X



トップページ育児
1002コメント477KB

愚痴】発達障害そだててなくない[IQ70↑↓119高機能] 27[無断転載禁止]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/25(土) 15:47:44.92ID:4vi7kIyk
診断されているのスレです。
されてない人、診断を控えている人は別スレをご利用ください。
質問や雑談も愚痴に付随するものと考えてます。緩い感じでお願いします。
グチ、悩み、親の会の理不尽さを書き込んでみて少しでも心が軽くなればいいです。

【sage】進行でお願いします。

紆余曲折を経て、このスレタイに落ちつきました。
日本語としておかしい等の議論は、既にされ尽くしています。
荒れる原因になりますので、スレタイに対する意見は不要です。

また健常児のみの親御さんの書き込みもお止め下さるようお願いします。

>>980を踏んだ人は次スレを立てること。
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 14:46:26.71ID:k5NghFaX
やっぱ世の中金なんだよ

正月前の書き込みで手帳持ちボダの支援級出身の我が子が底辺私立高から推薦で大学入れたよ的な書き込みあったじゃん
今は少子化で超売り手市場だし大学卒業出来たらそこそこ良いところに就職するんだろう
親の経済力って大切なんだなあと
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 14:46:47.36ID:2BqTBbez
>>832
そうかな、東大理系しか知らないけど、高機能アスペがものすごく多いと思うわ ADHD併発も
高機能だから擬態スキル身に付けてるけどね

診断おりてるかどうかはともかくとして、発達の診断条件は揃ってるなあと思う
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 14:49:35.14ID:H/J7o2Bw
今も動画やツイッターはやってるみたいだね
思想はなんも変わっていない様子
もうお金出すおじさんもいないだろうね
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 14:51:31.44ID:CupmM1Wv
>>847
面白いでしょう、滑稽さが。今暇なのでレス返せるけど、もうすぐ出かけるのでもうやむと思います。

>>848
じゃあスルーしなくていいですよ
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 14:53:25.85ID:BUiyrRKU
ていうかボーダーもいるこのスレでいつまでこの話題やってんの?
東大理系の話はあっちでやれって何度も言われてんのにお客なの?
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 15:01:55.65ID:oZ9Qx/+P
高偏差値の大学に入る子達は高校時代まで勉強漬けのことが多いから、ゼミに正式所属するまでコミュ力が伴っていないことが多いよ
過集中で乗り切るのも強い動機や好奇心で勉強するのも結果としては変わらないし、本当に文武両道人望もあつい人なんてひと握り
ゼミに所属して人間関係や討論出来なくてつまづいて引きこもってやっと周囲が発達障害と気がつくのは100人に2~3人ぐらい
あとは可もなく不可もなくの定型ばかりだよ
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 15:07:59.66ID:+c3QUni6
>>850
アカデミックな世界は頭のいいアスペルガーが生息しやすくて
一般的な世界に比べると少し前までソコソコ多かったのはご存知でしょ
で、そういう人にぶつかった普通の人はギョッとしつつも「頭いい人には変人も多いんだ、自分達とは違う」とエクスキューズをつけてきた
突き抜けて優秀な人は排除するわけにはいかないから
その習慣の蓄積が「高偏差値校には…」の幻想を生んだんだと思うよ
でもアカデミックな、あるいはスペシャリストの世界も単独で仕事する機会が減ってきてるから
少し前までのように生息し易い世界じゃなくなってきてるよ
突き抜けた天才でもない限り、そして器デカい上司に恵まれない限り
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 15:20:22.78ID:k5NghFaX
>>858
じゃあどんな世界ならこのスレ子が生きやすいと思う?
結局親として少しでも生きやすい世界はどこだろう?って誰もが悩んでるところじゃないの?(本人の希望もあるだろうが)
個人的には普通に営業としてリーマンやるよりは生きやすそうだと思うけどね
自分は理系技術職だけども数社渡り歩いて大学は普通のコミュ力ある人が多かったのに
業界で生き残ってるのはお仲間だろうって人のが多い
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 15:50:41.47ID:JIGpiKru
そう、少しでもましな世界で楽しく生き延びて欲しい。

自分語りスマンだけど
私も未診断だけど自閉症スペクトラムの自覚が有る。
未婚シングル。子ども一人(ASD)。
子父との交流いっさい無し。
子を産んだ後悔は無いけど男を見る目が本当に無かったなとその点は反省してる。
未婚で産むって決めた瞬間に生き延びる為の策を企画実行。
正社員。
その後子が発達と分かり、引越したりでフルタイムの勤め人は無理だと悟り、
3年計画で場所と時間に縛られない自宅仕事で自活を企てる。

上手く行き、中受計画中。
人生諦めず、自分を生かす道を探せばなんとかなるものよ。
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 15:56:25.22ID:+c3QUni6
>>861
>結局親として少しでも生きやすい世界はどこだろう?って誰もが悩んでるところじゃないの?(本人の希望もあるだろうが)

ここは理解できるけど

>じゃあどんな世界ならこのスレ子が生きやすいと思う?

それは各親がそれぞれのスレ子に合わせて考えるしかないよね
健常発達問わず人により得意不得意も性格も違う
スレ子達の特性だってどの部分が凸凹してるかは人により違うでしょ

多分あなたは私が書いた
>でもアカデミックな、あるいはスペシャリストの世界も単独で仕事する機会が減ってきてるから
>少し前までのように生息し易い世界じゃなくなってきてるよ
との部分に引っかかってるんだろうけど
元々「高偏差値校にお仲間多い」との話はコレコレの理由で幻想だと思うと意見を書いただけ

あなたのお子さんがあなたに似ていて
あなたが今いる業界に向いていると思うなら
お子さんの進路として勧めてあげたらいいんじゃないのかな
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 17:31:32.96ID:L8c+fsUG
>>863
すごい
未婚っていうのがすごい
私にはとてもできない
とてもパワフルな人なんだろうな
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 17:35:03.17ID:UeyBPu+V
高偏差値の学校がお仲間いっぱいって話、
逆に低偏差値にもお仲間いっぱいなんだよなー…とは思う
Fランの先生してる人がFラン
はヤンキーと発達が「勉強出来ない」という一点だけで一緒になってる悲劇についてボヤいてた
あんなにあわないタイプもないのにって

ただ高偏差値の発達は生きやすそうで羨ましいよね
周囲の定型の人に余裕あるから適切に扱ってくれてさ
低偏差値の定型は余裕ないし頭悪いからお仲間と違う意味で他人の事情を慮れなくて衝突しちゃうし排斥するからね
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 17:43:13.18ID:/GR+dMoR
定型でもそうだけど取り柄があれば一目置いて貰えるからね
てか高学歴の話はここでは関係ないし
底辺の普通科受かるかどうかだってのに
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 17:52:12.75ID:55RBa6uH
高偏差値は学校での対人トラブルが底辺より少なくて良さそうとは思う
高偏差値は高偏差値でトラブルあるとは思うけど
底辺だと暴力沙汰が多そうだし率もあがるよね
対人ならSSTなりで経験値あげたり教えられることあるけど
暴力沙汰はとにかく避ける逃げるしかないけどスレ該当児には色々ハードル高すぎるもの
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 18:00:41.75ID:L8c+fsUG
高偏差値に無理なく行けた場合はよさそう
がんばって行った場合その学校の底辺な上に発達だとキツそう
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 18:05:30.36ID:44DiOkbJ
高偏差値は若い頃はいいけど、どうしても年とるとね…
世間的には普通の人の皮かぶってるから、壁に当たると悲惨だよ
親がいるうちはフォローしてやれるけど、親戚や兄弟じゃあね
親戚に何人かいるけど、みんな五十才までは生きられてないか行方不明

学校にいるうちはいいけど、社会人ともなるとどうしても色んな人種と関わらざるをえない
そのストレスで皆何らかの依存症になったり二次障害起こしたり
勉強していい学校に入れて、てのと同時に、自分で自分を客観視して問題を少しでも修正するくせをつけさせないと
社会のシステムがいくら整って生きやすくなったとしても、抱えてる爆弾の危険性は変わんねえんだもんな
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 18:06:59.41ID:5+yV3iat
>>867
勉強できないヤンキーの女の子って世話好きなイメージがあるなぁ
家計が厳しくて私立は…っていうのがあったけど
自治体で補助があると思うよ
調べてみたかな?
私立にはとんでもないお金持ちもいるけど
ほとんどが普通の家庭だよ
家が近所じゃないから付き合いも密じゃないし
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 18:13:06.85ID:2BqTBbez
>>871
これテンプレにいれてもいいと思う
同じ高機能でも成功するか崩壊するかの二極感ある
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 18:15:17.71ID:bxkcPYO4
なんでこのスレのテンプレに入れんの?
スレタイ読めないの?
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 18:20:39.53ID:RwlQXjWh
ペーパーテストの点数で安心して何もしてないと、だよね
働いて終わりじゃなくて、専門的な勉強は続くし、その時間を作るほど気力体力が持つか
一人暮らしだと帰ってからも色々やる事ある
1人で完結できる範囲でもこれだけハードなのに、ここに人間関係の悩みや上司からの叱責も加わると、大変だわ
成績よかったのに簡単な仕事して、もったいないくらいが続くのかも
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 18:25:21.13ID:+c3QUni6
>>871
>自分で自分を客観視して問題を少しでも修正するくせをつけさせないと

IQや偏差値の高低に関わらず重要なのはソコだよね
勉強できるからいいんだと本人が逃げ込むとマズい
社会に出て随分経ってるはずなのに学歴だけに拘るねらーの一部とか拗らせ系だと思ってる
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 19:23:25.50ID:qy1ZNLDB
なんでこのスレで高偏差値の話になってるのかよくわからんけど勉強できるに越したことはないんじゃないの
自分を客観視することが大事なのはそりゃそうだけどそれが苦手なのは発達障害の子は偏差値に関わらず皆そうだし
コミュニケーション苦手なのも皆そうだしだったら勉強出来ないより出来たほうが選択肢が広がるし羨ましい
そもそも診断受けて我が子の障害の自覚がある親が高偏差値にあぐらかいて情緒面の問題を無視とかしないでしょ
上にある高偏差値で成長して詰んだ話も知的なければ診断つかなくて放置されてた時代の話なんじゃないの?今とは違うと思う
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 20:58:50.06ID:ALywf17O
興味がある学科は天才レベルだけど、ない学科は0点、とかあるからねえ・・
そういう降り幅がある障害だし、高IQで成功か失敗か、はたまた幸せに生きられるかそうでないかは一生通してみないとわからんよね
良い大学出てたら、要求されることも高い訳だし
せめて子供時代位、家では楽しくリラックスさせてあげたいけど、注意しなきゃいけない場面多くて二次障害まっしぐら
どうやったら幸せに生かせてあげられるのか、ここの皆さんの課題はみな一緒だよね
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 22:13:57.92ID:JTrkV3qL
問題は就職してからだよね
複数の専門家に言われてる
学生時代はは何とかなっても、うちの子は就職で絶対詰むと
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 22:28:01.15ID:x14sK1fv
子供は公務員にしようと思ってる
民間よりクビが緩いだろうし
障害者手帳取って障害者枠でとか
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 22:56:29.68ID:x14sK1fv
勉強は得意で1次は受かるから、2次対策で予備校に通わせようと思ってる
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 23:10:26.05ID:f1Tt0tiG
>>877 診断受けて我が子の障害の自覚がある親が高偏差値にあぐらかいて
情緒面の問題を無視とかしない

いや、意外と多いよ〜 親も傾向有りとかだと 
自分と同じT大だから完璧、くらいに強気で押し通すのけっこうある
親自体が情緒とか協調性とか理解できないんだよ
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 23:29:32.17ID:pAKr0fJq
もう、愚痴というか中傷だよ
他人の進路の行く末なんかどうでも良くない?
自分の子ですら何が正解かわからないのに他人の子の正解なんてわからないよ
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 02:31:46.72ID:uWlg1hG1
このスレ該当の子鉄な年長息子(情緒級に就学決定)の夢は某路線限定の運転士。
鉄道に関わる仕事は色々有るよって提案しても譲らない、絶対に無理だからゼロ100が炸裂したらニートだろうな…ニート身内に居るし。

親の勘では、鉄道の車体に「クハ123 4567」とかペイントする人が向いてると思うんだけど、
その仕事は一体どうやったら就けるんだろう?と、今日電車見ながら思ったところ。
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 09:20:18.13ID:o0CiI0La
これだけスレチ言われてるのに完全スルーで高偏差値話続け、自分の言いたいことはとりあえず言い切るって
特性でまくってるね
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 09:54:14.48ID:NNwPzy21
>>880
精神の手帳で公務員って聞いた事ないわ。統失でパートの人は聞いた事あるけど。
しかもその人は、前職は別のところで公務員をしていて多少経験がある人。

障害者枠の職員で求められるのは身体障害。特に手や足の切断の人が重宝がられる。
脳性麻痺の人は加齢にともなって状態が悪くなる人が多い。
弱視の人もいたが、事務仕事にはかなりの支障をきたしていた。
ゴミ収集で事故ばかり起こしている人がいて、調べたら療育手帳持ってたという話はある。
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 10:00:53.06ID:AqyAIqQz
車椅子の職員さんはたまに見かけるね
通路の幅があれば座り仕事が基本だし使いやすいだろうな
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 10:05:41.71ID:7BoUyieN
>>887
民間に精神障害者含む雇用の規定があるのに(大企業だと%に満たないと罰金もある)
公務員は身体障害者だけっておかしくない?
次、診察の時に医師に確認してみるわ
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 10:07:39.65ID:xuQvAzBG
現場はそりゃ身体の人がいいけど身体の人雇えるのは大企業だけだよ
スロープや通路の幅やトイレや机同士の間隔とか厳しい規定があるからよっぽど資金のある会社の本社しか無理
身体障害者雇うためにわざわざ改装したり社屋引っ越しとかほとんどの会社は出来ないでしょ
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 10:19:08.05ID:NNwPzy21
潜在的には、公務員には発達の人も多々いると思うけど、障害者枠ではなく一般の試験を
潜り抜けた人だと思う。
障害者手帳を持っているかは定かではないけど、職場でトラブル起こして腫れ物扱い
されてる人はたくさんいる。異動せずに数十年同じ職場で、係長止まりとか。
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 10:27:58.35ID:LUwCdtNB
知的の子が言う一般就労は一般的にはパートだよ
それでも企業としては障害者雇ってる事にはなるから
別に正社員として雇用しろなんて法律はない

だから公務員が働いている所で精神の人が雇われる事はあるかもしれないけど、あくまでパートなんじゃないかな
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 10:30:10.12ID:LUwCdtNB
>>891
そうだね
公務員になりたかったら普通の枠で潜り込むしかないと思う
だけど潜り込めれば悪いことさえしなきゃ干されたままでも首は切られずに居られそうだよ
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 10:35:22.68ID:NNwPzy21
車いすの人もあまりいないよ。若い時は自力で歩けたのに、脳性麻痺が悪化して
後から車いすになってしまったとか。
義手の女性も知ってるけど、職場の皿洗いとかも当番でちゃんとやれる。

どんな障害にしても、基本的に自立して、仕事がしっかりできないと採用されないと思う。
単純作業ならパートで十分だし、正職員なら、担当部署の法律改正があった時などに
きちんと対応出来る能力が求められて当然。
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 10:38:46.15ID:EN4I3aGt
精神疾患は採用されるっけ?
精神障害と疾患はわけて考えられるの?
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 10:39:35.72ID:LUwCdtNB
公務員で無能だからこの担当させられてるんだろうなって感じの人を知ってるけど
お役所的な毎年繰り返しの仕事を担当してるだけに見えるけどそれでも大変そうだよ

そういうの見てると手帳でパート就労して障害者としてみんなに気を使われながらちょこっと仕事してた方が楽かも
このレベルだと障害者年金はもらえるんだろうか?
その代わり障害者として生きていくって事だけど
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 10:46:48.07ID:NNwPzy21
>>894
皿洗い じゃなくて、お茶汲みとか湯呑を洗ったりとかね。すみません。

でも確かに、潜り込みさえすればなんとかなる部分はあるかも。
さらに、議員とかに知り合いがいれば、比較的楽な部署に配属してもらえるかもね。
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 12:42:41.44ID:qiF76Nl4
私の兄弟が傾向ありで、勉強だけは出来たから国家公務員になったんだけどやっぱり対人トラブルが多かった。
出世ルートからも外されて、でもクビはないよなって周りは思ってたら自分から辞めてしまった。
あんな奴らの言いなりにはならない!俺にはもっとやりたい事がある!って言ってたけど今はニート。ほんとバカだと思う。
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 13:16:38.14ID:mgqY4DNs
>>898
もったいない
どうせ俺は使えないやつですよ〜んって開き直って給料もらい続ければ良かったのに
最後にジャマをするのはプライドだよね
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 13:46:26.50ID:mU1L1nfy
発達障害の障害者手帳持ちでも、障害枠としてカウントできるようになった

でも大企業は精神はもちろん身体でも、障害者なんて本音はとりたくない
そこで、大手の発達就労支援会社は、医師と結託して「実質普通に働ける普通の人を発達障害者として」大企業に送り込むため奔走してる

重めの発達障害二次障害持ちが大企業での障害者就労枠を夢見て就労支援会社に押し掛けてる
けど、実際は厳しいわ
発達グレーが精神障害2級取って
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 13:56:47.54ID:JNTHU1+v
調べてみたら、確かに障害者枠(精神)で公務員って無理っぽいね
療育手帳は取れないから、取るなら精神障害者手帳なんだけど
障害者枠で入れず普通に一般試験を受けるしかないなら、それって手帳を取るメリットはあるのかと思ってしまう…
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 15:37:15.20ID:4L1G9YCE
だからなんで手帳取ろうとしてるのかなぁって思う
大企業の特例子会社に障害者として就職する以外メリットなんてないんじゃないの?発達障害の場合は
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 15:41:38.64ID:4L1G9YCE
>>900
実質普通に働ける発達障害者とニート上がりの働けない発達障害者ってどう見分けるの?面接?
実質普通に働ける子が働けないことを同じ枠で扱われる事を受け入れるかなぁ
普通の人より給料多い位じゃないとそんな扱い耐えられないでしょう
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 15:46:23.68ID:EN4I3aGt
そういう働ける発達障害枠って激務で鬱での手帳持ちとぶつかりそうだよね
このスレの上半分は手帳無しでの就労が目標じゃないのかな
知的ボーダーとはまた違う道を辿ると思うんだけど
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 15:49:55.82ID:mU1L1nfy
>>903
たくさんいるよー
残業なし、というのはお互いにメリット大きいみたいよ

高学歴で、頭はいいし過集中で仕事もできるけど1日12時間寝たいから残業無理な子とか、マネジメント職に就いたら詰むのが見えてる点取り虫とか、
それこそ電通やメガバンで鬱気味になってリハビリ的な職場探してるとか。
残業が無理とか、職種限定したい、でもパートは嫌、障害者枠希望してるけど実質ほぼ普通に働ける人
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 15:59:22.82ID:oYxlSWT7
>>905
>電通やメガバンで鬱気味になって

こういう人はメンタル弱くて普通には働けない発達障害者じゃないの?
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 16:34:44.12ID:LUwCdtNB
>>905
>でもパートは嫌
そういう人達が正社員として雇ってもらおうとしてるの?

それは虫が良すぎるというか、そんな美味しい話はないと思うんだけど
だって手帳さえ持っていれば残業なしで普通に基本給もらえて
ちょっとダメな所があっても障害者として周りから大目に見てもらえるって事でしょ?
そんなのないなーい
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 16:39:13.86ID:SLIefnUK
該当女児
受験して公立中高一貫校に行ってるんだけど、友達も増えて部活もやりがいがあって充実してる
昔の苦労は何だったんだと思うくらい変わった
でも問題はやっぱり就職だな〜
手帳取って障害者雇用枠で働くか一般で働くか
一般就労できれば御の字だけど、自宅から通わせないと無理かなと思ってる
本人は大学で一人暮らしする気満々だけど危険だよなぁ…
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 16:45:52.67ID:4vHwFFYC
うちの子は何の手帳も持てない
薬代だけで月1万円以上かかるのが辛い
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 16:53:13.42ID:+3YFVWWr
>高学歴で、頭はいいし過集中で仕事もできるけど1日12時間寝たいから残業無理な子とか
12時間寝るかはともかくとして確実にホワイトな現場で働きたい健常に狙われそうだ
今って出世したいと思わない子が増えてるというし
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 16:53:59.05ID:mU1L1nfy
>>907
いや、普通に基本給ってことはさすがにレア
初任給の1-2割オフ(額面月16万)が相場 もちろん上がらないよ それでも大企業の正社員のバリューは大きいみたいよ
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 17:01:02.13ID:lcgXEHKG
>>885
年長でしょー?
先の話過ぎる
賭けてもいいけど数年後にはあなたはこの悩み忘れている
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 17:04:03.57ID:mU1L1nfy
>>906
三大商社やメガバンク、電通、キャリア国家公務員に限らず、ブラックな職場で鬱気味になった人でも、早めに手を打てば21時に上がれる仕事ならバリバリこなせるものだよ
(ガチ鬱についてはまた別)
医師も、今は研修医だけ労務管理ガチガチで甘やかされてる分、研修医終わってから急に責任も勤務時間も激増するので悲惨
むかしは医師の自殺と言えば研修医だったけど今は研修医終わってからが多いよね
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 17:10:01.18ID:gZTCC53f
医師でスレ該当の人は後期研修でふるい落とされる気がする
このスレでいうなら看護師がヤバいね
人殺しにならなければいいけど
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 17:25:41.56ID:+3YFVWWr
車の免許でさえ取らせたくないのにw
うちの場合、医療職は考えられない
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 17:41:37.93ID:uWlg1hG1
>>912
いや、ニートを目の当たりにする度に何が正解か分からなくて悩み続けると思うよ。
ニートは旦那の兄だけど、10年前までは普通に働いてて義実家を経済的に支えてたのに。
義実家は今は義父他界、義母の年金とガン保険で細々と暮らしてるから時間の問題だわ。
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 18:26:57.55ID:mU1L1nfy
>>914
研修医しなくても医師できるから実質ふるい落としはできない
自主規制だよ
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 18:36:48.48ID:PY5ANln1
ここの上限くらいのIQだったら
大学どのあたりなるんだろ
IQと偏差値の相関てどんな感じなのかな
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 18:39:16.47ID:xuQvAzBG
精神科医とか心理職は結構お仲間多いよ
自分自身の生きづらさからそういう方面に興味を持つんだと思う
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 19:22:36.97ID:RzESJ3MM
>>909
大丈夫、そんだけ脳を薬に付けていたら
数年で廃人だから手帳くらい貰えるよ
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 20:20:18.38ID:8bNo2VkE
>>919
ウチの子上限だけど
普通に受験したら公立高校は無理
提出物とかちゃんとやれないからね
単に知能テストが得意なだけ記憶力が良いだけで成績は本当に普通
逆にボーダーの子とかのがまじめに親の言うこと聞いて勉強してFランクの大学とか行ってるみたいだし

あんまり関係無いよ
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 20:23:05.63ID:iKvMOGFM
スレタイの子がエフランの大学に行って果たして意味あるんだろうか。
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 20:28:32.43ID:8bNo2VkE
>>924
まぁ高卒ならスタートラインにすらつけない就活に参加する権利は得られるよ
ただ採用されるか、運良く採用されてもちゃんと仕事続けられるか?
ってのは別問題だけどね

人様に迷惑かけない職種や職場でちゃんと働いて納税者になってもらえたら良いと思う
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 20:42:39.45ID:VtpE4Ie3
遅刻なし、提出物は絶対に出す、忘れ物もうっかり以外はなし(忘れ物する時は板書抜け)
だけど、壊滅的に話せないし字も書けないから詰んでるわ
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 20:58:22.95ID:niwSxICn
>>919
凸凹の凹の数値次第でも違うんじゃない?
100を切らないぐらいならまだ凸部分の能力も発揮出来そうだけど
知的ボーダー近ければそこが足を引っ張りそう
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 21:19:09.88ID:iKvMOGFM
高等支援→障害枠で就職の流れではなくて、エフラン出て一般枠での就職だよね?
定型の子と競争勝ち抜いて就職なんてできるのかなぁ。なんだかブラック企業に騙されて入社してこき使われるイメージしかない。
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 21:49:33.40ID:+3YFVWWr
IQは100超えてたら地道な努力を厭わないかどうかの方が重要だと思う
自分はIQは高かったらしいけど好きなことしかしないタイプで大学は中堅止まり
IQだけで誤魔化せるのは高校卒業までかな
のみこみは早いし器用貧乏だから平凡な生活をダラダラ送る分には楽だけど
大きな仕事をするとかはダメダメw努力苦手だから
その経験から、スレ子のIQは下限近いのに私より真面目だからどこか楽観視してる
ただ適切な課題を自分で設定できないのが問題なスレ子
その課題を与える為に附属大に内進させる予定
そこは低偏差値だから多分外部の公立から来る子はあまりいないと思うけど
そこで取れる資格はちゃんと取ってもらって学校にくる求人票にかけたい
独力の就職活動ができるとは思ってないしそれこそとんでもない会社に決めてしまいそうだから
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 22:58:05.70ID:loR3nOLe
公務員にさせるとか
良い大学行かすとか付属行かすとか
みんな将来の設計図がしっかりしてて凄いね
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 23:25:51.96ID:XmpYbr3h
流れ的に公務員って障害枠でなくて試験受けて一般枠で入ることを想定してるんだよね?
公務員の仕事は楽そうだし試験も勉強すれば誰でも通ると考えられてるのかな
舐めないで欲しいけどFラン出て公務員ってまず無理だからw
新採で入ってくる子は大卒なら最近は旧帝大、最低でも国公立が殆どだしFランなんて基本いないよ。いても何かコミュ力や別の特技など何か光るものがないと無理。
高卒も、地方の上位校の子が入ってくるよ。
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 23:53:38.93ID:yZBno1jo
>>933
いろんな人の話がごちゃ混ぜになってない?
Fランから公務員なんて誰も言ってないよ。
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 00:26:12.06ID:AHWM+MjS
>>928
これだよね
発達子の場合精神的に幼いのでまだ成長できる事があるんだよね
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 02:04:25.70ID:PB0S3QQO
>>933
地方公務員て高卒が条件の職種もあるよね
ペーパーテストなら訓練で何とかなるかも…と思っちゃうのは無理ない
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 06:47:45.71ID:Lh6ofSrL
>>926
大企業で大きな仕事するのは難しいかもしれないけど、地元でコネ作っておきなよ きちんと黙々と働く子は重宝されるよ

>>928
そう思って院に行かせてニート多発してるわ

Fランばかにしてたけど意外に使える気がする、Fランってほとんど就職予備校状態SST状態なんだって
専門性つけるの就職後からでいい、とにかく一般人レベルに仕事できるようにと調教してくれるところがあるみたい

とはいえ時流は大事だね、好景気なときなら進学せずに就職goするのが正解だなと思う子もいるね 今年の愛知ならもったいないなーと思っても高卒就職が正解、みたいな
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 08:06:03.95ID:o6XbuN58
高等支援って軽度知的の中でも前向きなエリートが行く学校だよね
このスレ該当だとIQの関係で範囲外の場合が多い気がする
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 08:28:02.53ID:igGjb3sS
70以上で高等支援は受験資格すらないところがほとんどだよ
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 08:35:49.26ID:MOUMdAEu
うちの地域では知的なくて療育手帳なくても精神手帳持ってればいけると聞いた
療育手帳のみが対象の地域もあるんだろうね
数値的に90前後くらいまでかな、現実的に高等支援考えるのは
スレ上限で自閉も軽度だと一般就労を目指すしかないだろうし、本人もプライドがありそう
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 08:52:27.87ID:MRy8QQu7
うちの自治体の高等支援は療育手帳所持が条件
でも、自閉があれば手帳の上限が緩和される地域なのでボーダー以上もいるみたい
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 09:17:45.76ID:Q8/qUXZn
うちも療育手帳が条件ときいている
自閉度高くても70未満でしか取得できない地域だから考えたことなかったけど90ぐらいで他地域で療育手帳とったら行けるのかなw
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 09:26:00.00ID:+OWpHQaz
高等支援学校、秋に見学行きました

試験に合格して
一人で徒歩、バス、電車で来れるのが条件でした

うちの自治体は療育手帳か精神手帳持っていれば
受験資格あるそうでしたが

生徒さん皆まじめに授業受けていて、本当に手帳あるの?っていうくらいきちんとされているのでウチは無理そうと思いました
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 09:44:55.62ID:lbt7SPhM
単なる市販のかぜ薬や頭痛薬の服用がADHDの子どもたちを作り出しているかもしれない : 相次ぐ「アセトアミノフェンと胎児の脳損傷」に関しての医学論文
https://indeep.jp/using-acetaminophen-may-damage-your-childs-brain/

統合失調症患者の50.6%が子どもの頃に猫を飼っていた
http://www.huffingtonpost.jp/2015/08/31/link-between-cat-ownership-and-schizophrenia_n_8063626.html

ネコを飼うと「胃がん」「統合失調症」になる!? 死よりも怖いペットを飼うリスク8選
http://tocana.jp/2016/04/post_9291_entry.html
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 09:51:56.74ID:U5a+aj3z
中3当時情緒支援級・手帳無しの息子は進路指導の段階で、
高等支援校は先生の示したリストの中に入って無かったな
知的支援級の明朗でしっかりめの子が2人受験したけどダメだった
受験者多数だけど県内2校、通学エリアには1校だから狭き門なのよね
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 09:52:55.42ID:u9JDa7sN
でも福祉就労もほぼ非常勤だからなぁ
一般を頑張れば狙える程度なら手堅い一般就労を目指した方がいいと思う
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 10:21:14.05ID:MOUMdAEu
ここは発達障害スレだから幼少期、園児期と問題なく過ごしてて小学校の普通クラスでちょっと気になりだして診断ついたくらいの子もいるだろうね。
そういう子なら受験して大学経て一般就労するのが最適なんだろうね。
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 11:23:23.38ID:9L0T0zmU
>>937
Fランいいね
難関大狙えるレベルでもない限り頑張って少しでも良い大学になんて考えない方が良さそう
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況