楽しい遊びを下が泣いてるのにも気付かず続けたりほとほと手を焼いてたから正直助かった
でも人形がママだっこ〜と言うと私によこしてくる
ママはあなたの事だよと説明すると半分分かったような顔してるけど何とかして!って感じで持ってくるわ
もうじき年少の知能で理解するのはまだ無理なのかしら
下はおもちゃが増えて嬉しそう
あげない!さわらないで!タイプではなく妹には基本優しいからこれでしばらくは平和になるといいな…
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 10:54:31.22ID:sckH5DBZ
>>988
あれ、うちも欲しがってて困る・・・
アラモードのことはキレイさっぱり忘れたらしい。
あれって洗えるの?
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 11:00:27.77ID:47ffIkUM
>>989
顔とかフェルトだし服も縫い付けられてるから洗わないと思う
やってもアルコール除菌して蒸しタオルを押し付けて汚れを取る程度かな
内臓されてる電池ケースは多分抜けないんだよね額が光るのと連動してるから…

ご飯とおやつの時は食べ終わって手を洗ってからだよって言い聞かせてる
でも下の子のヨダレは付いてるw
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 11:03:05.67ID:47ffIkUM
追記

昨日買ったんだけどお昼寝と夜はお世話人形を抱っこして寝てる
度々夜中に起きてはママ抱っこ!って言ってたのが無くなったよ
1歳に授乳してるとおっぱい触りたがって困ってたからこれは有難かった
我が家はトータル的には買って良かったです
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 11:52:39.68ID:H6A2/1G0
>>989
CM見て、うちは本物の赤ちゃんいるからあの赤ちゃん人形は要らないねーって言ったら
上の娘が微妙な顔でうなずいてたw
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 12:38:12.48ID:r/YSHwA/
>>983
乙です!

今月末くらいから下(1ヶ月)も一緒にお風呂に入ろうと思ってるけど、手際よくやれる自信がない。
やっぱり首がすわってからにしようか悩み中。
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 13:28:14.35ID:47ffIkUM
>>992
それ言ったんだけどはぐちゃんがいいの!で押し切られたよ
既にプリハート買ってたから旦那からもダメって言ってもらってたんだけど
寝言まではぐたんはぐたん言うので折れた(旦那が)
始終ニコニコお世話してるし
はぐたんほっとくと勝手に喋る時あって「ほら、はぐたん呼んでるよ!」と言うとそっちに行くので下の子の世話を邪魔されなくて快適になったわ
誕生日6月だからその時は簡単な物で済ます予定です
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 19:57:12.25ID:ThhVbM5n
>>983
乙です!

>>993
下の子7ヶ月だけど体支えるの限界になった3ヶ月くらいまではベビーバスで入れてたよ
その方が上の子と二人でゆっくり入ってスキンシップにもなったし首すわってからの方が一緒に入るのも断然楽だと思う
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 21:59:18.45ID:b7+oySlf
>>983
乙です。

>>993
うちは6ヶ月くらいまでベビーバスにしてた。上の子がまだ2歳になってなくて手かかるし下は3月生まれなこともあって首すわった夏はシャワーだったから。最後はベビーバスから溢れてたけどw
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 06:26:51.04ID:TOpovYzA
うめ
下の子もはぐちゃん画面越しに抱っこしようとしてたわ
上の男児は人形やぬいぐるみ興味なかったんだけど性差なのか面白い
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 76日 21時間 34分 19秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況