X



トップページ育児
1002コメント477KB

愚痴】発達障害そだててなくない[IQ70↑↓119高機能] 27[無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/25(土) 15:47:44.92ID:4vi7kIyk
診断されているのスレです。
されてない人、診断を控えている人は別スレをご利用ください。
質問や雑談も愚痴に付随するものと考えてます。緩い感じでお願いします。
グチ、悩み、親の会の理不尽さを書き込んでみて少しでも心が軽くなればいいです。

【sage】進行でお願いします。

紆余曲折を経て、このスレタイに落ちつきました。
日本語としておかしい等の議論は、既にされ尽くしています。
荒れる原因になりますので、スレタイに対する意見は不要です。

また健常児のみの親御さんの書き込みもお止め下さるようお願いします。

>>980を踏んだ人は次スレを立てること。
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 09:03:25.85ID:9cy0OWai
運動苦手な我が子だけど、協調性運動障害ってどうやったらわかるの?病院?
小2男児、力が抜けなくてプールでは沈み、背は高いのにかけっこはビリ、鍵盤ハーモニカは○、ゲームは得意でどんどんクリアするし、工作得意だから指先の動きは大丈夫そう。
0387192
垢版 |
2017/12/15(金) 09:21:23.79ID:/SjfLNx7
>>386
診断基準は↓みたい
うちは病院での観察と聞き取りで指摘されたよ

A.協調運動技能の獲得や遂行が、その人の生活年齢や技能の学習及び使用の機会に応じて期待されるよりも明らかに劣っている、その困難さは
不器用(例、物を落とす、またはぶつかる)、運動技能(例、物を掴む、はさみや刃物をつかう、書字、自転車に乗る、スポーツに参加する)の遂行における遅さと不正確さによって明らかになる。
B.診断基準Aにおける運動技能の欠如は、生活年齢にふさわしい日常生活活動(例、自己管理、自己保全)を著明及び持続的に妨げており
学業または学校での生産性、就労前及び就労後の活動、余暇、および遊びに影響を与えている。
C.この症状の始まりは発達障害早期である。
D.この運動技能の欠如は、知的能力障害(知的発達症)や視力障害によってうまく説明されず
運動に影響を与える神経疾患(例、脳性麻痺、筋ジストロフィー、変性疾患)によるものではない。
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 09:30:04.77ID:tw31P3/W
>>385
点打たせるわーありがとう!
今までは100グラムごととか大きい数字が書いてある問題ばかりでそれは正解してたから出来てるもんだと思ってたんだよね
今回のテストはMAXの数字だけであとは目盛りのみで、
それで初めて読みとり苦手なんだ!と判明して…
でもそういえば手書きのuとv間違えたりしてたなー(印刷の字は平気)と
あと小数点見落としたりとか
うちはADHDもあるしもともと勝手読みが多いからそれだと思ってたんだよね
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 10:34:08.74ID:mhPAgs4Q
言語でのコミュニケーションが苦手で、スキンシップ多用な年長男児
挨拶代わりに肩叩くとか、体当たりとか、背中突っつくとか、バッグ引っ張るとか
その度厳しく言い聞かせたり、叱ったり、他の表現教えてた
でも、相手がバスで隣の席の身体小さい年少だから、しんどかったみたいで園から苦情来た
今日から通園バス席を一人席にされた
同じバス停の子が10人くらいいるから
公開処刑
でも、隔離されればもう迷惑かけなくて済むな、ってちょっと安心してる

どうしたら言葉で感情表現するようになってくれるんだろう…
会話がとんちんかんで、周りに相手されなくなってて、気を引きたくて手出してる悪循環っぽい
園にはきちんと発達のこと伝えてるけど、手に負えなくなってるみたいだからもう退園させたい
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 11:01:57.37ID:XA5IQbHl
>>389
渦中にあってストレス大だと客観性は持てないしアドバイスも全部叱責に聞こえてしまうから耳を閉じて、成長も見込めないよ
その場所で学ぶことは学んだ、と前向きに卒業して、次に活かすソーシャルスキル特訓したほうがいいかもね
「やらかす子」と認定されると、そこからは一挙手一投足が「まとも」でないと指摘や注意を受け続ける
そのストレスのなかでも成長できるタイプならそこに居続けたほうが伸びる
あるいは、あまり今後の成長が見込めない場合は、一番ひどい時代を知っていて「成長したね」と言ってもらえる

同じ幼稚園、地域の小学校6年、ってバイト経験なしでいきなり正社員でずっと勤めるみたいなものだ それで行ける子は行けるけど、ある程度煮詰まったら居場所変えた方がいいタイプの子はいる

最初は学生バイト、それも難しいなら単発バイト、結構行けるじゃんってなったら甘えん坊キャラダメバイトの名を返上して別バイトで「できるバイト君」の地位をつかむ。
みたいに、今の自分のできる範囲の頑張りでやっていける領域を選びながら拡げていくとミスマッチ減らせる
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 11:22:14.26ID:mhPAgs4Q
>>390
愚痴にアドバイスありがとう
レス貰えるとは思ってなかったからほんと有難い

そうか…ダメな子扱いされてるのがストレスで余計ひどくなってるのか…
転勤で途中入園だし、下が生まれたばっかりだから、一時的なものだろうって楽観視してたや
私も叱ったり、小声言ったりばっかりだったな
親としての力量不足、勉強不足で子に申し訳ない…
接し方変えてみる
具体的なアドバイスありがとう
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 11:30:34.59ID:dXsUQriN
あと三学期だけだから退園させることもないと思うよ
一人席にしてくれたら落ち着くだろうし本人が寂しいなって言葉で話すやり方に変えようと思えれば上々だし
後は自力送迎にするとか
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 12:40:22.01ID:N+liDOlq
良かったじゃん、席離してくれて。もうバス内は安心だし
バス停はおはようございます!と毎回頭下げて、会話には混ざらず
スマホいじったりしないで子供と遊んで、一生懸命向き合おうとしてるお母さん演じるしかないと思うよ
遅刻厳禁
そういう芝居も発達障害児の親には必要なスキルだから、割り切ってやるしかないさ
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 14:20:47.69ID:IKKyQY1F
>>384
あっ、それうちも同じ!
定規のところでメモリの見間違い多い
7cmを6cmとか11.5cmを11cmとか
LDの検査もしたけどLDはないらしい
視機能がおかしいのか納得
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 18:18:06.48ID:34uItLmF
>>391
390だけど、子に申し訳ない、ってことはない
十数年前まではボッコボコに殴って庭の木に縛られて育てられていたようなタイプなんだから、この時代に産まれただけでも儲けものよ

まあでも親の「卒業式くらいは!」みたいな一般的な価値観がお子さんに合うかどうかは冷静にみてあげてほしいな

一般的な人は、「最高学年くらい立派に最後まで!卒業式くらいきちんと!」みたいな謎縛りに縛られてる 「新学期は周りのようすをよく見て浮かないように」って自然にやるのよ幼児でも1年生でも
そういう空気という名の謎縛りから自由な子にとっては謎縛りは恐怖でしかないからね
一緒にバカやってたまわりがいきなりキリッとする卒業式までの日々はストレス大きいから、卒園まで通わせるなら出来れば「年長児らしく振る舞うのが当たり前、それができないのは情けない」という概念はお子さんにたいしては捨てて、お子さん一人の成長だけ見てあげて

自分ひとりだけ陥れられるくらいのストレスだからね

対外的には、女優になってまわりのお子さんカワイイカワイイとほめとくか、挨拶マシーンと化して子どもたちと遊ぶ
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 18:53:29.77ID:mNS5h+eA
>>393も言ってるけど対外的な姿勢、ポーズの箇所ね
障害児親って求められる姿勢ってものがあってたまにしんどい
定型親みたいに子どもが今どこ勉強してるか知らない、とか
うちの子何組?とか言えたら気楽だろうなと思ってたまにしんどいけど
でも姿勢保たなきゃ生きづらくなるよね

これは子こそ身に付けなきゃいけないポーズだから気が抜けなくてしんどいわ
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 19:05:01.81ID:IKKyQY1F
今日ちょうど定規の所が宿題に出てたんだけど
目盛りがついてない定規のイラストの目盛りを読むのは全部間違ってて笑ったw
視覚優位なのに空目なのか?
視覚的におかしいとしか言いようがない
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 20:00:17.95ID:nNDJVQDI
支援級なんだからもっと皆んな褒めて育てて欲しいよ
気持ちは分かるけどイライラして怒っててもどうにもならないよ先生ー
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 20:09:50.46ID:IKKyQY1F
うちは普通級だけど
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 20:12:16.78ID:IKKyQY1F
それに別に怒ってもないよ
頭の障害なんだと実感してるだけで
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 20:21:06.77ID:nNDJVQDI
ごめん、レスじゃ無いんだ。先生への愚痴
支援級なのに自己肯定感ただ下がりで
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 20:38:23.51ID:1HCc8TKj
中学生息子
おしっこもらして帰ってきた
これでもIQそれなりにあるんだよー…
死にたい
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 20:57:01.14ID:mhPAgs4Q
>>389だけど、皆さんレスありがとう

今日帰宅してからは、なるべく肯定的な言葉、本人に考えさせるような言い方で遊び&仕度させてみたよ
週末で疲れてるはずなのに、私が穏やかな口調に変えたら、子供も素直&自主的に動いてくれた
たまたまかもしれないけど
子供に変わって欲しいって思うなら、まず私から変わらなきゃだよね
私と接する時間が一番長いんだから、私の手本が悪かったんだなあ、って
周りから疎まれても、私にとっては可愛い子供だから、せめて私くらいは子供の良い所いっぱい褒めてやりたい
園では問題児でも、習い事は順調だし
幼稚園が世界の全て、って思わないように

園や他の保護者からのプレッシャーから逃げたくなるけど、もう少し幼稚園通い頑張ってみようと思う
子供が幼稚園大好きだから
私も、周りには平身低頭、謙虚な姿勢を今以上に心がけるよ
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 10:08:40.29ID:QlFBkTMn
愚痴。高2女児。日頃は「こっち見ないで」「私が自分でするの」等
いらいらしながら母を追っ払って弁当水筒を本人が作って登校する。
ところが、帰ってくると母の膝に座って寛ぐ、先月からたまに。
抱きしめてやるとネコみたいになる。オウムみたいに頭を傾けて
首の後ろをかけと求めるは以前からもあった。愛着形成とか反抗期とか
発達段階に応じた姿があるとしてうちの子はでこぼこだから、標準と違う、と
分かってたけれど、17歳で私より足も長くお尻も大きい制服で膝に座られて
なつかれてけっこう驚いた。
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 10:20:03.35ID:PjD5dt4t
>>409
愚痴なの?お弁当水筒自分で用意するなんて羨ましすぎるよ
外で頑張ってきたから甘えるんだろうけど
家でも自分でちゃんとやるんだという向上心があるって事は本人が前向きな気持ちなんだね
うちも抱きついてきて甘えるけど向上心は0だから…
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 11:08:13.88ID:thhiElYS
>>409
愚痴なんだろうけど何か色々グッときて泣きそうになった
娘さんは少しずつ自立の精神が育ってきてるんだろうね
本人なりにバランスとって試行錯誤してるのかなって印象を受けた
うちはまだ小学生でこの先不安なことだらけだけど、娘もこんな風に自立心が芽生えてくれたら良いな
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 11:27:12.92ID:gf4TUVkt
>>413
高校生にもなってって感じなのだろうけど
恐らく母親が子供に対して求め過ぎなのかも知れない
最終的に喧嘩してもやってくれるなら良い子だと思うけどね。
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 11:43:11.61ID:EPNrnRn6
>413のやれやれって気持ちも分かるけどな
親より大きい子がそれはかわいい半分心配半分じゃないかな
精神7掛けとして12、3歳かぁ
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 11:57:00.71ID:Zt4Styu7
>>409
うち小3男児だけど、首かしげて猫みたいにわざとらしく甘えてくる事よくあるわ
可愛いんだけど、暴言吐いて暴れてる時とのギャップにもいらつくし、イライラしてる時とかうざくて嫌だよ
弁当や水筒は本当に偉いと思う
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 12:41:16.30ID:OnVzxUIq
同性同士とはいえ、思春期以降に親とそこまでのスキンシップはまずいのでは……と思った

以前聞いた勉強会は、知的障害重い子が思春期になって愛着が芽生えて
親にべたべた甘えるようになったとしても、そこはスキンシップはぐっと我慢して
控えろって話があったけど、知的障害なくても同じだよね
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 12:44:55.77ID:Beac2Nuk
>>417
その子が社会で生きていくためなんだろうけれども複雑だね
ベタベタに接触をもって甘えて満たされるって体験をさせてやれないのか
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 13:03:31.94ID:sShjsD0V
うちもお風呂は小学校低学年で別にした
高学年でハグはやめてる
怖がりだけど、中学生になったら寝室も別にする
もしかしたら寝るまでは部屋にいるかも知れないけど
小さい頃からくっついて寄りかかってベタベタしてたのが定位置だったんだけど
立ち話の距離感、台所に一緒に立った時の距離感など、生活の中で注意してるわ
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 13:41:43.13ID:PjD5dt4t
>>417
知的障害の場合はそれを見境なく他人にやってしまうから禁止するんだと思うよ

外国みたいにハグの文化があればその一瞬で愛情を感じ取れたりもするんだろうけど
そういうのがない日本の場合、言葉だけで感情を伝えたり受け取ったりが難しい子の場合
愛情をスキンシップで確認できないとなると大丈夫かな?って気もする
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 14:36:03.11ID:OnVzxUIq
相手によって使い分け出来る子ならいいのかな

うちはまだ低学年だし男子だしで、応用効かないし、親とでもナシにしたい。
肩に手をポンくらいはするかもしれないけど、膝の上でくつろがせるのは抵抗あるな
高校生だと親以外の大人に悩み事を相談できるようになるといいんだけど。

>>418
勉強会で注意するってことはスキンシップしちゃう親が多いからだってw
支援級で知的級の先生が卒業する男子にハグしたの見たことあるので、
私が神経質すぎるのかもしれない

>>419
うちも風呂は入学以後は私は服着て介助役として入ってる
親の会で5年生の重度の子が妹と一緒に入ってて、
先輩ママから「さすがにまずい」って保護者が言われてた

>>420
スキンシップといえるかは微妙だけどハイタッチとか
猫カフェで猫をモフるとか
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 15:44:44.17ID:kIkyATxr
うち中学生男子だけどベタベタだわ…
精神年齢低いし抵抗無かった
あとASDセロトニン系弱いみたいだから
セロトニン促しくらいのつもりでいた
学校でちょいちょい虐められてくるから鬱にならないようと思ってる
他人とそんなに接触してるみたことないし自宅内でストレス解消できるなら家では人並みじゃなくていいわ
外で生きてるだけで本人にとってはいっぱいいっぱいだろうし
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 16:15:41.08ID:gAPiIu2E
アメリカ人なら普通、と思ってハグくらいはいいよなーと思ってる
毒親扱いされない保険の意味合いもかねてる
外ではやらないけど
うちは外では甘えたりしないから出来る事かもだけど
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 18:15:02.09ID:vbCuXSle
予防接種はしないとダメだろう…

定期的に耳鼻科で耳垢の除去、歯科医で虫歯の有無チェックとフッ素塗布
一月半ごとにかかりつけの小児科医で健康チェック…
やり過ぎと言われても、お母さんは心配症なのでやってしまうんだ……
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 18:58:19.93ID:aCM8xCC5
任意の予防接種は個々人の体質によるよ
インフルエンザにかかりやすかったり副反応が重く出たり色んな人がいるし
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 19:24:49.60ID:PjD5dt4t
>>421
その考えで行くとその子にとって対象は誰でも何でもよくて
何らかのスキンシップができれば良いという事?
そういう事ではないと思うんだけど
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 19:54:00.14ID:vQXOIlUq
今年はワクチン少なくて1回目受けれても2回目足りなくて未だに受けれてない人もいるから
受けないなら受けないで仕方ないとも思えるな
そもそも任意接種だから受けない選択をしたことで馬鹿とまで言うのは言い過ぎな気も
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 20:02:29.81ID:s/kpqv8n
勉強会もそれぞれなのかねぇ
私が参加した勉強会は普通の子より愛着形成に時間が掛かるからたっぷり甘えさせてと言われたわ
発達の子に定型の子のような突き放しは必要ない
普通は思春期に親離れするけれど、発達の子は7掛けと考えてと
親はいつでも安心して甘え頼れる拠り所
拠り所がないと拠り所代わりを探して例えばだけど都合のいいヤリマンになってしまったり
支払いの時だけ呼び出しがある金ヅルになってしまうってよ
周りの人に拒まれたり嫌われても親だけは裏切らないっていう安心感が発達の子には必要不可欠なんだと

まぁ勉強会もそれぞれみたいだから自分の子に合ってると親が判断したものを採用すればいいんじゃないの
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 20:24:07.51ID:wit1qmsJ
スキンシップは判断迷うよね〜
うちも愛着形成が四歳でやっと、だったから六歳でもベッタリだし、反抗期来るまではいいかなあ〜、とか思ってる
「自分は愛されてる」感大事だし
まあ余所のお子さんに同じことやるほど仲良い子いない、っつー悲しさもある
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 20:24:26.67ID:vQXOIlUq
たっぷり甘えさせてって何気に難しいんだよね
反抗的で遅刻やズル、万引き繰り返してるような発達障害児には親も受け入れられないし
常に怒ってて攻撃的なタイプの発達障害児もしかり
そういう子の母親はもう気持ち的に甘えさせてあげるなんてできなくて精神安定剤飲んでる
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 20:51:07.32ID:sShjsD0V
精神安定剤すごいよね…
見た目はただの白い錠剤だし、メンタル系の薬飲みなれると抵抗もないわ
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 21:29:40.29ID:vbCuXSle
肩こりが酷いからロキソニンとデパスを昔からもらっていて、月に2〜3回飲むか飲まないかだったのに
子どもが発達障害って分かったから、週に5回は飲んでるw
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 22:58:20.46ID:aCM8xCC5
サプリだけど5htpいいよ
デパスないと眠れなかったけどこれとメラトニンで辛いことがあっても眠れてる
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 08:17:34.17ID:HMW9kP6J
7かけっていうけど軽度重度あるわけでどんなもんなんだろうね
うちはwiscで精神発達遅滞は5ヶ月だって言われたけどそれとは別に7かけなんだろうか
年齢より幼いのは感じるけど…
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 08:31:36.07ID:+otG9WqF
うちの場合は8掛けで考えてる(自分比)
会話してて中学生の頃は小学4、5年て感じだった
高校生の今厨二病が始まりつつあると感じてる
勉強も今ちょうど良いのが中学の復習って感じだし
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 08:32:13.31ID:C/zgN3jk
ASDだと目で見える7かけにはならないんじゃないの?
凹が言語や認知全般だと精神遅滞がつきそうだけど社会性だとわかりにくそう
その社会性も全般的に低い子はいないしね
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 08:38:42.15ID:HMW9kP6J
5ヶ月遅れって言われたのは6才
知的はなくて社会性が低いって感じかな
私が見てる範囲だと今は一学年くらい下の印象だけど
年々差は開いていくのかなー
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 09:05:36.19ID:tkVDLVXe
精神年齢7掛けってのは知的にはなし〜ボーダー、自閉度は軽度の子だと思ってた
7掛けじゃないけど30歳で成人するくらいってのはよく聞くね
だから仕事してある程度稼いでる発達の子は高校生が大金を手にしたようなもんだから金銭管理や散財に気をつけなさいと言われた
それ言った人の子京大で、お母さんが金銭管理も就職活動や卒論のスケジュール管理もやってた
うちはそこまで頭よくないけど、京大行く頭脳のある子でもそこまで自己管理できず母親におんぶ抱っこなのかとちょっと絶望した
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 09:06:42.11ID:nQbbjmBk
>>439
7掛けってのは
生活面とか性質の幼さの話であって、
勉強は全然関係ないでしょ
別問題
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 09:33:15.54ID:HMW9kP6J
勉強は別なんだね
うちは幼さはあるけど勉強はついてってる
けど他が幼いよ
いまはまだ低学年だから他の子に紛れてるけど
学年上がるとからかいの対象になるかなと心配してる
発達の子って表情が幼いけどそれはやっぱり遅れからくるんだな
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 09:36:00.14ID:it1jykcX
うちも勉強は普通にできるけど精神年齢幼い
小学生なのに下の子とアンパンマン見て喜んでる
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 09:41:07.66ID:HMW9kP6J
うちは仮面ライダーだw
けどレンジャーは卒業したから遅いなりに成長はしてると感じる
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 09:46:10.08ID:tVOcfDdW
うちも精神年齢低い
勉強はできる方だけど、小3男子なのにぬいぐるみと寝てる
夜になると未だに一人ではトイレに行けない
一人部屋にしようとしたら怖くて寝れずに朝4時まで泣いてる事が4日連続
情緒不安になって半年も引き摺り、生活に大きな支障が出たからやめた
メンタルは幼児並みだと感じる
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 10:02:56.67ID:0dzjR4o1
>>447
引きこもりって、不登校になっちゃったの?
うちも中学年で一人部屋にしたけど、ベッド買ってもらった嬉しさで三日寝て
四日目に枕とぬいぐるみ抱えて泣きながら私の布団に入ってきたわ
浴室のドアも閉じれなくて、一人で入らせるとドア開けるからビッショビショ
暗いのも怖がるよね
トイレ洗面所廊下階段の照明は、小さい頃はつけっぱなし、今は人感センサーにしてる
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 10:03:35.84ID:Vvpotezq
>>446
仮面ライダーは大人でも見る人は見るから判断がしづらいね
低学年で戦隊ものならちょっと幼いかなと感じるけど本人の好みもあるし幼さの指標にはなりづらそう
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 10:06:08.16ID:Hy1wFUpq
我が自閉症児の伯父にあたる私の実兄が、今なら自閉傾向や書き字LDと診断つくと思うのだけど当時は「我の強いちょっと変わった勉強できない子」程度の扱いだった。
兄は40代も半ばで、結婚してて上場企業の管理職だけど、幼少時から大切にしてるクマのぬいぐるみがまだベッドサイドに有るらしい(お嫁さん談)
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 10:06:32.89ID:hF9YPzuq
アウトプットがうまくできないのってどうしたらいいのかな
中学生の娘、定期テストの答案が空欄だらけ
問題を持ち帰るから当日に解き直しさせると
8割以上正答だから安心してると地獄を見る
今回のテストも空欄だらけで6科目合計100点いかない
本人はテストになると頭が真っ白になるそう
インチュニブにコンサータ重ねたけど意味ないみたい
薬代高いしもうやめたい
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 10:07:16.12ID:TYiZrhk8
>>409です。いろんな観点から多数レスに感謝。さらに愚痴。
ヤレヤレって想いはーー日頃の状況からするとたしかに期待過剰。
入れた高校の先生に電話で、帰宅後の様子ではストレス高そうな様子でこんなで、と言うと
(担任に)べたべたしてくる子おおいですよ、今どき普通、と言われてて
でも(ASDだから後でどうなることか)と心配もしてたら膝に座るようになって来た。いまここ
勿論家の中でだけ母にだけは承知してる。幼児期は子の方から膝に来たことなかったの感慨あって
今頃になって!、境界はどうなるの?、充分に甘えさせ自立を。まさかずっとこのまま?
などなど悩ましい。

七掛けと聞いてても本当に幼い…思春期らしさはまだまだ気配がない。
進路の悩みっぷり等は小学生。高すごいと言われたいから(地域最難関)〇〇大学合格したい、
とか面談で平気で口に出す。クラスでは面白い別種として受け容れられて孤独ではなさそうで
模試はでこぼこならすと平均点↓降下中、過労を避けられたら高校卒業は可能だけれど
考えれば考えるほど進路は見通しない。疲れると生活がままならないので塾はやめて
周囲の人は能天気だけれどエンジンかかればスパートかかる人達だけれど
うちの子は今が精いっぱい。
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 10:11:26.85ID:Zg7P3uuk
>>446
うちの年長スレ児もライダー好き
ただ洋ドラや日本のドラマ、時代劇も好きで録画してまでよく見てて、そういうのと同じ感覚で見てるからよくわからん
アニメも何でも割と好きで、ストーリーのあるものを好んでいるのかなと思ってるけどどうなんだろう
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 10:13:32.44ID:+otG9WqF
>>443
うちの場合と書いてて一般論を述べた訳じゃないんだけどなーw
そういう言い方されると申し訳ないがあなたの社会性を疑うww
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 10:59:11.95ID:Pzqhd0uI
放送大学の発達心理学最近流し観してるんだけど
やっと「発達」障害て言われてる意味が分かった
一般的に言う「幼い」とは全然違ってた
学問的にこれこれを判断できるのは○歳以上
これこれの感情芽生えるのが○歳
って基準が大人になっても芽生えてないってことだった

でも言うこと達者だし勉強出来るししっかりしてるとこはしっかりしてるから「発達」は別に問題なくない?と今まで思ってたんだよね
もしかしたら一生発達しないかもしれないけどするかもしれないんだなーて

その点うちは7掛けどころか半分または3掛けくらいだわ
ヒゲもすね毛ももじゃもじゃで声も野太い中学生並みに勉強出来る幼児だと思うことにした
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 11:11:10.42ID:0dzjR4o1
>>457
わかるわかる。元々、無いんだよね
無い、違う、そこは変わらない
中身は機械というか宇宙人
皮一枚、普通のフリをさせることをひたすらやるようになったら、子育て楽になった
そこでやっと需要というか可愛らしく魅力的に思えてきたし
療育やカウンセリング、医師もそこは分かってるけど、親向けに優しく話してくれてるだけだよね
こっちが割り切ってからは、カウンセラーの話も理解できるようになってきたし
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 11:45:12.96ID:TYiZrhk8
リロってなかった書込み多いですね。便乗してさらに愚痴ご勘弁を。
そういうフレンズなんだねー(棒)、あのアニメの出現は子の生きやすさになったと思う。
でも。うちもヌイグルミや毛布があれば良かったんだろうか想像力や人間らしさが羨ましい。
スキンシップは欲しくて代替がなくて、いま一線を引けば心が幼いまま性的に逸脱?とか
女児なので想像を重ねると悩む。
長い間、先取りして悩んだり、謝ったり泣いたり何故と内心で怒ったりしてきて
今や心配から逃げたい自分がやばい。←ああこういうこともあるんだなぁ(棒)とか思う。
手放すってこととどう違うのかな。

長くなったけど以下つけたし
>>409の弁当だけど。
以前は親の作った弁当を残してそれが本人も嫌で自分でしてると思う。
舌や顎の協調が悪いのか普段も食事は時間かかって負荷になってるし、
食べないとラクと言う時もある。
栄養や熱量とか基本的なことを主治医とも話し合い、家ではサプリメントなど気づかい、
以前は細かく書くとか計量もして見せた後の今で。
もう食べ物や食べ方に細かく干渉されると嫌なんだなという時期があって
朝食と弁当は本人に任せた。サプリメントは摂ると本人も違いを実感してるらしくて
急いでても続けてる、親は買って置いておくだけ。

弁当も冷蔵庫に冷食や常備菜があるのを電子レンジやロースターで加熱して詰めている。
ご飯だけはダメ!肉か魚と野菜も入れなさい、って声かけてる。
でも、良くて、ソーセージ(か目玉焼き)と漬け物(が野菜;;;)と海苔とすりゴマとか。
弁当持たない、ご飯だけひとくち&フリカケ半袋どばっ、はダメだよね
自分でやってるって言っても決して良くはない。見栄は無いから見映え気にせず
クラスには麺だけとかお菓子だけとかいるらしい
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 12:31:05.61ID:+otG9WqF
>>459
好みが細かいのねーでも段々変わっていくかもよ
うちのJKも幼児期は納豆ご飯以外だと白いご飯は手つけなくて味噌汁やオカズしか食べなかったけど
(カレーライスですらご飯嫌がってた)
入園してから給食の少食コースで三角食べを指導されてから徐々に変わってきた
今はまぁ普通かな、出されたモノは大抵食べられるようになった
多分他人の目を意識するようになったからだと思う
>>460
長文は何人かいると思うが
自分も長文になることあるし
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 12:49:13.51ID:l96C3WGm
>>446
お子さんいくつですか?
うちは小6目前の今になって、やっとレンジャー系だけは卒業してくれた。
でもライダー系は見ているw

妖怪ウォッチやドラえもん、クレしんは塾で見られなくて録画していたが、たまりすぎてイヤになり見なくなってくれた。
本当に幼い。
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 13:10:16.42ID:+k0jykh0
大人からすると栄養バランスとかでハラハラするにせよ
「ママなんであたし思う通りに作ってくんないの?!ムキー!」
じゃなくて
自分で作ろうと考えるようなしっかりした娘の何に愚痴をこぼすことがあるのか全く理解できない

愚痴のふりした自慢なんだろうか
定型のかなりしっかりしたお子さんと比べてでもいるんだろうか
そりゃ上みればキリがないから本人悩んでるつもりなんだろうが
正直そんなもんどうでもいいだろうという苛立ちしか湧かない愚痴
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 13:11:45.55ID:r/nqsySo
>>444
勉強面はI.Qの方に関係してるからね
あとはLD

>>455
その返しは無理があると思うよ
>>439で、
うちの場合は8掛けって、言ってるんだから、
それは7に対して、としか読めないし
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 13:12:43.00ID:+k0jykh0
>>463
ライダー系とか特撮はおっさんになってもずっと好きな人も多いし
卒業しなきゃいけないものでもないんじゃない?
極めれば庵野監督みたいな道もある
特撮もアニメも作ってるのは大人だよ
幼いんじゃなくて好みだと思う
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 13:54:10.45ID:HMW9kP6J
>>463
うちは小2
去年まではレンジャーやライダーのおもちゃも欲しがってたしアンパンマンも見てた
ポケモンをやっと最近興味示しはじめたくらい
妖怪も別にって感じ
あとはプラモデルやジオラマ作成も好きでその辺のアンバランスさは特性なのかも
けどライダー系は他の人も書いてるけど大人になっても好きな人いるから好みもあるんじゃないかな
うちは単純におもちゃ欲しさだし変身も本気でやるけどw
好きなものは好きなものとして好きにさせてるよ
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 13:57:41.34ID:aegfGgth
流れ読まずに
うちのクソ発達 昨日この寒い中予定 してた公園へ行くと言い張って出掛けて案の定発熱
朝起きて医者に行くと言い張るので薬を文句言わずに飲むと約束させて当番医行ったらインフルエンザ患者ばっか
さらにさっき薬は口の中がザラザラするからと拒否 約束したしとイヤイヤ飲ませたら吐いた
こっちの言うことなんか聞きもしない 早く○でくれないかな
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 14:03:36.80ID:+otG9WqF
>>465
現実のあなたは専門家なり教師なのかもしれないがここではただの名無し
専門家が相談者に答えてるわけじゃない普通の会話では
相手が間違ってると思っても「別問題」なんて角の立つ言い方は避けるもんだよ
「勉強とは関係ないと思うよ」くらいか?
発達障害に限らず人間なんて千差万別、数学物理化学みたいに明確な答えなんてない分野だから
でもそうじゃなかったから社会性に疑問を感じたんだわ
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 14:48:50.17ID:Vvpotezq
その兆候は今のところないけど萌え系とアイドルだけは過度にはまらないで欲しいわ
あの辺りだけは本当にキツい
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 15:20:06.07ID:0G2HMJ1k
その気持ちわかる。うちは女の子だけどアイドルと声優だけはハマらないで欲しい
なんか交際発覚したり結婚しちゃったら恨むとかファン辞めてDVD叩き割るとかそういうの怖い
漫画ゲーム等はまだ実在の人物じゃないってのもあるけどアイドルとかは…
あとはケータイガチャゲームの超課金とかもやめてほしい。うちには借金返せる金は無い
全員が全員そういうファンだけじゃないんだろうけど、うちは明らかに傾向あるだろうし
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 15:31:09.17ID:WOQCvh04
流れ読まずに…しょうもない話

幼稚園年長の息子、右手にリンゴを持って号泣しながら私のところに来た
何事かと聞けば「オシッコしたいけど、リンゴも食べたいの!」だって
軽い目眩を覚えながら「ママが皮を剝いてる間にトイレに行きなよ」と言ったら、「あ、そっかぁ…」と鼻水すすりながらトイレに向かったよ…
とりあえず落ち着けよ、と


スッキリしたしおなかも満たされたらしく、コタツで寝てる…
平和やな…
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 15:56:46.83ID:Vvpotezq
>>471
アイドルも新曲出るの楽しみにしててCD1枚買うくらいの楽しみ方ならまだいいと思うけど
声優や地下アイドルに過度にはまるのはほんと気持ち悪くて
それくらいなら仮面ライダー見るくらい変身ベルト買って飾るくらいどうぞ!だわ
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 15:58:24.97ID:Vvpotezq
ごめん途中送信しちゃった

でも親の会やらで年長のお子さんお持ちのお母さん方はやっぱりそういう系に行くって言うので今から辛いわ
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 16:52:57.12ID:8hcCv9Ge
アイドルでもアニメでも声優でも鉄道でも何でも好きになればいい
結婚することも子供も望めずに生涯独身で生きて行くならロリコンにさえならなければ趣味なんてなんでもいいわ…ロリコンだけはだめだ
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 17:06:50.03ID:LGXhLz6e
702 :名無しさん@1周年:2017/12/17(日) 03:17:16.59 ID:B+cyVlp00.net
スレ伸びる伸びるw
おまえらのいちばん苦手な分野だと思うんだがなぜかスレが伸びるw

数学の分野は感情が強い人には向かないと思うわ
だから女で大数学者って聞いたことないだろ?
感情を無にして論理を構築するのが好きじゃないとな

数学者はセックスの快感より数学の理論を考えているほうが快感を感じるとも聞いたことがあるw
凡人の世界じゃねーよw
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 17:20:35.43ID:3pDgpgVA
小1高機能自閉症娘の相手に疲れてきた
友達ゼロだと永久に相手しないとならないのかなあ
一人で遊んでくれよ
もうおなかいっぱい
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 19:31:15.82ID:LGXhLz6e
138名無しさん@1周年2017/12/17(日) 12:52:03.69ID:Bvd8LKDZ0>>146
>>136
日本だって天才の卵はいるんだろうけど
まぁ初等教育でほとんどが潰されるだろうね
はやぶさのマネージャーの川口さんが言ってたけど
日本はスペシャリストよりゼネラリスト優遇だってさ
望月さんもアメリカでなきゃ無理だったと思うよ
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 20:52:07.31ID:roxKDNIC
秋葉原でオタク系同士で楽しそうにしてるのみると
微笑ましくていいなって思ってたんだけど
YouTuberが気持ち悪いかな…
一人の部屋で「はいっ!〜〜〜なんですけどねっ!」てボソボソやってる声が聞こえてきたら立ち直れないかもしれない
自己顕示欲ばかり無駄に肥大してコミュニケーションとれない孤独なゲーム実況者よりは
フィギュア眺めて
これはヤバいですな〜ヤバいですね〜うふふえへへって仲良そうなオタクになって欲しい…
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 21:06:11.67ID:zh4bgI0B
すごく稼いでる人はやっぱり聞き取りやすいしゃべり方するなぁと思うよヒカキンとか
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 21:42:43.44ID:jfZjXhMk
そういえば書店の参考書のコーナーで後輩と思しき女子に勉強の仕方を延々と指南している高校生の男の子がいた
しばらくしたら女の子の母親が「そろそろ決まった?」みたいに声をかけたんだけど
今度はそのお母さん相手にベラベラと話し始めて「僕は親に勉強しろと言われた事がない。
むしろそんなにしなくていいよと止められる位なんです」みたいな事を言ってた
自己顕示欲ハンパないな〜と思いながら、うちの子も勉強以外でこういう事しませんようにと思った

家で話を沢山聞いてあげれば満足するのだろうか
でも他人に認められたい、感心されたいという欲は家族じゃ満たせないよね
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 08:12:53.33ID:ux1b5KmL
自閉スペクトラム症(アスペルガー症候群) 大きめの頭と端整な顔立ち・整理 ...
https://kokoromasic.com › 自閉スペクトラム症(アスペルガー症候群)
大きめの頭と端整な顔立ちアスペルガー症候群の子どもは一般的に、顔だちなどが美しく整っていることが多いです。彫りの深い顔立ちが特徴的で、幼い頃は可愛いことが多いと言われています。大きくなっても童顔で、実際の年齢より若く見られることが多いようで.
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 09:40:18.24ID:mBCPL6DS
>>482
親も注意してるんじゃないかな
家で注意しても、外ではできないのが発達障害だから
というか、ダメだって知識はあっても、我慢をしないんだよね
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 09:44:39.66ID:ux1b5KmL
924名無しさん@1周年2017/12/17(日) 00:41:13.73ID:FyMrAuGf0
シンガポールは100万人に1人のギフテッドを見つけて
飛び級で高等教育を受けさせてるらしいけど
ギフテッドには飛び級が有効という例だな
本物の天才には中学高校教育は無駄だから
高校生で大学院レベルの勉強させたほうがいいということ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況