X



トップページ育児
1002コメント369KB

◆3人以上の子持ちさん 28人目◆ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 02:52:25.97ID:C1H5KGyk
経済的に、年齢的に厳しいこともあるけれど
幸せは両手に繋ぐ以上!
3人以上子供がいる同士で、楽しいこと辛いことを語り合うスレです。
次スレは>>980が立てよう!

前スレ
◆3人以上の子持ちさん 27人目◆ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1499657368/
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 09:40:09.95ID:STzLaX6c
>>752です、皆様ありがとう
結局追加でチョコを作ったのとなんとか食べれそうなクッキーを選んで包んで渡しました
あとは今日のおやつにします

今日は久しぶりに自分の時間
と言っても腰痛で託児付接骨院行くだけだけど
なんか歯も痛いから来週は歯医者行く
ボロボロになってきましたわ…
でも赤ちゃんかわいくてもう1人くらい欲しいw
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 09:51:56.35ID:PQwvHWqX
今年は貰えるかわからないけど貰えたらお返しは可愛い生地で巾着を作ってその中に星型のキャンディを詰めようかと
面倒だと思いながらもちょっと楽しい男兄弟だと母親は可愛い物に飢えてるなぁと実感する
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 10:00:46.21ID:z9baNo77
そういえばこのスレだったか忘れたけど手作りお菓子は貰っても子供には食べさせない、捨てるか親が食べるって書き込みがけっこうあって人に手作りの物あげるの躊躇するようになった
焼き菓子なら大丈夫だと思うんだけど、そういう問題じゃないんだろうね
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 10:00:58.71ID:uSWzPUll
私も3人目産んだとたん歯がガクッときた
劇的に虫歯になりやすくなったから寝かしつけ前の歯磨き必須
2人目までは寝落ちしてもここまで調子悪くならなかったんだけどな…
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 19:39:47.00ID:mUnOYt7t
>>767
溶かして固めて何かをふりかけただけのチョコより焼き菓子は焼いてる分気持ちの麺でも安全な気がする
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 20:19:07.01ID:3wcpBL21
>>769
汚い手でこねたりしてそうだからクッキーとかかえって嫌だな。チョコは形態によるけど、触らないやつもある。
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 00:22:54.36ID:mxb84/Se
イケメン三兄弟とかバレンタイン怖過ぎるな
女の子は好きな子にあげるだけだけど、男の子は好きでもない子に貰って
お返しも複数人にしなきゃいけないなんて
お返ししなくてもいいか
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 07:17:49.62ID:AkOLMH75
>>772
手作りを嫌がる人って意外に多いよね
うちはまだ貰う側だからそんなに気にした事なかった…

息子の学校ではお菓子禁止されてるから放課後会う約束して渡すらしいけど、一度ももらってきたことないなw
私も昨日は何も買わなかったので不満そうだったw
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 07:41:52.84ID:zASu7Z9j
うちはイケメンでない三兄弟だけど、小学校になったら貰うようになるのかなw
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 08:41:21.84ID:5QBz+Wpa
次男だけは毎年もらってくるなあ
真ん中は人付き合いうまいわ
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 09:47:16.62ID:WJyLStlu
今の小学生は男子よりも友チョコに力入れてる感じだよね
うちも小学生長女が放課後六個くらいもらってきて予定してなかった子からももらっちゃったから急いで用意したよ
男子にあげてる子は長女交友関係では1人も居なかったらしい
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 09:48:09.60ID:FVnSmGVJ
>>780
私が中学生の頃も友チョコメインだったなぁ
今はそれがもっと友チョコよりになってるかもね
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 11:18:29.77ID:J8MtgblG
一歳児の3番目だけ保育園落ちた。絶望感がすごい。
近隣の市や町の保育園も全部断られた。

上2人は保育園児だし、一年間どうしよう。
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 12:05:11.10ID:dJ760orj
>>782
保育園入れてスレか入園スレで聞いてみたら?
最近も申込み期限間違えて育休延長できなくなると困った人に
たくさんアドバイスがあったよ
もう見てたらごめん
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 12:52:57.36ID:dTnZdSF9
認可外とかも視野に入れて探すしかないよね
うちも0歳の一番下だけ入れなかった時は認可外→保育ママで一年半繋いだよ
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 14:43:20.27ID:VQk82SsK
>>782
上は退園になるの?
ならないなら延長したいかも。
上が退園になるなら無認可探すしかないよね。
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 06:39:03.92ID:IlmG+h62
>>782
「一年どうしよう」というのはプレか2歳児保育やってる幼稚園にいれるつもりってこと?

我が家も4歳2歳0で上二人園児、来年4月に一歳児で入れる予定だから人事じゃないわ…。
兄弟加点でも入れないとなると、特殊な自治体なのか上には上がいたのか。
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 10:14:09.28ID:k47VqViF
>>787
うちも
激戦区ではないから別の園だったら入れる場合がほとんどだけど、負担は大きいわ
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 11:53:32.61ID:IlmG+h62
スーパーで売ってるロールちゃん、確かに安いし大きいけどこんなの誰が食べるの?
…って独身の時は思ってたなぁ。
まさか子どものオヤツで瞬殺とは…。
そして授乳中の私もお昼ご飯で瞬殺。
さすがに体に悪いから毎日食べるわけには行かないけどさw
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 11:54:25.66ID:IlmG+h62
兄弟加点が無い自治体もあるんだね。
兄弟ダブル加点があるうちの自治体はレアケースだったのか。
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 12:16:32.55ID:pQkTtkTJ
まあ『ズルい』って考えて文句言う人もいるらしいから、難しいねえ
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 12:41:50.78ID:lLQ9K7x9
>>791
実際にそういう意見から、最近なくなった。
大きな市だから、朝だと片道1時間ってところになったから育休延長したら、その後も同じ園や近隣は全く入れなかったよ。
2人在園していると保育料が半額になるから認可にいれたいけど、仕方なしに無認可にいれる家庭も多い。
市からすると、クレームも処理でき且つ財源も確保できるって事なんだろうけど、なんだかね。
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 16:18:55.06ID:lsthMma0
ワンオペ3人下の子低月齢で公園行ってる方いらっしゃいます?
ちょっと色々しんどくて外遊びさせてないんだけど、大丈夫?無理?どんなものなのかな
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 16:52:56.25ID:NX9UVsyy
>>793
旦那単身赴任、下の子0才だった時はベビーカーに下の子で、上二人を公園で遊ばせてた
歩けないけど動くようになった時期はレジャーシート敷いて、そこで下の子遊ばせつつ…だったけど、地方の広い公園だったからできた
冬は雪遊びをしたがるから、下の子抱っこ紐かソリに乗せてて、30分くらいの短時間だけマンション前で遊ばせたくらい
旦那帰ってくる連休とかじゃないと満足に外遊びできなかった
寒いこの時期に公園遊びなんてしなくても大丈夫じゃない?
母親倒れちゃ何もできないし、無理ない範囲、できる範囲でいいと思うよ
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 17:11:07.96ID:8RY0fLqv
公園なんてほとんど行ったことないけど問題ないかと
家にジャングルジムとかブランコとかあればよくないな
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 17:11:55.32ID:8RY0fLqv
よくないかな、です

来年から小学校と幼稚園と保育園というカオスな毎日が始まる
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 17:24:11.39ID:KdI3ISkl
うひゃー大変そう
持ち物とか提出物とかごちゃごちゃになりそう
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 17:31:09.51ID:g7u4Vw6s
上の子の時はよく公園に行ったけど、真ん中はインドア派だから公園はほとんど連れて行ったことがないなぁ
毎日の買い物とか用事ついでのお出かけが楽しいらしい
無理しなくて良いと思う、行かなくても元気に育ってる
でも、外遊びが少ないせいか、上の子よりも体力がない
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 17:38:46.97ID:3M5pRE1A
>>796
うちもこの4月から。
上2人は幼稚園しか行ってなくて保育園初めてだからいろいろ緊張してる
パートとはいえ仕事することにも不安があるけど1年経てば真ん中も小学生になるから
この1年はドーピングして頑張るつもり
3人いてフルタイムの人、本当に尊敬します
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 18:15:00.25ID:etBtChLJ
5月からフルタイム復帰
4歳2歳1歳、かろうじて同じこども園に入園できた
旦那も激務実家は県外、詰んでるけどがんばる
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 21:22:48.84ID:alTZ1bWI
>>801
一緒にしてないと思うよ〜。
フルタイムの人尊敬って書いてあるじゃん。
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 02:30:25.24ID:oD8ACb+T
下話






旦那としようねと約束してから2ヶ月経つが夫婦生活に至らない
お互い寝てしまったり、下(1.9才)のセンサー感度が良く布団を抜け出すと起きてしまうし旦那が来ようと思っても右に左に子供が鉄壁のガードしていたりで3人目生まれてからかなりハードルが高くなってしまった
子供が小さいうちは仕方ないのかな
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 06:32:31.00ID:CRTmnG82
>>804
別々の部屋で寝られるようになったらまた違ってくるんだけどね
子供が大きくなったらなったで難しい
うちは歳が離れた3きょうだいで、もう15年乳児または幼児が常にいて21時の消灯で寝かしつけ
一緒に寝てしまうことがほとんどで、中3長子が確実に寝てる時間まで起きてるのが私にはしんどい(性欲がないから余計に)
月に1回ほどデートしてその時くらいかな
自分的にはそのペースが丁度いい
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 16:31:24.86ID:8EPwBmdX
>>804
私はもう性欲なんてお互い枯れてしまえばいいのに、と思ってるよ
子供がママを独占したくて夜泣きすることで夫婦生活を妨害するなんてザラよ。本能よ
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 19:54:11.89ID:zbDAIrrn
今日はスーパーでお買い物していたら
子供が焼き鳥を食べながら歩いていた。
母親が最後にレジで串だけ渡して精算していた。これもありですか?
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 23:26:36.69ID:HNQKutao
>>809
お菓子とかジュース飲んでから会計に出すのは海外ドラマで見たことあるけど、日本だとちょっとね…
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 00:43:21.03ID:cNW+47Rp
今朝、子供と嫁さんのいる寝室に、みんな起きていて本を読んだり、だらだらしてた。真ん中なの長女をけしかけて子供たちはプリキュアを見に下のリビングに。嫁さんを誘ったら上に乗っかって来た。プリキュアの終わるまでの30分で一回戦。嫁さんも積極的で気持ち良かった。
4人目は作らない予定なので、ゴム着けて中だしで終了。
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 05:39:30.93ID:IRw6rxXN
知り合いから教えてもらった副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

YG2Q3
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 02:51:42.91ID:i0M14CXl
犬か猫飼いたいと小三長女からせがまれてる。年長の頃から言ってて今は賃貸だから無理、でかわしてきたけど春に一軒家に越すことになって大喜びしてる。
子供三人の世話で手いっぱい、犬も猫も飼いたくなんかないよー 自分が全部お世話する、とおこづかいでお世話本買って熟読してる長女をどう説得するかで頭悩ましてる。
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 07:32:51.80ID:g2e3mL6+
>>816
7,4,0歳の男児もち。うちは9歳の犬がいるよ。
フルタイム勤務だけど、今は育休中だから保育園や小学校から帰ってきた子供達とお散歩してる。
4月から仕事復帰だから、早朝散歩に切り替えかな。
個人的には、犬が家にいるのが当たり前になってる子供達は、動物が大好きで微笑ましい。
犬も寝かしつけとか育児参加してくれるし。
旦那さんは散歩とか協力してくれるのかな?
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 08:04:03.45ID:0e8HI/Ye
>>816
多分私なら
お世話出来なくなったらこうなりますって殺処分の話するかな
それでも飼いたいってんなら飼うか
ただ私も動物の世話は無理だし子供が世話できなくなりそうになった時点で、命に付いて話ししてそれでも駄目なら殺処分
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 08:11:27.10ID:1anGcj3O
放し飼いだけはダメだよ。糞尿に困ったお宅で捕獲されたり毒盛られるよ。

それに、ペットショップで買うような猫は外で生きるのなんて無理
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 08:18:27.89ID:6DN7Xxcl
>>822
放し飼いって家の中での話だと思ったんだけど
さすがに昭和じゃないんだし、外も含めての放し飼いは近隣に家のない超ど田舎ぐらいじゃない
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 08:29:56.97ID:3OxF+xOi
>>816
お金ないから無理よでいいんじゃないかな
お母さんたまに頭痛いから今犬の鳴き声聞くのは辛くなってご飯作れなくなるかも、とか
風邪で寝ていても鳴き声はするし散歩も行かなきゃいけないよ、ウンチの始末はできるの?とかさ
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 08:48:36.55ID:HEb7GAw9
>>816が飼いたくないんだから協力どうこうの話じゃないと思う
躾のいきとどいた大人から飼い始める訳じゃないだろうし結局1番家にいる母親がやらなきゃいけない
仔犬仔猫の育児なんて小学生には無理だよ
全部お世話って、学校行ってる間はどうするの?って聞いてみれば?
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 09:33:56.46ID:kk9ui0aV
>>816
そこまで本気なら、子供が世話する前提で1日のスケジュールをたてさせる
散歩から餌から自分の支度、親の手伝い、ペットの世話を任せる場合は誰(どこ)にするか、病気になったら、予防策は、里親はいるか等、かなり具体的に考えさせる

全てクリアしたら飼って良しとする
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 09:38:43.44ID:3OxF+xOi
>>827
亀はサルモネラ菌
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 09:52:54.36ID:eBPwDKJM
室内に大型犬いるけど正直しんどい
子供が世話するって犬の散歩は子供にさせるのはダメだよ、反町夫妻の犬じゃないけど犬は弱いものを守ろうとするから
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 11:14:47.37ID:2q7+Qp+H
猫はしょっちゅう吐くよー
これがすごいストレス
布団とかラグとか関係ないしお気に入りの服の上でもゲロゲロやるよ
あと犬猫は年取ってからの医療費半端ない
あと旅行も連れてけないしペットホテル連れてってもずっと震えてるから可哀想で行けないよ

猫いるけど子供が小さいうちは飼うもんじゃないと思うなー
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 11:18:46.28ID:HI7/D6rv
>>816
もう大きいから理屈で説得するのがいいのでは。
それ自体の値段、ペットフード、ワクチン代を捻出するためには何をどれだけ我満する事になるか。
旅行の制約。
お世話の計画表を書かせて添削、15年生きるとしてその年にみあった物も一緒に。
自分は家事や育児で手は貸せそうにない事。

でもお子さん、お小遣いで本まで買って感心するわ。
私もペットを買うことには反対だけど、上であげたことを真剣に考えた上で、それでも飼いたいっていったら情にほだされそう。
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 11:24:45.88ID:ultXSPgg
皆すごいな。
我が家は夫婦そろって猫アレルギーなので無理だと伝えたらあきらめた
でも猫=病気になる、なんて間違った認識を持たないか心配だから今度もう一度話をしよう。
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 12:14:11.98ID:yUhbfOUu
生まれたときから成犬成猫がいるのと
小さい子どもがいるところに新たに子犬子猫を迎え入れるのは違うよね
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 12:15:27.67ID:HfBKi4pw
結局世話するのは親だよ
小学生の頃はよくても、中学高校と忙しくなって、世話するのか?
大学就職で一人暮らしなんてなったらどうするの?犬連れてくの?連れてかないでしょ
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 12:27:22.82ID:dFVDzAi8
そりゃ本まで買って盛り上がってる時期だからどんな条件出しても「絶対やる!」って言ってくるだろうなw
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 12:33:22.28ID:dFVDzAi8
ええ…里親見つかる保証なんてないし子供の言う事信じて飼うのってどうなの
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 12:37:40.29ID:wLBhuEpW
無理なら保健所で処分しかないよ
そこも含めて重く子供に言い含めれば
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 13:04:06.34ID:8tyZ0tNd
>>840
たしかに小学生が犬を散歩させてるのはたまに見るけど中高生はほとんど見ないな…
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 19:49:37.42ID:wvDYadTZ
私が猫飼いたいけど子ども3人で手一杯だわ…落ち着いたら長女(子どもみんな男児)を迎えると考えてるw
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 19:59:52.15ID:WMoKkXOQ
一時期、犬、鶏、魚、カエル、ヤモリ、カマキリ、その他飼っていたけど大変だった
何が大変って爬虫類とカマキリは活餌しか食べないので餌の虫を捕まえてくるのが大変だった
最初は子どもたちと楽しんで虫採りしていたけど途中からクモやらバッタやら蝶やら毎日一人で一心に捕獲している怪しいオバサンになってしまった
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 21:36:18.29ID:/aIftIrT
>>850
あなわたw
毎年夏になると、トカゲ、カエルを飼うはめになる
はじめこそ子どもたちも蜘蛛やら一生懸命とってたけど、気づいたら私一人蜘蛛探してたわ。
この前の夏は最後の方はめんどくさくなってコオロギを買ってきてすませたよw
魚は楽だよね。
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 23:37:34.76ID:YrUrwLlo
今まで我慢させてた理由が、賃貸だからって理由で我慢させてたのが間違いだったよね
飼えないのは仕方ないとして、きちんと謝って(謝るってのは変かな)納得する説明をしてあげてほしい
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 02:31:36.75ID:yK4Wdt7V
816です。
レスのびててびっくりした。ありがとうございます。
長女の犬か猫を飼いたい気持ちはすごく伝わってくるし無下にはしたくないのですが、現実的には厳しい現実を説明しようと思います。
賃貸だから飼えなかっただけでなく、飼うことの大変さ、散歩やお世話をしなくなったらどうなるのか、を具体的に。理解はしてくれると思うのですが自分の気持ちと折り合いをつけれるかどうか。

私自身が、犬や猫は見てる分には可愛いのですがスキンシップはどうも苦手で長時間すごすのはストレスです。仕事もあるので時間的にも、また金銭的にも余裕はありません。夫は小学生の頃拾ってきた捨て犬を長年お世話した経験があり、長女のよき理解者ではあります。

長女の、弟や妹のお世話も沢山してるし途中でやめたりしない。ペットも人間と同じ。弟や妹とも一緒にお世話する!と説得力のある発言もありました。
この機会に家族でじっくり話し合いたいと思います。
ありがとうございました。
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 09:25:46.65ID:uLH62U6Q
>>853
締めた後に余計なお世話かもしれないけど、
御主人の御両親に、実際にどの程度のお世話をしていたのか確認しておいた方がいいよ。
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 11:12:17.35ID:4r6VnXs9
旦那の誕生日と入学グッズの販売が重なる
子供たちの誕生日はケーキ買ってお寿司を取るんだけど俺の誕生日に金を使わなくていいと言われてるのでケーキ作ってご飯用意しないといけない
その手間を金で解決したいんだけどー!!
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 11:22:35.43ID:YguG7/Ik
>>855
ケーキも特別なご飯もいらないって意味じゃないの?
買わずに手作りしろって意味なら、凄く手間で子供も3人以上いるのでしんどさが並じゃありませんって言いなよー
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 11:56:58.11ID:yZzp/HNr
私もそう思うけど子供がケーキを楽しみにしてそうってのがあるw
ご飯は普通にしてケーキだけ買ってきたら?
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 13:19:09.26ID:S1ZrBdGZ
うちは旦那ケーキいらないからお寿司ケーキを子供と一緒に作った。適当に買ってきて子供が飾り付け。金も労力もかけないわ
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 13:56:53.56ID:4r6VnXs9
お寿司ケーキいいなぁ
もちろんお祝いしなくていいって意味なんだけど旦那だけお祝いしないわけには…
ケーキはチーズケーキにして手は抜くつもりだけど学校の行事重なるとちょっと気が重いなと吐き出させてもらいました
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 15:12:53.63ID:UjvMBmIW
>>860
あなた良い奥さんだわぁ
ダラからすると、こういう「最低限なのよ」って言いながら締めるとこしっかり締める奥様に憧れる
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 17:34:19.18ID:yZzp/HNr
私は自分がケーキ食べたいから旦那を祝いたい風を装ってケーキは絶対買うw
その魂胆も旦那にバレてるけどw
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 16:19:23.87ID:zMw1z31A
>>860
本当にえらい 
正月に誕生日を迎える夫は、もちろんパーティーなんかしない

子どもの誕生日パーティーもめんどくさいと思って、上二人は同じ誕生月にしたのに、最後の一人だけ違う月になってしまって凹んでる

もちろん自分の誕生日も無視してくれて構わない

だんだん子どもたちが誕生日を意識しだしたから、それなら上二人も全然違う誕生月にすればよかった…とか、ひどいこと考えている
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 16:33:54.90ID:yrWiKBoF
うち、4人が同じ誕生月だけど、まとめずに個別にやってる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況