X



トップページ育児
1002コメント390KB

低学年の中学受験 part8 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 11:55:53.00ID:deh/heIW
・中学受験や低学年の勉強の不要論
・受験と直接関係のない学習や習い事
・親切な人に対する攻撃
・よく知らない子の体験談や、時代の違う自分語り
は絡みや学年別スレにお願いします。
難関中学受験を低学年から目指している親のみの有益な情報交換の場です。

sageでまったり頑張りましょう。

低学年の中学受験 part1
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1455191435/
低学年の中学受験 part2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1462236748/
低学年の中学受験 part3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1472002798/
低学年の中学受験スレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1477208835/
低学年の中学受験 part5
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1480405916/

※前スレ
低学年の中学受験 part6
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1494383843/
低学年の中学受験 part7 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507271096/
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 12:55:37.44ID:0aD2VYh6
>>3
どの塾にするか迷ってます。
自宅最寄りは最難関クラスがなく、バスで20分のところか電車で数駅のところにはあります。
最難関なんて夢のまた夢だけど選ぶ間は候補に入れたい。
暫く最寄りにするのか、最初から少し遠いが通常クラスから最難関まで多数クラス分けがある塾がいいのか。
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 18:18:11.14ID:9isGu1l0
四谷マンスリーは春も秋も全統の受験票と一緒にチラシが入っていた。
2年3年は全統小かリトルオープンで偏差値65以上なら受講資格有りと書いてあった。
Sクラスは何の連絡もない。
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 18:27:01.57ID:gxXytQIB
>>6
受験する前からマンスリーがあることを告知されている校舎もあるんだね
うちが受けた校舎は成績表と同時にもらった合格証に入会金免除とあったけどそれはどこの校舎でも全統一で入塾に合格したらそうなのかな?
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 20:58:10.27ID:DY2Dq3BF
>>1乙です。


日曜に面談したときに、Sクラス合格証(合格証と同じ黄色い紙)をもらって、入会金免除の話もあった。マンスリー講座の案内が校舎に貼ってあるのは見た。来年2年生だから、マンスリー受けられるように頑張って欲しいな。
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 21:24:22.80ID:B1CLicHF
>>8
いいなー
我が子の受けた校舎はそんなのなかったなぁ。
大規模校には貼ってあるのかな。
入会金免除のボーダーってどれくらいなんだろう?
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 22:54:06.63ID:gxXytQIB
入塾自体は半分以上が合格みたいだけど合格者全員が入会金免除という訳では無いの?
マンスリーもそうだけどこの辺りも全く説明が無いので分からないよね
どういう基準でマンスリー有り無しなんだろう
実施している校舎を教えてくれないのはなぜなんだろう
毎回65以上はとれているのになんかモヤモヤするから通塾するとしてもYは選ばない
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/24(金) 06:39:24.48ID:pH3GDMy0
>>10
サピにすれば?
出来る子できない子、一切優遇も差別も無し。
そこがいい所だと個人的には思う。
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/24(金) 06:44:51.21ID:61R/Ku5R
>>10
マンスリーってのは、他塾生の優秀層を格安で囲って勧誘する奴だから
あんまりおおっぴらにはしたくないんでしょ
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/24(金) 08:03:04.87ID:oeB+MxK3
>>12
でも低学年の優秀層なんて親も熱心な人が多いからネットでそういう講座があるという情報が入ってくるよね
その層に対して校舎によって対応が違う事や本部に尋ねても情報は開示されずで不信感を持たせるのはどうなんだろう
合格者実績の計上方法もグレーみたいだしそれなりの層からは無料の模試以外用無しにされてしまうやり方に感じる
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/24(金) 08:23:46.84ID:d2bKKa2N
三年生 努力量のわりに成績が良すぎて正直ビックリしてる
Sも四谷大塚も上位1%内だった
くもんとたまにワークやるくらいで普通のおバカ男子って感じの子なんだけどもしかして学業センスあるのかな
期待していいもの?2回くらいのテストだとマグレはよくありますか?
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/24(金) 08:28:29.36ID:MOwz3NJ0
私が妬むから舞い上がらないことww

期待できると思うよ。
本人のやりたい勉強、行きたい進路を聞いてバックアップしてあげて!
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/24(金) 08:32:49.03ID:ZTjfNSwn
>>14
公文進度はどのくらい?
ギフテッドかも。育ててあげて。
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/24(金) 09:54:15.88ID:v8ixj7RD
3年生くらいになると本気で対策してくる層もいるだろうし、その成績からまだまだ伸び代ありそう!
どんどん伸ばしてあげて!そしてここにコツやテクニックを披露してww
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/24(金) 10:17:40.65ID:ZQiYJYH2
合格者実績の計上は 「ある決まった時期までYTテストを受けていた人」じゃないの?
昔の四谷大塚の流れで。
昔は四谷大塚は日曜テストをする塾で、水曜教室等の予習シリーズを学ぶ教室や理科実験教室はオプション、とっても取らなくても良いものだった。
多くの人が四谷で受けるのはテストのみ、平日の学習は 自宅で親と一緒にだったり、予習シリーズを使う塾だったり人それぞれだったけど
四谷の会員証を持って日曜にテストを受けている人たちが四谷大塚の実績に計上されていたよね。
私の弟は 平日近所の塾で予習シリーズを勉強し、日曜には四谷でテストを受け、入試直前には学習指導会で学校別対策をとったので
近所の塾、四谷大塚、学習指導会の3箇所に実績をカウントされてたよ。
感覚的には 近所の塾と四谷大塚には長期間「通った」ので実績に含まれて当然と思うけど、
学習指導会がカウントするのは「ちょっとずるい?」感じがする。
今も 早稲アカ生が含まれるのか含まれないのか、と話題になるけど、早稲アカのYTオプションをとった人のみが実績に反映され、
とらなかった人はもちろん四谷の実績には含まれないはず。
昔は四谷の会場まで足を運んだから「四谷生」という意識が強かったけど、今は組分け以外の週テストを自塾で受けられるから
「四谷に通ってないのに四谷にカウントされるのはおかしい」と思う人がいるのかな。
001918
垢版 |
2017/11/24(金) 10:18:49.98ID:ZQiYJYH2
>>18>>13 に対して。
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/24(金) 11:10:16.55ID:d2bKKa2N
舞い上がります!すみませんw
期待できそうと言ってもらえて嬉しい
これから頑張ろう
ありがとうございます

くもんは今は数学が中学教材終わりかけで国語は中2教材です
そんなに突出してできるというレベルでは無いです
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/24(金) 11:39:51.80ID:WeZ2I9FK
それにしても全統模試の結果はいつになったら手渡されるのだろう。
全然連絡がこない。

それにしても娘がプチ反抗期なのか手におえない。
勉強も宿題以外まったくやる気なしで、やっても集中してないから意味ない。
個人塾に行かせてたけど、そこでも思考停止みたいだしもう習い事から塾やらすべてやめてしまおうかと思っている。
素直な子が一番だわ。本当に疲れた。
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/24(金) 12:02:46.57ID:ZTjfNSwn
>>21
まだ低学年だし学ぶ必要性を感じてないんじゃない?
うちも低学年の低レベルな問題を間違えてるのをみると、卒倒しそうになって物覚えがいい子がうらやましくなるけど。

佐藤ママの家でさえ小さい頃はひらがな1文字覚えるのに1年かかったとか、7+8を何度も反復させたと聞いてハッとした。

どんな秀才でも生まれたときから問題解ける子はいないもんね。できることからコツコツと重ねるしかない。
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/24(金) 13:15:51.00ID:lu2QqUYK
生まれつきの性格もあるし、どんな子でも荒れる時はある。
子供が思う通りになるならこんなに子育て本たくさん出てないわ。
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/24(金) 14:45:13.71ID:m9wdtUg9
>>21
全統、早く返して欲しいなら電話したほうがいいですよ
新4年、新5年からの入塾資格認定試験扱いだから、3、4年生優先で返却・面談してると言われました
塾により事情は違うだろうけれど1、2年は優先順位がかなり低いんじゃないかと思われます
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/25(土) 03:05:54.01ID:cCN6urUp
>>14
上の終了組が通塾前に受けた初の3年SOで偏差値は70超、十番台だった
親は舞い上がってこりゃ、イケる!、と
しかし、その先はそんなに甘くはなかった
頑張ってね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況