X



トップページ育児
1002コメント533KB

【保活】保育園に入れて【待機児童】Part58 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆FDQKbwdBE2
垢版 |
2017/11/24(金) 17:21:45.87ID:gkGpEbyl
地域の情報交換も歓迎。ただし特定の地域ばかり偏らないように。
保育事情は地域・家庭により大幅に異なります。このスレを見にきている人は、それぞれ理由があって保育園への入園が必要な同志です。保育園入園を希望する者同士の罵り合い、いがみ合いはやめましょう。

書き込む前に>>2の注意事項、>>3->>9のよくある質問等のテンプレも参照してください。

自治体ごとの承諾(不承諾)報告は以下の関連スレ(当落報告専用スレ)でテンプレで報告。
【承諾】保育園入園情報交換スレPart16【不承諾】 [無断転載禁止] ©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1488797531/

>>950の方は次スレをお願いします。

※前スレ(テンプレには前スレのみ記載、それ以前は各自で検索)
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1509494372/
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 12:04:17.56ID:wJ7UNKjM
>>127
私は自転車20分ならギリ許容範囲と考えるなぁ。通勤方向でなくとも家と園の往復40分に園での預け時間足して1時間弱。それならやむなしかと。
自転車20分かけて家に戻らず園の最寄駅が園から近いとかならもっと有り。
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 12:05:56.01ID:UNP1mODC
>>134
同じ印象。区役所では半数くらいの人が42点ですよって言ってたな。
去年0歳で落ちたので1歳44点で今年は挑む。第1希望の兄弟児少なくあってくれ〜!
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 12:10:25.40ID:wJ7UNKjM
>>134
過去スレまで見れば中野区はむしろ情報多い印象。入れてスレの過去スレもみてみることを勧めるよ。
個人的な印象だけで言えば、
 情報量多い→杉並区、世田谷区、中野区、豊島区、江戸川区、横浜市
 情報量普通→目黒区、大田区、北区、中央区、港区、江東区、川崎市
 情報量少なめ→その他の区、埼玉県
って感じ。
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 12:14:26.91ID:/b8ME5ga
世田谷区は川崎と並んで箱作りがいま盛んな街って聞くけどどちらも共通してるのが田舎人ホイホイタウンであることだよねw
家賃も土地も安い片田舎のくせして田舎人の信仰対象になっているから流入はイキりたい田舎人だけ
自分含めずっと東京に根付いて暮してる人にとっては畑のイメージしかないわ
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 12:16:26.15ID:hNZCXDcC
場所によるとは思うけど障害者雇用で働いてる人って何かしら有利に働く可能性ってある?

働いてるが20点、障害が20点。
どっちでもかわらないのかなー、と。
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 12:16:58.24ID:/b8ME5ga
>>137
情報量多い順にそのまんま田舎ホイホイタウンで草
唯一港区が除外できるくらいじゃん
0142127
垢版 |
2017/12/01(金) 12:20:54.58ID:IRfb7VJ8
距離では2キロくらい
信号次第では20分もかからないと思う(信号多い)
路線バスも直通は無し
電車は最寄りから隣の駅だけど、最寄り駅まで徒歩10分で園も駅から徒歩10分くらいだから微妙…
多少の雨なら自転車カッパだけど嵐だとどうするかなぁ
自転車壊れたらどうにもならないよね
雪は年1〜2あるかどうかだから大丈夫そう
説明会はすごく好印象だったから余計に悩むのよね
他の園は募集も少なく扶養内だからたぶん無理だろうなって所…
2歳なんだけど今は子連れで仕事してて
4月がダメなら待機しつつ仕事減らして幼稚園のプレにでもって思ってる
幼稚園もプレからじゃないと無理っぽい
なんとしても!って程でもないからまた悩む…
色んな意見聞いてもまだ悩むって事は応募する方向だな〜とは思ってるけど
やっぱり悩む…
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 12:32:09.09ID:v50zezC8
>>142
落ちたときに書かかなかったことを後悔するかどうかで考えてみたら?
扶養内で来年幼稚園プレからでも許容なら、自分だったらとりあえず書いてもし受かったら通ってみて、実際送迎キツイなと思ったら退園するわ
そしたら、保育園入れないと退職〜って切羽詰まってるひとに席譲れることになるし、悪い点なくない?
認可なら入園金とかもないしさ
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 12:46:29.39ID:dvbqf4EL
>>142
引っ越すという選択肢はないのかな
持ち家なら厳しいけど、賃貸なら決まった園の近くに引っ越せばいいと思うんだけど
あらかじめその近辺の住宅状況リサーチした方がいいけども
正直子ども連れて家から園まで自転車20分は結構大変だと思う
車あればまた違うけど、荷物の量にもよるし
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 14:03:50.91ID:f+TCv/wb
情報量はこのスレを見ているメンバーにも左右される気がする
去年は豊島区の人(多分一人の人)が頻繁に書き込んでたけど復帰したのか今年はあまり見ないし
杉並、世田谷は常に多い印象だけど
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 14:06:27.58ID:xZldNB7R
江東区は保護者が書き込める専用のサイトがあるからいいよね
園ごとの噂や情報も書いてあって羨ましい。関係者が書き込んでる可能性もあるので、真偽は不明だけど
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 14:16:12.10ID:/qhh/gEx
国よ、0歳を預けるの禁止にしてくれ
成長をみたい、離れたくない
何で1番可愛い成長する時期に他人に預けなきゃ仕事が続けられないんだろう
いっそ激戦区で産みたかった。落ちたら言い訳になるのにな
でも1歳4月はさらに絶望的だわ…
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 14:17:35.08ID:qIoE/Dur
再就職しやすい社会になれば良いだけなんだけどね
何でその風潮にならないのか
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 14:18:42.82ID:y30YTec2
>>147
そこまで激戦ではないかもしれないけど、調布市もあるよ。
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 14:51:31.71ID:W7fYOAyU
中野区

ちゃんと調べたわけじゃないけど、一昨年に比べ去年は42点が最低点の園が半減した気がする。
今年も新設園が少ないし、42点年収勝負はもう過去の話かもね。
認証も少ないし、杉並みたいな保育室もないし、中野は近隣より空いてたっていう時代は終わった…。

うちはフルタイム兄弟ありだけど、一歳クラスだから20くらい希望書いたよ…。認証は全然無理。
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 17:05:57.52ID:10jNSRH6
>>148
本当にそう思うよ
激戦区で0歳4月逃したら絶望的だから、泣く泣く生後5ヶ月で預けたけど保活中から苦悩したし、内定出てからもずっと苦しかった
いまでもまだ寂しいし悲しい
4〜5月生まれの子がほぼ1歳まで親子で過ごせたのが、いまだに羨ましくて仕方ない
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 17:06:51.14ID:N3GHXlCt
横浜市
新定義(育休延長含む)でカウントすると待機児童1486人増とか‥
今まで保留児童って誤魔化してたもんね
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 17:19:41.02ID:J2xXNJna
>>151
同じく中野区

1歳クラスのボーダー、上がってるよね
フルタイム加点無しの42点がボーダーなのは半分くらいじゃない?
中部(中野〜東中野〜中野坂上)が厳しい印象だけど、西武線沿線もちらほら43、44点の園がある

来年4月までに1,000人の定員を増やすと言ってたけど、半分も達成できてないんじゃないか
杉並区の方が待機児童解消に向けて全力で動いている感じだし、正直羨ましい

こちらは認可外加点あり44点で1歳4月申し込み中だけど、第一子だから兄弟加点あり44点の人には優先順位で負けるんだよね
在園中の認証に通い続ける選択肢は残っているけど、2歳クラス以降は定員も減るし、何とか1歳クラスで決めたい
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 17:46:41.83ID:t0MDjJf2
子の気管支のどこかが狭い可能性があると言われて検査することになったけど、検査結果が保育園申し込みに間に合わない
現時点で医師からは風邪を引いたときに普通の子より重症化する可能性あり、日常生活には問題ないと言われてるけどこれも申告すべき内容なのかな
区のHPを見ると障害や発達に不安があれば事前に志望する保育園に見学の際相談をとあるけれどもう見学も終わっちゃったよ…
大体日常生活に問題ないのに相談する必要あるのかな
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 17:58:39.06ID:agEwmgn2
杉並は新設園が結構あるみたい。希望持っていいんだか、焼け石に、、、なのか
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 17:59:11.26ID:NKRNQqt1
>>151
同じく中野区。

中野駅北口地域在住。
私は1歳4月認可外加点あり43点だけど、通いやすそうだったり良いなと思うとこは44点がボーダーって無理ゲーすぎる。

ダメ元で一通り書いたけど、結局新井薬師方面まで行った42点のとこになるんだろうなぁ。
お互い祈りましょう。
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 17:59:36.04ID:agEwmgn2
>>154
ひどいね。いち早く待機児童解消!って宣伝してたのに
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 18:01:19.61ID:agEwmgn2
>>160
だったらなに?
男は出て行って
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 18:01:49.95ID:pna3r4oS
点数高いとこは外国籍や多子シングルが多いから逆に避けた方がいいんじゃね?
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 18:21:04.13ID:lE/qrdtB
>>156
気管支喘息かもって事かな?
認証に通っている子も喘息だけど、認可申込みで特に記入しなかったな
アレルギーは書いたけど、
風邪の時だけで日常生活に支障がないなら大丈夫と思うよ
風邪の時はお休みだもの
風邪引いたら長引くよー
一週間保育園に行けないとかよくある
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 18:56:37.68ID:vKvMgFN0
>>155
中野坂上だけど入れなかったら一駅移動して西新宿引っ越す予定よ
あの辺は割と保育園入りやすいというし
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 19:01:03.97ID:t0MDjJf2
>>164
ありがとう
先生からサラッと保育園入れる予定ありますか?風邪引くと大変になるかも知れないから保育園に入れないことも検討してください
とかいきなり言われちゃって困惑してた
日常的に吸引が必要とか発作が起きたら投薬が必要とかでなければいいのかな
提出時に役所でも相談してみます
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 19:30:02.39ID:dvbqf4EL
>>168
保育園では対応難しいから入れない、というより、風邪引いたら普通の子より長引いたり(下手すると入院とか)するから、仕事続けるのが大変だという意味かと思った
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 19:32:31.47ID:W/GZDJj2
去年の動向見てたけど中野は区がやる気なさそうだよね
それに加えて超激戦だった世田谷杉並から流れてきてるのかな、と思った
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 20:46:18.11ID:y6bA53Vd
今年3月の特報首都圏でやってたけど
中野区は認可保育園用の貸事務所を用意して参入する業者を
募集してて、でも家賃が高すぎて参入する業者がいなくて
保育園作れないって話だった

あと世田谷区や他の自治体が保育士の給与上乗せしたり
家賃補助をしてるから保育士が流れてる可能性もある
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 20:50:57.24ID:TEYozUGO
中野区、JR沿いは加点なしじゃ無理ゲーよね。中野駅近は兄弟いても落ちるらしいし。
中野区も昔は比較的入りやすい区のはずだったのにだんだん悪化して、世田谷杉並が去年やや改善した結果、追い抜いて23区ワースト3になってしまった。
ただ去年の感じだと私のまわりでは認可に入れた人はほとんどいなかったけど、42点の人は認証・認可外のどこかに行き先はあった感じ。
二次募集落ちた後に新設園に拾われた人もいたな。
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 21:34:12.26ID:W7fYOAyU
中野はJRの駅が二個しかないもんね

高円寺とか中野区に編入してほしい。文化的にもスノッブな杉並よりサブカル中野圏

ほぼほぼ中野な杉並区内の新規園も、運営はカボチャの園。貴重な新規園の受託者を杉並に持ってかれてる。行政がやる気ないからだよね。
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 21:40:13.25ID:1eprjsWV
新宿区の方いないかな?
入りやすい方だと言われてたけど、
ここ2、3年入りにくくなってきてると役所に言われた。
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 22:16:49.47ID:KKFbIn/J
>>167
西新宿マンション増えるから気をつけてと去年新宿区役所の人に言われたよ
新大久保あたりの認証も西新宿からも結構いるとか
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 22:19:42.14ID:KKFbIn/J
区境の認可って入りやすいのかな
自宅の一番近くの認可は道二本ほど渡った隣の区の認可なので対象外で悲しい
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 22:37:14.41ID:vKvMgFN0
>>176
そういえば60階建てマンション建ったもんね
年明け入居開始だしどさっと来るか
北新宿と高田馬場はサクッと入れた話聞いたけどうなんだろ
坂上より希望はあるかなぁ
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 22:59:20.42ID:Yihjzonw
>>177
区の端の認可に入れたけど加点なしでは難しいよ
区でも飛び地的な地区で、通勤ルート上も他地区に流れにくいしタワマンがあるから町内の子だけで激模w
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 23:56:58.89ID:iGmrqDNU
千葉市だけど8月生まれ0歳、上の子と同じ園を第1希望にして第4希望まで書いて申し込んだ
去年の動向からみて1歳入園だったら同点で勤務地の近さで落ちる可能性があるけど、0歳だったら私の第1希望の園は多分入れるかもと教えてくれた
ネットで見たボーダーは49点だったけど、兄弟加点3点が入ってギリギリな気がしてきた
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 01:00:05.84ID:6C+qPHdq
>>177区境の認可には入れなくて希望順位下の方に書いたエリア違いの区境の認可に入った(区内引越し)w
つまりエリア次第なんだけど、前者は複数路線来ている駅が近く区内にマンション多数さらに区境のせいで園の数が少なく激戦
後者は保育園の最寄り駅が隣区かつマンションなどは隣区に集中、自分の区側は大きな公共施設と高齢化気味の住宅街なせいか定員割れの年も
で、空き枠に隣区の子も受け入れてると言っていた(4月は不可みたいな制限はある)
そういう区境の園もあるにはある
そして自分の区側にマンション建って様変わり
大規模マンションやばい
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 07:14:49.11ID:WG6wOCCw
>>180
千葉市って区によって入りやすさに差がある?
うち、千葉市と隣接する市なんだけど、千葉市だと入園厳しそうだからって、実家のある隣接市に住民票移してこちらの保育園で申し込みしてる人が二人ほどいたんだよね。

どんな事情があるかは知らないけど、うちの市も待機児童出てるのに迷惑だなーと思ってしまった。
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 07:33:27.76ID:GaMreFw9
墨田区に住んでるけど江東区との区境も激戦なのかな?
押上側は新設の園が増えたので、一応、本所吾妻橋や押上駅側の新設園も希望に書いたけど不安になってきた
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 07:56:08.36ID:Jr1c0vly
【可哀想な日本人】外国人学校保護者補助金制度
朝鮮学校・韓国学校・中華学校だけの保護者に、 補助金支給。
最高額は東京都江戸川区で、 子ども一人に、1万6千円/月×12カ月=19万2千円/年
子供2人だったら、年に約40万円を支給。
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 10:48:02.53ID:/0EN/pPI
川崎市中原区 おととしは1800人申し込みで800人は落ちたとのこと。0歳児 A-6-1の場合、世帯年収のボーダーはいくら位なのでしょうか?
区役所ではどれ位の年収の人が入れるかは、個人情報だから答えられないと言われました。小杉付近だと共働きで700万から1500万と差があるとのこと。
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 10:58:51.15ID:iRXIgjgo
>>183
江東区側区境だけど、認証がどんどん認可になってるから区越えは厳しい雰囲気。
今まで江東区側の認証に通ってた層が墨田の認可しか選択肢がなくなってるかも。
そもそも清澄白河地域はマンション乱立で激戦区。
認可外も視野に入れて中央区も含めて見てるけどなかなか厳しい。
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 11:14:56.03ID:C3HGxuiQ
>>185
川崎市は年収ボーダーは教えてくれないよ
承諾スレを見て推測するしかないと思う
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 11:28:38.40ID:Q+PMQYUx
>>185
自分の所得だとこの園の去年のボーダーは越えてますか?って言う聞き方したら答えてくれたよ。
具体的な数字は教えてもらえないけどね。
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 13:29:45.49ID:BbmwAIjm
>>182
どこも待機で大変なのにそんな迷惑な人がいるのね…
うちは稲毛区で他の区のことはちょっとわからないけど、新設園が増えたので園を選ばなければ入れるのかも
駅からバスで10分、家の近所に今年できた園庭なしの園は今も定員割れしてる
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 13:56:02.24ID:txG4LN3Y
住民票を友人の家に置かせてもらって申し込んで通ったあとに引っ越した例なら知ってる
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 14:59:41.60ID:UHYoX5y+
自営の事務所に住民票移して保育園入れたっていう人いるなぁ
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 17:16:33.90ID:XyuN/RLw
微妙に乗り遅れたけど、西新宿厳しいよー。
60階のマンション下に保育園入るし、北新宿のまあ西新宿よりに
新しいところはできるけど、足りるか微妙。
しかも幼稚園もほとんどないから
専業だけど、幼稚園行けなさそうだから復職して保育園行こうかなとか
言っているママ友を数人知ってる。
ちょっと前まで子持ち世帯が少なかったのが、タワマンで急に増えたんだよね。
もし行政が対応してくれるにしても、この後数年は多分キツイと思う。
うちは初詣に複数神社巡って神頼みしようと思う…
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 17:22:39.13ID:8EAljUuF
激戦の自治体なんだけど、友人から幼稚園も競争率が高くてプレの0歳児枠まで出来てると聞いて戦慄した。
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 17:44:26.46ID:XyuN/RLw
微妙に乗り遅れたけど、西新宿厳しいよー。
60階のマンション下に保育園入るし、北新宿のまあ西新宿よりに
新しいところはできるけど、足りるか微妙。
しかも幼稚園もほとんどないから
専業だけど、幼稚園行けなさそうだから復職して保育園行こうかなとか
言っているママ友を数人知ってる。
ちょっと前まで子持ち世帯が少なかったのが、タワマンで急に増えたんだよね。
もし行政が対応してくれるにしても、この後数年は多分キツイと思う。
うちは初詣に複数神社巡って神頼みしようと思う…
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 18:03:02.17ID:dUQeTt9Y
ここに出る自治体はほとんど激戦区
楽には入れるとこの人はそもそもここに辿り着かない
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 18:45:58.32ID:7oEn2rwm
>>194
そりゃ西新宿に絞ればそうかもしれないけど
新宿区自体は待機児童数物凄く少ないじゃない
保育ママも充実してるし
さらに言えば西新宿ならちょっと足伸ばせば
新設できまくりの渋谷区が隣なんだからその辺の認証狙えば?
専業で幼稚園代わりに保育園入れるとか、神頼みとか言える時点で
やっぱり余裕ある自治体だなと思う
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 18:55:02.84ID:3UCa+K3a
引っ越ししようか検討して結局やめた縁で、今年の豊島区がどうなるか気になってる。29年度待機ゼロ達成&全落ちならベビーシッター派遣&30年度の新規園乱立って感じで かなり良いんじゃないかなと勝手に予想してる。
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 19:22:46.58ID:HDtnviOo
来なくてよかった
上野京とかマジ待機児童増やすだけの無能だからこれからも地元にずっといればいいと思うよ
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 19:24:51.50ID:HDtnviOo
よく読んでなかっけど豊島区狙ってるの?
いやいや迷惑にも程があるでしょ…
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 19:30:20.77ID:UjEaX9L0
>>198
豊島区は居住3年基準があるから新規引っ越しは不利。(過去スレ散々既出)
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 20:14:39.02ID:HDtnviOo
3年とは言わず豊島区もとい東京出身でないと入れない制限設ければいいんだけどな
それくらい条件縛らないと臭っさい上野京が増える一方だよ
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 20:56:07.85ID:O8PZpPe2
関係ないけどみんないいとこ住んでんなー。
うちは埼玉の激戦区。
埼玉の人ってほとんど書かないね。
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 21:26:38.58ID:pPiZTmwi
>>206
同じく埼玉
無認可おさえて…みたいな動き方ができないので、先の見通しがつかないのが心理的にきびしいよね
ナーサリーもどんどん小規模に移行してるし
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 21:34:11.78ID:qHxPugzS
ナーサリーも無認可もない町なんだけど待機だけはいる
都内みたいに延長保育が充実してる幼稚園もないし厳しいよ
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 21:48:18.91ID:tJVezCRK
都内だけど延長ありの幼稚園はないよ
というより、幼稚園も認証も少ない…
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 23:30:34.77ID:UHYoX5y+
>>209
23区だけど夜6時まで延長の幼稚園あるよ。まあ夏休み冬休みあるから結局兼業だと大変ではあるけど
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 00:23:00.99ID:NZ4wHvL4
延長のある幼稚園、都内しか分からないけど、区によって差があるよね。
うちもない区なんだけど
横浜あたりは話聞いてると多いイメージ。
確かに長い休みの時は工夫が必要だけど、受け皿があるだけで気持ちが違うな。
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 02:43:26.37ID:2m30Y09m
>>212
横浜住まいで区内に何園か延長ありの幼稚園あるけど、駅遠18時半までだから迎えが間に合わなくて選択肢に入れられない
多くの小規模の卒園後の提携園が幼稚園になってるので、小規模に希望が出せなくて困る

時短3才まで都内勤めで幼稚園が時間的に不可な人も、近場勤めで小規模から幼稚園でも大丈夫な人も、同じ点数なら年収で判断されてしまう
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 07:17:38.06ID:Eb8M7vzE
>>213
つくらしい!
けど小規模たくさんできたし、その人たちみんな来ると思うと、比べられる相手は0歳入園の時と同じ人だと思う。
みんな横並びじゃないかな…
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 08:42:05.60ID:qDbGDIbo
幼稚園、18時くらいまでの延長があれば、時短なりで何とかできるんだけど、長期休みが対応無理だと思ってる。長期休みあっても受け皿に出来るって人はどうする考え?
夏休み2ヶ月とか毎日シッターに預ける位しか浮かばないけど月40万くらい掛かるし、各休みに都合よく見つかるかヒヤヒヤする未来しか見えない
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 08:59:59.60ID:Y+04su6E
>>168
気管支喘息疑いで日常的に夜だけ薬飲ませてる
実際風邪悪化で数回入院してる
でも保育園の申請時には特に何も相談しなかったよ
入園してから何かのタイミングで担任には伝えたけど
風邪ひいた時は連絡帳に、呼吸音を気にしてくれとか書いてる
入園した後で一度1週間くらい入院したけど長期休みだったから仕事に支障なかったな
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 09:22:20.42ID:5CNHT0CK
名古屋市の人いる?
区によって全然激戦度が違うと聞いたけどどの区が特に危ないか知りたい
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 09:43:47.43ID:xJ5nxuEp
近所の幼稚園(というか認定こども園?)は長期休みも受け入れてくれるんだけど長期休み中は16時半までとかで延長ができない
いくら時短でも通勤1時間かかるからお迎えが厳しい
近所で勤めてる人なら十分利用できそうだった
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 10:28:01.82ID:DDsahGGh
>>216
夏休みも預かってくれる幼稚園が近くにある
18時までで満3歳からやってる
年末年始と盆の1週間くらいはさすがに休みだけど
保育園入れなければそっちかなと考えてるわ
保育園以上に幼稚園が激戦と言われる地域だけど
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 13:22:24.36ID:EyN3Kl0Q
>>218
千種だけど、0歳以外は厳しいよ。兄弟枠と小規模からの転園でかなり埋まる。
緑区の友人も厳しそうだった。
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 13:38:07.66ID:RKoyhNpk
>>218
緑区だけど最寄りの保育園は0歳ボーダーA10と聞いてめまいがした
勿論区の中でも場所によって違いはあるだろうけど緑区は入りにくい南区は入りやすいってイメージ
一応緑区内で毎年2つずつくらい新設園はできてるみたいだけど全然足りてない
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 14:05:28.99ID:NZ4wHvL4
>>221
良心的な幼稚園だね。
こういうところが増えればいいのになー。
ちなみにどのエリアだろう?
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 14:08:22.80ID:5CNHT0CK
>>220
>>222
>>223
ありがとう こちらは中区なんだけど、緑天白千種あたりは厳しいと聞いたことあるけど
中区や職場のある東区は全然聞かないんだよね
B4しかないし不安しかない
認可外も少ないし
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 15:33:24.41ID:DnHPgiL2
>>225
天白です。自分は2歳入園なんだけどAランクならどこかしら入れそうな感じで去年はボーダーHのとこもあったよ
ただ駅近はやっぱり激戦だね。けど新設が今年2つ来年3つできたりと枠もその分増えてるから選ばなければ待機児童は回避できそうな気がしてる
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 15:43:24.31ID:qS+ureiO
杉並では長時間預かり幼稚園っていうのがあって7:30-18:00までやってくれる。
上の子が一時入ってたけど、結局周りはパートとかの人が多くて、やりにくかった。平日の参観が毎月あったり、同級生が早く帰るから、一人ポツンになるし…。参観も任意とはいえ、なんでウチだけ来ないのって泣かれるとしんどいよ。

ただ学年によってはフルタイム母が半分近い年もあるので、蓋開けてみないと分からない。
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 17:24:04.56ID:EyN3Kl0Q
>>225
東も厳しいと思うよ。職場が中区だから通勤経路の東区内を書いたけどAでも落ちたし。
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 17:26:10.41ID:EyN3Kl0Q
>>225
何歳かにもよるけど、新設と小規模狙いで行った方がいいんじゃない?
小規模からの転園も年々きつくなってるんだけどね。
でももう申し込み終わった頃だっけ。
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 17:33:32.29ID:5CNHT0CK
>>229
ありがとう
こどもは4歳と0歳 小規模の新設園あるから希望順位あげてみようかな
Aじゃないのが厳しいかなって思ってるとこ
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 17:49:06.82ID:EzSB2BW8
【荒川区】出産一時金42万円 健康保険を外国人が乱用 海外出産の実に63%
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 17:55:48.01ID:t3OwS+He
都内は北西の方しか知らないけど、杉並、北、板橋が区がお金入れて、幼稚園の預かりやってるよね。
就労証明出して長時間預かりの認定もらえれば、長期休暇も18時まで預かってもらえる。
とはいえ、とある園だと長時間枠は園児の2割くらいだから、子どもは寂しがるんじゃないかと思うわ。
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 17:58:39.15ID:t3OwS+He
埼玉の話題出てたけど、一昨年ワーストワンの戸田が新設園ラッシュで、今年は全入になるんじゃない?
狙い目だった気がする、申込〆切明後日だけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況